chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 石垣島旅行記 その3

    せっかくなんで、ホテルの朝食バイキングを利用してみます。ほぼ満席状態だったので、内観の撮影は無しね。アンディーチョイス。これで昼飯食べなくてもいられそうです。とはいえ若い頃なら、この倍の量食べられたな。天候、概ね晴れ。しかし、台風並みの暴風。娘は子供プールで遊んでますが、私的にこの風じゃプールに入る気にはなれないな。そうこうしているうちに、バスの時間が近付いてきました。どこに行くかって?石垣島王道...

  • 石垣島旅行記 その2

    二日目の朝。やっぱり雨だぁ~雲の状態からして、スコールではないな。これは深刻だ。南の島にも関わらず、天気予報って当たるのね。話し合いの結果、石垣島中心部、雨除けができるユーグレナモール界隈で、朝・昼食と買い物をすることに決定。なるべくタクシーは使わず、バス移動します。朝食は、A&W 石垣店。昼食までの繋ぎとして、軽く食べます。「ハンバーガー スーパーフライSコンボ(700円)」これを家族でシェア。ルートビ...

  • 石垣島旅行記 その1

    連泊での旅はコロナ禍前、じつに2年と9ヶ月分ぶり。それでは直行便でブ~ンとかっ飛んでみます。で、到着したのが石垣島。初訪問です。暑いね~シラっちゃけているのは、レンズの曇り。気圧が原因だったのかな。気付きませんですみません。今回持参したカメラは、ラーメン専用機。いつもの、SONY RX100です。午前中なので、チェックインにはまだ早い。とりあえずはバスで石垣島の繁華街、美崎町方面に向かいます。レンタカーじゃ...

  • 曲師町 とちぎや@宇都宮市曲師町

    なんと、オリオン通りで24時間営業しているそば屋さん。お約束通り、街中そば探訪してきました。今回は、曲師町とちぎやさん。充実のカウンター席。当然夜は居酒屋も兼ねてますから・・・稀にこうなってしまう方がいらっしゃるのでしょう(笑)。さあ、話を戻して撮影していませんが、他にもバリエーション豊かな居酒屋メニューも揃えてあります。お得なランチメニューもありますよ~「もりそばセット、ミニかつ丼付(950円)」千...

  • 麺処 暁商店 宇都宮店@宇都宮市中央

    壬生のNEO佐野系ラーメン、宇都宮に進出!場所柄、専用駐車場はありませんが、30分100円のコインPや、無料の市役所駐車場を利用すれば、不便さは感じないと思います。週末、家族と訪れたので、座敷に案内してもらいました。開店して日が浅いからなのか、期間限定メニューや、チャーハンの提供はしていませんでした。それでも・・・土・日限定があるじゃない! 普段チャーシューメンは滅多に注文しませんが、ネタ的に行くしかない...

  • 蓬菜軒@日光市鬼怒川温泉

    うまい! うまい! うまい!鬼怒川温泉にある、安くて旨い町中華屋。でも、人によってはお気軽には利用できません。何故って?道がかなり狭いので、乗用車の場合、中型車までしか専用駐車場には辿り着けないかも。店の間口は、こんなにも開いているのにね(笑)。テーブル2席のコンパクトな店内。ご夫婦で営まれているのかな。岡持が確認できますね。夜の営業はされていないし、完全に地元密着型です。温泉街中心部だっていうのに...

  • 東照温泉@日光市大渡

    温泉施設のラーメンだって食べちゃうよ!鬼怒川以北に向かう度に目にしていた温泉施設。こうして訴えかけてくれば、行かない理由は見付かりません。食事のみでも利用できるようです。では早速・・・次回来る日があるなら、その時は利用しますからね。セルフスタイルのお食事処。時刻は11時。さすがに食事されている方は見当たりません。温泉場価格と言うべきでしょうか。仕方あるまい。「特製ねぎチャーシューラーメン(900円)」...

  • 餃子の味よし 泉が丘店@宇都宮市泉が丘

    幸楽苑のセカンドブランド。という訳で、一度は行っておかないとね。味よしさんは、餃子と唐揚げに力を入れているようです。そういえば幸楽苑の餃子って昔は○○”かったのに、ある日突然旨くなっていたのにビックリした思い出。それ以来、セット絡みで餃子注文ようになりました。味よしさんの餃子が同一かは不明です。えっ、注文しないのかって? じつは他に気になるものがあるのです。この辺りね。では早速・・・「パーコー風唐揚...

