バイデン大統領が再選を断念し、後継者にカマラ・ハリス氏を指名してから、私の期待は膨らむ一方でした。女性初の米国大統領が誕生するかもしれない。しかし、大方の予想とは異なり、トランプ氏の圧勝で幕を閉じました。なんだか、本当にがっかりです。外国の選挙結果に落ち込む必要は全くないのですが、ショックが大きくて現実をすぐ受け止められません。とはいえ、いつまでもクヨクヨしていても仕方がないので、ここで気持ちを切...
春から親も英語を学ぶ、最近 JK ローリングのThe Ickabogを読み始めました
子供向けの児童書を英語で読むと、いろいろ発見があって楽しいです。
IELTS Speakingの平均スコアに関して、日本が世界最下位だったというポストを見かけました。ある評価基準で日本の評価が低いとニュースになりがちですが、センセーショナルな見出しはともかく、内容を少し調べてみました。まず、IELTSのジェネラル・トレーニングで、Speaking Band Scoreが最下位なのはタイ(5.3)です。下から2番目はサウジアラビア(5.4)で、下から3番目はベトナム(5.6)です。下から4番目はインドネシア、日本...
「ブログリーダー」を活用して、オヤコさんをフォローしませんか?
バイデン大統領が再選を断念し、後継者にカマラ・ハリス氏を指名してから、私の期待は膨らむ一方でした。女性初の米国大統領が誕生するかもしれない。しかし、大方の予想とは異なり、トランプ氏の圧勝で幕を閉じました。なんだか、本当にがっかりです。外国の選挙結果に落ち込む必要は全くないのですが、ショックが大きくて現実をすぐ受け止められません。とはいえ、いつまでもクヨクヨしていても仕方がないので、ここで気持ちを切...
The Nobel Prizeの公式サイトで今年の受賞者が次々と発表されています。生理学・医学、化学賞や物理学賞は解説を読んでも私にはよく理解できません。しかし、文学賞は毎年楽しみにしています。2024年は韓国のHan Kangが受賞しました。地元の図書館で邦訳本を借りようと思ったのですが、出遅れてしまいました。私が予約する前に、既に予約数が10件を超えていました。予約者が2週間ごとに本を返却したとしても、私の番が来るのは半年...
1ヶ月前に、スーパーの棚に白米が無いという記事を書きました。今日、同じスーパーに行ったら、珍しく、お米が並んでいました。ただし、価格はかなり高騰しています。しかも、以前は10kg袋が主流でしたが、今日は5kgや8kgの袋が目立ちました。去年は8kgという中途半端な重さは見たことがなかったのに。値上げ幅を少しでも小さくしようとする姑息な作戦か?久しぶりに目にする米ですが、買物客が先を争って買うという...
今日、スーパーに買い物に行ったら、お米の在庫が皆無でした。いつも米を置いてある棚が空っぽなのです。唖然としてしまいました。日本は現在でもGDPランキング4位の先進国ですよね。それなのに、トイレットペーパーやマスクではなく、主食である米が無い。いつから、こんな情けない国になってしまったのでしょうか。岸田首相は退陣する意向だそうですが、在任中は米ぐらい安定供給してください。仕方が無いので乾麺と食パンを買っ...
そろそろ梅雨明けだと思いますが、そうなると気温が一気に上がって寝苦しい毎日になるかと思うと、明けなくても良いような・・・複雑な心境です。ところで、今日は英検1級の結果発表でした。以前から英検はWritingとSpeakingが重要だと思っていましたが、それを再認識する例を見かけました。ある受験者は、CSEスコアが2830なのに1級不合格になっていました。2800を超える人は決して多くはありません。それなのに、不合格になった原...
Oxford Reading Tree Stage 8の「Victorian Adventure」を読んでいたら、hop-scotchという表現がありました。辞書で調べたら「石蹴り遊び」でした。地面に複数の四角を描いておき、片足で順に跳んでいく遊びです。この遊びが日本だけでなくイギリスにもあるというのが驚きでした。わたしが子供の頃は、ロー石(石筆)を使って地面に丸や四角を描いていましたが、これは現在でも市販されているようです。ただし、うちの近所では石蹴...
電車でひとつ隣の駅に行って、蛍を見てきました。いわゆる観光名所ではありません。一見なんでもないような小さな川にホタルがいるという話を聞いて、興味津々で行ってきました。ちょうど季節が良かったみたいで、数匹のホタルが光りながらツーと飛んでいる様子を観察することができました。それ以外にも、川沿いの草むらに点滅しているホタルが数匹いました。こんな所にもホタルがいるんだな~。何だかとっても心休まる時間を過ご...
今日は面白いクイズを提供しているYouTube動画を紹介します。クイズというか、英語なぞなぞと言うべきか、ヒッカケ問題というべきか。とにかく面白いです。「Encyclopedia Brown, Boy Detective」に少し似ていますが、この動画の方が断然楽しいです。1問1分以内の短い問題が次々に出題されます。テンポが良くて、英語リスニング能力だけでなく、集中力も試されます。なかには細かすぎる問題もあり、「それはないでしょう!」と感じ...
最近気づいたことですが、株式会社 旺文社〒162-8680 東京都新宿区横寺町55公益財団法人 日本英語検定協会(東京オフィス)〒162-8055 東京都新宿区横寺町55旺文社と英検の住所が同じだという事に非常に驚きました。さらに、住所が同じなのに郵便番号が異なることが有り得ることにもビックリです。世の中には私が知らないことが沢山あるのね。話は変わりますが、3月23日に、世界的ピアニストとして知られるマウリツィオ・ポリーニ...
2月はあっという間に過ぎていきました。春はもうすぐそこです。最近のニュースは米国の大統領選挙やウクライナ情勢も含めてあまり楽しい話題はありませんが、とりあえず冬が終わり春が来ます。それはともかく、DMM英会話の無料教材「デイリーニューズ」に「Hirotake Yano, Founder of Daiso Discount Chain, Dies at 80」という記事がありました。100円ショップDIASOの創業者である矢野博丈氏が80歳で亡くなったという記事です。こ...
英検準2級と2級の間に導入される新設級の名称は「準2級プラス」だそうです。2024年2月1日付けのPDF「英検 新設級(準2級と2級の中間級)名称決定のお知らせ」によると、↓英検はこれまで、高校1年生で準2級、高校卒業時に2級の取得を目標としたレベル設定をしてきた↑と書いてありますが、公式ウェブサイトには以下のような説明があります。準2級は「高校中級程度」ですね。中級という文字から私が連想するのは高校2年生です...
Wikipediaで調べるまで知りませんでしたが、能登半島は地震が多い所です。2020年にマグニチュード7.6、2023年にも6.5、そして2024年に起こった「令和6年能登半島地震」はマグニチュード7.6だそうです。YouTubeにあった「Earthquakes for Kids STEM Learn why earthquakes happen and how to measure them」という動画を視聴しました。英語を話すスピードが比較的遅いので、普段からあまり英語を聴いていない人でも理解しやすいと...
Shel Silversteinといえば「The Giving Tree」で有名です。日本でも村上春樹訳の「おおきな木」で読むことができます。先日、知り合いに教えてもらって、「Where the Sidewalk Ends: Poems and Drawings」を読み始めました。本のタイトルから分かるように、これはポエムと手書きの白黒イラストから構成されています。私が英詩を読むのはこれが初めてです。アマゾンの対象読者年齢は4~8歳となっていますが、結構難しいです。たとえ...
IELTS Speakingの平均スコアに関して、日本が世界最下位だったというポストを見かけました。ある評価基準で日本の評価が低いとニュースになりがちですが、センセーショナルな見出しはともかく、内容を少し調べてみました。まず、IELTSのジェネラル・トレーニングで、Speaking Band Scoreが最下位なのはタイ(5.3)です。下から2番目はサウジアラビア(5.4)で、下から3番目はベトナム(5.6)です。下から4番目はインドネシア、日本...
最近スーパーに行くたびに食料品が値上がりすることに驚きます。今年6月に多品目の値上げにびっくりしましたが、その後もチマチマと価格が上昇しています。忙しい時のために常備している袋麺もしかり。そこで、醤油ラーメンのスープを自分で作ってみました。といっても、実際は調味料を混ぜるだけですが。熱湯300mLを器に入れる.................醤油 大さじ1鶏がらスープの素 小さじ1オイスターソース 少々チューブにんにく 少々...
朝日新聞デジタルに9月11日付けで『「おうち英語」は言語学の定説破り? 研究で見えてきた効果と実態』という有料記事がありました。インタビューに応えたのは早稲田大学の尾島司郎教授(第二言語習得論)です。いかにも人目を引くような記事タイトルですが、あまり突っ込んだ内容ではありませんでした。ブログ村の「親子英語」カテゴリに参加している人なら誰でも知っているようなことです。また、9月15日に中田達也教授の「最新...
私の近所のスーパーが、本格的にセルフレジを導入しようとしています。台数の数を大幅に増やし、トラブルがあった時にために常に店員を配置しています。自分でバーコードを読ませてみると、商品のどこにバーコードがあるのか分からず、結構ウロウロしてもたつきます。レジ係の人はいつもテキパキと商品を右から左へ動かしていますが、一見簡単に思える操作も慣れていないと戸惑うことが分かりました。ちなみに、セルフレジはself-c...
