ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年も押し迫り
昨日は特別な要件もなく、昼前に買い物のアッシー君の用で外出したきりで家に籠っていた。安富冠句会の1月分地巻入力を仕上げて、印刷するだけとなり、町内のお寺...
2023/11/30 08:13
姫路の歴史講座を学ぶ
昨日は午前と午後に歴史教育を受けた。午前中は校区の公民館にて学び再発見教室で「河合隼之助道臣(寸翁)の改革」として積極的経済政策の導入と家格の復旧と財政...
2023/11/29 09:23
朝の散歩
今朝の娘の愛犬との散歩時、家を一歩出るとまだ7時にはなっていなかったが、夜来の雨も上がって一層ヒンヤリしていた。朝の気象ニュースでは、姫路の最低気温は9...
2023/11/28 09:07
城東もみじ祭り
昨日校区の小学校で「城東もみじ祭り」が行われ午前中参加した。播但線の高架下の沿線沿いに、京口駅からもみじの植樹が行われたのが平成18年だそうで、それから...
2023/11/27 09:49
西高東低のスポーツ界?
昨日は家に籠って、安富冠句会の1月分地巻づくりに没頭していた。買い物のアッシー君もなかったので集中して出来たが、サッカーJ1の兵庫地元のヴィッセル神戸の...
2023/11/26 09:43
ひとくくりに出来ない兵庫県
今朝の神戸新聞を見ていたら、冒頭の記事というか言葉が一面に掲載されておりました。よく見ると名高い?播州弁も出ていましたが、どこかで聞き覚えのある言葉も出...
2023/11/25 11:14
カラオケで交流
昨日は週一回勤務している出勤日であった。10時過ぎから利用者二人のベテランさんを乗車させて、指定地域のタウン誌「リビング」のポスティングに向かった。今回...
2023/11/24 08:34
安富冠句会11月例会
昨日の午後から、安富冠句会の11月句会が開催された。今月は1名の欠席連絡があったので、男子4名女子2名で378句の巻開きであった。冒頭私から先の13日に...
2023/11/23 08:26
話題沸騰の殿さん
好古学園大学院課程1年史学科A組富士原学級の講義が昨日午後から開催された。「榊原氏のの施政、本多氏の再入部~その意味と背景」について講師から資料に基づき...
2023/11/22 09:23
ドウダンツツジとシルク温泉
昨日のブログでも書いたが、豊岡の「安国寺」のドウダンツツジの紅葉がどうしても見ておきたいので、昨日出かけることにした。今年の見学は明日までで、私は明日の...
2023/11/21 10:02
ゆたりん温泉でゆったりした
昨日このところの冷え込みから、紅葉のニュースが気になって、ドウダンつつじで有名な豊岡市の安国寺に行こうと家内を誘った。そして出発する直前に道順を調べるた...
2023/11/20 09:05
小さなことからコツコツと
このところ娘の退職により、朝夕の通勤の送迎が無いのでゆっくりしている。家内の買い物のアッシー君が無い時は猶更である。昨日もそんな日で、自宅のパソコン前で...
2023/11/19 09:17
佐用のホルモンうどん
昨日朝、家内が急にホルモンうどんを食べたいと言い出した。脂っこい物をどうしてかと尋ねると、以前にたつの市の台湾ラーメンを食べに連れて行った際に、道向かい...
2023/11/18 10:52
リビングの配達
昨日は就労継続支援B型事業所の週1回の出勤日であった。自宅から徒歩で15分程のところにあるのでいつもの様に徒歩通勤をしているが、このところ私が最初の出勤...
2023/11/17 09:18
年末の営業時間
昨日の午後から町内の散髪店に出かけた。前回の散髪から1か月以上も経過していたので少し伸びてる状態であった。何よりここ二日間ほど髭剃りをしていなかったので...
2023/11/16 08:09
好古学園大学院で姫路城歴代城主を学ぶ
好古学園大学院課程史学科1年A組富士原学級の講義「奥平松平氏と結城松平氏の姫路入封~その意味と背景」についての講義が昨日午後から行われた。前週は京都伏見...
2023/11/15 10:25
肩透かしの理事会
昨日は高島市の新旭町公民館で、国風冠句連盟の第二回理事会が開催され出席した。姫路からは片道約3時間の長旅である。今回は30分遅らせて、10時半からの開催...
2023/11/13 19:39
冬仕度
昨日も冷え込む日で、私の部屋の温度は日中18度を超えてはいなかったが、隣の家内はリビングに灯油ストーブを出していた。別に点火して暖を取るわけでもないので...
2023/11/12 19:46
姫路冠句11月句会
昨日は姫路冠句会の11月句会であった。先月は東京に出かけていたので、欠席投句であった。この日も早目に出かけたが、会場にはHさんが早く来られて、和室の設営...
2023/11/12 09:06
同類相哀れむ
昨日は終日家ごもりで、溜まっていた冠句の作句を行っていた。今月はバタバタしていたものだから2吟社の月初め締め切り分を失念してしまった。気が付けば締切日前...
2023/11/11 09:17
パソコン作業
昨日は週1回勤務の仕事の日であった。ところがこの日は、タウン誌の休刊日で配達は無かった。そのためか上司も午前中休んでおられて、事務所のドアが閉じられたま...
2023/11/10 09:23
何のための会議か?
昨日は安富冠句会の句会報告資料の製本・発送日であった。いつも早くお出で頂くHさんが今月ご用事で欠席の連絡があったので、少し早目の食事をしてから会場に向か...
2023/11/08 18:19
秋が駆け足で通り過ぎ冬の入り
本日は「立冬」です。早いものですね暦の上では秋が終わって冬が始まりました。早速このブログの壁紙も冬模様に切り替えました。今朝の当地の最低気温は10度少し...
2023/11/08 08:33
大学時代の同窓と京都旅行
昨日から大学時代のクラブ同窓と今年2回目の1泊の小旅行を京都へ出かけて、先程帰って来た。ラインの連絡では他の3人も無事家に到着した模様である。命の洗濯は...
2023/11/07 19:06
冠句の印刷準備
昨日は安富冠句会の今月の印刷の日であった。町内の寺院の印刷機をお借りする予約を入れていたので、9時過ぎに事務所にお伺いした。部屋は明かりも付けられて、受...
2023/11/05 08:50
家計消費状況調査の回収
昨日は朝から、「家計消費状況調査」の回収で、たつの市の指定地域に出かけた。直前家内が一緒に行きたいとのことで同行した。この日は回収日であったが、既に連絡...
2023/11/04 14:39
好古学園大学で姫路城史を学ぶ
今週31日の火曜日の午後からは、好古学園大学院課程史学科1年A組富士本学級の講義があり、「本田忠政の姫路城総仕上げ~譜代大名西国進出の先兵」の資料が配布...
2023/11/03 09:12
ラーメンの味
昨日昼前に家内のアッシー君で買い物に出かけ、途中銀行などに立ち寄ったものだから、お昼近くになり、このまま外食することにした。国道に添った出口から右折れす...
2023/11/02 08:19
霜月の初日
穏やかなお天気で11月の初日を迎えました。朝の愛犬の散歩では、ひんやりしていましたが、このところ日中との気温差が10度を越えており、体調管理に気を付けな...
2023/11/01 08:47
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、北さんをフォローしませんか?