ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
私の初主催リモート会議 and PTAでもリモート会議を開催したらしい
にほんブログ村 今週、仕事で3回のリモート・Zoom会議がありました。 2回は社内会議で参加者として気楽に、1回は自社と他者の代表(社長)会議で主催というこ…
2021/01/30 22:55
キムタクのマック新CM「木村氏、後輩と」篇を見ながら
にほんブログ村 ぼんやりとテレビを見ていたらマックの新CM「木村氏、後輩と」篇が流れてきました。 齢を重ねても相変わらず、木村拓哉さんは格好いいなあと思いなが…
2021/01/28 18:16
コロナ禍での町内新年総会
にほんブログ村 私の加入する町内会は、毎年5月の年次総会(事業と予算・決算審議)と1月の新年総会(次年度の役員選出と懇親会)の年2回、総会が開催されます。 …
2021/01/26 22:54
みんな「仲よく」の意味
にほんブログ村 多くの人が小さい頃から親や保育園や幼稚園、学校で「みんな仲よく」とそれこそ毎日のように言われてきたのではないでしょうか? 「そうだよね」って思…
2021/01/25 22:24
人は感情の生きものだと痛感する 笑顔 ありがとうの魔法の効果
にほんブログ村 論理的になること、感情に囚われないことが社会人の常識、基本と教わりました。 確かにビジネスに私情を挟むとビジネスがビジネスでなくなって…
2021/01/24 23:15
「本当に困っている人」への想像力こそ民主主義の基盤
今回の緊急事態宣言発令で業務が停滞しないように私の会社も部署ごとにシフト勤務、分散勤務、在宅勤務を再開しました。Zoom会議も推奨され、その環境も徐々にで…
2021/01/19 14:42
コロナ禍での成人式、コンビニはじめお店の対応から学ぶ
1月10日、成人式が開催され、末子も参加してきました。 私の暮らす自治体では、成人式はずっと以前から各地区の公民館(ほぼ小学校区・自治会区)が主体となっ…
2021/01/13 14:13
不安や不満は誰にでもある どうしてる?
2021年、新しい年を迎えても新型コロナウィルス感染症は収まるどころか拡大が止まりません。 2020年は不安と我慢、そして不満の年でもありました。 不安や…
2021/01/08 13:02
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?