ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
映画「オッペンハイマー」を観る
一昨日の夜に「オッペンハイマー」を観てきました。 3時間という上映時間の長さは全く感じませんでした。 原爆を開発した科学者オッペンハイマーの生涯を描いていて最初は天才科学者の感性なんかも垣間見えます。 その後は
2024/03/31 12:46
ミモザのセット
セットものもたまには作らなくては!とミモザ柄のプレートとマグカップをデザイン、縁は金彩。
2024/03/29 22:29
眼福からヒヨコその後
先日の上京2日目は、目的であるJPPA(日本ポーセリンペインターズクラブ)の総会懇親会出席、新橋第一ホテルにて。今回は、お世話になっている絵付け先生や今年度役員をされる絵付け友も出席ということで、久々にお会いすることができて嬉しかったです。
2024/03/27 13:29
ミニチュアをミュージアムで!
所属する絵付け団体JPPAの総会出席も兼ねて、1泊で上京初日はまず、行きたくて予約してあった青山の「紅ミュージアム」でミニチュア鑑賞 初めての紅ミューズアム、「紅」って何?って思っていたけれど古くは山形からの紅花をお化
2024/03/25 11:01
チューリップの葉っぱ
庭のチューリップ、少しずつ葉が伸びてきました。そだ、お皿のチューリップも仕上げなくては!と葉っぱを描き始める。
2024/03/22 12:13
ヒヨコ描く
盛り絵の具の黄色をひよこ形にして焼成したけど・・・なんだか、あまり元気のないようなくすんだ色になってしまった。 ので、この上から上絵付け絵の具のイエローを塗ってみた。盛りピンクのお花の中央にも塗ってみた。 &
2024/03/19 22:31
春の庭仕事
昨日は、近くの公園のバラ剪定ボランティアがありました。私の所属するバラ会の春剪定 たくさんのバラ株、外芽になるよう枝ぶりを見ながら進めました。バラ園の一画から 公園は高台にあり、そこから日本海も見えます。&n
2024/03/17 21:49
ガラスもの、増える 2
食器の絵付けをしていると、他にも学びたいことができてきます。赤絵だったり、染め付けだったりと様々な技法があり・・ その中で、今の自分のスタイルに一番直近で学びたいことが「ガラスの絵付け」です。先日、「ウツワトエツケ」さんで学びたい
2024/03/16 15:09
ガラスもの、増える
増やさないようにしていても、つい購入してしまう分野が食器今回は地元雑貨店から、小さなグラスに一目惚れ デンマークHOLME GAARD の小鳥さん柄のブロカントシールが貼ってあるのでほぼ新品です。
2024/03/15 09:21
マーガレットのラヴィエ
マーガレット柄、さっくり、日常、のイメージでラヴィエに描いてみました。26.5cm×17.5cm×h5cmと大きめ、深めなのでサラダなどに・・
2024/03/13 09:56
色違いのカフェオレボウル
以前作ったカフェオレボウル、の色違いを2つつくる。縁の色を変えてみた。 実の部分は、少し膨らんでいます。
2024/03/11 22:43
映画「夜明けのすべて」を観る
ここ2週間は、訳あってものすごく多忙な日々でした。絵付けも全く出来なかったです。でもそれも終わり!(やったー)昨日は、友人が指導をしている「ハンドベル」のコンサートへ行ってきました。乙女たちの奏でる煌めく音色ジブリの映画音楽など馴染みやすい
2024/03/10 23:42
クリスマスローズの色
昨年購入したクリスマスローズの小さな苗「ブラック」のお花に魅入り・・このラベル 今年はお花はまだ期待できないかな、と思っていたけど先日から黒い蕾が現れて、めちゃ嬉しかった!そして、ここのところの寒暖差でついに開花!&n
2024/03/05 21:55
手帳届く
昨年末に更新の手続きをしてあった「技能士手帳」が届く。 重ねた下の以前のものは銀色、今回はなぜか金色になってた。 1級を取ってから10年かあ・・月日の経つのは早いなあ。
2024/03/02 19:50
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つきゆりさんをフォローしませんか?