ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
日経平均株価最高値更新も保有資産はマイナス
日経平均株価は前日比251円82銭高の4万1831円99銭と最高値を更新しました。 39%の銘柄が値上がりし、57%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値下がりしました。 京三製作所が-3.26% ウエストホールディングスが-2.44
2024/07/10 16:06
また日経平均株価の大幅上昇に乗れず。
日経平均株価は前日比799円47銭高の4万1580円17銭と最高値を更新しました。 67%の銘柄が値上がりし、29%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 日立製作所が+5.16% アドバンテストが+4.14% レイズ
2024/07/09 16:17
ウエストホールディングスが年初来安値更新
日経平均株価は前営業日比131円67銭安の4万0780円70銭と続落しました。 67%の銘柄が値下がりし、30%が値上がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値下がりしました。 商船三井が-2.37% レイズネクストが-2.16% 佐藤商事が-
2024/07/08 15:59
年間配当予想額一覧(2024.7月版) 約270万円
全保有銘柄の年間配当予想額です。(2024.7.8時点) 合計配当予想額は2,700,250円となっています。 (商船三井は2024.4月、日本曹達とキヤノンは2024.5月、三井不動産は2024.6月に購入していますので、購入前配当額分を
2024/07/08 12:38
インド投資信託運用状況20240707 先週比+17万円
現在評価額+350万円です。 先週比+17万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/07/07 12:34
現物保有状況24-7-6 先週比+155万円 損益は+5374万円 過去最高益更新
日経平均株価は40912.37円で、先週末比1329円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+155万円で損益は+5374万円でした。 ウエストHD、中央自動が不調でしたが、NEXYZ.G、豊田通商、三井物産、住友林業、TDK、アド
2024/07/06 12:25
大きく下落
日経平均株価は前日比1円28銭安の4万0912円37銭と反落しました。 80%の銘柄が値下がりし、18%が値上がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値下がりしました。 ウエストホールディングスが-3.72% 商船三井が-3.57% DOWAホ
2024/07/05 16:15
NEXYZ.Groupが+9.26%上昇
日経平均株価は332円89銭高の4万0913円65銭と続伸しました。 60%の銘柄が値上がりし、36%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 NEXYZ.Groupが+9.26% 三井物産が+2.80% TDKが+2.
2024/07/04 16:24
昨日に続き日経平均株価の上昇に乗れず
日経平均株価は前日比506円07銭高の4万0580円76銭と続伸しました。 60%の銘柄が値上がりし、37%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 TDKが+5.24% 中央自動車工業が+3.29% アドバンテストが+
2024/07/03 15:38
またもや日経平均株価の上昇に乗れず
日経平均株価は前日比443円63銭高の4万0074円69銭と続伸しました。 53%の銘柄が値上がりし、44%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 三菱UFJフィナンシャル・グループが+3.54% 商船三井が+2.34
2024/07/02 16:45
評価額合計【1億円】突破
日本株だけで評価額合計が1億円を超えました。 本日の評価額合計と評価損益合計です。 評価額合計は購入金額(「評価額合計」ー「評価損益合計」)の約2倍となっております。 トップ画面の「直近10年の成績」にも記載しておりますが、コロナショックで
2024/07/01 18:01
過去10年間の株投資の損益状況(2024.6版)
2019年~現在(2024.6末)までの損益グラフ(各月末)です。 ●2019年 評価益のあったチャームケアを全株売却し、評価損のネクシーズGの損出しを行い買い直しを行ってます。他の銘柄もほぼ売却して、保有株の8割を現金化しその後、購入時期
2024/07/01 17:18
年初来高値4銘柄と年初来安値1銘柄
日経平均株価は前営業日比47円98銭高の3万9631円06銭と続伸しました。 48%の銘柄が値上がりし、48%が値下がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値上がりしました。 ウエストホールディングスが-4.64% 日本リビング保証が-4.21
2024/07/01 16:36
インド投資信託運用状況20240630 先週比+11万円
現在評価額+333万円です。 先週比+11万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/06/30 12:19
現物保有状況24-6-29 先週比+280万円 損益は+5219万円 過去最高益更新
日経平均株価は39583.08円で、先週末比987円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+280万円で損益は+5219万円でした。 ウエストHD、フジテックが不調でしたが、アドバンテスト、日立、SRAHD、NEXYZ.G、京三製作
2024/06/29 12:03
金融系銘柄が好調
日経平均株価は前日比241円54銭高の3万9583円08銭と反発しました。 40%の銘柄が値上がりし、56%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 三菱UFJフィナンシャル・グループが+3.88% アドバンテストが+3
2024/06/28 16:01
日経平均株価の下げに連動せず、3銘柄が年初来高値更新
日経平均株価は前日比325円53銭安の3万9341円54銭と反落しました。 54%の銘柄が値上がりし、値下がりは41%でした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 京三製作所が+5.01% 日立製作所が+3.69% Denkeiが+2
2024/06/27 16:32
保有3銘柄が年初来高値更新
日経平均株価は前日比493円92銭高の3万9667円07銭と続伸しました。 60%の銘柄が値上がりし、値下がりは36%でした。 保有銘柄は6割の銘柄が値上がりしました。 アドバンテストが+7.02% NEXYZ.Groupが+4.36% T
2024/06/26 17:32
保有2銘柄が年初来高値更新し、保有資産は130万円超プラス
日経平均株価は前日比368円50銭高の3万9173円15銭と続伸しました。 86%の銘柄が値上がりし、12%が値下がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 豊田通商が+4.64% 日立製作所が+4.63% 三菱UFJフィナンシ
2024/06/25 16:57
SRAホールディングスが+3.54%上昇
日経平均株価は前営業日比208円18銭高の3万8804円65銭と反発しました。 68%の銘柄が値上がりし、29%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 SRAホールディングスが+3.54% サカタインクスが+3.29%
2024/06/24 17:48
インド投資信託運用状況20240623 先週比+17万円
現在評価額+322万円です。 先週比+17万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/06/23 12:41
現物保有状況24-6-22 先週比+7万円 損益は+4939万円
日経平均株価は38596.47円で、先週末比218円安とマイナスでした。保有銘柄は上昇し、保有資産は+7万円で損益は+4939万円でした。 住友林業、日立、三井物産、関電工が不調でしたが、地主、フジテック、アドバンテスト、TDK、中央自動が
2024/06/22 12:31
TDKが-2.51%下落
日経平均株価は前日比36円55銭安の3万8596円47銭と反落しました。 56%の銘柄が値下がりし、41%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 TDKが-2.51% 等、保有資産は-14万円となりました。
2024/06/21 18:25
中央自動車工業が+6.45%上昇
日経平均株価は前日比62円26銭高の3万8633円02銭と続伸しました。 45%の銘柄が値上がりし、51%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 中央自動車工業が+6.45% 日本リビング保証が+4.75% アドバンテ
2024/06/20 17:34
フジテックが年初来高値更新
日経平均株価は前日比88円65銭高の3万8570円76銭と続伸しました。 62%の銘柄が値上がりし、値下がりは35%しました。 保有銘柄は6割の銘柄が値上がりしました。 フジテックが+4.76% アドバンテストが+4.07% DOWAホール
2024/06/19 16:57
地主が+13.84%上昇
日経平均株価は前日比379円67銭高の3万8482円11銭と反発しました。 72%の銘柄が値上がりし、25%が値下がりしました。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 地主が+13.84% TDKが+6.32% DOWAホールディングス
2024/06/18 18:03
1銘柄購入 130万円超マイナス
日経平均株価は前営業日比712円12銭安の3万8102円44銭と反落しました。 77%の銘柄が値下がりし、20%が値上がりしました。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 DOWAホールディングスが-3.95% 関電工が-3.85% ア
2024/06/17 16:54
私のFIRE実現(早期退職)時の事前シミュレーションと作業実施内容まとめ
私は、2021年10月に早期リタイアし、株式配当など投資で生活を行うFIREを実現しました。 早期リタイアを実施するにあたり、実施可能かシミュレーションを行い、その後実行に移しますが、その過程を時系列にまとめます。 まず、FIREシミュレー
2024/06/16 19:14
インド投資信託運用状況20240616 先週比+21万円
現在評価額+305万円です。 先週比+21万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/06/16 12:44
現物保有状況24-6-15 先週比+19万円 損益は+4932万円
日経平均株価は38814.56円で、先週末比131円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+19万円で損益は+4932万円でした。 ウエストHDが不調でしたが、アドバンテスト、TDK、日立、京三製作所が好調でした。 銘柄名 数量 時
2024/06/15 12:37
京三製作所が年初来高値更新
日経平均株価は前日比94円09銭高の3万8814円56銭と3日ぶりに反発しました。 86%の銘柄が値上がりし、13%が値下がりしました。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 京三製作所が+4.40% 商船三井が+4.24% 住友林業が
2024/06/14 15:36
保有資産は今日も大きく下落
日経平均株価は前日比156円24銭安の3万8720円47銭と続落しました。 81%の銘柄が値下がりし、17%が値上がりしました。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 豊田通商が-2.85% 関電工が-2.69% DOWAホールディング
2024/06/13 16:56
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが-2.34%下落
日経平均株価は前日比258円08銭安の3万8876円71銭と反落しました。 58%の銘柄が値下がりし、値上がりは38%しました。 保有銘柄は7割の銘柄が値下がりしました。 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスが-2.34%
2024/06/12 16:24
大きく逆行安
日経平均株価は前日比96円63銭高の3万9134円79銭と続伸しました。 62%の銘柄が値下がりし、34%が値上がりしました。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 商船三井が-3.69% ウエストホールディングスが-3.26% SBI
2024/06/11 17:06
日立製作所が+4.89%上昇で保有資産は大きくプラス
日経平均株価は前営業日比354円23銭高の3万9038円16銭と反発しました。 81%の銘柄が値上がりし、17%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 日立製作所が+4.89% 地主が+2.63% イノテックが+2.2
2024/06/10 15:45
年間配当予想額一覧(2024.6月版) 約269万円
全保有銘柄の年間配当予想額です。(2024.6.9時点) 合計配当予想額は2,698,750 円となっています。 (商船三井は2024.4月、日本曹達とキヤノンは2024.5月に購入してますので、購入前配当額分を除外した合計になります。黄色
2024/06/10 12:05
インド投資信託運用状況20240609 先週比-8万円
現在評価額+284万円です。 先週比-8万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と債
2024/06/09 12:13
現物保有状況24-6-8 先週比ー79万円 損益は+4913万円
日経平均株価は38683.93円で、先週末比196円高とプラスでした。保有銘柄は下落し、保有資産はー79万円で損益は+4913万円でした。 TDKが好調でしたが、中央自動、三井物産、関電工、サカタインクス、豊田通商が不調でした。 銘柄名 数
2024/06/08 12:06
アドバンテストが-2.93%下落
日経平均株価は前日比19円58銭安の3万8683円93銭と反落しました。 58%の銘柄が値上がりし、38%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値下がりしました。 アドバンテストが-2.93% 等、保有資産は-2万円となりました。 株主
2024/06/07 17:05
日経平均株価上昇に乗れず
日経平均株価は前日比347円29銭安の3万8490円17銭と続落しました。 60%の銘柄が値下がりし、36%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 ウエストホールディングスが-2.95% ダイキン工業が-2.24% 関
2024/06/06 16:52
100万円超マイナス
日経平均株価は前日比347円29銭安の3万8490円17銭と続落しました。 76%の銘柄が値下がりし、値上がりは22%でした。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 DOWAホールディングスが-4.09% サカタインクスが-3.75%
