ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
花を観ること 2025畑編 花と野菜と前栽と
お墓用・仏壇用を多く育てている花の種類にこだわりはありません。 畑の土手を花で埋めつくしたい 畑の土手は、水はけが良すぎるのか、木も花もなかなかうまく育たない…
2025/05/31 20:00
花を観ること 2025春 自宅編 花と野菜と前栽と
とにかく美しい景色が大好きなんです春の花は心やすらむ玄関周辺を花だらけにしたい 2025.04.24私の前栽は花が順番に咲いていくように植えている。トップバッ…
2025/05/30 20:00
般若寺 コスモスが咲きほこる 奈良寺社!
愛称「コスモス寺」 秋には約15万本のコスモスが境内一面に咲き誇る。初夏には色とりどりの紫陽花が約300株咲く。冬には可憐な水仙が境内を彩ります。春には山吹が…
2025/05/28 20:00
奈良のうまいものプラザ 古都華 超安くて美味い レストラン!!!
せんとくん見参気持ち悪いと言われたせんとくん愛されないキャラとして逆に人気となった私は滋賀県人なので、”ひこにゃん”(リンク)ファンです奈良のうまいものプラザ…
2025/05/27 20:00
平宗 日本一の柿の葉ずし 寿司◎◎◎
柿の葉ずしこりゃあ 美味しい 日本一だ 平宗奈良県奈良市今御門町30-1食事の案内は、11時30分~となります。 2025.03.06東大寺二月堂のお松明を見…
2025/05/26 20:00
ならまち 元興寺を中心とした楽しい町です 歴史町並◎◎◎
ならまち 人気なんです前回、元興寺を参拝後、元興寺の受付の方に”ならまちに行きたいんですけど”と尋ねると”元興寺の旧境内を中心にした地区のことを指すんです”か…
2025/05/25 20:00
依水園 四季を大切にする日本人の心ここにあり 日本庭園!!
滝音を楽しむ依水園(イスイエン)奈良県奈良市水門町74近鉄奈良駅より徒歩15分東大寺西隣インバウンド客(欧米人が多い)がスマホ片手にウロウロしているんです。こ…
2025/05/24 20:00
吉城園 入園料無料なんてありえない!!! 日本庭園!!
どこに行く日本人こんな立派なお庭が無料なんて信じられない。そうなんです残念ながら、今の日本人の心に日本庭園がないのです。 奈良県奈良市登大路町60−1JR奈良…
2025/05/23 20:00
奈良県立美術館 写真撮影OK でも案内文はダメの不思議! 美術館!
古都を飾った絵師 奈良県立美術館奈良県奈良市登大路町10-6近鉄奈良駅/1番出口から徒歩5分JR奈良駅/東口バス乗り場から奈良交通バス「県庁前」下車 吉川観…
2025/05/22 20:00
奈良公園バスターミナル 箱物の代表格 バスターミナル!
バスターミナルは必要だが 奈良公園バスターミナル奈良県奈良市登大路町76行楽シーズンを中心に観光バスやマイカーが増加し、奈良公園周辺の交通渋滞が問題になり、県…
2025/05/21 20:00
氷室神社 氷みくじで運試し 奈良寺社!!
氷みくじで運試し氷の如く、貴方の人生が透けて見える氷みくじ 氷室神社(ヒムロジンジャ) 奈良県奈良市春日野町1−4JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通の市内…
2025/05/20 20:00
三条坊 美味い、安い、便利 うどん!!
駅近、ホテル近、観光近三条坊(サンジョウボウ)奈良県奈良市三条本町1番1号JR奈良駅ビエラ1階 二月堂のお松明を見ての帰りの食事です普通の混み具合でした …
2025/05/19 20:00
東大寺 二月堂のお水取り 世界遺産 奈良寺社◎◎
二月堂のお水取り 二月堂(国宝)奈良県奈良市雑司町406-1東大寺金堂(大仏殿)の東方、坂道を上り詰めた丘陵部にある。 本尊:十一面観音創建;奈良時代「お水取…
2025/05/18 20:00
東大寺 奈良の大仏 世界遺産 奈良寺社◎◎
奈良の大仏 東大寺(トウダイジ)(世界遺産)奈良県奈良市雑司町406-1近鉄奈良駅から徒歩18分京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km宗派;華厳宗の大…
2025/05/17 20:00
ホテル日航奈良 泊って良かった宿大賞受賞 ホテル◎◎◎
アクセス良し、部屋良し、観光に便利奈良県奈良市三条本町8−1JR奈良駅西口直結奈良公園や興福寺、東大寺、春日大社などの観光地も徒歩圏内。 2025.03.04…
2025/05/16 20:00
大安寺 だるまさんにパワーがもらえます 奈良寺社◎
がん封じの祈祷寺大安寺(ダイアンジ)奈良県奈良市大安寺2丁目18−1JR奈良駅・近鉄奈良駅より大安寺行・シャープ前行・白土町行バス乗車大安寺バス停下車徒歩…
2025/05/15 20:00
郡山城跡 梅花が綺麗に咲いていました 城!
金魚とお城の町郡山郡山城跡織田信長の時代に、筒井順慶が築城。 奈良県大和郡山市城内町2−255近鉄郡山駅 徒歩 10分 2025.03.04東大寺二月堂のお水…
2025/05/14 20:00
慈光院 和の世界を堪能しました 奈良寺社!!
手入れの行き届いたお寺でした 慈光院(ジコウイン)奈良県大和郡山市小泉町865JR大和路線大和小泉駅下車 徒歩15分 近鉄橿原線大和郡山駅下車 奈良交通バ…
2025/05/13 20:00
法起寺 周辺は彼岸花とコスモスの撮影スポット 奈良寺社◎
この地は早くから仏教文化の栄えた地法起寺(ホウキジ)奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873JR法隆寺駅下車、北東へ2.5km近鉄郡山駅から奈良交通バス(50・97系…
2025/05/12 20:00
法輪寺 間近に飛鳥仏に出会える 奈良寺社◎
収蔵庫で間近に飛鳥仏に出会える奈良県生駒郡斑鳩町三井1570駐車場が広いので車で行くのが無難。近鉄郡山駅からバス「法隆寺方面」行中宮寺前、徒歩約15分近鉄筒井…
2025/05/11 20:00
斑鳩神社 菅原道真公のたたりを鎮めるためお祀りした 奈良寺社◎
人々が恐れるところに神あり 斑鳩神社(イカルガジンジャ)奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目11−13主祭神;菅原道真創建;天慶年間別名;天満宮法隆寺の鬼門…
2025/05/10 20:00
松本屋 法隆寺に一番近いお店で駐車場が無料 和食◎
柿メニューが魅力のお食事処奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1-6-4JR法隆寺駅から徒歩25分JR法隆寺駅 南口 バス5分 西名阪自動車道法隆寺I.C. 車7分 …
2025/05/09 20:00
中宮寺 1400余年も続く尼寺 奈良寺社◎
世界の三つの微笑像木造菩薩半跏像奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目1−2法隆寺の東隣に位置している。 宗派; 聖徳宗本尊: 伝・如意輪観音(木造菩薩半跏像 国宝…
2025/05/08 20:00
法隆寺 世界遺産 西院伽藍から 奈良寺社◎◎◎
聖徳太子ゆかりの寺院法隆寺(ホウリュウジ) 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1 宗派;聖徳宗の総本山本尊;釈迦如来創建; 伝・607年開基; 推古天皇・聖徳…
2025/05/07 20:00
法隆寺 世界遺産 仏教伝来直後の仏教建造物 奈良寺社◎◎◎
世界最古の木像建築 法隆寺所在地;奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1JR大和路線法隆寺駅下車、徒歩20分または奈良交通バス(72系統)で、法隆寺駅バス停→法隆…
2025/05/06 20:00
椿会館 名物 椿とりめし 和食!
伊勢うどんが美味いんです 三重県鈴鹿市山本町1871新名神高速道路鈴鹿PA(スマートIC)より1km 2025.03.14親戚夫婦と鈴鹿の森公園で、梅花を堪…
2025/05/05 20:00
椿大神社 霊気漂う凄い神社 特別な三重寺社
強い霊気漂う私が感じた霊気漂う場所の5本の指に入る強烈な霊気漂う場所高野山奥の院(リンク)萩原寺(リンク)艮神社(ウシトラジンジャ)(リンク)雄淵雌淵(オ…
2025/05/04 20:00
椿大神社 平安と幸福を招く 特別な三重寺社
平安と幸福を招く「みちびきの祖神さま」恋愛成就 椿大神社(ツバキオオカミヤシロ)三重県鈴鹿市山本町字御旅1871 主祭神;猿田彦大神猿田彦大本宮とも呼ばれ、…
2025/05/03 20:00
アドベンチャーワールド 2025.6パンダが中国に返還される テーマパーク◎◎◎
アドベンチャーワールドのパンダ4頭が6月末で中国に返還パンダ可愛すぎる楽々見られるのが嬉しい 2025.6 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)にいるパン…
2025/05/03 08:00
鈴鹿の森庭園 絶対に見に行かなあかん しだれ梅 梅◎◎◎
これが本物の芸術です私のような素人カメラマンではこの凄さは伝えられない 日本庭園の匠の技で作り上げた、梅の名木に感動 三重県鈴鹿市山本町151-2本日は、鈴鹿…
2025/05/02 20:00
鈴鹿の森庭園 しだれ梅の芸術品 梅◎◎◎
今迄に見たすべての花の中でNO.1これが本物の芸術です 日本人にしかできない匠の技で作り上げた、梅の名木に感動写真では感動を伝えきれません 三重県鈴鹿市山本町…
2025/05/01 20:00
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ともサンタさんをフォローしませんか?