ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
教育熱心なママたちに囲まれて。
家族ぐるみで仲良くしているご近所さんに、娘と同じ学園の小学校に通っている女の子のいるファミリーがあります。先日、彼らの家に遊びにいったときに話していたら、小学校1年からけっこう宿題が出る、という話をしてくれました。公立だと、小学校低学年は宿題なし
2019/02/28 23:59
トリコロールにしてみた
インスタをフォローして下さっている方ならすでに見たであろう写真ですが・・・、先日、インスタにカフェの外観の写真をアップしたんですね。この鮮やかな赤のカフェ。で、翌日にはなんとなく、青をアップしたわけです。「昨日は赤だったので、今日は青!」というよう
2019/02/27 23:10
玄米おむすびを、パリで食す。
子どもができるまでは白米を炊くときに玄米も混ぜていたけれど、小さな子どもには玄米は消化が悪いのでよくないと知り、子どもができてからは玄米を封印しているわが家。私としては食べたいのだけれど・・・、子どもの胃腸に負担がかかるとなれば、食べさせるわけには
2019/02/27 00:06
フランスのじゃがいもの種類の多さ!
行きつけのオーガニックショップで野菜を調達。こちらはそのときに見つけた、かわいいかぼちゃ。かぼちゃと言っても、こちらではいろーんな種類があって。種類によって、スープにするとおいしいもの、グリルするとおいしいもの、などなど変わってきます。Potimarron
2019/02/25 22:16
大盛りドリアでひとりランチ
食いしん坊な私には好きな食べ物がたくさんありますが、グラタンやドリアもその中のひとつです。特に寒い日に、はふはふ言いながら食べるのがたまらんのですよねー。小さなころ、あまりにもグラタンが好きすぎて、ときどき海老グラタンを朝から(笑)食べていたことを
2019/02/25 06:08
息子、唇から大出血
なんだか出血多めの最近の息子。苦笑木曜日、朝起きたらシーツに血がけっこたくさんついていて、「ママ、おっはよ~!」とさわやかに言う息子の鼻の周りは血が固まってカピカピ。うーん、鼻血か。どうやらその日は、保育園でお昼寝のときも鼻血が出た様子。どうした
2019/02/23 23:51
納豆ねぎチャーハン、たまらんね。
チャーハンは手軽に作れるのでちょくちょく作ります。具材をいろいろ変えて。で、この日は納豆ねぎチャーハン。た、た、たまりませんなぁ♡チャーハンの中でも、お気に入り具材上位!大人の味という感じなのもいいよね。(← そうなのか?笑)さすがにチャーハンだ
2019/02/22 22:40
月曜日はパパママはお疲れなのよ。
小さな子どもたちのいる家庭にとって、果たして週末は休息のときなのかというと・・・、いいえ。声を大にして、ノン!だと思います。ええ。実際に周りの友人たちからも、「仕事に行っているときのほうが休まる!笑」という話、聞きますからねー。日本に住む高校時代
2019/02/21 22:06
パリは物価が高い、その例。
ここ数年、パリはハンバーガーブーム。と言っても、素材などこだわったちょっとイケてるハンバーガー。この日は、たまたま見つけた混んでいたお店に入ってみました。うん、決して味は悪くなかった。それは認める。ボリュームもあったから、大食いの私でもお腹いっぱい
2019/02/20 23:59
フランスでよくある、シラミ。
私が子どものころ、プールのシーズンになるとシラミ検査というのがあって、先生が生徒みんなの髪の毛にシラミがいないかチェックしたり、先生が保護者に家でチェックするようにお願いしたり、ということがあったとかすかに記憶しています。でも、私のそのかすかな記憶の
2019/02/19 23:26
隣人さんの救急車騒動
わが家が住んでいる建物には、現在、新生児が3名!12月生まれが1名、2月生まれが2名。29世帯のうち、3世帯で新生児ってけっこうな確率ですよね。・・・そして、まだ続きそうなベビーブーム。笑さて、そのうちのあるファミリー、ただでさえ子ども2人になって間もなくて
2019/02/18 22:41
パリのお土産といえば。
わが家では、ふだんにもちょくちょく購入するコチラ。本当はしょっちゅう買いたいけれど、なんせ食べだすと止まらなくなるので、危険なんです。いくらでも太れちゃいますからね!パリ好きな方ならご存知の方も多いと思います。老舗のパン屋さん「Poilane(ポワラーヌ
2019/02/17 23:31
エクス島よ、またね!
夏のバカンス報告、終盤です。今さらですが、あと少しなのでおつき合いください♡さて、この日はエクス島。ナポレオンにもゆかりのあるこの島は、素朴で、飾り気がなく、とてもシンプルな暮らしが伺えるところでした。気取っていない感じが心地よかったです。サイク
2019/02/16 23:34
それぞれのスキーバカンスの過ごし方
あと一週間で、とうとう子どもたちがスキーバカンス!と言っても、このバカンス、フランス国内を3つのゾーンに分けていて、ゾーンによって少しずつ時期をズラしています。バカンス中の混雑などを緩和するため、と聞いたことがありますが、そこまで考えるなんて、やっぱり
2019/02/15 22:36
隣人さんの出産にまつわるエピソード
同じ階の仲良し隣人ファミリーに、ひとりの家族が増えまして、またまたにぎやかになった感のある我らの建物。今日の夕方、わが家のドアの前で何やらしばらくの間、かわいい声が聞こえてくるなーと思っていて、ちょうど廊下にいてそれを聞いた娘がドアを開けてみたんです
2019/02/15 00:06
脱ぎ捨てられていた件
平日の朝は毎日、怒涛の時間です。優雅ににっこり笑ってプチ・デジュネ(朝食)、なんて無理!無理~!やたらと寝起きから機嫌がよくて、さわやかに「オハヨ~ッ!」と言いながら、笑顔で私を起こしにくる息子。どれだけ名前を呼んでも、体を優しくゆすってみても、
2019/02/13 23:46
フランス人、一家に一台のコレ。
わが家もとうとう、ラクレットのマシン(ラクレットグリル)を購入。関西人が一家に一台のたこ焼き器を持っていると言われているのと同じで、フランス人は一家に一台のラクレットグリルを持っていると言われています。ほんまかいなー!?と思って、周りのフランス人に聞い
2019/02/12 23:31
エクス島のサイクリング
今さら感満載ですが、しつこく夏のバカンスの報告。もうここまで来たら、意地でも最後までやりますよ、ってね。笑季節はめぐり、すでに春が近づいてきているというのにすみません・・・。さて、ラ・ロシェルから船で行けるエクス島。ランチを食べたあとは、サイクリン
2019/02/11 22:09
めでたい、めでたい、めでた~い!
先日、同じ階に住む仲良し隣人ファミリーに2人目のベイビーが誕生しました!めでたい♡その日は土曜日でわが家は4人そろって出かけていて、18時に帰ってきてエレベーターで7階に着いたところ、エレベーターのドアが開くとそこにはSちゃんが。「おー、元気?」という
2019/02/10 22:01
不審な引き落としに焦る
フランスに来てから、銀行の口座の動きとか、カードの引き落としとか、日本にいるときより慎重にチェックするようになりました。信用していないわけじゃないんですよ、・・・いや、してないのか。笑数年前、銀行から怪しげな手数料がときどき引かれていることに気付き、
2019/02/09 23:10
パリ16区の放火、大火事。
もうニュースでご存知の方もいらっしゃることと思います。パリの高級住宅街、16区で起こった大火事。死者10人、30人以上の負傷者・・・、0時過ぎに起こった悲劇でした。犯人は、この建物の住人の40代女性で、精神的な問題で入院もたびたびしていて、1月末に退院したばか
2019/02/08 22:21
またひとつ、歳を重ねまして。
先日、私はめでたく?また歳を重ねました。わーい、パチパチパチ。いやー、しかし、おっそろしい年齢になってきましたぜ!でも、大きな病気にかかることもなくここまで元気に生きていられること、家族と笑って(ときには鬼ババみたいな顔にもなっていますが)いられる
2019/02/07 22:40
み、見つけてしまった、山芋!
先日、近所のオーガニックショップで、山芋を見つけた~っ♡今までにも、ふつうのスーパーでたまに見かけたし、オペラ界隈などのアジア食材店に行けばけっこうな頻度であります。ただ、そういうのは中国産だったので買ったことがありません。でもでもでも、見つけたので
2019/02/06 22:35
日本人シェフの勢いが止まらない!「Le Gentil」
いやー、もうパリの料理界は日本人なしでは語れませんね。日本人シェフたちの勢いが止まりません、どんどん、日本人シェフによる新しいレストランがオープンしています。先日ランチに訪れたのは、2018年秋に開店したばかりの「Le Gentil」。パリ7区にある、日本人ご夫
2019/02/05 23:40
すでに思春期突入か!?
家族ぐるみで仲良くしているフランス人ファミリーたちの中には、すでに思春期に突入し始めている年齢の子どもたちを持つ人もいます。そろそろ親との行動がいやになってきている様子。ある友人ファミリーの息子くんは、10歳。そろそろ難しくなってくる年ごろだよねー、と
2019/02/05 19:43
ほっこりする和の味でお昼ごはん
ある日のひとりでおひるご飯。前日の晩のお味噌汁の残りでおじや。おじやには、ぽとんと卵を落として雑炊風に。と、こんにゃくの甘辛煮。お味噌汁だけでもしっかり野菜が摂れるように、とわが家はいつも、もりもりっと具だくさんのお味噌汁なので、その残り物で作っ
2019/02/03 22:08
極寒の日のトラブル
ここ数年で「もしやもしや、これって偶然じゃないよね。」と気づいたこと。それは・・・、フランスって、厳しい寒さに対応していない!?ということ。何の話かって、氷点下が続いたりすると、よく故障するんですよ、建物全体を暖めてくれているセントラルヒーティング(
2019/02/02 23:13
一泊15ユーロの思い出
なぜか、ふと思い出した留学中の思い出のひとつ。(2004年当時)一泊15ユーロ、2食付きの宿。※うーん、20ユーロかな?いや、確かそのときは15ユーロだったと思う。アヌシー留学中、もともとアヌシーにいた子がパリに引っ越しし、家さがしをしている間、激安のドミトリ
2019/02/01 22:56
2019年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちはるさんをフォローしませんか?