ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
外貨預金のキャンペーン金利にだまされるな。利息の計算方法と為替手数料の考え方
外貨預金のキャンペーン金利で、利息はいくらもらえるのでしょうか?手数料負けすると言われる外貨預金についての記事です。
2019/05/28 17:40
初めてのオフ会 in鳥取
先日、生まれて初めてネットで知り合った人とお会いしてきました。そう、オフ会って言うやつです。ネットで知り合った人と会ったりして、さらに交流を深めたりすることって言うのは興味がある半面、顔も見えない相手と直接会うというのは、やはり怖い側面もあ
2019/05/24 18:41
松井証券の口座解約の仕方と掛った時間
松井証券の口座解約はネットからでも可能ですが、おすすめは電話です。その場で解約が成立し、1カ月後に当年分の取引報告書が送られてきます。
2019/05/23 18:29
端株の伊藤忠商事を売却、三菱商事への銘柄変えは失敗だったかも
NISA枠で保有していた伊藤忠商事の端株を売りました。その代わりに買いつけたのは三菱商事の端株ですが、NISA枠で受け取れる配当金の銘柄を手放したのは失敗でした。
2019/05/21 18:35
楽天米株インデックスファンドを売却してNTTドコモを端株買い
つもり貯金から始めた投信の積立。今回はその投信を売却してドコモを端株買いしました。ネオモバイル証券が開業前だったので通常通りSBI証券で買いました。
2019/05/19 05:51
2019年からのNISA口座で株式の配当金を受け取るには銘柄選びも慎重に
2019年以降配当金が非課税になる目的でNISA口座で株を買うには、利回りとNISAの残年数を掛けたものが、株価の下落率を上回る必要があります。
2019/05/16 12:21
老後に使うお金より、現役世代に使うお金の方が価値が高い
資産運用をするうえで、どうしても見過ごしがちになってしまうのが、どこまでを資産運用に充て、どこまでを消費、浪費に回すかというところです。私もただでさえ少ない資金をどう回していくか・・・ということには頭を悩ませていますけど、先日マンションの建
2019/05/11 05:36
端株投資に関する方針について
端株を使った投資歴も長くなってきましたけど、改めて今後の端株投資の方針と、考え方についてまとめました。
2019/05/10 20:11
モノタロウの長期保有制度はクロス取引による株主優待タダ取り対策?
株式投資の醍醐味の一つの株主優待ですが、端株投資をしていながらそれなりに単元株化に成功したものからは優待を貰ったりしています。今回は♪モノタロウ~、モノタロウ~ のフレーズでおなじみの、モノタロウです。建築現場なんかでも、問屋が間に合わなか
2019/05/06 14:33
将来のインカムゲインに端株投資で買いたい配当銘柄
1株から端株投資は少額から投資をできるので、リスクは少ないながらも、反するリターンも少ないものです。特に株のトレードで儲けようと思った時にはそのリターンの少なさに物足りないといった印象も受けると思います。なので私の端株投資は将来の自分へのイ
2019/05/05 16:52
端株投資には最適!ネオモバイル証券に関するまとめ一覧
端株投資におすすめのネオモバイル証券に関する疑問を集めてみました。
2019/05/02 21:02
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジロさんをフォローしませんか?