ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夏の植物を
植物園の帰り道に、お気に入りの園芸店、2軒に寄りました。流石にビオラも終わってきたので、夏に向けての植物を求めて。3種連れ帰り、今朝植え替え 青い蝶々みたいに可憐なお花クレロデンドルム「ブルーウィング」 玄関
2025/06/30 14:25
ターシャ・テューダー展に行く
今日は久々、県立植物園に行ってきました。 以前から楽しみにしていた「ターシャ・テューダー展」を観るためです。気がつけば、会期も後少しであった!これです。 チケット買うと、まず室内植物園から順路が始
2025/06/29 18:18
ヒヨコの豆皿
以前、自分で水色のラインだけ描いてあったミニプレート3枚その後ヒヨコさんを加えたのが出来上がる。 一番小さいのはφ5.5cm琺瑯スプーンは新潟燕の製品。 一番大きいお皿はφ8.3cmくらい それ
2025/06/28 14:18
蘭の花 再び
昨年6月に開催した個展で頂いた「蘭の鉢」専用土を買ってきて、分家して植え替えしてみたのだけど・・なかなかに栽培が難しく、冬に息絶えたの多し その中でも2鉢生き残ったものにお花が咲いたのです。 嬉しいぞなもし!
2025/06/25 17:19
梅雨らしく
今日は梅雨らしい、6月らしい、お天気であった。 庭ではほんの少し植えてある「紫陽花」が咲き出して・・
2025/06/23 22:36
青いスズランのプレート
「フレンチブルー」という名前の青色でスズランを描きました。φ19cmほどのプレートです。 実は最初、リムに色を入れてみた。でも、なんだか違うな、と消して・・白い陰影のリムの方が雰囲気素敵かな、と。 下
2025/06/22 10:39
コースターを縫う
コースターを作る。好きなのを選んでもらって、プレゼントした。
2025/06/21 23:42
描きかけを仕上げる 5
3サイズの小さなプレートなぜだか、自分で水色のラインだけ入れて焼成してあるものが出てきた。 どうしようか?で、ひよこちゃんシリーズにする。これから焼成してして、もう一回手をいれる。
2025/06/19 10:49
国宝とガチャ
先日、映画「国宝」を観てきました。お目当ては流星どの。以前から「なんて演技上手いんだ」と感心していて、最近のべらぼうでさらに大好きになり! 3時間があっという間でした。お衣装など歌舞伎の美しさもさることながら、主役の二人、歌舞伎役
2025/06/17 13:43
佐渡旅 矢島・経島・宿根木
佐渡旅2日目ホテル万長さんの朝食に海藻しゃぶしゃぶがあって、美味しかったです。 最初に訪れたのは景勝地「矢島・経島」緑色が美しい絶景の湾、タライ船に乗って湾内を一周しました。(こいで下さるお姉さんがちゃんといらっしゃいました
2025/06/16 13:49
佐渡旅 尖閣湾・金山・産業遺跡など
佐渡旅、海沿いの道を進み、島の北側にある「尖閣湾」へ 日本渚百選に選ばれてる5つの湾がある景勝地写真の高台より、沢山階段を降り、洞窟みたいなところを抜けて遊覧船乗り場に行きます。遊覧船では船の中央に水底が見える透明な部分があり、高
2025/06/14 19:16
佐渡旅 二ツ亀・大野亀
先日、友人たちと佐渡へ旅して参りました。まずは新潟港から早朝のジェットフォイルに乗りました。 これは一番短時間で着くタイプで1時間ほど乗ります。両津港に着くと、ご実家が佐渡で先に佐渡入りしてた友人Mちゃんが、車でお迎えに来てくれま
2025/06/13 10:13
2025春バラ その8
昨日から、急に暑くなってきて半袖を出しました。バラさんたちも今がピーク、咲き進んだ薔薇を散らないうちに剪定してます。 ラ・ドルチェ・ウィータ 友人に頂いたパシュミナ、外側はうすみどりがうっすらとしてる微妙色が美しくて&n
2025/06/07 15:33
2025春バラ その7
遅めの一番花さんたち クロード・モネ(こちらは米国株で色合いがはっきりしてる) 清楚で香りも良いアイスバーグの白、他にピンクとバーガンディも咲いてます! 薔薇が似合わない和風玄関前、これなら馴染む色かなと地植え
2025/06/05 16:46
2025春バラ その6
咲いては雨、を繰り返すこの頃 ヨハンシュトラウス、咲き初めの頃 で、咲き進んで大輪、ずっと変わらず優しい色 ガレージの最果てにて咲いたル・ミエル 雨の前に切っておいたジュビリーセレブレーシ
2025/06/04 17:53
2025春バラ その5
元気が出る色系バラさんたちも咲き出す。 ジャルダンドゥフランス 偶然双子みたいに咲いたゴールデンボーダー 淡い中にピンクとイエローが共存のクロード・モネ 最近、私のパソコンMAC殿が大変不調になられま
2025/06/03 17:59
スズランのお茶会に
スズラン柄のティーセットを制作された生徒さんから、お茶会にご招待されて伺ってきました!同じ時間に学んでる生徒のマダムKさんもご一緒に。 何もかも、スズランで揃えた素敵なお茶タイム描かれた食器が輝いてました。
2025/06/02 14:19
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つきゆりさんをフォローしませんか?