水泳の授業における体育教員に最も必要なスキルとは
先日、帝京大学 医療技術学部スポーツ医療学科 スポーツ方法実習(水泳)II に外部講師として3週に渡る授業が終わりました。 教職必修の授業ということで、教員を目指す学生たちに泳ぐことだけでなく、指導者としてプールサイドに立つ際に知っておくべきレスキュースキルを紹介/体験してもらい、最終週はライフセービング競技にもあるSERCの簡易版を班ごとに分かれて救助役、溺者役を体験してもらいました。 SERCとほぼ同じように、実施者は簡単な想定のみ伝え 細かい部分は知らせずにやってもらいましたが、少しでも〝救助することは簡単ではない〟〝瞬時に的確な判断をしなければならない〟などと感じ、将来体育…
2018/12/23 01:49