ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
きざんだピクルスでタルタルソース
ビン入りの「きざんだピクルス」をいただきました�この「きざんだピクルス」を使ってタルタルソースを作り、焼き塩鮭にかけました�【材料と調味料】ゆで卵 1個(固茹で)きざんだピクルス 大さじ2マヨネーズ 大さじ1塩コショウ 少々【作り方】1.ボウルに、ゆで卵を入れてフ
2022/04/27 07:30
山蕗の煮物
実家の裏庭に自生している山蕗�母が摘み取り、「炊きな!」と。【材料】山蕗 1束油揚げ 1枚(短冊切り)しめじ 一掴み(冷凍)【調味料】塩 少々(山蕗の汚れ取り用)①蒲焼のたれと粉山椒 たれ10gを3袋①料理酒 80mlくらい①みりん 10ml【作り方】1.山蕗に塩を揉み込んでこ
2022/04/24 07:30
コストコのプルコギビーフでオムレツ
コストコのプルコギビーフのアレンジ料理を作りました�オムレツ�【材料と下ごしらえ】プルコギビーフ 約300gで冷凍してあったもの→レンジで解凍ジャガイモ 1個(サイコロ切り)人参 1本(サイコロ切り→レンジ3分)玉ねぎ 1/2個(細切り)しめじ 一掴み(冷凍してあったもの)
2022/04/23 07:30
カツオのたたきに山椒の葉を乗せました
実家の山椒の葉を少し間引き摘みしました�花が咲く前の柔らかな葉です。カツオのたたきに乗せて食べました�山椒の葉の爽やかさで、カツオをパクパクと食べられ、美味しくいただきました�
2022/04/22 07:30
ウスイエンドウ豆ご飯
春の香りの一つスーパーでウスイエンドウ豆を購入�ウスイエンドウ豆ご飯を作りました【材料】ウスイエンドウ豆 1パック米 2合(300g)もち麦 50g【調味料】〈鍋でウスイエンドウ豆を煮る用〉塩 小さじ1昆布だし 2gくらい水 350ml〈炊飯用〉水 足りない量料理酒 少々に
2022/04/21 07:30
タラの芽の天ぷら
道の駅 藤樹の里あどがわで購入したタラの芽天ぷらにしました洗って、片栗粉と小麦粉を混ぜ合わせた粉をつけて、フライパンで揚げ焼きしました【盛り付け】塩を振ります。美味しくいただきました
2022/04/20 07:30
三つ葉の胡麻和え
実家の裏庭に自生している三つ葉�収穫して、胡麻和えにしました�【材料】三つ葉【調味料】しょうゆ 小さじ2砂糖 3g昆布だし 少々すりごま ティースプーン大盛りで4杯【作り方】1.沸騰したお湯で、三つ葉を1〜2分茹でる。2.茹でた三つ葉は、冷水でしっかり冷まし、水分を
2022/04/19 07:30
豚肉とほうれん草のごまドレかけ
道の駅で買ってきたほうれん草を豚肉と合わせてごまドレッシングをかけてみました【材料】ほうれん草 1束豚肉(細切れ) 100g【調味料】ごまドレッシング 適量粉チーズ 少々【作り方】1.ほうれん草を蒸し煮する。フライパンに切ったほうれん草と水200ml入れて、2〜3分蒸し煮
2022/04/16 07:30
甘夏みかん豆乳ヨーグルト
実家で採れた甘夏みかん収穫したところで、まだ酸味が落ち着いていない。しかし、傷みが激しいものは早く食べなければいけない人様にも差し上げられない�ということで、ジュースにして、さらに豆乳とハチミツで甘夏みかん豆乳ヨーグルトを作りました【皮に傷がある甘夏みかん
2022/04/15 07:30
お寿司でチャーハン
夕食で食べるはずのお寿司を食べ忘れてしまっていました���魚の色が悪くなっているけど、生で食べられなくはなさそう。でも、火を通した方が良さそう�なので、次の日の昼食にチャーハンにして活用しました�インターネットで調べて、クッキングパパで出ていた調味料でやってみ
2022/04/14 07:30
春菊と椎茸のナムル
春菊と椎茸のナムルを作りました【材料】春菊 1パック椎茸 2個【調味料】塩 少々ごま油 少々【作り方】1.春菊と椎茸を一口大に切る。2.沸騰したお湯で、春菊と椎茸を1分ほど茹でる。3.ザルにあげて、冷水で冷やす。4.春菊と椎茸を搾り、塩少々を混ぜて、ごま油をかけて混
2022/04/13 07:30
生そば(つゆ付き)で昼食
生そば(つゆ付き)をいただいたので、昼食にしました�写真では賞味期限が22.4.3とあります。4/2に食べました�袋の裏面の作り方に従って作りました。【盛り付け】味付けあげ、レンジした玉子、三つ葉をトッピング。つゆは、温めてそばにかけました。おそばを食べた後のつゆに、
2022/04/08 07:30
冷凍の吉野家「豚しょうが焼」
冷凍の吉野家「豚しょうが焼」1人分を2人分の夕食にしてみました�【材料】冷凍の吉野家「豚しょうが焼」 1袋玉ねぎ 1/4個(細切り)【作り方】1.冷凍の「しょうが焼」は、レンジで半解凍にするので、500Wで2分。2.フライパンに玉ねぎを置き、その上に半解凍の豚しょうが焼を
2022/04/07 07:30
冷凍きつねうどん
冷凍きつねうどんをいただいたので、昼食に使いました�袋の裏面の作り方に準じて作りました。鍋で作ります。【盛り付け】レンジした玉子、三つ葉をトッピング。大変美味しくいただきました�
2022/04/06 09:40
ネギとホタテのぬた
道の駅でネギを購入したので、ぬたを作りましたスーパーでボイルのホタテがあったので、入れました。【材料】ネギ 2本ボイルホタテ 1パック【調味料】ボールに調味料を入れて合わせておく。白みそ 50g砂糖 10gリンゴ酢 20ml【作り方】1.ネギをななめ切りにし、1〜2分茹
2022/04/05 07:30
菜の花ごまドレッシングかけ
菜の花の季節です�道の駅で、菜の花を購入�鍋で、2分半ほど茹でる。冷水で冷やして絞り、盛り付け【盛り付け】ごまドレッシングをかけるほんのり苦味があり、ごまドレッシングでまろやかな味になっています�
2022/04/02 07:30
冷凍の国産酢豚セット
冷凍の国産酢豚セットをいただいたので、野菜と炒め合わせて、夕食(2人分×二晩分)にしました【野菜】玉ねぎ 1個半(残っていた半分も使う。一口大に切る)椎茸 2枚くらい(切って冷凍してあったもの)人参 1本(乱切り。レンジ4分)ピーマン 3個(乱切り)※野菜の量は、袋に記
2022/04/01 07:30
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、花子さんをフォローしませんか?