京都・レンガ造りの廃墟:志津川発電所跡
廃墟・史跡探索京都府宇治市・志津川発電所跡編コロナウイルスが流行しその対応で追われた2020年も暮れて、年が明けた1月中頃に京都・宇治市にある今は使われていない発電所跡に行ってきました。ダムの左側にあるレンガ造りの建物が、今回の目的地の旧志津川発電所です。この志津川発電所は、宇治川沿いに建設され、現在でも建物と貯水池跡と水路跡が残っています。*左側手前のレンガ造りの建物が旧志津川発電所跡。奥に見えるダムが天ケ瀬ダム大正時代に関西圏の都市化に伴う電力供給源として建設された志津川発電所は、大正13年(1924年)に竣工され、宇治川電機(株)によって運用されていました。当時の5大電力会社の一つ「うじでん」宇治川電気(うじがわでんき)は、かつて日本に存在していた電力会社。太平洋戦争以前の日本における大手「五大電力」(東...京都・レンガ造りの廃墟:志津川発電所跡
2021/01/25 23:30