Michael Burganによる「What Is the Coronavirus Disease COVID-19?」を読みました。これはWho HQ Nowシリーズの1冊です。公式サイトの説明によると↓Covering everything from sports to politics, the Who HQ Now series focuses on trending topics and prominent subjects discussed in the news. Check out our titles below!Who Is/Wasシリーズと同様だと思いますが、最新の話題を扱っているのが特徴のようです。タイトルを見...
今日は英検の一次試験の合格発表があり、ツイッターで合否を報告している人が沢山いました。それを見ていると、合否を決めるのは英作文だと確信しました。以前からそういう噂は見聞きしていたのですが、今日は驚きの事例を見つけてしまいました。英検1級でリスニングの正答率が9/27(33%)なのに、ライティングで29/32(91%)を取って一次試験を突破している人がいました。英検バンドはG1+1でした。四技能試験はバランス良く---...
親子英語ブログ村でも、Chat GPTの話題が出るようになりました。私はまだ有料サービスを試したことがありませんが、似たような対話型AIで無料サイトと言えば、Perplexity AIやGoogle Bardなどがあります。そこで、「ターボ癌は実在の現象ですか?」という質問を投げかけてみました。すると、数秒で答えが返ってきました。Perplexity AI: 検索結果によると、
Wikipediaで調べるまで知りませんでしたが、能登半島は地震が多い所です。2020年にマグニチュード7.6、2023年にも6.5、そして2024年に起こった「令和6年能登半島地震」はマグニチュード7.6だそうです。YouTubeにあった「Earthquakes for Kids STEM Learn why earthquakes happen and how to measure them」という動画を視聴しました。英語を話すスピードが比較的遅いので、普段からあまり英語を聴いていない人でも理解しやすいと...
Shel Silversteinといえば「The Giving Tree」で有名です。日本でも村上春樹訳の「おおきな木」で読むことができます。先日、知り合いに教えてもらって、「Where the Sidewalk Ends: Poems and Drawings」を読み始めました。本のタイトルから分かるように、これはポエムと手書きの白黒イラストから構成されています。私が英詩を読むのはこれが初めてです。アマゾンの対象読者年齢は4~8歳となっていますが、結構難しいです。たとえ...
IELTS Speakingの平均スコアに関して、日本が世界最下位だったというポストを見かけました。ある評価基準で日本の評価が低いとニュースになりがちですが、センセーショナルな見出しはともかく、内容を少し調べてみました。まず、IELTSのジェネラル・トレーニングで、Speaking Band Scoreが最下位なのはタイ(5.3)です。下から2番目はサウジアラビア(5.4)で、下から3番目はベトナム(5.6)です。下から4番目はインドネシア、日本...
最近スーパーに行くたびに食料品が値上がりすることに驚きます。今年6月に多品目の値上げにびっくりしましたが、その後もチマチマと価格が上昇しています。忙しい時のために常備している袋麺もしかり。そこで、醤油ラーメンのスープを自分で作ってみました。といっても、実際は調味料を混ぜるだけですが。熱湯300mLを器に入れる.................醤油 大さじ1鶏がらスープの素 小さじ1オイスターソース 少々チューブにんにく 少々...
朝日新聞デジタルに9月11日付けで『「おうち英語」は言語学の定説破り? 研究で見えてきた効果と実態』という有料記事がありました。インタビューに応えたのは早稲田大学の尾島司郎教授(第二言語習得論)です。いかにも人目を引くような記事タイトルですが、あまり突っ込んだ内容ではありませんでした。ブログ村の「親子英語」カテゴリに参加している人なら誰でも知っているようなことです。また、9月15日に中田達也教授の「最新...
私の近所のスーパーが、本格的にセルフレジを導入しようとしています。台数の数を大幅に増やし、トラブルがあった時にために常に店員を配置しています。自分でバーコードを読ませてみると、商品のどこにバーコードがあるのか分からず、結構ウロウロしてもたつきます。レジ係の人はいつもテキパキと商品を右から左へ動かしていますが、一見簡単に思える操作も慣れていないと戸惑うことが分かりました。ちなみに、セルフレジはself-c...
Michael Burganによる「What Is the Coronavirus Disease COVID-19?」を読みました。これはWho HQ Nowシリーズの1冊です。公式サイトの説明によると↓Covering everything from sports to politics, the Who HQ Now series focuses on trending topics and prominent subjects discussed in the news. Check out our titles below!Who Is/Wasシリーズと同様だと思いますが、最新の話題を扱っているのが特徴のようです。タイトルを見...