ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ホトトギス
去年は「しろ」のホトトギスが咲いていたのですが、今年はどこを探してもありませんでした。寂しいですね。フヨウか悩みました。ホトトギス
2020/10/29 21:38
裏磐梯 紅葉
裏磐梯の紅葉見頃には少し速かったようです。今日現在はどこも見頃のようですヨ。桧原湖に一番近い柳沼です。柳沼の遊歩道を挟んで向かい合っている沼です。この沼私は好きなんです逆さ紅葉が綺麗な曲沼中津川橋から秋元湖と夕日裏磐梯紅葉
2020/10/27 21:16
雄国沼 紅葉
風もなく穏やかで良き紅葉日和でした。雄国沼紅葉
2020/10/26 20:18
雄国沼 金沢峠の紅葉
今回、喜多方方面からです。道幅が無いので対向車や後ろから車が来ない内と急いで撮りました。峠の頂上にあります。ニッコウキスゲ満開の時期はここまでバスで来れます。雄国沼金沢峠の紅葉
2020/10/25 21:03
雄国沼 紅葉です
雄国沼紅葉を観に行ってきました。ちょうど見頃でウキウキ。遊歩道周辺も紅葉真っ盛りです。アケビを見つけました。自然に割れたのでしょうね遊歩道を下ると入口です混みあうので注意しましょう赤い絨毯雄国沼紅葉です
2020/10/24 21:25
四季の里 ミドリヒョウモン蝶
ミドリヒョウモンの楽園でしょうか?仲間と戯れている様に映りました。でも翅が傷ついている蝶が多いように思います。一生懸命生きてきた証ですね。きっと・・・。朝から雨が降っていて夜まで続く予報ですが外れてください。自転車で娘が出かけて夜遅くに帰ってくるので外れてください!!でも私が願う時はほとんど外れなのです。四季の里ミドリヒョウモン蝶
2020/10/23 14:34
四季の里 バラ
田んぼの土手に植えるのは害虫などを寄せ付けない為と聞いています。でも、赤と黄金色綺麗ですね。四季の里バラ
2020/10/22 12:33
四季の里の花々
2020/10/20 21:49
朝ドラ 「エールオープニング撮影地」
「エール」のオープニングロケ地に四季の里に行ったついでに観てきました。四季の里からすぐのところでしたよ。祝日にはご夫婦の方々が多く来れていました。四季の里西側にあります。ここから、2~3分の所です。橋を渡るとロケ地の「水林自然林」です。窪田正孝さんが立っていた場所二階堂ふみさんが立っていた場所朝ドラ「エールオープニング撮影地」
2020/10/19 16:32
吾妻スカイライン 紅葉
吾妻スカイラインの紅葉は晴れた日の朝6時ごろが最高です。一回しか見ていませんがスッゴク綺麗でした。西吾妻に登る約束していたので感動しながら通り過ぎました。朝早く起きるのは苦手ですね。吾妻スカイライン紅葉
2020/10/18 16:19
紅 葉
登山道周辺も紅葉が綺麗でした。紅葉
2020/10/17 20:04
浄土平に着くころには寒くて今日の恰好では無理かもしれないと思いながらも一切経山に登るべく歩き始めました。酸ケ平に着くころには鼻水は出る、手袋していても指先は冷たく風もあって酸ケ平避難小屋で今日は諦めて、鎌沼経由等蓬莱山を一周し紅葉観賞をして帰ってきました。TVニュースで紅葉が見頃と前日放送していたのか、人出は多かったです。参考浄土平:標高約1600m鎌沼:標高約1790、一周約5.1km右上に見えるのが小屋が酸ケ平避難小屋紅葉
2020/10/15 20:30
僧悟台登山道途中にある 「名無し滝」
僧悟台までの登山道途中にある「名無し滝」二滝があります。両方とも好きな滝なんです。残念なことがひとつ三脚使える場所がないことです。で、ピンボケが多くなってしまいます。岩の下を流れています。この「名無し滝」は三本の古木の根っこの中を流れています。根っこが滝と共生しています。岩に根っこがしがみついています。中が空洞で底を流れています。僧悟台登山道途中にある「名無し滝」
2020/10/14 21:36
安達太良山塩沢登山口から湯川渓谷の「名無し滝」
湯川渓谷で「名も無き滝」を水に入らない沢歩きで撮ってみました。帰りに間違って今までの場所に来てしまいました。安達太良山塩沢登山口から湯川渓谷の「名無し滝」
2020/10/12 20:49
安達太良山塩沢登山口
塩沢登山口から僧悟台経由箕輪山の登山道(途中まで)を歩いてきました。分岐から5分ぐらいで着きますが、「ちょとバランス崩したら・・・」と考えると不安になります。丸木橋の上から。スリルあります。(渡るまで数秒ですがね・・・)観られた方に判断は任せたいと思います。蝶々だと思うのですが、葉っぱを少し動かしても、息をかけても動きませんでした。脱皮の跡かなぁ~安達太良山塩沢登山口
2020/10/12 12:51
ブッドレア・ピーコックと蝶々
蝶々に今年は縁があるようです。ブッドレア・ピーコックと戯れています。カップル?ブッドレア・ピーコックと蝶々
2020/10/09 16:54
寒いのに負けず・・・・
寒いですね~。山々の紅葉が例年より早い気がします。秋が短くすぐに冬が来るのでは・・・。手入れがいいのでしょうか、花が何時までも咲いていて、喜ばしてくれます。寒いのに負けず・・・・
2020/10/09 11:42
秋桜 と キアゲハ
四季の里入口の秋桜畑ですが例年ですと、畑一面に秋桜が咲き誇っているのですが今年は数えるくらいしか咲いていませんでした。花から花へ・・・赤トンボと一緒赤トンボも一緒秋桜とキアゲハ
2020/10/06 21:19
秋桜と赤トンボ
四季の里入口の秋桜畑ですが例年ですと、畑一面に秋桜が咲き誇っているのですが今年は数えるくらいしか咲いていませんでした。これもコロナを考えてしたことですかね?トンボも、ソーシャル・ディスタンシングを守っているようです。秋桜と赤トンボ
2020/10/03 18:58
安達ヶ原公園 ポーチュラカ と キアゲハ
キアゲハが花と遊んでいるようでした。(私が遊ばれていたのかも)離陸直前飛んだ着陸安達ヶ原公園ポーチュラカとキアゲハ
2020/10/02 12:51
十五夜
今、庭で見た十五夜お月様です。十五夜
2020/10/01 20:47
安達ヶ原公園 曼珠沙華祭り ポーチュラカ
今年の会場には、ポーチュラカが芝生以外の空き地に咲き誇ってお祭りを盛り上げていました。この花は、スベリヒユ科で花名が「ポーチュラカ」だと案内がありました。葉っぱなどにとまるとき、黒い羽を閉じてとまります。そしてその羽を閉じたり開いたりするその姿が人が手を合わせて神様に祈る姿に似ているというところから、「神様トンボ」という名前がついたと言われています。(諸説あり)正式な名前は「ハグロトンボ」と言います。頑張って!!安達ヶ原公園曼珠沙華祭りポーチュラカ
2020/10/01 19:44
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つるはなさんをフォローしませんか?