chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【英語】時制

    【英語】時制 - 平和にのんびり英語教育

  • 【英文法】冠詞に関する関連性理論による一考察

    【英文法】冠詞に関する関連性理論による一考察 和泉敏之 1. 先行研究 英文法総覧 加算名詞の単数形は、通例、単独では用いられず、a, an, one, this, that, the, 名詞・代名詞の所有格などのうちいずれかをつけて用いられる。(p. 63) 現代英文法講義 定冠詞は、文脈または場面から聞き手にとって唯一的に同定可能な事物について用いられる。言い換えれば、定冠詞の使用は、指示物が聞き手にとってし旧情報(old information)に属するという前提が話し手の側に存在する場合にかぎって可能になる、ということである。(p. 453) 従来、不定冠詞の意味として、以下に掲げるよ…

  • 英語教師・水田光希 Part 2

    プロローグ 県教委から私宛に電話がかかってきたのは2023年の1月のことだ。海原夢希。彼女が教師として平和中に帰ってくるという。私は懐かしいその名前と突然のニュースにどうしてか涙ぐんだ。私は現在、3年団の3Cの担任をしている。来年度、1Cの担任を彼女に任せて、私に学年団長 兼 副担任として、彼女をサポートしてほしいという。私は喜んでYESの返事を返した。 だが、想像がつかなかった。いったいどのような体制で彼女を迎え入れるべきだろうか。彼女は私の平和中での初の3年団担任のときの転校生であった。精神的な病のために不登校傾向だったが、クラスの仲間達の力で克服した。それから私学の高校へ行き、地元の教育…

  • より良い英語授業生成のために

    より良い英語授業生成のために ―二クラス・ルーマン『社会システム理論』を援用してー 和泉敏之 1. 社会とコミュケーション 1.1.コミュケーション ルーマンによると、コミュケーションとは複合性の縮減のための調停である。このとき、コミュケーションはオートポイエーシス、つまり自身のシステムを洗練させるために意味を可能性と現実性を結合させる形式で表出させる。 1.2.リサーチ・クエスチョン 英語授業というコンテキストは社会とどのように接続されるのか? 2. 英語授業に向けて 複合性の縮減のために、言語(ここでは英語)を限定していく必要がある。言語の統語論的理解と(言語学的な)意味論的理解を中心に、…

  • 1990年代の英語教育に寄せて

    1990年代の英語教育に寄せて 和泉敏之 1980年代、日本は米国との経済戦争に敗北しました。世界を見渡せば、国際協調と情報社会が流れています。これはのちに「グローバリゼーション」という名前に置き換えられます。日本は「国際語」である英語をますます取り入れるべきという世論を強く持ち、「コミュニケーション」という謎のスローガンが登場します。アジアというお隣さんにはあまり目をかけなくなっていきますが。1990年代に幼少期を過ごした私なんぞは、1990年代の映像をテレビやウェブで見ると、他の時代よりなぜか薄暗いコノテーションと共に映ってしまいます。私のことはさておき、この後、英語教育はどのように進んだ…

  • 【英語】否定文と疑問文

    【英語】否定文と疑問文 - 風と雪

  • 【英語】be動詞と一般動詞

    【英語】be動詞と一般動詞 - 風と雪

  • 当事者研究のための理論

    当事者研究のための理論 和泉敏之 序論 第1章 言語 第2章 意味 第3章 ダブルバインド再考 第4章 コミュニケーション・モデル 第5章 リフレクション 結章 序章 当事者研究については熊谷・綾屋ほか(2019)などで整理されている。だが、その土台となるコミュニケーション理論に関しては記述が詳細ではない。 今回、コミュニケーションについて様々な視点による考察を行う。1つの理論のみに依拠するよりも、親和性の高い領域を結合させていることに本小論の意義がある。ここでは理論の接合を試みながら、新たなコミュニケーション理論の構築を目指す。それは後述するようにモデルの形式で表出することとする。これにより…

  • Re・rise news インタビューを受けて

    今年の夏になりますが、Re・rise newsさまのshort storiesにてインタビューを受けさせて いただきました。詳しくは動画を是非ご覧いただきたいのですが、それからおよそ2ヶ月 が過ぎ、語りの内容も変容しましたので、あらためてここに今後の展望をまとめます。 youtu.be オンライン学び場の構築 当事者研究の本格的始動 批判的応用言語学の学習 オンライン学び場の構築 これは当初に予定を大幅変更・大幅縮減した形式で実施します。私が発表する作品を全て「私塾」と捉えて、ご質問などがあれば適宜受け付けます。これからの若い世代の方々のことを考えて、発表媒体はオンラインのみとします。 当事者…

  • 英語で日記をつけてみて

    英語で日記をつけてみて 和泉敏之 2020年から毎日英語で日記をつけています。といっても5行くらいの短い文章を書き殴っているだけなのですが、これを実践していて感じたことをまとめます。 あらかじめ申しますと、まずWordで英文を作ってから、DeepLに放り込んで、「自然な日本語訳」になるかどうかを試しています。文明の領域というのは本当に拡充していってますね。 やはり使用言語、特に発表言語が増えることにより、母語だけでない自己が表出されることです。当たり前かもしれませんが、発表言語(今風で言うとアウトプット)が母語だけに偏ってしまうと、母語を絶対視するようになる危険性があり、端的な話が、視野がかな…

  • 英語授業に関するめづらしい視点

    英語授業に関するめづらしい視点 ―ベイトソン『精神の生態学』を援用してー 和泉敏之 序論 英語授業研究は「成立」を前提に考察されていないか。ARELE (2022) の中で紹介されている英語習得研究や英語授業実践報告は学習者が「理想的」であることが前提となっていると読み取れる。だが、多くの実践者が経験するように、授業の開始を遂げるだけでも困難な状況が多いことが一般的であろう。これを踏まえて、Bateson (1972) のコミュニケーション理論を援用して、決して新しくはないが、それほど語られることのない(めづらしい)英語授業の視点の一案を提示する。 ベイトソン『精神の生態学』メタローグより 物…

  • オンライン学習場『風雪』について

    オンライン学習場「風雪(kazeyuki)」 ・拙著の末部にcluster(メタバース)のURLを記載。 jacker1223.hatenadiary.jp ・ご質問やご意見をclusterにて対話。 ・マルタス「風と雪の会」との連携が課題。

  • 「聴くこと」について考えたこと

    「聴くこと」について考えたこと 和泉敏之 最近、「聴く力」ということばをよく耳にする気がします。「傾聴」などというように、相手に寄り添いながら話を聞いて受け入れていくというような趣旨のことです(そもそも「寄り添う」とはどのような行為なのでしょうか?)。 しかし、聴覚に障がいを持たれている方などのことも考えれば、「聴く力」というように、本来人間が生活する上で聴覚を中心とした感覚行為である「聴く」ことを『能力』のように捉えるばかりでは「?」という疑問符を私は打ちます。 それよりもコミュニケーションのある一部としての視点から「聴く」ことについて考えた方がいいのではないでしょうか? ここで3つの理論に…

