chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぴーなっつパイ、ぴーなっつ饅頭

    ぴーなっつパイ、ぴーなっつ饅頭 ぴーなっつ最中は知っていたけど、ぴーなっつパイと饅頭もあるんだね。知ってた? 個人的にまだ最中とか羊羹の魅力に気が付いていない面があるので、饅頭とパイの方が好みに思えました。ぴーなっつの芳しさって言うのかな?甘くて香ばしい味に白あん的な美味しさがマッチしていましたよ。パッケージもカワイイからお土産にピッタリだし、新茶の出回る季節はお茶請けにもいいね~。 otoriyose.hatenadiary.jp にほんブログ村

  • 100人食べ100人うまいと言った伝説の菓子ハイデルベルグ

    皆さん、岩井洋菓子店ってご存知? 仙台の人ならまあまあ知っている洋菓子店なんですけど、久しぶりに買ったんですよ。お土産にしたくてねえ。 買って来たのはもちろん、これ! 100人食べ100人うまいと言った伝説の菓子ハイデルベルグ 名前負けしてるかどうかはともかく、こんな感じのお菓子です。スポンジに薄くクリームが塗ってあるの。クリームたっぷり♡とかフワフワ~♡ではないけど、昔ながらの味って言うのでしょうか。しっとりしていてハイカラな印象。ちなみに自分の周りの仙台人はハイデルベルグを知っている人の方が少ないです。何でだろ? にほんブログ村

  • 【仙台~東京の駅弁】女将のおもてなし弁当&チキン弁当

    皆さん、旅のお供に駅弁買います? わたしは三ッ星レストランよりもその地域で長らく愛されている味が好き。だから駅弁は大好物。 今岩手に住んでるでしょ。最寄りの一関駅で売っているお弁当も引っ越してきてから冷蔵庫などの家具家電が揃うまでに全部制覇したからね。ホント、美味しいよね、駅弁!ちなみに先日 假屋崎省吾さんも一ノ関駅の駅弁を買っていたらしい ですよ。 で、先日東京に行って来たんですよ チキン弁当 900円(税込) やっぱこれだね~、チキン弁当。奇しくも平成最後の日に最後の1個(売店)を買いました。ありがとう、平成…と思いながら食べる。上皇天皇も召し上がったというお弁当。美味しいのぅ。 女将のお…

  • 文明堂のどら焼き

    皆さん、令和もう慣れました? わたしはまあ慣れたっていえばそうなんですが、請求書や領収書の日付を記載する時にまだ H と書いてしまいます。訂正印を押すのが少し恥ずかしい。令和は R なんですかね? ありがとう平成、そして令和へ 文明堂のどら焼きです。令和って書いてある。何となくだけどいつものどら焼きより小ぶりな気がしました。味は同じ。 にほんブログ村

  • 神戸ピッコロ ミニ鯛焼き

    皆さん、たい焼きはお好き? 先日どっかのイオンでこんな催事を発見しました。どこのイオンか忘れちゃったんだけど、北上か前沢だったかなあ?岩手県内です。 神戸ピッコロ とな! 神戸って響きがもうオシャレじゃない?何か美味しいものがたくさんありそうだし、コンサバ(今も言うよね?)なお姉さんがたくさんいそう。おしゃれな印象があるなあ~。 そんな神戸からやって来たと思われる 神戸ピッコロ の ミニ鯛焼き です。2~3cmくらいのチビサイズの鯛焼きなの。焼く機械もちんまりしていて可愛い~。 味はチョコ、餡、カスタードの定番に加えて、マロンやさつまいも、キャラメルもあったかな。私は鯛焼きはカスタードしか興味…

  • 魔女のコッペンパ?コッペパン?

