chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 一を聞いて一を知る

    一を聞いて一を知る ことわざは、一を聞いて十を知る ですが。 一を聞いて、しっかりと理解する方が、 ずっと大事だと思っています。 特に、理科の重要単元は、最初の一を 徹底して理解すること

  • 中学受験と分業

    中学受験と分業 中学受験生は、ひたすら忙しい(汗)。 ですので、中学入試で無駄を省くためには、 分業が一番だと思います。 特にサピックスでは、お子さんがすべての 教材を整理できているケー

  • ズーム学習無料相談(15分)

    ズーム学習無料相談(15分) 今年も、ズーム無料相談を行います。 ご家庭では解決できないいろいろな 問題を、プロの視点から、分析させて いただきます。 子供のやる気が出ない・・・ 継

  • 1分だけで、国語の成績が上がる?

    1分だけで、国語の成績が上がる? 1分音読を毎日くり返すと、 確実に成績が上がります! どうしてでしょう? お子さんに音読をさせると、 まず親御さんがお子さんの 読み方に気付きます。

  • 春のゆるみ

    春のゆるみ 春になると、どうしても、気がゆるむ こともありますね。 まあ、ゆるむ必要があるときは、 ゆっくりゆるみましょう。 ただ、現在春期講習を受けていると 思います。 どの塾でも

  • やる気スイッチ

    やる気スイッチ 子供たちが自主的にやる気になるには、 どうしたらいいのでしょうか。 私は、自分の未来を感じさせればいいと 思います。 一番わかりやすいのは、行きたい中学の 文化

  • お子さんは、無条件で愛されています

    お子さんは、無条件で愛されています 家庭教師ですが、成績が上がる こと以上に、お子さんを無条件で 愛する大人でいたいと思います。 猛烈な勉強量と、受験への不安・・。 子供たちの多く

  • プロ家庭教師として最初に教わったこと

    プロ家庭教師として最初に教わったこと 若い頃、所属していた大手家庭教師センターから初めて依頼を受けた 時に、上司の方がこうおっしゃいました。 「生徒さんを、ほめてあげてください。」

  • 常に時間を計測する

    常に時間を計測する どんな問題をやっていても、常に時間を計測します。 同じ問題を解くのでも、2分でできるのと4分でできるのとでは、 力に大きな差があります。 算数で、家に帰るとできる、

  • スピードは偏差値です。

    スピードは偏差値です。 正確な言い方ではありませんが。 学習は、まず正確であることが第一ですが、次にスピードを上げる必要があります。 特にサピックスの様に、教材、課題の多い塾では、問題

  • 春期講習で、重点を置く単元をしぼる?

    春期講習で、重点を置く単元をしぼる? 新6年生の春期講習は、まだ余裕があります。 各単元、テーマのまとめがあると思いますが、 その中で特に「この単元」というのを決めて、 いくつか重

  • 頭がよくなる瞬間

    頭がよくなる瞬間 子供たちの成績がぐんと伸びるときがよくあります。 何が起こったのか正確に分析してみると、ある分岐点を 超えたのがよくわかります。 その分岐点とは、右脳が活

  • 感情を入れず、ただ直してみる

    感情を入れず、ただ直してみる 国語読解でまず重要と思えるのが、「音読」です。 1分でいいので、お子さんにテスト本文を音読してもらって ください。 そうすると、お子さんがどこでつっかえ、

  • 希望は達成される

    希望は達成される なんであれ、希望は達成されます。それが、「達成される」と信じた 人々にそれは訪れます。 もちろんそれに対する努力、力、運など、そういった状況は必要でしょう。 でも基本

  • 時間が足りなければ、勉強の質を上げる

    時間が足りなければ、勉強の質を上げる サピックスに限らず、これからの6年生は、とにかく時間が足りません。 どうやって時間をかせぐか、ひとつの方法を書いてみます。 1 まず、非効率でも

  • 御三家レベルと、「止まる力」

    御三家レベルと、「止まる力」 御三家レベルに合格したいとき、まず算数で必要なのは「止まる力」。 特に、自分一人で学習している時、必要になります。 まず、問題を読んでいる時、少しでもわから

  • 実物予備校ノートと桜蔭ノート

    実物予備校ノートと桜蔭ノート 上が、私の予備校時代のノート。 下が、桜蔭ノート。 実験値の書き込みですね。 わ~、桜蔭勝ってる~!!! しかも中学時代です! そして、どちら

  • とりあえず1位!

    とりあえず1位! なんでもいいので、とりあえず1位取ってみましょう。 学校の、小テスト、漢字テスト、なんでもいいので1位を とってみましょう。 そこだけ燃えればいいと思います(笑)。

  • 黙って見る

    黙って見る (掲載済みのものを、少し手直ししてみました) 親御さんがお子さんの勉強をみる時、最も大切だと思うのが、 「黙って見る」ということだと思います。 親御さんは自分のお子さんを、「も

  • お子さんを元気にする方法 その2

    お子さんを元気にする方法 その2 お子さんを、ほめてあげましょう。 どんなに、小さなことでも・・・。 ことばに発することによって、親御さんがお子さんを 見てくれている、認めてくれて

  • お子さんを元気にする方法 その1

    お子さんを元気にする方法 その1 お子さんの、そのままを認めてあげましょう。 まるで、生まれたばかりの赤ちゃんの様に・・・。 ことばを発する必要はなく、ただお子さんが生まれて

  • 14年前の方針=今の結果

    14年前の方針=今の結果 以下、14年前の記事です。 最近は家庭教師の指導が御三家レベル中心になってきて います。 その割に、このブログでは一部を除いてそれほど難しい 問題は解いて

  • 新ズーム料金と新規募集

    新ズーム料金と新規募集 いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この度、ズーム料金を、1時間半(90分)で、1万円といたしました。 新4年~新6年生を募集いたします。 受

  • 思いが伝わらない・・・

    思いが伝わらない・・・ 親御さんがどれほどの思いで、お子さんといっしょに中学受験を 歩んでいるのか・・・。 伝わらないことも、多いでしょう・・・。 辛い思いも、たくさんなさっていると思い

  • 大きな成果と目の前の着実な一歩

    大きな成果と目の前の着実な一歩 中学受験の大きな成果とは、第一志望合格ということでしょう。 途中経過では、塾で1位や1ケタの成績をとることでしょう。 こういう大きな成果は、どこからやって

  • 算数の力:イメージ力

    算数の力:イメージ力 算数の力とは、結局算数の問題をそのまま理解する力。 なので、問題文をそのまま読み取るための、基本的なイメージ、基本的な理解が とっても必要だと思います。 速さでは

  • やる気スイッチ

    やる気スイッチ 子供たちが自主的にやる気になるには、どうしたらいいので しょうか。 私は、自分の未来を感じさせればいいと思います。 一番わかりやすいのは、行きたい中学の文化祭、運動会など

  • 書いてある通りに読む

    書いてある通りに読む 国語の読解では、書いてある通りに読むことが大事だと思っています。 当たり前のことですが、結構書いてある通りに読んでいないことも 多いかもしれません。 たとえば、

  • 驚きの大谷翔平選手!!!

    驚きの大谷翔平選手!!! さきほど、WBCが終わりました。 ご覧になった方も多いかと思いますが、 ピッチャーとしてもとんでもないし、 バッターとしても、とんでもないです! そして、ヒー

  • 開成・桜蔭志望者の共通点

    開成・桜蔭志望者の共通点 この2つの学校を受験し、かつほぼ合格する時は、受験生に以下の 特徴がある様に思います。 1 本人が開成・桜蔭に行くことしか考えていない 2 相当の負担を強

  • 1から200まで数えられない

    1から200まで数えられない ほとんどの子供たちは、1から200まで、連続して素早く数を数えることが できない様です。 もちろん、御三家合格者でも、最初はそうです。 何故かと言うと、1分

  • 成績を上げる秘訣

    成績を上げる秘訣 成績を上げる秘訣は、やることを一点に絞って、成績が少しでも上がったら とにかくほめることです。 私は、このために、1ケタのたし算を使っています。 これは、1ケタのたし

  • 手書きスピード

    手書きスピード 数年前の受験生でしたが、算数の数字を書くスピードが驚くほど速い 生徒さんがいました。 そして、ちゃんと読める、いい字なのです。 横から見ていると、機械がものすごいスピードで

  • 不不完全さに気づく

    不不完全さに気づく 自分自身の不完全さに気づく。 完全な受験準備などなく、完全な答案もない・・・。 自分自身は不完全で、ケアレスミスをし、感情の起伏も激しい・・・。 自分自信がそう

  • 誰も最初はできなかった・・・

    誰も最初はできなかった・・・ たし算も、かけ算も、わり算も、小数計算も、分数計算も、つるかめ算も、数列も、 なにもかも、最初は誰も、何もわからない、できないところからスタートします。 です

  • 暗記ものは答えを見てからやる

    暗記ものは答えを見てからやる 効率がいいと思いますので。 ここで言う暗記ものとは、 国語の漢字、ことば、文学史、理科、社会の知識部分などを言います。 暗記もので、最初から思い出そう

  • 黙っている生徒の考えを見る

    黙っている生徒の考えを見る 生徒が問題を解いている時、その手の動き、目配り、全体の動き、さらに 雰囲気から、生徒の考えを読みとります。 特に算数では、目線がどこにあり、手がどこにあり、動いて

  • 「自分から」勉強し始める!

    「自分から」勉強し始める! 人に「やらせる」ことは、できないと思っています。 確かに、生徒さんたちは、かなりの成績の伸びを示しています。 ただ、私が「やらせた」ことは、一度もないと思います。

  • 国語の成績の伸び方例

    国語の成績の伸び方例 今日は、国語の成績の伸び方の一例を書きます。 生徒さんは、サピックス生の、新6年生。 当初の成績は、サピックス偏差値40台、時に30台でした。 4月頃から家庭教師

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青空白雲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青空白雲さん
ブログタイトル
御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師
フォロー
御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用