2024/06/05 16:49
三井物産が-3.02%下落
日経平均株価は前日比85円57銭安の3万8837円46銭と反落しました。 48%の銘柄が値下がりし、48%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 三井物産が-3.02% サカタインクスが-2.65% クラレが-2.45
2024/06/04 15:41
TDKが+3.81%上昇
日経平均株価は前営業日比435円13銭高の3万8923円03銭と続伸しました。 62%の銘柄が値上がりし、34%が値下がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値上がりしました。 TDKが+3.81% JPMCが+3.16% キヤノンが+2.66
2024/06/03 16:54
過去10年間の株投資の損益状況(2024.5版)
2019年~現在(2024.5末)までの損益グラフ(各月末)です。 ●2019年 評価益のあったチャームケアを全株売却し、評価損のネクシーズGの損出しを行い買い直しを行ってます。他の銘柄もほぼ売却して、保有株の8割を現金化しその後、購入時期
2024/06/03 12:38
インド投資信託運用状況20240602 先週比+2万円
現在評価額+292万円です。 先週比+16万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/06/02 12:14
現物保有状況24-6-1 先週比+18万円 損益は+4992万円
日経平均株価は38487.90円で、先週末比158円安とマイナスでした。保有銘柄は上昇し、保有資産は+18万円で損益は+4992万円でした。 中央自動、アドバンテスト、三井物産が不調でしたが、日立、関電工、サカタインクス、日本リビング、三菱
2024/06/01 12:32
ウエストホールディングスが+6.95%上昇
日経平均株価は前日比433円77銭高の3万8487円90銭と反発しました。 92%の銘柄が値上がりし、7%が値下がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 ウエストホールディングスが+6.95% 関電工が+4.93% サカタイン
2024/05/31 16:29
アドバンテストが-6.11%下落
日経平均株価は前日比502円74銭安の3万8054円13銭と続落しました。 37%の銘柄が値下がりし、60%が値上がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値下がりしました。 アドバンテストが-6.11% 三井物産が-2.13% 等、保有資産は-
2024/05/30 17:50
日経平均株価は前日比298円50銭安の3万8556円87銭と続落しました。 83%の銘柄が値下がりし、値上がりは15%でした。 保有銘柄は9割の銘柄が値下がりしました。 ウエストホールディングスが-7.03% レイズネクストが-3.30%
2024/05/29 16:45
中央自動車工業が-4.74%下落
日経平均株価は前日比44円65銭安の3万8855円37銭と反落しました。 58%の銘柄が値下がりし、38%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 ウエストホールディングスが+3.72% 日油が+2.95% 関電工が+2
2024/05/28 17:09
日本電信電話が+2.10%上昇
日経平均株価は前営業日比253円91銭高の3万8900円02銭と反発しました。 65%の銘柄が値上がりし、32%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 日本電信電話が+2.10% 商船三井が+2.09% 等、保有資産は
2024/05/27 16:04
インド投資信託運用状況20240526 先週比+16万円
現在評価額+290万円です。 先週比+16万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/05/26 12:45
現物保有状況24-5-25 先週比+46万円 損益は+4974万円
日経平均株価は38646.11円で、先週末比141円安とマイナスでした。保有銘柄は上昇し、保有資産は+46万円で損益は+4974万円でした。 ウエストHD、住友林業、ダイキンが不調でしたが、日立、中央自動、京三製作、TDK、三井物産が好調で
2024/05/25 12:27
アドバンテストが-4.48%下落
日経平均株価は前日比457円11銭安の3万8646円11銭と反落しました。 61%の銘柄が値下がりし、36%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 アドバンテストが-4.48% 住友林業が-2.44% 等、保有資産は-
2024/05/24 17:17
アドバンテストが+5.36%上昇
日経平均株価は前日比486円12銭高の3万9103円22銭と反発しました。 52%の銘柄が値上がりし、44%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 アドバンテストが+5.36% 京三製作所が+3.77% TDKが+2.
2024/05/23 18:03
NISA枠で新たに2銘柄購入
日経平均株価は前日比329円83銭安の3万8617円10銭と続落しました。 74%の銘柄が値下がりし、値上がりは24%でした。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 ウエストホールディングスが-8.01% DOWAホールディングスが-2
2024/05/22 17:24
日経平均株価下落も保有銘柄は逆行高
日経平均株価は前日比122円75銭安の3万8946円93銭と反落しました。 61%の銘柄が値下がりし、35%が値上がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 ウエストホールディングスが+2.87% 京三製作所が+2.72% 日立
2024/05/21 17:20
商社、鉄鋼銘柄が上昇
日経平均株価は前営業日比282円30銭高の3万9069円68銭と反発しました。 69%の銘柄が値上がりし、28%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 SRAホールディングスが+3.04% DOWAホールディングスが+
2024/05/20 16:41
インド投資信託運用状況20240519 先週比+7万円
現在評価額+274万円です。 先週比+7万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と債
2024/05/19 14:00
現物保有状況24-5-18 先週比+54万円 損益は+4928万円
日経平均株価は38,787.38円で、先週末比558円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+54万円で損益は+4928万円でした。 JPMC、レイズネクスト、関電工、NTT、イノテックが不調でしたが、アドバンテス、フジテック、クラ
2024/05/18 18:46
金融系銘柄が上昇
日経平均株価は前日比132.88円安の3万8787.38円と反落しました。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 三井住友フィナンシャル・グループが+3.44% 三菱UFJフィナンシャル・グループが+2.04% 等、保有資産は+19万円
2024/05/17 16:03
日経平均株価は大幅上昇も保有資産はマイナス
日経平均株価は前日比534円53銭高の3万8920円26銭と続伸しました。 60%の銘柄が値下がりし、値上がりは37%でした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 レイズネクストが-8.89% 三菱UFJフィナンシャル・グループが-4
2024/05/16 17:32
増配、自社株買い銘柄が大きく上昇
日経平均株価は前日比29円67銭高の3万8385円73銭と続伸しました。 69%の銘柄が値下がりし、値上がりは29%でした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 三井住友トラスト・ホールディングスが+8.77% サカタインクスが+6.
2024/05/15 17:44
クラレが+8.21%と大きく上昇
日経平均株価は前日比176円60銭高の3万8356円06銭と反発しました。 45%の銘柄が値上がりし、53%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 クラレが+8.21% 京三製作所が+7.12% DOWAホールディング
2024/05/14 20:31
イノテックが-3.29%下落
日経平均株価は前営業日比49円65銭安の3万8179円46銭と反落しました。 49%の銘柄が値下がりし、49%が値上がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値下がりしました。 イノテックが-3.29% DOWAホールディングスが-3.28% ラ
2024/05/13 16:57
インド投資信託運用状況20240512 先週比-10万円
現在評価額+267万円です。 先週比-10万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/05/12 12:55
現物保有状況24-5-11 先週比+95万円 損益は+4874万円
日経平均株価は38,229.11円で、先週末比7円安とマイナスでした。保有銘柄は上昇し、保有資産は+95万円で損益は+4874万円でした。 中央自動が不調でしたが、住友林業、ダイキン、合同鉄が好調でした。 銘柄名 数量 時価(円) 時価評価
2024/05/11 12:47
ダイキン工業が+8.15%上昇
日経平均株価は前日比155円13銭高の3万8229円11銭と反発しました。 55%の銘柄が値上がりし、42%が値下がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値上がりしました。 ダイキン工業が+8.15% 住友林業が+4.35% 商船三井が+3.1
2024/05/10 16:41
関電工が+3.23%上昇
日経平均株価は前日比128円39銭安の3万8073円98銭と小幅安しました。 31%の銘柄が値下がりし、65%が値上がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 関電工が+3.23% ダイキン工業が+2.47% レイズネクストが+
2024/05/09 16:12
日立製作所が-3.24%下落
日経平均株価は前日比632円73銭安の3万8202円37銭と反落しました。 68%の銘柄が値下がりし、値上がりは28%でした。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 日立製作所が-3.24% 豊田通商が-2.98% パン・パシフィック・
2024/05/08 15:48
住友林業が+5.09%上昇
日経平均株価は前営業日比599円03銭高の3万8835円10銭と反発しました。 68%の銘柄が値上がりし、29%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 住友林業が+5.09% TDKが+4.10% アドバンテストが+2
2024/05/07 16:54
年間配当予想額一覧(2024.5月版) 約253万円
全保有銘柄の年間配当予想額です。(2024.5.6時点) 合計配当予想額は2,534,800 円となっています。 (商船三井は、2024.4月に購入してますので、6月配当分金除外した合計になります。赤字斜体文字部分) 配当予想利回りは合計で
2024/05/06 12:42
インド投資信託運用状況20240505 先週比+16万円
現在評価額+277万円です。 先週比+16万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/05/05 12:50
現物保有状況24-5-4 先週比+38万円 損益は+4779万円
日経平均株価は38236.07円で、先週末比301円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+38万円で損益は+4779万円でした。 日本リビング、アドバンテスト、TDK、伯東が不調でしたが、住友林業、日立が好調でした。 銘柄名 数量
2024/05/04 12:44
TDKが-3.04%下落
日経平均株価は前日比37円98銭安の3万8236円07銭と続落しました。 57%の銘柄が値下がりし、39%が値上がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値下がりしました。 TDKが-3.04% 等、保有資産は-16万円となりました。 株主優待ラ
2024/05/02 15:44
が好決算も保有資産はマイナス
日経平均株価は前日比131円61銭安の3万8274円05銭と反落しました。 70%の銘柄が値下がりし、値上がりは27%でした。 住友林業 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 住友林業が+9.70% 一方、 日本リビング保証が-6.81
2024/05/01 16:29
日立が株式分割、自社株買いで8.5%上昇
日経平均株価は前営業日比470円90銭高の3万8405円66銭と続伸しました。 83%の銘柄が値上がりし、15%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 日立製作所が+8.50% 商船三井が+5.88% 中央自動車工業が
2024/04/30 19:56
インド投資信託運用状況20240428 先週比+10万円
現在評価額+261万円です。 先週比+10万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
2024/04/28 12:05
デュアルSIM運用時、Rakuten Link アプリで非通知発信を回避する方法
デュアルSIMで運用している場合で、楽天モバイルのRakuten Link 使用時、電話番号が非通知発信になる場合の回避方法です。 2023年12月末の楽天グループの株主優待をクロス取引で保有したところ、今回は、「楽天モバイル」特別ご優待「
2024/04/27 23:02
現物保有状況24-4-27 先週比+192万円 損益は+4741万円
日経平均株価は37934.76円で、先週末比866円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+192万円で損益は+4741万円でした。 三井物産、住友林業、ウエストH、ダイキン、フジテック、豊田通商、中央自動車が好調でした。 今週新た
2024/04/27 12:48
ダイキン工業が+3.73%上昇
日経平均株価は前日比306円28銭高の3万7934円76銭と反発しました。 72%の銘柄が値上がりし、25%が値下がりでした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 ダイキン工業が+3.73% 中央自動車工業が+3.40% DOWAホー
2024/04/26 15:47
大きく値下がり
日経平均株価は前日比831円60銭安の3万7628円48銭と反落しました。 84%の銘柄が値下がりし、14%が値上がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 日本リビング保証が-4.62% 日立製作所が-3.46% 合同製鐵が-
2024/04/25 15:46
大きくプラス
日経平均株価は前日比907円92銭高の3万8460円08銭と3日連続で続伸しました。 72%の銘柄が値上がりし、値下がりは24%でした。 保有銘柄は7割の銘柄が値上がりしました。 日本リビング保証が+4.85% 住友林業が+4.26% 日立
2024/04/24 17:17
ウエストホールディングスが+6.92%上昇
日経平均株価は前日比113円55銭高の3万7552円16銭と続伸しました。 57%の銘柄が値上がりし、39%が値下がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 ウエストホールディングスが+6.92% 住友林業が+2.53% 等、保
2024/04/23 16:38
NISA枠で新たに1銘柄購入
日経平均株価は前営業日比370円26銭高の3万7438円61銭と反発しました。 89%の銘柄が値上がりし、10%が値下がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 住友林業が+4.11% 三菱UFJフィナンシャル・グループが+3.
2024/04/22 17:36
インド投資信託運用状況20240421 先週比-1万円
現在評価額+251万円です。 先週比-1万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と債
2024/04/21 12:24
現物保有状況24-4-20 先週比-458万円 損益は+4549万円 過去最大の下げ
日経平均株価は37068.35円で、先週末比2455円安とマイナスでした。保有銘柄も下落し、保有資産は-458万円で損益は+4549万円でした。 アドバンテス、TDK、中央自動、豊田通商、住友林業、ウエストH、日立をはじめ、ほぼ全銘柄が不調
2024/04/20 12:12
保有資産は大きく暴落
日経平均株価は前日比1011円35銭安の3万7068円35銭と大幅に下落しました。 94%の銘柄が値下がりし、5%が値上がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 ウエストホールディングスが-5.04% アドバンテストが-4.3
2024/04/19 16:11
アドバンテストが+5.06%上昇
日経平均株価は前日比117円90銭高の3万8079円70銭と反発しました。 85%の銘柄が値上がりし、14%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 アドバンテストが+5.06% フジテックが+2.46% 日油が+2.3
2024/04/18 17:11
日経平均株価は前日比509円40銭安の3万7961円80銭と続落しました。 84%の銘柄が値下がりし、値上がりは14%でした。 保有銘柄は9割の銘柄が値下がりしました。 アドバンテストが-4.48% 住友林業が-3.26% レイズネクストが
2024/04/17 16:03
220万円超マイナス
日経平均株価は761円60銭安の3万8471円20銭と下落しました。 89%の銘柄が値下がりし、10%が値上がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値下がりしました。 フジテックが-4.17% パン・パシフィック・インターナショナルホールディン
2024/04/16 15:56
ウエストホールディングスが-4.21%下落
日経平均株価は前営業日比290円75銭安の3万9232円80銭と反落しました。 55%の銘柄が値下がりし、42%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 ウエストホールディングスが-4.21% 神戸物産が-2.67% 豊
2024/04/15 16:09
年間配当予想額一覧(2024.4月版) 約248万円
全保有銘柄の年間配当予想額です。(2024.4.14時点) 合計配当予想額は2,480,600円となっています。 配当予想利回りは合計で2.57%です。 先月分より配当額は増額ですが各銘柄の株価が上昇したため、配当予想利回りは下がりました。
2024/04/15 12:39
インド投資信託運用状況20240414 先週比+9万円
現在評価額+252万円です。 先週比+9万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と債
2024/04/14 12:35
現物保有状況24-4-13 先週比+163万円 損益は+5007万円
日経平均株価は38992.08円で、先週末比531円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+163万円で損益は+5007万円でした。 7&iHDが不調でしたが、関電工、クラレ、日立、豊田通商、三井物産が好調でした。 銘柄名 数量 時
2024/04/13 12:29
あまり動かず。
日経平均株価は前日比80円92銭高の3万9523円55銭と反発しました。 56%の銘柄が値上がりし、40%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 豊田通商が+1.98% クラレが+1.94% 一方、 セブン&アイ・ホー
2024/04/12 16:27
関電工が+5.96%上昇
日経平均株価は前日比139円18銭安の3万9442円63銭と続落しました。 54%の銘柄が値下がりし、42%が値上がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値上がりしました。 関電工が+5.96% SRAホールディングスが+4.84% 日立製作所
2024/04/11 17:25
三井物産が-2.44%下落
日経平均株価は前日比191円32銭安の3万9581円81銭と反落しました。 51%の銘柄が値上がりし、46%が値下がりでした。 保有銘柄は6割の銘柄が値下がりしました。 三井物産が-2.44% 豊田通商が-1.80% セブン&アイ・ホールデ
2024/04/10 17:38
100万円弱プラス
日経平均株価は前日比426円09銭高の3万9773円13銭と続伸しました。 70%の銘柄が値上がりし、27%が値下がりでした。 保有銘柄は9割の銘柄が値上がりしました。 三井物産が+3.34% DOWAホールディングスが+3.20% 京三製
2024/04/09 16:22
三井物産が+2.83%上昇
日経平均株価は前週末比354円96銭高の3万9347円04銭と反発しました。 74%の銘柄が値上がりし、値下がりは23%でした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。 三井物産が+2.83% TDKが+2.47% 住友林業が+2.29%
2024/04/08 19:04
「ブログリーダー」を活用して、ウィニングランライフさんをフォローしませんか?