ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
小さな下絵と薔薇の練習
今日は庭木剪定の職人さんがいらっしゃる予定でしたが、強い雨が止まず中止に。そこで、オーダーを受けてる小さな作品の下絵に取りかかりました。 すごーく小さく描く鳥さんは、簡略化しながら形を整えて 小さいバラを白磁
2023/10/30 20:21
ミモザと忘れな草のプレート
久々にミモザをたくさん描きました。プレート大きさ 23cm×23cm この夏は公募展用にキッチリしたものを描いたので、しばらくは、普段使い用のふんわりしたものを描きたいです。
2023/10/27 16:02
秋晴れの松
今日は爽やかな秋晴れ銀行やら用事を片付けるために、貴重な晴れの日は運動を兼ねて徒歩で外出することに。街中に向かうときは我が家の隣、神社の小道を通ります。今日は小道沿いの松が青空に映えていました。 中央に僅かに見える青い
2023/10/26 17:38
2023 秋バラ ピンク
独特のピンク色の美しさと、香水のような香り以前いただいたブーケの中に入っていて、とても魅了されたバラ「ラフランス」 育てるのはそんなに簡単な部類じゃないと聞いていたけど、どうしても欲しくて、昨年秋に購入して育ててます。
2023/10/24 23:07
2023 秋ばら ちらほら
昨日からびっくりするほど冷え込んできた新潟です!この間まで灼熱だったとは信じられましぇん。 この夏の暑さのせいか、私が手入れを怠ったからか、お花の数が例年になく少なくてちょっとしょんぼり。ちらほら咲いている方々から・・・
2023/10/22 16:01
ミモザのスプーンレスト
ミモザ柄でスプーンレストを作りました。 縁を明るめのブルーにして、ウクライナカラーのイメージで。
2023/10/15 15:56
金彩日和
窓を全開にしても、寒くも暑くもなく、風も殆どなく、晴れてる日。そんな今日は、金彩にとても適してる日です。 オーダー制作を進める。 金彩ついでに小皿にも。 窓を開けてて凌ぎやすい気温って、そんな日が来
2023/10/14 20:12
ようやく窓が開けられる
昨晩は、美しいモノ好きな乙女の(幾つになっても)女子会でした。コロナ禍を経て、久々の乾杯!「わー綺麗!!」とかいうツボが同じの友たちで、本当に楽しかった!素敵な迎賓館のお土産やらプレゼントもたくさん頂き、ありがとうございました。
2023/10/13 13:07
再び上野日帰り旅
先日搬入で上野に行ったのですが、昨日も日帰りで上京 現在、東京都美術館で開催されている「現代手工芸展」で思いがけず、審査員賞「重永賞」を頂いたので、授賞式に出席してきました。 知らなかったのですが、この美術館は入って右手
2023/10/12 15:32
ヤッホー!バラさん!
昨日までの土日は、所属するバラ会の秋展示でしたが、私は家族の用事で実家に帰省していて欠席でした。昨晩戻り、手伝えなくて申し訳なかったです。 それにもかかわらず・・・・春のバラ会で「こんなの欲しいなー」と呟いていた品種を先輩方が分家
2023/10/09 11:37
少し進める
ワクチン接種後の頭痛も3日目には、霧が晴れたようにすっきりなくなる。そんなんで、久々に少し描き進める。 オーダーのネズミくん ネズミくんはちびっ子なので、毛並みを一本一本描く。これからまた違う茶系を入れていく
2023/10/05 18:11
ダルダルな1日
昨日、コロナワクチン5回目を接種したせいか、疲れが出たのか朝から頭痛酷し。 何もする気が起きず、3倍スローな感じで動く。ふと先日雑誌を買ってあったの、思い出す。あんまり雑誌は買わないけど、このガーデニング誌はいつも欲しくなる。今回
2023/10/02 19:27
日帰り上野旅
8月下旬に応募していた「現代手工芸展」 この度、入選のお知らせが届き、東京都美術館に展示して頂けることになりました。で、搬入・セッティングのため、上野に日帰りで上京 久々の都美術館(あ、何ヶ月か前マティス展で
2023/10/01 09:22
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、つきゆりさんをフォローしませんか?