自宅で花の観察会
京都でも「緊急事態宣言に準ずる対応」が出された。本日は自宅で花の観察会。シュンランはまだ咲いている。癒やされるなあ。シュンラン3年前に徳島県の山野草展で買った「濃色イワチドリ」も芽をつけてきた。また可憐な花が見れると思ったら嬉しくなるイワチドリアシウテンナンショウも咲き出した。芦生をはじめ、京都北山でもあまり見かけなくなったなあ。京都府カテゴリー・絶滅危惧種【アシウテンナンショウ】自然度の高い落葉樹林の林下や林縁にはえる多年草。植物体の高さ20~50cm。葉は普通1個。小葉は普通5個ときに7個、形状はヒロハテンナンショウと同じ。仏炎苞は褐紫色で白色の隆起した条が目立つ。花序の附属体の先は太く幅6~8mm。ヒロハテンナンショウは、仏炎苞が小さく緑色であることが違う。花序の附属体は細く先端の幅は2~4.5mm。(京...自宅で花の観察会
2020/04/08 12:44