ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボランティアでは済まされない
昨日は週に1回就労継続支援B型作業所に勤務している日であった。朝出社して1階の事務所に立ち寄ると見かけない人が事務所内におられ職員のMさんと打ち合わせを...
2024/11/30 09:25
好古学園の園外学習後の山頂事故と講義
昨日は好古学園大学院課程史学科2年A組の講義が行われた。最初に前週の園外学習の終了解散時に、クラス員ご夫婦の山頂駐車場からの帰路、自損事故のトラブルがあ...
2024/11/28 18:17
安富冠句会の11月例会で天位を受賞
昨日は安富冠句会の11月例会の日であった。午後1時からいつもの安富公民館第2会場で開催され男子5人女子2人の計7名で開催された。男子1名の会員さんは体調...
2024/11/28 09:54
小集団で冠句作りに挑戦
昨日は本日締め切りの安富冠句会1月分投句のパソコン入力をしていた。何故か毎月投句の方の郵送分が少ないのである。本日にでも到着すれば良いが心配である。何せ...
2024/11/27 08:48
先祖帰りした葉の剪定
昨日の午後から裏庭の剪定で残っていたカイズカイブキをすることにした。前日にメインのマキの樹をやり遂げていたので、この日はおまけみたいなものである。しかし...
2024/11/26 10:57
城東もみじ祭り
昨日は当校区の小学校のグランドで「城東もみじ祭り」が開催された。東光中学校区には東小学校と城東小学校があり、春には市川河川敷で東小学校の「さくら祭り」が...
2024/11/25 08:22
ホルモンうどん対決
昨日のブログにも少し書いたが、今回の「いい夫婦の日」の旅行は、自分では「津山」対「佐用町」のホルモンうどん対決の体験コースと決めつけていた。観光地をそれ...
2024/11/24 10:33
いい夫婦の日のプレゼント
昨日は、11月22日を語呂合わせで「いい夫婦の日」であった。その日を記念して、東京在住の長男夫婦から私達夫婦に湯の郷温泉に一泊二日の宿泊プレゼントしても...
2024/11/23 19:16
園外学習
昨日は好古学園大学外の園外学習が行われた。神村講師の案内で午後1時に播但線野里駅前に集合して、増位、廣峯山の文化財めぐりを行った。2名の欠席連絡があり、...
2024/11/22 10:04
タウン誌の配達
昨日は就労継続支援B型作業所の週1回の勤務日であった。今週の金曜日が出社日であるが、その日が予定が入っているのでこの日と振り替えて出社したものである。朝...
2024/11/21 08:02
東京生活
昨日長男がヒョッコリ帰省してきた。というよりも東京から姫路の本社に出張の途中に実家に立ち寄ったものである。10時半頃の到着で、午後からの会議に間に合うよ...
2024/11/20 08:18
委員長会議
昨日の午後から好古学園大学において今年度の学園祭作品展の打ち合わせ会の委員長会議が開催された。来年1月19日から31日にかけて開催される予定で、私の在籍...
2024/11/19 09:02
奥播磨から草津へドライブ
昨日は朝から知事選挙に出かけ、その足で安富町のあじさい祭りに冠句の投句されておられたOさん宅に、投句の短冊を届けに伺ったが、お留守のようでポストに投函し...
2024/11/18 08:40
糖尿病の定期検査
昨日は2か月に1回受診の糖尿病検査の予約日であった。これまで検査項目の中で、一点HbA1cの値のみ追求してきた。そして目標値を7.0を目指しましょうとご...
2024/11/17 08:18
利用者のオンステージ
昨日は就労継続支援B型作業所の週1回お手伝いの日であった。この日も午前中は男子利用者が施設外就労で草刈りに出られて、いつものタウン誌「リビング」の配達は...
2024/11/16 08:20
好古学園大学院で武家社会の成立を学ぶ
昨日の午後から好古学園大学院課程史学科2年A組神村学級の講義があった。「武家社会のの成立」がテーマであった。今回は宗教史は前回の鎌倉新仏教「日蓮と一遍」...
2024/11/15 07:44
安富冠句の印刷発送
昨日は安富冠句会の製本発送日であった。少し早めに出かけて、会場設営をおこなってから作業を開始していたら、出席予定の会員さんから急遽欠席連絡の電話が入った...
2024/11/14 08:22
歯の掃除
昨日午前中は歯医者の定期予約が入っていた。今回は歯の治療は無く歯の掃除であった。最初に久々であるが口内写真撮影が行われ、その後歯周検査が行われた。8月に...
2024/11/13 08:31
通院アッシー君の後は発想準備作業
昨日は家内の診察予約日で、この日休暇を取ってくれた娘と一緒に大塩駅前の病院へアッシー君として出かけた。この日は4つの科の診察予約と言っていた。入口で下ろ...
2024/11/12 08:26
よせなべコンサート
昨日昼前に山電網干駅前の網干図書館に家内と出かけた。こちらのホールで「よせなべコンサート」があった。私の勤務する就労継続支援B型作業所の利用者も出演する...
2024/11/11 13:02
姫路冠句会11月例会
昨日は姫路冠句会の11月句会の日であった。この日は朝11時に会場の廣峯公民館の近くの「播磨の里」でランチをしてから移動して句会をするということであった。...
2024/11/10 08:24
利用者の冠句の短冊が再展示
昨日は週に1日お手伝いしている、就労継続支援B型作業所の出勤日であった。このところ私の都合で勤務日を振り替えたり、半日勤務としたりしていたが、この日は通...
2024/11/09 09:05
着物姿は外国人?
立冬の昨日は、その名の通り冷え込みましたね。それに近畿地方では木枯らし第1号が吹いた様です。またニュースでは富士山の冠雪が記録されていました。観光地の様...
2024/11/08 07:39
今年は秋が無かったのか?
今日は立冬です。もう暦は冬の入りです。確かに今朝は冷え込んでおり、長袖の上にジャンパーでも着込まないと外出できない寒さとなっております。周りの景色はとい...
2024/11/07 08:27
大学クラブ同期のぶらり旅
昨日は、毎年恒例の大学時代のクラブ同級生の「気まま旅」で京都へ出かけ一泊して、命の洗濯をして来た。先月同じ大学時代のクラブ卒団55周年記念同期会があった...
2024/11/06 17:46
お寺からお裾分けを頂く
昨日午後から、町内の寺院の事務所の印刷機をお借りして、今月の安富冠句会の印刷を行った。住職はお出かけのようであるが、坊守さんが出て来られて迎えられ、事務...
2024/11/05 07:42
クリスマスツリーの剪定
昨日午後から、庭の通路側に植えていたゴールドクレストの葉の選定を行った。最初この木はクリスマスツリーの装飾用として鉢植えで買って来て室内にあったものを、...
2024/11/04 09:00
家計調査の回収でたつの市郊外へ
昨日、「家計消費状況調査」の初回の回収分をたつの市北部の指定地域の集落に出かけた。台風崩れの熱帯低気圧の影響で朝から警報級の雨が降っている生憎の気候であ...
2024/11/03 08:47
短冊の撤去
昨日は安富町の公民館で開催されていた、味彩Fes(旧あじさい祭り)の文化展示機関の1週間が経過し、午後1時から作品搬出であったので、12時半頃に到着した...
2024/11/02 09:13
好古学園大学で学ぶ
昨日午後から好古学園大学院課程史学科2年A組神村学級の講義があった。この日は開講前に史学科同窓会の「のじぎく会」の世話人さんから、2年の委員長3人に呼び...
2024/11/01 09:34
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、北さんをフォローしませんか?