  • Creevo を活用してみて

    最近、Creevo という人工知能(AI)を活用して音楽を作っています。 youtube.com これは作詞したものを入力すれば、そのイメージに合ったメロディと画像を作ってくれるものです。 作成が完了するまでおよそ1分。人工知能の凄さ(そして怖さ)をやはり感じます。 しかし、もともと音楽づくりという営みをする人間の方が全人口より少ないでしょう。気づけば、音楽づくりの人工知能が一般的な人間より、制作能力に優れているのは当然かもしれません。こうした事態を脅威として捉えるばかりではなく、趣味の拡充としてとらえることもできます。 本来人間の持っている強みを強化させるために人工知能は大いに貢献します。 …

  • 宮崎あおいのまったり研究

    国民的女優の1人として知られる宮崎あおいさん!(「ざき」の漢字が違うのですが、変換不可能でした。申し訳ありません) 岡田准一さんとの「NHK大河夫婦」としても知られていますよね。今回の記事では、あおいさんのwiki風プロフィール、子どもや性格についてお届けしようと思います。それでは行ってみましょう! 宮崎あおいのwiki風プロフィール 子どもはいるの? 性格は? まとめ 宮崎あおいのwiki風プロフィール みやざきあおい 生年月日:1985年11月30日(いて座) 出身地:東京都杉並区 血液型:O型 所属:ヒラタインターナショナル 宮崎あおいさんは2022年7月現在・36歳の女優さんです。 あ…

  • 和泉敏之・プロフィール

    和泉敏之 在野研究者 東京大学 三文会 会員 (2022/06〜) 大阪大学 適塾記念会 会員 (2022/04〜) 四国大学 オープンカレッジ 会員 (2022/04〜) 森田真生先生主宰・学びの場をつくる学校 ニクラス・ルーマン研究会 言語政策論文読書会 全国英語教育学会 四国英語教育学会 【研究テーマ】 物語、批判的応用言語学、カルチュラル・スタディーズ 【仕事】 フリーランスライター。株式会社メジャメンツとサクシード株式会社から業務委託を受けて、記事を執筆します。 【学歴】 東京大学MOOC・Interactive Teaching 修了(2021年7月) 広島大学教育学部・英語文化系…

  • 物語ること

    物語ることは遊びに似ていると思う。独立研究者の森田真生先生から聞いた話だが、「遊び」とはgameとplayに分けられるという。前者は(1)ルールがあり、(2)時空を切り取っていて、(3)勝敗が決まる。一方、後者は勝敗が決まらず、ルールを新調していくものだとされている。近代に生み出された学校という制度は前者の色合いが強いであろう。 ここで物語について愚見を述べる。物語とはgameを基盤としたplayである必要がないだろうか? 物語に必要な筋書きなどはルールに当てはまる。そこから自由自在にルールを新調しながら、書くあるいは話すことが、物語の根幹のように思える。私には小学生の頃に夢中になったゲームが…

  • 風雪の平和

    風雪の平和 和泉敏之・著1. 魔王の記憶 2. 魔物の感覚 3. 風雪の平和 1. 魔王の記憶むかしむかし、あるところに4人の勇者がいました。火の勇者、水の勇者、土の勇者、 そして風の勇者。彼らは世界を滅ぼした魔王を倒し、英雄になります。この話は何千年を隔てたいまでも語り継がれています。 しかし、話はそう単純ではありませんでした。これから勇者と魔王に起こった過去の世について話していきたいと思います。〈登場人物〉 魔王(デビル)、風の勇者(トッシュ)、火の勇者(ジョー)、水の勇者(アイリ)、土の勇者(エリー)(1) 母と4人の子ども (2) 魔界 (3) 勇者の誕生 (4) 魔王 (5) 勝者の…

  • 和泉敏之の著作

    ・教師に向けた「輝く英語教育を夢見て」(2016/08/21 日本橋出版デジタル)・短編小説 世界最高権力者(2016/10/22 日本橋出版デジタル)・男性に贈る恋愛コミュニケーション術(2017/03/03 日本橋出版デジタル)・中学生のための生きる力を養う勉強法(2017/03/03 日本橋出版デジタル)・短編小説 風の少年(2017/03/18 日本橋出版デジタル)・文化の世界(2017/06/17 日本橋出版デジタル)・短編小説 雪の少女(2017/09/23 日本橋出版)・短編小説 風雪の愛(2017/12/23 パブフル)・短編小説 雪が降ってきた(2018/12/23 パブフル…

  • AIのべりすとを使ってみて

    AI(人工知能)には興味を持っていましたが、今回AIのべりすとというサービスを用いて、自分の小説の続きを書いてもらいました。 原文は『短編小説 本物の魔王(短編小説 風と雪が生む物語 より)』です。 以下の青字が人工知能が作った文章です。 家庭教師の仕事を終え、俺は家に着いた。「おかえり」ユキが笑顔で迎えてくれた。「ただいま」俺は静かに言った。俺は机に置いてある薬を飲もうとした。だが、薬がない。おかしい。ユキに聞いてみた。「薬、どこいったんだ?」ユキは机の上を見渡した。ユキの顔に焦りが見えてきた。しばらくユキは黙っていた。「どこ?ひ俺は少し声を高くして言った。「……ごめん」「うん?」「掃除して…

  • 適塾記念会に入会して

    2022年4月に大阪大学・適塾記念会に入会しました。実質的には違うのですが、歴史が深い「適塾」の一員になれた気がして嬉しく思っています。 適塾は江戸末期、医師であり研究者でもある緒方洪庵先生が立ち上げた私塾です。大村益次郎や福沢諭吉らを輩出し、「明治維新の立役者」の土台作りを行いました(もちろん、明治維新が正義というのであれば、です)。 この適塾の塾生は総勢1000名にのぼるともいわれ、多く塾生がここで猛勉強をしたようです。 聞けば、塾生には畳一枚と机が与えられ、夜遅くまで塾生の部屋の明かりが消えることはなかったそうです。 そのくらい猛勉強したのは、特段「出世」を望んだのではなく、単純に学問を…

  • コミュニケーションにおける粒と波

    コミュニケーションにおける粒と波 最近、ことばやコミュニケーションに関する探究を深めたくて、物語の読解・執筆は続けながらも、意識の統合情報理論の勉強を始めたり、甲野善紀先生のメルマガに登録したりしていました。一見矛盾するようなことばと身体をどうにか結びつけながら考えられないか、という問題意識がもとにありました。 勉強を続けていくうちに、関連性理論やルーマンの社会システム理論と繋がってきて、興奮を覚えました(いいものにすぐ飛びつくミーハー気質な奴ですので……)。何千年も人文知とは同じようなことを繰り返して別の様態で語っているのだなということも実感しています。そこに統合情報理論という科学知も加わり…

  • 随想 2022/04/18

    昨日、ルーマンと関連性理論の接続を目指す小論を掲載した。今年に入ってから勉強したことを自分なりにまとめたレポートである。この小論をもって、自身の哲学の「中締」としたいところである。これからは平凡な生活とともに、文学について探っていきたいと考えている。2016年から始めた小説の文筆だが、一旦は中断することを思慮していたのは、前にも書いた通りである。だが、35年の自分自身の人生を振りかえると、私が文学、特に物語にいかに救われてきたかを多々感じる。文学の素養は私にはないが、これをひとまず、人生の「答え合わせ」のようなものに位置付けたい。目標をもち前進する生き方は否定しない。むしろ尊敬している。だが、…

  • コミュニケーションにおける社会学と認知語用論の接点

    コミュニケーションにおける社会学と認知語用論の接点 和泉敏之 1. 序論 1.1. コミュニケーション コミュニケーションについて様々な視点による考察を行う。1つの理論のみに依拠するよりも、親和性の高い領域を結合させていることに本小論の意義がある。今回、社会学と人類学の背景を持つ認知語用論の理論を用いる。 コミュニケーションとは複合性の縮減のための選択である。その際、選択された可能性は意味として現実性と結合される。 1.2. 研究課題なぜ選択される可能性とそうでないものがあるのか。 1.3. 方法 関連性理論によってルーマンのコミュニケーション理論を再読する。 心理システムについての再考が必要…

  • Trip

    久しぶりの詩の投稿です(noteには投稿していますが)。 ただ相手に相談に乗って欲しい女性の気持ちを詩にしました。 ご笑覧ください。 作詞:和泉敏之 あなたは いつも ぶつかってくる だけど わたし 遠ざかる あなたは 今日も 包み込んでくる だから わたし 問いかける ホントの 気持ちは わたし? あなたは いつか 入り込んでくる そんな わたし 溶けてゆく ホントの 気持ちは あなた? ただ 同じ 列車に乗って 風景を じっと 眺めて ただ 感じ ただただ 語り 目的地 なんて なくて ホントの 気持ちは あなた? ホントの ことばは わたし? ただ 同じ 列車に乗って 風景を 2人で 眺…

  • オンライン授業によるインタビュー・テストに関する一提案

    1. はじめに 2020年から始まった新型コロナウイルスの感染拡大により、教育はこれまでと姿を変えなければならなくなっている。特に、オンライン教育という形式による新たな授業実践が求められている。Zoomなどを使用し、オンライン型授業やオンデマンド型授業はやや型が形成されつつある。だが、インタビュー・テストに関してはまだその蓄積が少ない。 2. 方法 今回、田尻(2010)を参考にし、オンラインによるインタビュー・テストのあり方について考えてみたい。 3. 結果と考察 オンラインによるインタビュー・テストは流動性を意識した教室内を自由に動き回ることのできる媒体を用いるのが好ましい。Zoomでは双…

  • 英語ライティングに関する一考察 - 田尻悟郎先生の実践を手がかりに

    以下のスライドをご笑覧頂けましたら幸いです。 1drv.ms

  • The Love — from the Wind & Snow

    The Love — from the Wind & Snow Toshiyuki Izumi Part 1 Birthday The stone of dark light My dear...... Part 1 Birthday On the 23rd of December in 2016, the world was full of peace and calmness though cold days came to this town over and over. It was one year since Rainy and Yuki fought against Martin…

  • 羽入の正体を徹底解剖!本当はオヤシロ様!?

    羽入はゲームが元になった「ひぐらしのなく頃に」シリーズで出てくる重要なキャラクターです。神秘的で謎に満ちたキャラでもあるのです。今回の記事では、この羽入について徹底解剖したいと思います。 はじめに 容姿のそれとしては。頭に角が2本生えていて、本人から見て左側のそれにはキズが あります。羽入はそれをコンプレックスとしています。 声優は堀江由衣さん。1976年9月20日生まれ。「DD北斗の拳」のユリアや「ラブ ひな」の成瀬川なるなどの代表作を持っています。 以下の特徴があります。 ・一人称は「僕」で「あうあう」や「…なのです」が口癖です。 ・「祭囃し編」では時間を止める能力を発揮しました。 ・梨花…

  • 月と海ーーLUNA SEAと歩いた20年

    2021年12月23日、彼らにとって思い入れの深い日に3年ぶりに音楽イベントを行うLUNA SEA。私という存在は彼らを切り離して考えることはできません。今回の記事では、LUNA SEAという音楽バンドについて、私との思い出とともに語りたいと思います。 LUNA SEA RYUICHI SUGIZO INORAN J 真矢 LUNA SEAは1989年に結成され、1992年にメジャーデビューした日本が誇る音楽バンドです。2000年に一度「終幕」するものの、2007年に一夜限りの復活、そして2010年にREBOOT(復活)を果たしました。現在に至るまで、フォロワーも多く、日本の音楽シーンに影響を…

  • 随想(2021. 12. 13)

    在野研究者として自己を保たせてから幾日か経過した。最初は作家と名乗るには程遠い自身の自信を守るためだったが。人は着る服が変われば、そのように動くものである。私は想像と思考のほんの少しばかりを駆使して日々生活するようになった。 生業は相変わらずライターの仕事に任せている。研究とは関係なさそうな分野について駄文を書いているが、どこかで接点が見つかり、つながりが生まれればこの上ない。 自身の研究テーマは主に複雑系とカルチュラル・スタディーズである。学問に触れられた方は、この2分野がいかに距離の長いそれらであるか、お分かりいただけるであろう。だが、私は本音で言えば、自分の主観的な興味からこれらの分野を…

  • コミュニケーション学(シラバス)

    「コミュニケーション学」シラバス 和泉敏之 目標:コミュニケーション理論に沿って、自身のことを語ることができる。 コミュニケーション概説 当事者研究 推論 発話行為 含意 協調性の原則 関連性理論 ルーマンの社会理論 統合情報理論 ウィトゲンシュタイン 授業形式 講義 → ディスカッション → ナラティブの作成

  • 英語コミュニケーション演習(シラバス)

    英語コミュニケーション演習・シラバス 和泉敏之 目標:新しいデザインを開発し、英語で説明ができる。 be動詞と一般動詞(自己紹介) 三単現の動詞(他己紹介) 動詞の過去形(思い出語り) 動詞の疑問形(キャラクター当て) 現在進行形(ジェスチャーゲーム) 比較級・最上級(簡単スピーチ) 現在完了(語り合い) 関係代名詞(キャラクター当て) スピーチ準備(デザイン・原稿) スピーチ (復習)→情報(講義)→伝達・理解 ※英作文を基に発話のトレーニングを行う。

  • 日本の平成・令和における若者文化 ―ルーマンのゼマンティク論を手がかりに―

    日本の平成・令和における若者文化 ―ルーマンのゼマンティク論を手がかりに― (アウトライン 作成:和泉敏之) 1. 序論 2. 理論 2.1. 歴史研究 2.2. ルーマンの近代ゼマンティク論 3.若者文化史 3.1. 1990年代 3.2. 2000年代 3.3. 2010年代 4. 2020年代の若者文化によせて 4.1. 社会構造と若者文化 5. 結論 主要参考文献 ニクラス・ルーマン著、佐藤勉訳(1993)『社会システム理論』 恒星社厚生閣

  • これからの大学教育

    これからの大学教育 和泉敏之 これからの時代の大学の変化の1つには、技術進歩がある。現在は特に新型コロナウイルスが猛威を奮い、大学などにおけるテクノロジーの促進が急展開で行われている。だが、2020年から現在に至るまでに顕在化されたように、テクノロジーを駆使して大学教育が総じて円滑に実施されているとは考え難い。これを受けて、授業方法・教員の処遇・研究に関して私見を述べたい。 まず、授業方法であるが、オンラインを効果的に扱うものが必要とされる。例えば、教養英語の授業では、ズームなどを活用し、読む・書くという筆記言語の演習から、話す・聞くという口頭言語の習得まで、オンライン上で行える授業方法が重要…

  • Zettelkastenを活用して創造的に

    最近、メモやノートをよく取るようにしています。これは私の「師」である、ニクラス・ルーマンによる「Zettelkasten」の影響が大きいです。これはノートの箱を作るようなものですが、 以下のブログ記事などが参考になります。『Zettelkastenで作成するノートの種類についてまとめ』 https://jmatsuzaki.com/archives/27446 私はこのノートの取り方を自分なりに解釈して、以下のように思考を整理しています。(1) 読書やYouTube観賞中に Evernote にメモを乱筆する。 (2) メモを紙のノートにまとめる。小さいノートで、1ページに1項目のみ。 (3)…

  • 【英文法】一般動詞について

    英語の入門時期でbe動詞と一般動詞の区別がつかない学習者は少なくありません。今回の記事では、一般動詞の基本について私なりに考えたことを語りたく思います。まず前提として、「代名詞」は先に提示するとよいと思っています。【ひとり・ひとつ/ふたり・ふたつ以上】 ① I / we ② you ③ he, she, it/theyこれは田尻悟郎先生の「パンチゲーム」を参考にしたものです。語用論ではdiexisと呼ばれる分野で、「今・ここ・私」を中心にして、そこからどれくらい離れるかについて考えさせます。 さて、be動詞と一般動詞ですが、簡略化して 「be動詞は『=』で結ぶ」、「一般動詞はちがう種類を繋ぐ」…

  • 田尻悟郎先生についての研究

    英語教育の優れた実践者であり、現在関西大学の教授である田尻悟郎先生についての研究のシリーズについての告知です。あらかじめ申しますと、田尻先生には研究のご許可を頂いております。すでに以下のレポートをブログに掲載していますが、2022年から本格的にシリーズ化したいと考えています。 「英語教育における自律的学習者に関する一考察」 https://jacker1223.hatenadiary.jp/entry/2021/07/21/045006「英語学習における言外の意味を読み取る活動に関する一考察」 https://jacker1223.hatenadiary.jp/entry/2021/06/16…

  • 今後のアウトプット予定

    お伝えした通り、「風と雪」のシリーズは2021年12月23日をもって、幕を閉じます。その後のアウトプットの予定ですが、独学あるいはオンライン講義で学んだことを形にしたいということは以前にも述べました。 やはり、その成果を「物語」のモードでまとめたいと思い、新シリーズを開始します。 『家庭教師とふたり(仮)』概要は以下の通りです。 パンデミックが猛威をふるい、なかなか仕事が見つからない家庭教師の男性の前に、突如ふたりの双子である女子高校生が現れます。そのふたりは自分たちはその家庭教師の生まれ変わりで、未来からやってきたと発言します。男性は信じられない様子でしたが、ふたりは男性の秘密を次々と暴露し…

  • 随想 (2021年11月5日)

    「風と雪」シリーズの最新作である『短編小説 風雪の再会』が自分の35歳の誕生日にリリースされることになった。もともとは、昨年刊行する予定だったのだが、自身の体調の関係で見送った。1年越しに発売される本作品で、ひとまずこのシリーズは締めくくろうと考えている。30歳の折に始まったこのシリーズが完結することは、寂しくもあるが、どこか清々しくもある。このシリーズを通じてご縁が生じた全ての方々にお礼申し上げたい。さて、この作品の終了後であるが、自身の探求を「文化」に帰したいと思っている。近年の間、二クラス・ルーマンについての勉強を続けているが、彼の理論を語用論の理論である関連性理論に補強する考察が手始め…

  • こはチャレって?香川県の小学生ユーチューバー!

    みなさん、突然ですが、「こはチャレ」って聞いたことありますか?香川県の小学2年生である、こはるさんが出演しているYouTubeチャンネルです。本日の記事では、この「こはチャレ」について、語りたいと思います! この記事をお読みくだされば、香川県の未来のアイドルを先取りで知れますよ!それでははりきっていってみよーうー!! 【こはチャレとは!?】こはチャレは香川県の小学2年生の女の子「こはる」さんが楽しく笑顔で活躍するYouTubeチャンネルです!まだ開設してあまり時間は経っていませんが、登録者の数は日に日に増えていってます!このチャンネルでは、こはるさんが、香川県のリポートや、特技のピアノ演奏、バ…

  • 風と雪と実(1)

    レイニーとユキとミユの日常の一幕。 レイニー「あ、ミユ! ちゃんと片付けて?」 ミユ「今からしようとしてたの!」レイニーは「我が子」とのふれあい方がわからなかった。いつも決まって…。レイニー「そういえば、ユキが…」 ミユ「ん!? ママがどうしたの!?」ユキという共通の愛でる存在を話題にするのであった。 ミユ「そういえばさ、ママがパパにはお願いごとがあるって言ってたよ~?」 レイニー「あ、俺の願い?」 ミユ「ちゃんとわたしにも話してくれなくっちゃー!」 レイニー「いや、それがユキにも言ってないんだ…」 ミユ「なにそれ? わたしにだけでも教えてよ!」 ☆☆☆ ユキ「ただいまー!」 レイニー「あ、お…

  • さぬきっ娘のプロフィール! 香川県で活躍中!

    みなさん、「さぬきっ娘」さんってご存知でしょうか? さぬきといえば、香川県の昔の呼び方で、この地域の魅力を発信している小学生のグループです!今回の記事では、このさぬきっ娘の紹介とメンバーの簡単ではありますがプロフィールをお伝えしたいと思います!この記事を読めば、未来あふれるさぬきの次世代をになうスターに詳しくなれますよ! それでは行ってみよーう-!!【さぬきっ娘とは!?】さぬきっ娘はYouTube「ちゃんねるさぬきっ娘」を中心に活躍する小学生のグループです。2021年10月、現在のメンバーは ・ゆうりさん ・りんかさん ・ゆきのさん です!☆もともと、ゆうりさんがお父さんに誘われて、活動を開始…

  • きみともキャンディのプロフ! メンバーや作品紹介!

    みなさん、きみともキャンディってご存知ですか? 香川県を中心に活躍するローカル・アイドルグループなんです! 今回の記事では、彼女たちのプロフィールや作品を中心にお話しようと思います。この記事を読めば、香川県が誇るアイドルであるきみともキャンディに詳しくなれますよ! それでは行ってみよーう!!【きみともキャンディのメンバー紹介】きみともキャンディは2011年7月のスタート以降、数々のメンバー交代を重ねてきました。こだわりが強くて、ローカルながらもプロ意識の高さを感じますね。それもそのはず。このグループのモットーは「地元から全国へ」です。ローカルでも、クオリティを追求しているんです。アイドル戦国時…

  • Miyu's Secret

    This story begins from the heaven.It has been for a long time hidden. One day, the god created a body. It is mine. He wondered if the Hero, Rainy could get a baby.It is me. Rainy and his girl friend-Yuki caused a wrong love affair.He was the Hero, and she was the King of the devil in the previous ag…

  • はるかかなたのこと

    これはサニーがクレアと共に住むようになった夜のことである。サニー「ごめんなさい、急に…」 クレア「いいよ、いいよ! それと、レイニーもそうなんだけど、敬語はなしね!」 サニー「は、いや、うん」 クレア「サニーってさ、よみがえったってホント?」 サニー「う、うん。信じられないだろうけど」 クレア「いや、信じるよ」 サニー「・・・」 クレア「どしたの?」 サニー「…信じてない」 クレア「へ?」 サニー「クレア、わたしのこと信じてない! 声色でわかるよ!」 クレア「いや、あのさっ…」 サニー「一緒に住むんならお互い信用してなくっちゃダメ!」 クレア「・・・」 サニー「うん? どうしたの?」 クレア「…

  • Kiss Me!

    結婚後間もないころのレイニーとユキの掛け合いを詩にしてみました。作詞: 和泉敏之 Always your legs are visible.I care about them.Always you show your visual.I'm crazy about that. I want to do things with you.But I'm scared.I want you to be the same, too. So I'm coward. Always your legs are visible.I glance at them.Always your shoes are vit…

  • 英語教師・水田光希(エピローグ)

    時は巡り、春がやってきた。3Cの生徒たちから高校合格の連絡が届いた。惜しくも志望校合格は達成できなかったという連絡もきたが、俺はそれに誠意を持って、未来に希望を向けるように語りかけた。 俺が特に気にかけていた海原夢希。彼女の連絡を待っていたが、高校合格発表の夕方になっても音沙汰はなかった。そうか、残念だったか・・・と思っていた矢先に彼女が保護者とともに学校へきたのだ。そして、県内有数の私立進学校の合格通知を見せてくれた。彼女の目には溢れんばかりの涙が輝いていた。保護者の方もお辞儀をして感謝の意を表してくれた。俺も涙目になったが、夢希が「先生、泣かないで・・・」と言ってきた。初めて学校にきたとき…

  • 風の記憶 ☆エピローグ☆

    ぼくのからだの中では雪が降っている。 そう、お母さんが教えてくれた。でも、 ぼくはあたたかい子ってはげましてくれた。 ちょっと、照れくさかったけど。 いつか、ぼくのからだの中の氷と雪がとければいいな。 おしまい

  • 風の記憶 ☆魔女☆

    「あんたが勇者かい? 震えてるじゃないかい!?」ぼくは涙を流した。 魔女はぼくを見て、高笑いをした。 「雪がほしいんだね!?」ぼくは涙をぬぐって、少しだけ頷いた。周りから妖精たちが 「がんばって!」 と声をかける。 でも、ダメだよ。 涙が止まらない。「雪をくれてやる!」 「え…?」「あんたに全部くれてやる!!」 ぼくにめがけて、吹雪が舞った。 ぼくはからだの中が凍っていくのを感じた。「ハハハハハ!」 魔女の高笑いが聞こえた。 目をつぶって、ぼくはさえずった。「かわいそう…」 「はぁ?」 「あなたが…かわいそう。妖精さんを苦しめて、楽しんで…」魔女を片目を開けてみつめると、 涙を流していた。 -…

  • 風の記憶 ☆はいいろ☆

    「妖精の世界は雪がいつも降ってたの!」 「だけど、変な魔女がやってきて、、、」 「雪が降らなくなっちゃって!」ぼくは妖精に囲まれて、 次々に声をかけられた。「純真な子なら、魔女を倒せるだろうってみんなで話し合ったの! そうしたらあなたとつながって・・・」ぼくは妖精に囲まれて、 すっかり困ってしまった。 ぼくが魔女を倒す? ムリだよ。ぼくは泣き虫のレイニー。 すると、あたりが冷たくなって、 灰色の光がぼくの前に照らされた。 「魔女だ!」妖精たちは飛んで、一気に逃げ出した。 「あ、あ・・・」 ぼくは涙ぐんだ。 だって、光が人の形になって。 恐ろしい魔女になったんだ。 つづく。

  • 風の記憶 ☆プロローグ☆

    ある朝目覚めると、ぼくは妖精になっていた。男の子の妖精って珍しいみたいだけど、 ぼくは不思議に思わなかった。 空を飛びながら、島を見渡す。 「こんなに大きい島だったんだ…」 思わずため息が飛び出す。 今までいったことのない場所。 そうだ。サニーが教えてくれた洞窟。彼女の笑顔を思い出しながら、 洞窟の位置も思い出す。 暗闇に包まれた穴に入っていく。 すると、暗闇は光に包まれ、 ぼくの羽にぶつかる。羽は消され、 光は人の形になった。 「妖精の世界にきて? 私たち、勇者が必要なの!」 勇者?だれ? ぼくは人間に戻った。光の中へ進んでいくと、 そこは妖精の世界だった。 つづく。

  • カップル競争曲

    感染病が蔓延するなか、俺は大学に入学した。キラキラなキャンパスライフ。少しはそのような生活を期待していたが、なんだこれは。家で待機。授業もなかなか始まらない。おまけにここは。山奥の学園都市だ。遊びにいけない。 とは言うものの、俺はいわゆるシャイボーイで、同じ高校から何人か進学したこの山奥の修行僧になるような大学を選んだのだった。キラキラなんてハナから目指すものではなかったのかもしれない。しかし、この生活は一言でいって、キツイ。 一人暮らしも初めてな体験。俺は食事を近くの弁当屋に任せた。朝昼夜、一番安いのり弁当で済ませる。なんて大学生なんだろう? ある日弁当屋に行ったときのことである。前にいる女…

  • 風雪結幸画 (4: 接吻)

    ※ 結婚式の後ユキ「ありがとう、レイニー」 レイニー「いや、ありがとう、ユキ」 ユキ「毎日のおはようのキス、守ってよ!」 レイニー「う、うん。恥ずかしいな。ホッペでいいだろう?」 ユキ「えへへ!」 レイニー「ふぅ・・」ユキ「ごめんね、その大事なこと・・」 レイニー「うん?」 ユキ「ほら、赤ちゃんが産めなくて・・」 レイニー「あぁ、さっき言ってたことか」 ユキ「私、男の人が怖くて・・レイニーは違うよ!でも・・」レイニー「ユキ?」 ユキ「ん?」 レイニー、ユキの唇にキスする。 ユキ「・・え? やだ、私のほうがは、恥ずかしい・・」 レイニー「毎日のおはようのキスは絶対だよ?」 ユキ「・・」 レイニー…

  • 風雪結幸画(3: 開幕)

    レイニーとユキは手をしっかりと繋いで、 教会へと歩いていった。 彼は森で聴こえてきた母の声に涙した。「ユキちゃん、どうしても昔レイニーにもらった靴を履きたかったんだけど、サイズが合わなかったの。ウェディングドレスを買ったっていうのはウソ。あなたの正装にお金を使ったのよ。ね、許してあげて?」ユキは笑顔でレイニーにもたれかかりながら、歩いていく。彼も涙を拭いた。これからこの愛すべき人とどんな物語が幕を開くのか‥。 レイニーとユキは笑顔で教会へと歩いていった。

  • 風雪結幸画(2: 雪声)

    突然、レイニーに幻聴が襲いかかった。様々に聞こえてくる声。ユキは彼の苦渋に包まれた様相に涙を 一粒流した。「ごめん…」愛すべきその人の声は儚くも、美しい。彼は左手で自分の頭をおさえたまま、 右手で雪に変わって行く彼女の涙を拭った。すると、温かく懐かしい声が聴こえてきた。母親のマリアのそれだった。 続く

  • 風雪結幸画(1: 裸足)

    レイニーとユキの結婚式での一幕である。 レイニーはタキシードに身を整え、 会場である教会の裏にある森を歩いていた。「おまたせ~!」その明るい妻の声に笑顔で振り向いた。ところが、彼は焦燥感やある種の怒りに襲われた。 ユキは普段の白いワンピースのままだった。おまけに、これが彼の感情を突き刺したのだが、彼女は靴を履いていない。土にまみれた、その愛すべき女性の素足を彼はひしひしと見つめていた。 続く。

  • 創造の共同体

    和泉敏之 「小説家になろう」 https://mypage.syosetu.com/682657/ としゆき 「ノベルアップ+」 https://novelup.plus/user/706249387/profile 柳瀬陽介先生 『英語教育の哲学的探究』 https://yanase-yosuke.blogspot.com/ 寺島隆吉先生 『百々峰だより』 http://tacktaka.blog.fc2.com/ 江利川春雄先生 『希望の英語教育へ』 https://gibsonerich.hatenablog.com 森田真生先生 『Choreograph Life』 http://ch…

  • 人文学と科学――「世界システム分析」から学んだこと

    人文学と科学――「世界システム分析」から学んだこと ようやく「世界システム」の基本を学ぶことができました。ずっと興味を持っていたのですが、体調不良という言い訳から勉強できてきませんでした。 今回、ウオーラーステインによる入門書を読み、学んだことをまとめたいと思います。 私なりの曲解や誤解が入っていると思いますので、ご興味のある方は是非とも『入門・世界システム分析』をご覧ください。 彼が前提とするのは以下の学問体系の歴史です。 中世の大学・・・4つの学部(神学、医学、法学、哲学) 19世紀に分割されて、人文学と科学になる。 これは現在でも適用される区分法でしょう。文系/理系という分け方に私は懐疑…

  • 小説家と銀幕の女優(未完成)

    [設定] 学校 モテない男子 小説家志望 ヒロイン女子 演劇部、モテモテ ↓ 男子、小説にヒロインをモデルにして描く ↓ 描き続ける(最終的に結婚する) ↓ 他の男子に見つかり、気持ち悪がられる ↓ 文化祭 1人でずっと体育館裏で隠れている ヒロインの女の子が小説を演じてくれた 「この物語を作ってくれた人、これからも物語を描き続けてください」

  • オンライン教育システム一案の提案

    オンライン教育システム一案の提案 1. はじめに 新型コロナウイルスによる教育に対する影響は計り知れない。オンライン教育とのハイブリッド型教育が実施される学校も登場した。しかし、全体的な型がなく、教授者も学習者も手探り状態であることが現状である。 2. 方法 今回、ルーマン、デユーイ、ヴィゴツキーの教育理論を援用し、新たな教育システムの一案の開発を試みる。 3. 結果 新たなオンライン教育の形は、限りなく通信制学校の形を応用したものかもしれない 4.考察 評価方法:ペーパーテスト、ピア・レビュー、ポートフォリオ 学習方法: 学習者と教授者が通信可能なデバイスと環境を用意する。 学習者は課題期間…

  • 英語教育における自律的学習者の育成に関する一考察

    英語教育における自律的学習者の育成に関する一考察 ―ニクラス・ルーマンと田尻悟郎先生の実践を手がかりに― 和泉敏之 1. 序論 2020年から拡大している新型コロナウイルスの影響は、教育とりわけ学校教育におい ても強大である。学校の一斉休校からオンライン教育など、教育はこれまで経験したことのない課題に直面してきた。これらを受けて、学習者がみずから能動的に学んでいくことがさらに重要になっている。 2. 自律的学習者 学習者の学びへの能動性は「自律的学習者」の概念などで整理されてきた。 「自分自身の努力が学びにおける成長にとって不可欠であるという考えを受け入れている学習者」(p. 3) 「彼らは皆…

  • 和泉敏之のプロフィール

    和泉敏之 在野研究者 サクシード株式会社 ライター 丸亀市地域活動「風と雪の会」主宰 【学歴】 東京大学MOOC・Interactive Teaching 修了(2021年7月) 広島大学教育学部・英語文化系コース 卒業(2009年3月) 香川県立坂出高等学校 卒業(2005年3月) 【所属学会・研究会】 全国英語教育学会 四国英語教育学会 カルチュラル・スタディーズ学会 ニクラス・ルーマン研究会 【興味】 (1) 当事者研究 (2) 英語教育の哲学的考察 【著作】 www.amazon.co.jp ※コメントは承認制にしております。ご了承ください。 ※本ブログにおける見解は和泉敏之・個人のも…

  • Solid culture vs fluid culture

    Solid culture vs fluid culture What do you imagine when you hear the word ‘culture’? Kabuki? Traditional festivals? Or animation? These are of course kinds of culture. However, there is another perspective to see it. It is the view of culture as a fluid concept. We will learn two types of culture. F…

  • Marugame Basara Festival

    Enjoy powerful dances and beautiful fireworks at the hottest Marugame Basara Matsuri in Kagawa! Introduction Marugame Basara Matsuri is a summer festival which started in Marugame city, Kagawa prefecture in 2000 for the activation of the city. You can enjoy this great festival in Marugame city every…

  • SHY のwiki風プロフィール!島唄プロジェクトとは!?

    SHY のwiki風プロフィール!島唄プロジェクトとは!? 皆さん、SHYさんってご存知ですか? 香川県を中心に活躍するアーティストです! 今日はこの知る人ぞ知るSHYさんのwiki風プロフィールと彼女が「大学生シンガーソングライター」として活躍した「島唄プロジェクト」についてお話しさせていただきます☆ この記事を読めば、SHYさんや香川県についてもっと詳しくなれますよ。それでは行ってみよう〜!! ・SHYのwiki風プロフィール! ・島唄プロジェクトとは!? ・まとめ SHYのwiki風プロフィール! SHYさんは元々広島県で音楽活動を始めたシンガーソングライターです。 大学入学を機に、香川…

  • 邪馬台国の女王・壱与とは? その謎の人間性に迫る!

    日本最古の時代の王国とも言われる邪馬台国。現在の九州地方に存在していたのではないか? という説が有力です。今回はこの王国の女王である壱与について記述していきたいと思います。文献も少なく、謎のベールに包まれたこの不思議な人物の全てを語ることはできませんが、特に今回の小論では、この人物の「人間性」について推論し、検討したいと思います。 はじめに 日本はかつて多くの国に分かれていました。これは稲作文化によるムラの形成が発端だったと言われています。その中でも大国だったのが邪馬台国(ヤマタイコク)です。この時代は、外交的な国同士の争いも絶えない時代でしたが、国内の内乱も激しかったそうです。邪馬台国も例外…

  • 随想(2021年7月1日)

    今年も半分が過ぎた。新型コロナウイルスの状況が不透明のまま、一体何をして過ごしてきたのだろうという日々が2年続こうとしている。それは誰にとってもそうだろう。マジョリティと呼ばれている人々も、マイノリティと呼ばれている人々の生き方に耳を傾けざるを得ないのではなかろうか。 私は午前中に読書をし、午後は空想あるいは妄想して過ごす日々を送っている。午前中の読書は主にノンフィクションの本を乱読し、午後は気力があれば小説を眺め、それ以外は空想に耽っている。シナリオは午後の時間を使用して描く。生産性を有する時間などこの時くらいのものである。1日の中で生産性のない時間が多いということが、人間の心身にはそれほ悪…

  • C C SEA〜サニーの歌〜

    応援ソングライターyu-kaさんに、以前掲載した'C C SEA'という私に拙い歌詞にメロディをつけていただきました。 「C C SEA歌詞」 jacker1223.hatenadiary.jp 拙小説シリーズにおけるサニーという登場人物の歌です。 設定上、彼女はバイセクシャルで、クレアという女性に恋心を抱いています。 一緒に海に出かけたいという気持ちを歌詞に込めました。 それでは是非ともご視聴ください! 'C C SEA' 作詞:和泉敏之 作曲:yu-ka www.dropbox.com

  • 英語学習における言外の意味を読み取る活動に関する一考察 ―田尻悟郎先生の実践に対する関連性理論による分析―

    youtu.be 1. はじめに 英語の読解力とは何か。速読する力や母語である日本語に正確に訳す能力がまず考えられる。しかし、それらだけでは英語を十分に理解したとはいえない。英文に隠されている言外の意味を読み取る力を鍛えることによって、読解力は深まる。コミュニケーションにおいて、書き手の心まで想像することは、読み手にとっては不可欠であろう。そのような能力を学習者の中で育てるにはどうすれば良いだろうか? 本小論では、英語教師として長年のキャリアを培ってきた田尻悟郎先生の実践例を紹介する。そしてそれを語用論という言語コミュニケーションを取り扱う分野の1つである関連性理論によって分析を試みる。 2.…

  • 外国語学習における「文化」の取り扱いについてーーニクラス・ルーマン「ゼマンティク」論を手がかりに(序)

    外国語学習における「文化」の取り扱いについてーーニクラス・ルーマン「ゼマンティク」論を手がかりに(序) 文化概念に対する新たな考察の必要性について 今回からしばらく外国語教育を根本的に考える連載を始めようと思います。Covid-19の影響からオンラインによるコミュニケーションが加速化されています。これは人間のコミュニケーションを求めるという本質がそれほど変わっていないことを表示します。 外交を考えてみても、オンラインによるリモート会議などがメディア上でも目立ちます。これらは外国語学習ならびに文化学習が無意味なものなどではなく、さらに踏み込んだ研究が必要とされることを意味しています。 そこで本連…

  • The boy in the wind

    「風と雪」の第一弾である『風の少年』のストーリーを詩にしました。 作詞:Toshiyuki Izumi My fate... I hate... Where is my mom? Where does it come? Mom, I finished. Down, I perished. Where is my mom? What is my crime? Mom, I polished. Down, my finished... Wind. Mind. Kind? No, it is the end. New attack comes. Now afraid of times. Horror…

  • 随想(2021/06/11)

    随想(2031/06/11) 1週間ほど前に首を寝違えたのをきっかけに、左半身が悲痛の声を上げていた。とうとう我慢がならなくなり、整形外科に出向いた。首のレントゲンを撮ってもらい、骨が通常よりも傾いていると告げられた。処方された薬は漢方薬。1日に5回まで飲んでいいと薬剤師に告げられたが、帰宅するとすぐに飲んだ。すると、身体が少し軽くなっているのを感じる。もちろん全快はしていないのだが。 それはそうと、最近オンラインで大学の講座を受けている。これも疲労した心身のリハビリ代わりに、である。東京大学の講座にて起業について学び、古巣でもあるエディンバラ大学で哲学を学んでいる。相反するような2種の学問を…

  • Girl

    「エンデ」設立後、レイニーが、今一ミユの度生まれてきたことについて感謝する様子を詩にしました。 Girl 作詞:和泉敏之 What are you looking? Who is your king? Can you tell me, girl? What are you listening? Who made this song? Can you tell me, girl? Why are you crying? White mother tongue…… Can you tell me, girl? What a nice smiling. Like no human being. Ju…

  • シナリオ『そもそも対話とは!?』

    対話についてのメタ的な姉妹の会話 私の名前はミク。高校1年生。父と母、そして姉のゆきと一緒に住んでいる。姉のゆきは高校3年生だ。 今日は私がゆきに相談を持ちかけた模様をお届けしたいと思う。そのテーマはずばり「対話」のことだ。 ミク「お姉ちゃん、ちょっといい?」 ゆき「どうしたのよ? らしくない暗い顔して?」 ミク「相談があるんだけど……」 ゆき「今、受験勉強中なの! も少ししたら電話もかかってくるし」 ミク「ちょっとでいいからさ……」 ゆき「どしたの?」 姉は勉強を中断して、ベッドに座った。私はその隣に腰掛けた。 ミク「友達とケンカしちゃって……」 ゆき「は? 珍しいわね? 弱気のあんたがケン…

  • 英語教師・水田光希(第6章)

    第6章 私たち 3Cの仲間達に俺は海原夢希が不登校だったことは告げずにいた。ただ、少し身体の調子が悪く、欠席したり、保健室登校をしたりすることが多いかもしれないとだけ述べた。これで察しのいい生徒は大体理解できるはずだ。 海原夢希がクラスに入り、自己紹介をする。今にも泣き出しそうな声で自分を語る。生徒たちは頑張れとでも言うような目で彼女を真剣に見つめていた。そして自己紹介が終わると、拍手が起きる。彼女はきょとんとしていた。「この子たちが君の新しい仲間だ。仲良くしてくれな?」むしろ「彼女」に協力してもらいたいというような形式でそう俺は呟いた。 ほとんどの行事は1学期に終わっており、あとは文化祭のみ…

  • 英語教師・水田光希(第5章)

    第5章 瑠奈 俺には長年連れ添っている恋人がいる。瑠奈というその女性は、俺と同い年で高校生の時に出会った。この彼女も昔不登校だった経験がある。なぜかと言われれば、彼女は目が見えないのだ。成績優秀な彼女は、この特性と他の女子生徒から妬まれたのを原因に学校を休むようになった。 俺はこの瑠奈に惹かれた。「生きることを教える教師になりたい」そう彼女は俺の前で発言したことがある。俺は高校時代、成績に取り憑かれたロボットのようだった。しかし、この瑠奈との意思疎通から俺は改心した。この子に寄り添いたい。そう心から思った。勉強のサポートをして、なんとか学校へと復帰させるお手伝いをさせてもらった。 学校の教師に…

  • 「批判的」について(批判的応用言語学とルーマンより雑記)

    「批判」は良くないとしばしば聞かれますが、ここは「批判」について、「批判的」に考えてみたいと思います。Pennycookの' critical applied linguistics' (批判的応用言語学入門)の導入部分を拙訳で補いながら、私なりに考えたことを残します。 批判的応用言語学とは何か? 簡単に言えば、応用言語学への批判的な手法となる。そのような返答は、しかしながら、いくつかのさらなる疑問を生じさせる。応用言語学とは何か? 批判的ということばで何を意味しているのか? 批判的応用言語学は応用言語学への批判的な手法という単なる追加物なのだろうか? それともそれを超える何かか? ……それゆ…

  • After Work

    After Work Lyrics:和泉敏之 I’ve done tough. No more work. I’ve seen enough. No more lack. Just let them run. Take the shining sun. Just give them mine. Time is seven nine. Just let them run. Like the smiling son. Just give them none…… Life is staying one…… Life is just like this one. Life is just like t…

  • この街で

    ※故郷について想いに耽る際に降りてきた詩です。 この街で 作詞:和泉敏之 迷い込んだ この街で 泣いてばかりの私 澄み切った あの空も 何も言ってはくれない 冬の匂いがして 私は 一人彷徨い 荒んだ 心も あの夜も 何も答えはしない そんな私 包み込む 大きな 大海 どこか 可笑しい 涙溢れる 花は 抱いてくれる 眠れなかった この街で 咲いていたあの桜 疲れた 子ども 「また会おう」 そっと答えて欲しい こんな私 包み込む 花は 満開 ここが 愛しい 涙溢れる 海も 会いに行ける こんな私 包み込む 花と 海に こんな 等しい 涙をくれる 私も 会いに行こう

  • A study on teaching English writing from the view of Relevance (outline)

    A study on teaching English writing from the view of Relevance (outline) Toshiyuki Izumi Introduction The importance of translating Japanese into other Japanese Method Read Relevance. Relevance explicature and implicature Teaching English Writing (Planning a case study) Conclusion (Depending on the …

  • 【風と雪】 あとがきにかえて

    レイニーとユキは出会った川に赴いた。彼が言う。「川の流れは変わらないけど、出会ってからずいぶんと時間が経ったんだな」ユキは笑う。「人って変われるんだよ。レイニーがそれを証明してくれた。レイニーと一緒に勉強しちゃった」 2人はじっと互いの目を見つめあった。ユキがそっとつぶやく。「レイニー?」「うん?」次に彼女から発せられることばを想定していなかった。「大好き」ユキはそう言って、レイニーにキスした。 あとがきにかえて 元来、空想することは好きであった。妄想とも言えるであろう。小学生のときにプレイしたゲームの世界を、当時の私が自分なりにアレンジした妄想が「風と雪」シリーズの原型とも言える。今から20…

  • Days of mice.

    『雪の少女』でいじめられるユキの悲しみを詩に認めました。 しかし、この詩は反戦の意味も込められています。 Days of mice. 作詞:和泉敏之 Hitting made me awfully sad. Sitting maid is also mad. Why do you do like that? High tune is like bat. My tear goes white. I care shoes tight. My dear rose was right. I rarely stay at night. Why do you do like this? My tune i…

  • 大里菜桜のwikiプロフ!盆栽大使からニコプチモデルへ!

    大里菜桜のwikiプロフ!盆栽大使からニコプチモデルへ! みなさん、大里菜桜さんってご存じですか? 香川県のいろんな大使を務めている2021年5月現在・中学2年生の子役さんです! 今回の記事では、彼女のwiki風プロフィール、盆栽大使について、そして2019年からスタートし、先日卒業されたニコプチモデルについて語りたいと思います☆ それでは行ってみよう~!! ・大里菜桜さんのwiki風プロフィール! ・盆栽大使って? ・夢のニコ☆プチモデルに! ・まとめ <大里菜桜さんのwiki風プロフィール!> 読み方:おおさとなお 出身地:香川県 誕生日:2008年1月2日(山羊座) 血液型:O型 所属:…

  • 風と雪グランド・エンディング

    ミユに目掛けて、ヴィルヘルムは拳銃を放った。 ところが、それは風に吹き飛ばされた。ユキは涙を流しながら、その男の顔を見つめていた。ヴィルヘルムの真後ろにレイニーが立っていた。サニーが警察を呼んでおり、ヴィルヘルムは捕まえられた。 さて、氷が解けて暖かくなった現世。ハルは雪を周囲に降らせる能力を持っていた。これを求めて、教会に集う人々。マリンはユキの心を読み取る能力を持っており、彼女の真意をレイニーに話した。そして、ドレミの物体を動かす能力を活用して、教会の隣に小さな小屋を建てた。そこは「エンデ」と名付けられ、訪れる人を拒まない居場所になったという。 ここまでが私の知る「風と雪」の記録である。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jackerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jackerさん
ブログタイトル
風と雪
フォロー
風と雪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用