ゴールデンウィーク前半は、4月25(金)26(土)で終わっちゃいました😅でもこれ見てるだけでドキドキ、ワクワク出来ます😄引き続き御安航をお祈りします。にほんブ…
誰もがすなるブログといふものを、私もしてみむとてするなり。
相模湾、東京湾、房州などを漂うプウタロウです。
久しぶりにお墓掃除。お盆前のお墓掃除は雑草が生い茂り、その上蚊に刺され大変。穴を掘り落ち葉雑草を埋め早々と退散。意外に蚊が少なくて助かりました。Nさん得意のマ…
今年の初スイカ😄細長い小玉。何しろ冷蔵庫にこれが一番収まりやすい。スイカ切りながらいつも思うこと、僕はなんてセコイ男か😭スイカを切るには、まず2等分。さらに2…
今週末はお天気が安定しないと見て、本日は相模湾を諦め稲毛ヨットハーバーへ。今週も閑散としたヨットハーバーです。スロープを上げることを考えると1人ディンギーはチ…
学生時代からご厄介になっていたバー"Jun"店を閉める頃には、なにも言わすに出てくるのは、これ、なんともさっぱり。気むずかしい人だったから、機嫌の良さそうなと…
大谷翔平、ドジャースでこれだけ打てればね。ピッチャーも、はじめっから打たれちゃえば、今日は調子悪いと思うだろうし、プレッシャーになる?試合の流れ作りますよね。…
シェレ・ザンジュ、夏メニュー、ラングリュキュリュスが入ってる😄まだシェフが元気だったころ、クリスマスメニューで出てて、とても美味しかった。もう何年も食べてない…
地元贔屓してるわけではありません❗やっぱりこれさ😄にほんブログ村
NTTがこんな番号使うかよ。皆さん気をつけましょう。最近、宅配便になりすましたショートメールがよく届きますが、NTTは初めてです。にほんブログ村
日曜は、ぐずついていましたが、本日月曜は、ほんとに梅雨入り?梅雨明け?暑いので、スイカ仕入れに富里まで😄三浦のスイカも美味しいけど、贔屓目無しで、富里の方が美…
土曜日の小網代。海水浴シーズン到来❗さて、梅雨明けを待つばかり😄にほんブログ村
よくお話する常連さん。「釣れてる?」「う〜ん、だめだね😅こんなときは、これだよ😄」「スゲ〜、手を変え品を変えだね。」「この前、網にまだ引っかかってると思ったん…
なかなか素敵じゃありませんか😄「背中、写させて😄」「何だよ~❗」「かっこいいから😄」「うん👹」「見て、見て🎵」まんざらでもない😄monster でした😄にほん…
僕が多用するのはこっちです。昔の学校給食のアルマイト食器😄穴が開いてるのは、食器ばさみで挟むから。給食のアルマイト食器、かなり便利です。給食食器が樹脂製に変わ…
1番大谷、先頭打者ホームラン。エンジェルスの時から1番で使ったら?と思ってました。大谷の前にランナーいた方がいいんだろうけど、1打席でも多い方がいい?ピッチャ…
友達と話をしていると、「船でもシェラカップって便利だよね🎵」「あれ滑るし、ステンレスでも五徳に乗らないし、中途半端で使いにくいよ😅」「僕いくつか船に積んでるよ…
裏の畑の桑の実を 小籠に摘んだは幻か。散歩道の桑の実。桑の実を食べる人はまずいないですね。後で摘んでジャムにでもしようかな?ここだけでは少なすぎます、実はもう…
蓮大賀ハスは、1951年(昭和26年)、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺…
12mクラスはいつ見ても興奮します。https://www.instagram.com/reel/C8V087Ho_cJ/?igsh=MXBjZTUxcmly…
う👀葵がこんな上まで咲いちゃってる❗にほんブログ村
現地時間6月18日(火)、映画『男と女』などで知られるフランスの俳優アヌーク・エーメが亡くなった。92歳だった。娘で俳優として活躍しているマヌエラ・パパタキス…
ほぼ完璧なスイング👀❗怪我しないでね。にほんブログ村
調子よくなった?回転の切れがよくなった気がする。にほんブログ村
