2017/12/18/Mon
1.菌の熱感受性試験2.分離溶媒・純溶媒3.グラム染色・芽胞染色4.コアグラーゼ試験5.ガラクトシターゼ試験6.腸内細菌の生化学的性状試験7.大腸菌血清学的試験8.レンサ球菌の溶血性9.薬剤感受性試験 彼女氏が頭痛とのことで話を聞いた。今朝から頭全体が締め付けられるような痛みを感じたため、ボルタレン(ジクロフェナク,NSAIDs,プロスタグランジン抑制)を服用したが効かないらしい。頭痛について調べてみたところ、脳血管拡張によって起こる片頭痛と筋肉の緊張によって起こる緊張型頭痛があるらしい。前者は拍動と一緒にズキンズキンとする痛み、後者は締め付けられるような傷みらしいので彼女はたぶん後者だろう。…
2017/12/19 00:40