ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
自分(たち)で決めることの大切さ
にほんブログ村 もう15年以上前になります。PTA会員になって、初めてPTAについて色々考えました。人に聞き、過去の資料をむさぼり、そしてネットには大変お…
2020/10/31 00:01
「上から目線の人」(マウンティング)という言葉を口にするのは
本来の意味は、"上"と"下"の者、つまり、上の者が下の者を見る目線という状態を表す言葉なので、職位の上下、立場の上下が存在する状況下の言葉であり、そうではな…
2020/10/21 12:39
三人寄れば・・・
にほんブログ村三三人寄れば文殊の知恵凡人であっても三人集まって考えれば、すばらしい知恵が出るものだというたとえ。 よく言われますが、これには前提条件があるよう…
2020/10/19 22:55
「べき論」と「~するだけ」が苦手です。
にほんブログ村 苦手というより嫌いです。 なぜか? 一つは恥ずかしながら自分もよく使っていたから。 もう一つは、自分に対してではなく他人に何かを求めるときに使…
2020/10/11 23:38
事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ
にほんブログ村 踊る大捜査線 青島刑事の名言です。 会議室の幹部が明確な指示を出さないため、現場にいる刑事は意思決定機関である遠く離れた会議室の幹部に対し…
2020/10/05 23:39
印象操作? 情報操作?
にほんブログ村 印象操作という言葉をよく耳にするようになりました。 これは本来、自分の言動や服装などで人に与える印象をマネジメントすること、公の場での立ち居振…
2020/10/03 18:58
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、niku18さんをフォローしませんか?