  • とりそばカフェしょうわ@鹿沼市千渡

    鹿沼でカフェ飯!?ではなく、最近オープンしたラーメン店なのです。ちなみに、店舗裏側に駐車場完備。空いているスペースなら、どこに止めても良いんだって~タッチパネルでのオーダーは、常識化しつつありますよね。鶏白湯が中心ととはいえ、醤油清湯の提供があるのは、個人的にありがたいです。いずれにしても、店内でゼロから炊いているとは思えませんが、その辺りはニュースタンダード。気合の入ったラーメン専門店ではありま...

  • さんない食堂@日光市山内

    参道沿いの喫茶室で食べるラーメンのお味はいかに?屋号を、さんない食堂とはしましたが、喫茶すいらん? いったいどっちなんだ!?やっぱ喫茶店なのかな・・・いや、食堂だぁ。ちなみにメニュー裏側は、喫茶店的ドリンク構成。外国人観光客対応は万全。もうちょっとで、復活しそうだね。「ラーメン(750円)」丼がアレだけど、そば・うどんにも使われているのでしょう。まあ観光地だし、良しとします。椎茸だけで出汁取ったの?...

  • そば処 神橋庵@日光市上鉢石町

    コロナ渦の中で初めて遠足している子供達を何組も拝見できました。兆しが見えて来ましたね。あともうちょっとだ。立派な建物ですね。国の登録有形文化財に指定されているんだって。その一角で営業されているおそば屋さん。店内レイアウトはこんな感じ。それほど広くはありませんから、週末のランチタイム時は混雑するかもしれません。ザ・観光地価格。ラーメンは湯葉入りのみ。まあいいでしょう。「ゆばラーメン(1,320円)」そば...

  • サクラソバストア@さくら市フィオーレ喜連川 2

    定着する渡り鳥も存在するのですね。宇都宮市からさくら市へと渡り歩き、今回で4店舗目。その都度訪問するのもシャクなので、現店舗は未訪問でした。現在、宇都宮市のラーメン店を暫定コンプしているこのタイミングを見計らって向かいました。開店と同時に5番目として入店しようとしたら、予めウェイティングシートに名前を記入するシステムだったとはリサーチ不足。結果、一巡目には漏れてしまい、呼び出しブザーを手渡されまし...

  • 手打そば 松庵@宇都宮市池上町

    人生色々、カツ丼も色々。たまには街中でそばを楽しんでみよう。カウンター席からの眺め。小上がりにはテーブル席が充実。製麺室。本日は常陸秋そばなんだって。うどんもあるよ。画像はありませんが、おつまみメニューも充実。夜はお酒が楽しめるシステム。「もりそば+かつ丼セット(1,078円)」細く短めのそばは、ソフトな質感。常陸秋そば本来の風味が、とても心地良いです。かなり汁だくなかつ丼。サラサラ行けそう。スプーン...

  • 香雅@日光市鬼怒川温泉

    日光ブラック発見か!?香雅さんの専用駐車場があるらしいのですが、尋ねるの面倒だったので、駅ロータリー内のコインPに駐車しました。そこ30分以内無料だから、どっちにしても一緒でした。ご覧の様なシートレイアウト。かなり絞り込まれたメニュー構成。町中華的雰囲気。「ラーメン(650円)」出た、日光ブラックラーメン! と、言いたいところでしたが、店内照明が暗かった為に、このような画像になってしまいました。色が濃い...

  • あわじ食堂@日光市鬼怒川温泉

    鬼怒川温泉中心部の優良町中華店は、地元密着型でした。屋号は食堂となっていますが、完全に町中華です。なぜなら・・・ほ~らね。しかも、温泉街中心部にも関わらず、観光地価格ではありません。店内はテーブル2席と、かなりコンパクト。岡持がありましたので、出前もされているのかも。「ラーメン(550円)」自家製漬物が付くのは食堂っぽい。昔は定食や丼物を提供していたのかもしれません。概ね食堂的味わいのスープですが、と...

  • 我が家の猫ちゃん達

    マニアの皆さん、大変長らくお待たせ致しました!今月でゴルビーは、無事に6歳を迎える事ができました。人間だと40歳なんだって~みーちゃんは2歳半。産まれて初めての夏、熱中症になった時以来は元気です。お昼寝が大好き。え?日光市ラーメン行脚中に発見したトトロ。我家のトトロ(笑)。オレ達にもお絵描きやらせろ!お腹空いたニャ。これからも元気でね。おまけ画像。ある日の晩、玄関前でこっちを覗いていた猫ちゃん。以上...

  • 石焼らーめん火山 滝谷町店@宇都宮市花園町

    火山でセカンドブランドを立ち上げたのか!?火山さんで、ちょっと変わった催し?をされているというので、伺ってみました。市内ネタが枯渇しちゃいましたしね。振り返ると、こちらの店舗には、13年ぶりの訪問。麺や五郎の店主さんが、火山さんを間借りして、自信作のラーメンをこしらえているってイメージで展開しているのでしょうね。セントラルキッチンのはずなのに、何故か毎日20食限定ってのが憎い演出です。「中華そば(880...

  • 喫茶美鈴@日光市湯西川

    温泉街の喫茶店でラーメン楽しんでみた。まさか喫茶店でラーメンを提供しているなんて! 湯西川温泉から帰って来て数日後、喫茶美鈴さんの存在に気付いた次第です。テーブル席からの眺め。昭和の色気漂う喫茶店。ソースカツ50円って、駄菓子屋で見掛けるアレかな? まあ、いいや。温泉街という環境を考慮すると、お手頃な値段設定なんじゃないの。期間限定の黒板メニューかな。惹かれるね~「ラーメン(600円)」ナルトがカマボ...

  • ポパイ@日光市湯西川

    場末のスナックで、白昼堂々とラーメンを頂いてみた。以前、湯西川温泉郷に泊まり掛けでラーメン食べ歩いた訳ですが、こうして新たに発見したお店があったのです。先ず向かったのが、こちらポパイさん。昭和の香りがプンプンする喫茶店なのかな? どれどれ・・・おっと、これは完全にスナックではないか! 飲み足らない温泉客には重宝されそうではありますが。尚、ママさんワンオペで切り盛りされてました。かなり絞り込まれたメ...

  • みたか亭@鹿沼市上石川

    旨いカツ丼、み~つけた!今回、おそば屋さんで何食べたのかバレちゃいましたね。では早速・・・お一人様からグループまで、幅広く対応した店内レイアウト。一見すると、気合の入った拘りのそば屋的な趣ですが・・・セット品が充実していたりと、価格的にも町そばのエッセンスが、しっかり盛り込まれています。カレー類が存在しないのが不思議なくらい。「ミニカツ丼とミニそば(968円)」千円切ってるのが嬉しいよね。ツルッとし...

  • 不二乃@大田原市末広

    独自のスタイルを貫くラーメン店。ちょいと風変わりなラーメン屋が大田原市にオープンしたと聞いて、早速伺ってみました。元々はカフェだったのかな? まあ、いいや。ん?おっと・・・赤木圭一郎さんと、村上幸子さんのオンパレード。ここは本当にラーメン屋なの?はい、ラーメン店です。私が知る限り、ライスやコーヒーが無料とはいえ、観光地を超えた価格設定。これは何かあるのかな? とりあえず注文してみましょう。「醤油ら...

  • ラーメンすーさん@日光市鬼怒川温泉

    鬼怒川温泉郷ど真ん中で、懐かしき昭和のチャーハンを食す。そんな訳で、専用駐車場はありません。近くのコインPをご利用下さい。カウンター・テーブル・座敷のレイアウト。立地を考慮すれば、お値打ちなランチ・セットメニューかと。では、お言葉に甘えて・・・「Aランチ ラーメン・半チャーハン(800円)」ガラ中心の穏やかなスープは、カエシ控えめ。とてもさっぱりとした仕上がり。ツルッとした質感の中細麺。胡麻油の香ばしさ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンディーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンディーさん
ブログタイトル
つけ麺は苦手です
フォロー
つけ麺は苦手です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用