ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Tポイント導入で最後となったSBIポイント移管して募金
SBI証券の投信マイレージでたまったSBIポイントを振り替えました。振り替えたポイントはわずかですが子ども募金へ寄付しました。
2019/09/30 18:39
ハニーズの端株優待が改悪
端株優待銘柄として有名だったハニーズが、とうとう端株優待が廃止されます。その反面、単元株保有者には優待の拡充となりますので、併せてチェックしてください。
2019/09/27 18:48
リアルな投資仲間とのひと時の会談
社内のリアルな人間関係の中にいる投資仲間と現在の方針と、この先の不安について語ってみました。
2019/09/26 18:49
お金に興味を持ったらマネー雑誌を買ってみるのはおすすめ
マネー雑誌の価格は高いのですが、写真も挿絵も多く視覚的にわかりやすいので、お金に興味を持った初心者の方にはおすすめします。
2019/09/25 19:46
バリカンでセルフカットすれば、時間もお金も節約
節約のために自分で髪を切るセルフカットや子供の髪を切る時にはバリカンがおすすめ。特に子供の散髪は、人数分お金も掛かりますし、節約とコミュニケーションを取るためにも挑戦してみては?
2019/09/24 18:24
持家派・賃貸派どっちが得か?私の中で決着
賃貸と持ち家の論争はどちらにもメリットとデメリットがありますので、尽きることのないテーマですが、私の中ではこれで決着としたいと思います。
2019/09/22 14:43
持ち家と賃貸は夫婦間でも意見の割れるから難しい
先日、会社の事務の女の子と話をしていました。まだまだ新しい軽自動車から、トヨタの普通車を新車で購入し、前の車は下取りだとか買い取りだとか検討したけど残金は全額ローンとか。自分からしたら車に掛けるローン金利ってもったいないとしか思えないんです
2019/09/21 18:29
4資産バランスファンド「三井住友・DCターゲットイヤーファンド2040」の解説
三井住友DCターゲットイヤーファンド2040は、2040年に向けて資産構成を可変させながら運用を行うものですが、果たしてその効果はどうなのでしょうか。eMAXISのバランスファンドを例に考えてみました。
2019/09/20 18:34
三井住友・DC年金バランス50(標準型)の解説
4資産へのバランスファンドとしては3つ目の投資信託となる 三井住友・DC年金バランス50(標準型) です。こちらも全体の資産構成はGPIFとよく似ていることから、ファンドの特徴などを見ていきたいと思います。三井住友・DC年金バランス50(標
2019/09/19 21:35
バランスファンド「DCニッセイワールドセレクトファンド」の解説
つみたてNISAの商品にも登録されている4資産バランスファンドのDCニッセイワールドセレクトファンド(標準型)をはじめ、姉妹商品について比較してみました。
2019/09/17 18:50
世界で半数のシェアをもつヘルメットメーカーSHOEIの業績と配当利回りは?
世界に誇る日本の最高品質ヘルメットSHOEIの業績や配当利回り、優待などについて調べました。無借金経営という盤石の財務状況はなかなかの魅力も。
2019/09/14 18:21
構造化データで発生した大量の¥マークと、日本語が?マークになった原因と対処の方法
ブログを構造化データテストツールで確認した際発覚した、大量の¥マークと、日本語の?化した原因について対処方法をご紹介します。
2019/09/13 18:47
あなたの投資に対する信念はどこからきてる?
証券口座の含み損をみて不安になることはありませんか?そんな時、投資を通して経験したこと、身に付けた知識、自分の将来のビジョンというものはきっとあなたの投資活動において後押ししてくれるものとなるでしょう。
2019/09/10 18:08
4資産バランスファンドのダイワ・ライフ・バランス50の解説
ダイワライフバランス50は、資産運用をGPIFをモデルに考えた時に、似たような配分になりそうなので調べてみました。
2019/09/09 18:03
投資へ一歩踏み出して、未来の自分に感謝されませんか?
私にとって過去の自分に感謝していることの一つは、投資を始めたことです。お金を育てるには非常に時間が掛かるだけに、少しでも早く将来必要になるであろうお金の問題と向き合うのは、将来の自分が必ず今のあなたに感謝するはずです。
2019/09/06 18:41
楽天証券で楽天スーパーポイントをつかって株式投資ができるようになる
いよいよ楽天証券で、ポイントを使った投資に株式が選べるようになります。ネオモバイル証券と比較して、どちらが使いやすいのでしょうか考えてみたいと思います。
2019/09/04 18:43
2019年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジロさんをフォローしませんか?