ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
すてきな出会い、ありました。
子どもができてから、確実に交友範囲が広がりました。子ども同士が仲良くなって、親と会ってみたらかなり気の合う親で、それからは家族ぐるみのつき合いになったファミリーも多数。先日も、子どものおかげですてきな出会いがありました。パリ19区のCite des sciences e
2019/03/31 22:29
今年もバースデーラッシュの時期
やって参りました、バースデーラッシュのシーズン!息子はまだ2歳なので、バースデーパーティーに招待されることはご近所の幼なじみたちくらいしかありませんが、もうすぐ5歳になる娘は、幼稚園に行き始めた去年くらいからぐんとバースデーパーティーへ招待されることが
2019/03/30 22:25
10年。とうとう元彼を超えるか!?のときに、大げんか。
私は、日本にいたときに約10年付き合っていた彼(日本人)がいました。今のパートナーともそろそろ10年を迎えようとしています。「もうすぐ10年だね。やっと元彼と同じくらいかぁ。」と、気にしていなかったようで気にしていたような発言。笑まぁ、つき合いの長さではな
2019/03/29 21:55
最も美しい村のひとつ、ヴェズレ―へ。
(↑ 宿泊したシャンブル・ドットの庭の一部。10月末で、雪!)秋のバカンス報告の続きです。シャンブル・ドットでゆっくり朝食をとったあとは、そこから車で30分ほどの中世の街、ヴェズレ―も訪れました。ここは、フランスで最も美しい村のひとつに認定されていると
2019/03/28 22:05
鴨肉ランチと朝ごはんの話
ある日のおひるごはん。前日の晩の残りの鴨肉コンフィを温め、サラダを添えただけの手抜き。鴨肉コンフィに白米を合わせるなんて邪道!と思われる方もいらっしゃることでしょう。笑でも私は、この塩のきいたコンフィには米が合うと思っています。ごはんが進んで進んで
2019/03/27 23:01
クラスで一番人気の男の子の引っ越し
昨日の記事で、わが家に幼稚園のお友達が遊びに来てくれたことを書きましたが、今日はそのときにママたちの間で出たEくんの話を。娘のクラスに、Eくんというかわいい男の子がいました。将来は男前になるに間違いなしの、整ったかわいい顔立ち。その彼がまた、とてもひ
2019/03/26 21:38
ガス抜きして、健康に。
娘が幼稚園のお友達を家に呼びたいというので、3人招待。本当は8人も名前を挙げて全員呼びたいと言ったのだけれど、「うーん、今回は3人くらいにしとこっか。」と、つい人数を制限してしまったかーちゃんです。一度に大勢を呼ぶのは、バースデーのときくらいで十分・・・
2019/03/25 22:53
シャンブル・ドットの朝
すっかり春の気配だというのに、まだ秋のバカンス報告です。ブルゴーニュ地方へ出かけたわが家。宿泊したシャンブル・ドットの朝食は、こんな感じでした。手づくりパン、手づくりジャム、手づくりヨーグルトなどなど。息子はすっかりヨーグルトのファンになり、おかわ
2019/03/24 22:36
山芋にハマっているわが家
ある日のひとりランチ。いつものことながら、簡単すぎる、手抜きすぎる。笑わが家の近くのオーガニックショップで山芋を見つけてからというもの、わが家の食卓には、よく山芋が登場するようになりました。見た目は日本のと少し違うのですが、食べるとあまり差は感じま
2019/03/23 23:13
空を舞う鳥のように自由な女性
わが家が知っているフランス人ファミリーに、私から見ると少しばかり「不思議家族ちゃん」がいます。実はこのファミリー、女性は子連れで再婚。男性は初婚で、この女性との間に一人の子をもうけました。パパは違いますが、4人で家族として生活しています。まぁ、ここま
2019/03/22 22:40
パリでの恐怖体験、追記。
一昨日の記事で書いた、パリでの恐怖体験ストーリー。その追記です。ちょうどたまたま近くでパトロール中だった警察官たちにことのいきさつを話し終わったとき、友人のフランス人が通りかかりました。「ちはる!どうしたの?大丈夫?」私が警察官たちと話しているのを
2019/03/21 22:14
ハッピー麺を食べてみた
パリ在住歴の長い、アジア食が大好きな友人から、「ここのラーメン、めっちゃおいしいよ。麺が手づくり!」と聞いていてずっと気になっていたココ。その名も「Happy Nouilles」、ハッピー麺とでもいいましょうか。外観からして、いかにも食堂!な感じ。店内はみるみる
2019/03/20 22:41
パリでの恐怖体験。怖かった!
ある朝、パリの住宅街にて。私は歩くとき、前後左右をさくっと確認して、近くにどんな人が歩いているかさりげなく見るのが当たり前になっています。これは、過去にしてきた多くの海外一人旅や、日本より治安のよくない国で生きていく中で自然と身につけたことです。下
2019/03/19 23:59
時差ありまくりですが、秋の報告。
もう桜も咲いていて春だというのに今さらですが、秋のバカンスの報告!そう、フランスの子どもたちは、夏休みが終わってしばらくすると、今度は秋休みが2週間待っているのですねえ。で、2018年秋のバカンスは、わが家はブルゴーニュ地方へ!(インスタをフォローして下
2019/03/18 23:21
おばちゃんのお節介な気持ち
先日に知り合った、30そこそこのかわいらしい男前フランス人。見るからにモテそうな風貌で、それは男性から見ても同じらしかった。同席した男性たちも、「男前だよねえ。」と言っていたから。私もひと目見たときに、オトコマエやんか!と思いました。笑で、その彼。話
2019/03/17 23:23
子どもたち。
ある土曜日のこと、週末なのに仕事でした。基本的に週末はお休みなのですが、まれに例外もあります。でも、とても大切な仕事、しかも大好きな方たちとの仕事だったので、まったく苦痛ではありませんでした♡ただ唯一、気になることといえば・・・子どもたち。週末はい
2019/03/17 00:37
サーモンのグリルとバルサミコソースの組み合わせ
フランス人に人気の魚、サーモン。わが家では、ふつうに塩焼きにしたり、ホイル焼きにしたり、パスタに入れたり、パン粉焼きにしたり、いろいろ。この日は、グリルしたサーモンにバルサミコソースをかけました。で、その下にモサモサと敷いたルッコラ。笑これにもバル
2019/03/16 00:12
確信犯か、否か。お気をつけあれ。
仕事柄、たまに企業に見積もりを出してもらうことがあります。フランス人は、おっちょこちょいな人が多い。いや、というより、確認を怠るのでうっかりミスが多いというか。そんなことを分かっているので、しっかりチェックは欠かせない。相手が日本企業のときよりも、チ
2019/03/14 23:27
マルセルのスイーツをテイクアウト
先日、レ・アル近くのカフェレストラン「Marcelle」(マルセル)のスイーツを娘とテイクアウトして帰りました。ここのお店の雰囲気も好きなのでそこで食べてもよかったのですが、おやつタイムにはまだ少し早いかな、という時間だったのでお持ち帰りです。チーズケーキ
2019/03/13 23:23
サーモンアボカド丼、いただきまーす。
ある日のおひとり様ランチ@わが家は、サーモンアボカド丼でございます。丼以外は、前日の残りもの!(いつものことながら。)サーモンは、たっぷりのレモン汁と少しの塩でマリネして味つけしたので、さっぱり爽やかな仕上がりです。そこにアボカドどどーんとのっけて
2019/03/12 23:16
もしや、乳糖不耐症?
いつだったか・・・、息子がしょっちゅう、食事の直後にお腹を痛がることが増えてきました。しかも、お腹の中から聞こえてくるゴロゴロ、ギュルギュルという音がすごい。ガスが溜まっているせいか、お腹もパンパン。そして、なんだか緩い便が続きました。たまたま別件
2019/03/11 22:46
2019年、魚の登場率が上がってきた!
以前にチラッとブログで書きましたが、ここのところ、私が娘をダンス教室に連れて行っている間に一週間分の買い出しをパートナーがしてくれているので魚を食べる割合が減っていたのですよね・・・。できれば夜でも週に3~4回は食べたいのに、週2になっていたんです。し
2019/03/10 23:21
マミーとトントンが来たよ
バカンス最後の週末。土曜日は、マミー(おばあちゃん)とトントン(叔父ちゃん)が来ました。フランス語のおばあちゃんと叔父ちゃんの言い方、かわいいですよね♡祖母、叔父、という言い方はもちろん別にあるのですが、子どもたちはマミー、トントン、というふうに呼び
2019/03/09 23:41
お弁当が注目を浴びた件
先日、バカンス中の娘を連れて、19区の「La cite des sciences et de l'industrie」(科学産業博物館)に遊びに行ってきました。実はわが家、ここの年間ファミリーパスを購入しているので、今回のバカンス中だけでもすでに2回目でした。でも、ここの中&外には子どもた
2019/03/08 22:30
日仏混血女子4人、わが家に集合!
先日のこと、娘が仲良くしてもらっている同い歳の日仏混血女子3人が、わが家に遊びに来てくれました。日本人のほうの親(ママ2人+パパ1人)と一緒に。子どもだけでなく親同士も共通の友人なので、気楽な集まりです。11時半に集合!それぞれがランチの持ち寄りを提案し
2019/03/07 22:41
旅先で友人たちと落ち合う
まだ続いているの!?の夏のバカンス報告、今回が最終回です。さて、夏のバカンス最終日は、自宅に戻る前に、同じくバカンスで実家に来ているという友人たちと合流。友人の実家が私たちのバカンス先から車で10分のところだったのです♡同じ時期に同じ場所にいるという
2019/03/06 22:27
日仏混血のお友達たちと。
ここのところ娘は、同じく日仏混血のお友達たちと遊ぶのが大好き。近所にもそういう子たちはいるけれど、年齢が少し離れているので「一緒に遊ぶ」というのではないのです。でも、ここ半年くらい前から同い歳のハーフのお友達ができて、みんなと仲良くさせてもらっていま
2019/03/05 22:30
旅のあと。
旅から帰ってきた日がちょうど3月3日・ひな祭りの日で、気になっていたけれど、ひな祭りメニューを作る元気はなく・・・。ちらし寿司とか、手まり寿司とか、作ってあげたかったな。娘よ、すまぬ。自宅に到着したのが18時を過ぎていたので、とにかく早くごはんを作って
2019/03/04 23:47
家族のカタチ
4日間の旅から帰ってきました!旅も好きだけど、やっぱりマイホームが好き♡と、4人そろってつぶやいた私たちなのでした。笑落ち着きますねー、自宅って。子どもたちも家に帰ってきて大喜びでした。さて、旅の報告はまたいずれするとして(先になるかも。笑)、今日は
2019/03/04 00:49
旅の最中でございます
現在わが家、旅の最中でございます~!と言っても、子どものバカンスごとにパートナーもちょこちょこ休みをとっているので、今回のバカンスも長期で休みを取るわけにはいかず、4日間のみ。行き先は、息子の車酔いも考慮してけっこう近場のパリから車で3時間半。
2019/03/03 00:59
シャワーは毎日か、そうでないか。
先日、建物のある住人が、「どうも水道料金がおかしい気がする。」と言い出しました。実際に使っている量よりも、メーターが多くなっている気がする、と。過去に実際に、メーターが狂っていてとてつもない金額を支払っていたという友人を知っているので、あなが
2019/03/01 23:58
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちはるさんをフォローしませんか?