日記を
サボっていたわけではなく、ただ単にネタ不足なだけだ。泉さんに戴いた4月生まれの15匹は1匹も失うことなく順調に育っている。ただ最近は3分の1が皺が目立ってきた。ただ種魚としては何ら問題無いので、来年以降の重要な種魚になり得る。で、6月生まれの稚魚だが相変わらず成長は平年に比べても3分の2位で成長が遅い。遅いのは訳があって、分譲に使えない4鉢を残していたのだが、残った数は約20匹。4日に1回水替えしたが、その後残ったのは13匹前後。まあ種魚としては約半分は残せるので、そのまま冬越しさせたいと思っている。4歳のオスメス同士で採った魚なので外れは少ないと思っていたが、余りに多く卵をこぼすので最後は精子が足りなくなった。リンゲルを使用すれば少量で足りるが、そこまではしなくても受精率は70%以上だ。ただ土佐錦魚はランチュ...日記を
2020/09/26 12:16