子供の頃を思い出して、見なくなったもの。苗代。もう大分昔から苗代を見ません。田植え機ができてから、ビニールハウスで苗を作るようになりました?連休の時、田舎では…
原町の西、東寺山にある古くからの道。殿山の砦、原町の砦、介護事業所辺りの砦を結ぶ、おそらくは戦国時代以前からある道だと思っています。歩いていて落ち着く道、散歩…
土曜日に、小学校同級生女子とお気軽セーリング😄ありゃりゃ、写真がないや😭帰り道「小田原なら、鎌倉から江ノ電で藤沢に出て、東海道線がいいのかなぁ?」と言うことで…
本日は小学校の同級生女子を連れて軽いセーリング。三崎に着けて、一休みしようとしましたが、「そこ、もうすぐ釣り船が着くので、30分で出てください❗」道理で空いて…
おじさんはせっせと田んぼの雑草取り。多分、野球が好きなんだろうな。いつもこの軽トラ。松井秀喜と鈴木一郎です😄にほんブログ村
海に出るいい季節がやっと来たかな、日も伸びてきたなと思っているともう夏至です😅ところで、冬至にはカボチャ食べますよね😄さて、夏至には特に食べるものはないなど話…
「幸せの黄色いハンカチ」1977年アートシアターギルドと同じ頃のもうひとつの大きな流れがあった。求められたものは、叙情。分かりやすい叙情。1977年「幸せの黄…
WOWOWでアートシアターシリーズ放映。「もう頬づえはつかない」1979年?アートシアターギルド、テレビの普及でそれまでの映画は凋落していく?凋落したころ?テ…
まだだな😄梅雨入り。この曇り空、"まだ大丈夫はもう危ない❗"?そして、ガマズミもそろそろ終わり?ここは戸張作と石神の間、このあたりは古墳だらけ、きっと足の下は…
稲毛ヨットハーバー。今年のA級ディンギー全日本は近々関東?練習にも熱が入ります。これは、TさんのA級ディンギー。本日、Tさんは陸上待機、乗るのは若い方(?)。…
本日曇り空、もしかしてもう梅雨入り?もちょっと待ってよ❗にほんブログ村
USBケーブルって何しろ大変。これみんな使ったことある😄もう使われないのだって。これ今まで使ったことない😄充電式のコードレス扇風機、Bluetoothスピーカ…
ダイソーに買い物。何を買ったか?細目のケーブルタイ。このところ、Bluetooth トランスミッター、Bluetooth スピーカー、USB 充電のワイヤーレ…
デインギィー育ちには、マストトップのウインデックス、風向風速計よりサイドステーの風見の方が見やすいのです。ディンギーの風見はサイドステーにジュースを飲む時のス…
心電図見ながら「うまくいってるよ。一ヶ所飛んでるけどね。完璧にはいかないもんだよ。」「気が小さいんで、不整脈が気になっちゃうんですよ😅」「じゃ、ホルター心電図…
船にCDプレーヤー付きのAM/FMレシーバーがあるのですが、今どき船にCDプレーヤー?AUXがあるので、Bluetooth トランスミッターを付け携帯、コンピ…
あこの時期、ヨットの朝は冷や麦、素麺、そばが多くなりますが、今回はスパゲッティー😄石井商店で三浦の地ダコ仕入れました。この前教えてもらった味のよい雄のタコ🐙吸…
マリーナに行く途中ハナダイを仕入れました。結局、アクアパッツァ😄三浦のイタリア野菜たっぷり佐島はなだいのアクアパッツァ😄また長すぎるネーミング。本当は、ゼンナ…
季節ですねぇ。クロダイがあちこち泳いでます。水もまだきれいです。にほんブログ村
小学校のクラス会が20年ぶりくらいにありました。多分、昭和38年に卒業。ほぼ99%同じ中学校に進学したので、中学校卒業以来会う同級生もいて、結構な盛り上がり。…
Gilles Martin-Raget on Instagram: "@alinghiredbullracing foiling downwind #sa…
21年6月5日の夕焼け。声も出ず、ただただ見続けました。多分居合わせた人たちも。血に染まった海、これなんだろうなと思いました。にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?
ゴールデンウィーク前半は、4月25(金)26(土)で終わっちゃいました😅でもこれ見てるだけでドキドキ、ワクワク出来ます😄引き続き御安航をお祈りします。にほんブ…
スズメがブームに巣を作りました😭水色の細い線。引っ張っても細いくせにびくともしない。ダクロン製のいわゆるPEライン、釣り糸ですね。スズメ君一体どこから持ってき…
GW突入の浦賀水道。入船航路を過ぎると、出船はほとんどいませんでした。GWを満喫している僕は、少しだけ後ろめたい気分😅船で働く方は大変だと思います。にほんブロ…
久しぶりに釣り船の大船団見ました。ゴールデンウィーク突入し海上は混雑しています。にほんブログ村
「寅次郎紙風船」シリーズ全て見たつもりでしたが、これ初めて見ました。岸本加世子、音無美紀子、地井武男。寅とさくらは、風天兄貴としっかり妹。しっかり兄貴と風天妹…
逗子マリーナのTIBURON 号マスト抜いてます。よく見ると、バウもなんかしたのかなぁ?にほんブログ村
ゴールデンウィークも幕を開け、南へ向かう船たち、浦賀水道から眺めただけで4∼5 杯。伊豆や相模湾から島を目指す船もあるでしょうから、波浮も大変なことになるのだ…
本日の桟橋、ヨット2杯とパワーボート2杯。朝から定置網船が、網を引き上げてきました。漁はないのかも?ゴールデンウィークって、漁止?ゴールデンウィークですね。朝…
またまた、ブームにスズメの巣😭なんか、かわいそうで掃除出来ません😭にほんブログ村
城ヶ島を回り、毘沙門の定置網に気をつけていると、「あった❗」と思ったら、多分二馬力ボート。10kn くらい吹いていて、うねりも大きい、毘沙門の定置網の外、僕の…
医療センター循環器内科の診察。「アブレーションから2年たち、ホルター心電図にも心房細動はありませんでしたので、これで通院は終わりです。K 先生に手紙を渡してく…
監督 スコット・ヒックスキャサリン・ゼタ・ジョーンズ、アーロン・エッカート、パトリシア・クラークソンもなかなかいい感じ。衣装とかもなかなかいいセンス?キャサリ…
リドリー・スコット監督マイケル・ダグラス、アンディ・ガルシア、高倉健、松田優作、ケイト・キャプショー。サーリドリー・スコット監督たくさんの映画撮っていますが、…
「アキツシマ」出港のあと、赤レンガ、からマリン&ウォークへ。確かヘリーハンセンがあったはず。海保岸壁でここに「タラ号見に来たよね。」どうもタラ号は覚えているけ…
日曜は強風。小網代フリートレースはあったらしい。赤白ブイ。日曜は久しぶりの強風コンディション、でも思った程でもなかったですね。濡れても寒くない、いい季節になっ…
情けないことに、翌日も中華街😭謝甜記でお粥。これはピータン粥。泡とアタリメを持って、山下公園。大桟橋はピースボートが僕が一番避ける入船右舷着け。しばらくすると…
土曜日絶好のセイリングコンディション?仕事の関係で日月曜日にしましょうということで、土曜は稲毛ヨットハーバー、日曜マリーナ。なんか嫌な予感😅日曜、やはり曇天、…
もう完全にシーズンイン❗ノルウェーフレンドシップかな?この写真は昨年?華やかです❗初島卯月レースだったかな?にほんブログ村
久しぶりに稲毛ヨットハーバーに行くと、A級ディンギーがドックアウト。しばらく防波堤の釣りを見に行くと常連さんが自転車で登場😄「しばらくぶりだねぇ😄」「随分人が…
ヤマハ470懐かしい😄にほんブログ村
諸磯は今日がダイヤモンド富士のようです。にほんブログ村
諸磯風工房前。僕なら絶対こっちなんですけどね。にほんブログ村
東京湾トンネルを出て、東海ジャンクションから渋滞、「これまさかウミボタル渋滞?」「そんなことないでしょう、工事渋滞か事故渋滞。」「連休だから工事渋滞ないでしょ…
本日、三崎〜横濱レース、僕なら、DNCかな?多分ノーレース😭ちょっと悲しいGWです😭にほんブログ村
シーボのライブカメラ。風速0で風向NWってのも考えてみれば不思議?なんとも素晴らしいセーリング日和😭のんびり出発しよう😅観光時間とセーリング時間はちょっとずれ…
三戸浜沖?こぶりっこレース、なんとか 2 レース消化したそうです。GW初日。明日は晴れます🎵軽くセーリングして、三崎にでも着けたいのですが、きっと無理でしょう…
みんな頑張ってるな🎵ナクラもオリンピック出場を決めた❗皆さん素晴らしい❗にほんブログ村
シーボのライブカメラこれじゃぁね😅あきらめて、稲毛ヨットハーバーに、う〜ん、これじゃぁね😭家に帰って、やっぱりね。稲毛ヨットハーバーで、「快賊」号スロープで船…
高校野球は地方予選が面白い。甲子園出場をかけた試合にほとばしるものを感じます。オリンピックも出場権のかかったレースに感動があるような気がします。 Day 5 …
すごいです。オリンピック出場できる❗iQFOiLとFXが出場を決めたらしい❗iQFOiL 富沢選手、ウインドサーフィンはまるで知らないので、写真見ても、間違っ…
2021年4月24日(土)18:16日曜に大島から帰ってきたのに、もう海が恋しい。明日は曇りで今年のダイヤモンド富士は、28、29日あたりがいいのかな?本日の…
いろいろ話を聞くと、21日(日)、三浦、房州は降ったらしい😅20日(土)、21日(日)とも大島航路は曇り空ながら雨は降らず、薄日が指す時間帯もありました。これ…
ラストチャンスレガッタFX レーザー、難しいところ。同級生が、光高校ヨット部 OB で鈴木義弘君に注目してるんです。う〜ん、厳しいですよね。iQFOiL もす…
イェールではシビアなレースが続いてますね。皆さん頑張ってほしい。 Day 3 Highlights - Last Chance Regatta SOF 2…
本を買いにいきました。駅前にあった二軒の本屋はなくなり、団地の本屋もとうに閉店、本屋と言っても、まぁ雑誌屋😅仕方なく、駅の熊沢。もともと三省堂派なのですが、文…
波波でのお話。Nさんはディンギー経験豊富ですが、クルーザーは僕と乗るのが多いのです。「僕、右舷着け苦手なので。」「どう違うんですか?」「プロペラの回転方向でス…
大島帰り、いつも感じることなんですがで普通僕らは江ノ島あたりを目指し北上するのですが、風によって時々房州洲の崎あたりにヘディングを取ることがあります。このコー…
大谷ホームラン❗ぼくらが野球やってても、相手チームによってピッチャー変えたりするし、相手チームによって選手の気持ちも違います。ドジャースに移ってどうかなと注目…
波浮のトイレ🚻僕の生まれた漁村は、「いこい」か「シンセイ」その上こんなに長いタバコ捨てる漁師はいなかった😄にほんブログ村
波浮を出ると、N 7〜8 kn ってところ?このまま洲崎房州近くまで行ってタックする?それとも、風早近くの潮流速いみたいだからそれ使う?S に変わりそうな気が…