木育「Tree Welfare事業」がSDGs事業の認定を受けました!

木育「Tree Welfare事業」がSDGs事業の認定を受けました!

この度、弊社が取り組む木育「TreeWelfare事業」が、日本SDGs協会からSDGs事業の認定を受けました。以前より、樹木医として、伐り捨てられた果樹や風倒木が気になっていました。私たちの生活においしい果実を提供してくれる果樹。植え替え時期になると、伐られてしまいます。そのまま畑で放置されて腐るか、薪にして燃やされるが大半ではないでしょうか。そんな樹木という命を、木のスプーンという形に変えて、再び、命として活かしたいと思って、始めたのが「TreeWelfare事業」です。用途がなく、そのまま切り捨てられた果樹や風倒木を引き取り、地元の木工職人に教材用の木のスプーンを作ってもらい、それを弊社で買い取ります。買い取ったスプーンは、学校の授業や企業の森林保全活動体験の中で使っていただいています。作り方は非常...木育「TreeWelfare事業」がSDGs事業の認定を受けました!