    皆さん、コッペンパってご存知? わたし、何かの見間違いか誤植だと思ったんですよ。だって商品名には コッペパン って書いてあるからさ~。でもお店の名前は コッペンパ で間違いないらしい。 とにもかくにも、コッペパンを買ってみました。ベルギーチョコとピーナツ。値段は200円ちょいですからまあまあですかね?でもわたしはコッペパンにはうるさいんですよ。子供の頃は佐々木のパン屋、大人になっては福田パンを食べてますでしょ?舌が肥えてるっていうのでしょうか?そんじょそこらのコッペンパにはなびかない自信があるんですよねぇ。 mogumogu… もぐもぐ… (´~`)モグモグ あらっ!美味しいじゃないっ!!…

  • 【たなべ森の鶏舎】レーズンサンド&マドレーヌ

    【たなべ森の鶏舎】レーズンサンド&マドレーヌ 島根県のおやつを買って来ました。誰からも好かれそうな焼き菓子なので当たり感がハンパないでしょ? 食べてみると、やっぱりそうで。ごく普通に美味しいマドレーヌとレーズンサンドでした。強いて言いますとマドレーヌがマドレーヌタルトってことで土台がちょっぴりサクサクちっくなんだよね。そこが変わっているなあと思いましたけど、味はベーシックでした☆ にほんブログ村

  • 土井 佐助乳業

    土井 佐助乳業 カスタードパン もはやお馴染みになってきた感のある マーケティングイノベーション 絡みのパンです。気が付かず3か所で買ってしまうあたりが・・・。駅の催事に出てるのよね。それで楽天1位ってのぼりが立っている。 ま、フツーに美味しいんですけどね。286円(税込)でした。 にほんブログ村

  • 令和 ひよ子

    新元号 祝賀ひよ子 令和 新元号になり早数日。皆さまはいかがお過ごしでしょうか? 令和を祝したひよ子を買って来ました。紅白で実におめでたいのですが、令和が書かれているのは包装紙だけだった模様…。 つぶらな瞳が可愛らしい。いつ食べても驚く程かわらない味。すっごくびっくりはしないんですけど、定番だし素朴で美味しいですよね。お土産だから常温で持ち運びできてある程度日持ちするのもGood! にほんブログ村

  • 横田商店のカスタードクリームパン

    これもエキナカの催事で買ったもの。似てるな~と思ったらココも 楽天NO1 とか書いてあるし、検索してみると マーケティングイノベーション が出てきた(笑) 何だろう?昔からある店なのかも知れないけど、パッケージがすっごく似てるから混同しちゃうね。美味しいんだけどありがたみはあんまりないかも←失礼。 ちなみにお値段は税込248円。まあそんな感じかなーって感じかな~。 美味しいんだけど、何か職人さんが作るというより商売っけがあると言うか、マーケティングなんとかのチェーン店の味って気がしちゃうなあ。 にほんブログ村

  • 三日月堂のシュークリームメロンパン

    三日月堂のシュークリームメロンパン 楽天市場で一位を取ったことがあるらしい三日月堂のシュークリームメロンパン。仙台駅前の催事で買ったんだったかな?ちょっと記憶があいまいです。 チョコとカスタード、ミルクのバリエーション。全部買ったんだけど写真を撮ったのがコレだけというがっつき具合(笑) メロン皮はいずれもぺたぺたタイプでしたけど、クリームがフレッシュで美味。私はカスタード命なのでカスタードで評価しますが、たまごのコクも甘さもちょうど良かったです。 ちなみに1個あたり税込で298円。サイズのワリに すごい高い ッスね(汗) 何でしょう?輸送費なのかなあ??(注)三日月堂は北海道のお店らしい。 そ…

  • 寝かせ玄米おむすび いろは

    寝かせ玄米おむすび いろは パルコに行きました。ガンダムを見る為です(汗) 小腹が空いたのでちょっとおむすびでも食べようかな~と立ち寄ったのが「寝かせ玄米おむすび いろは」です。突っ込みどころがある店名だよね~、寝かせ玄米って何ぞや? 1番 おやすみ~と眠らせた玄米 2番 クラシックを聴かせた玄米 正解は・・・チッチッチッチッチッ←よくある音。 1番~♪ なのか??詳しくはヤフーに聞いてください。 「寝かせ玄米とは」の検索結果 - Yahoo!検索 それでまあ食べたわけですが、これがすごく美味しくて4個くらい食べました。息子も2個、ダンナは1個(少食なの)。お味噌汁も根菜たっぷりですっごく美味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
桜咲く国ニッポンに魔法のじゅうたんないけれど…
フォロー
桜咲く国ニッポンに魔法のじゅうたんないけれど…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用