ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2000万円問題を機にNISA(少額投資非課税制度)も恒久化に動き出すか?
2000万円問題を機に、金融庁がNISAの恒久化に動き出した?
2019/07/31 21:28
住信SBIネット銀行を愛用している私が、楽天銀行に感じたメリット
一度は解約した銀行でしたが、ゆうちょ銀行を使って硬貨のまま入金できるなど、他行にはない魅力も楽天銀行にはあります。
2019/07/26 21:12
IIJmioのデータ通信SIMを解約
IIJmioでのSIMサイズの交換手数料は2000円掛るため、今回解約しました。
2019/07/24 18:25
車の年間コストを抑える方法で実践していること
タイムズなどのカーシェアというサービスが生まれ、マイカーを持たない生活というものを営んでおられる方が増えてきました。そもそもネットの節約に関するサイトでは以前から、「マイカーを持たずレンタカーを選ぶ」という概念はありましたが、レンタカーの拠
2019/07/22 19:10
マネックス証券の口座解約の方法と掛った時間は?
マネックス証券の口座解約はログイン後、メールフォームから解約届けを請求するところから始まります。解約届けが届いて10日を目処に解約手続きが終了します。
2019/07/20 17:03
困った!ネオモバイル証券に紐付けしたTポイントの番号が確認できない
YahooIDに紐付けしたTポイントのカード番号が分からなくなって困りました。特にモバイルTカードを作成した人は注意が必要です。
2019/07/19 20:10
100円のつみたて投資や端株投資みたいな少額投資って無駄なの?
少額投資は無駄とか無意味といった意見もあるようですが、投資を始めた時というのは少額投資こそおすすめです。その理由は自分の投資スタイルが確立されていないから。ぜひこちらの記事で、少額投資の意味というものを見直してほしいです。
2019/07/15 20:08
ネット証券の米国株取引手数料が無料に。あなたはどこを選ぶ?
米国株式の取引手数料の値下げ競争が激化し、再度横並びとなったものの、あなたはどこの証券会社を選びますか?私は普段使っているSBI証券を愛用していくつもりです。
2019/07/10 20:06
家計にとっては大打撃。マイホームの外壁リフォームを通して感じた事
多額の出費となったマイホームのリフォーム。改めてこの家への感謝と、家族と過ごせるこの場所を守っていきたいという決意をさせてくれました。
2019/07/09 18:26
マイカーの維持費はもったいないと思う。だからこそ、納得できるコスト意識は持ちたい
我が家のミニバンも7年の時を越えて、いよいよお役御免となりつつあります。カーシェアという言葉が広まり、都心部では車のない生活ということも可能になっていますが、まだまだ車がないと生活が不自由という地域も多いはずです。ご多分にもれず我が家も、一
2019/07/06 20:42
SBI証券でTポイントを使った投資信託の買い付けが出来るようになったのは意外だった
いよいよTポイントを使った投信積立てが出来るようになるSBI証券です。投信マイレージで貯めたポイントもTポイントに変更とのことで、より使いやすいポイントになります。
2019/07/05 18:55
格安SIMの乗り換えとクレジットカードに絡む悩みごと
妻の格安SIMを選択するために5社ほど候補を上げていましたが、今回は一旦データSIMで様子を見つつ、将来的にはクレカも含めて検討し直したいと思います。
2019/07/04 20:20
運用利率の掛け算より、先に節約の足し算を意識する
節約は元本の評価損を受けることなく、お金を貯めることが出来ます。まずは節約の重要性と、さらに投資に回すことのメリットを知ることで、節約に対する意識も変わるんじゃないかと思います。
2019/07/02 20:12
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジロさんをフォローしませんか?