ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
episode2657…最強の虫除け???。
以前から欲しかった“最強の?虫除け”。ホームセンターへ買い物に行ったついでに、買ってしまった・・・ (^_^;)本当に効くのかなぁ? (^_^;)でも、驚くほど効果があると聞くし、使ってみよう!その前に、少しだけ改造手術を・・・
2025/05/31 08:00
episode2656…ジグヘッドを変えてみる。
メバルは”春告魚"とも呼ばれ、春が最盛期らしい。キャプテンのアドバイスを頂きながら、僕でも釣れるようになってきたけど・・・メバルの独特なアタリはムズい (^_^;)そこで、アジと兼用していたジグヘッドを、メバル用に変えてみることにした。まあ、どこまで釣果に影響す
2025/05/29 07:30
episode2655…キャスティングスクールに行ってみた ^^。
キャスティングができるようにならないと、せっかくの釣行が無駄になってしまう・・・そして、10年かけてマスターできても、僕の釣り人生は大して残っていないだろう。もう若くはない。悠長なことは言っていられないのだ (^_^;) そんな事を考えていたら、仕事の予定にキャン
2025/05/27 07:30
episode2654…ソルトフライフィッシングの悩み・・・。
今の僕にとって、フライフィッシングで一番の悩みは・・・ソルトウォーターでのキャスティング (^_^;)(湖でも一緒かな?)これまでの20年間、渓流FFしかやらなかったので、距離を投げることがほぼなかった。5〜10mあたり先のスポットに、いかに正確に、かつティペットを
2025/05/25 08:00
episode2653…真空断熱パネルのクーラーボックスを買ってみた。
6月1日から、各地で鮎釣りが解禁になる ^^遡上数が記録的に少なかった昨年に比べて、今年は何倍もの鮎が川を登ってきているそうだ!僕は友釣りは出来ないけど、ルアーで楽しんでいる。一昨年から始めたけど、鮎ルアーフィッシングは本当に面白い!!!ウデの差が、釣果にハ
2025/05/23 07:30
episode2652…パワー感を変えて3本に整理した。
鮎ルアーフィッシングの仲間たちからお誘いをいただいて、来月は自身初の新たなターゲットを狙いに行くことになった ^^どんなシステム・ルアーが良いのか、キャプテンからは詳細なアドバイスを頂いたので、その準備と合わせて、自分の手持ちのタックルを見直すことにした。
2025/05/22 10:00
episode2651…“和式”タイイングシザースを追加購入した。
少し前に、嫁さんと道の駅へ買い物へ行った。ここは、たまに刃物屋さんが出店している。今回も出ていたので、チェックしていた。すると・・・和鋏が半額になっていた ^^なんと、1,400円!!!しかも、欲しかったサイズだったのでつい (^_^;)
2025/05/20 08:00
episode2650…6月1日の解禁に向けて準備を。
昨秋には、「来シーズンまではるか先だな・・・」と思っていたのに、あと二週間足らずで鮎のシーズンだ ^^何も準備していない (泣)もっとも、解禁当初は型も小さいから、僕は7月以降が本格的なシーズンインかな ^^♪
2025/05/19 07:30
episode2649…ルアーだけどタイイングしてみた。
Megabass POPX のフックが、いよいよ交換時期になってきた。ポッパーのテールフックってフェザーが付いたものが多く、これが結構めんどくさい (泣)大昔なら、TIFA MICHAEL とか琵琶湖のナイトで大爆釣してお気に入りだったけど、やっぱりフェザーが付いていたなぁ。POPX も同
2025/05/18 08:00
episode2648…【20250516 SM①】半日休みをもらって釣りに行った。
連休前から仕事がテンパっている (泣)昭和の時代からの積み残し?問題先送り?してきたものが、今になって・・・大炎上した!!!運の悪いことに、現在の担当者が僕だったりする。。。先輩方には、思い切り文句を言いたい!(怒)まあ、既にこの世にいない方も多いだろうから、
2025/05/17 10:30
episode2647…スピニング2500番がもう一台必要なので ^^;。
来月、マゴチのルアーフィッシングのお誘いをいただいた。鮎ルアー仲間からのお誘いだけど、皆さん他の釣りも幅広く楽しむマルチアングラー!僕も見習いたいね ^^その準備を始めたところ、どうしても2500番のスピニングリールがもう1台必要になってきた。悩んだ末に・・・ポ
2025/05/16 07:30
episode2646…フック交換は大切!。
久しぶりに渓流へ釣りに行ったら、水温が低いため?…か食いが浅かった。おかげで、テールフックにやっと掛かるばかりで何匹もバラした (泣)実は、“バラしの原因は釣り人側にも原因はあって…” 、針先がちょっと鈍っていた (-_-)できるだけツンツンなのを選んで、何とか一
2025/05/15 07:30
episode2645…今季は渓流カメラを小型化したので・・・。
今季の渓流では、これまで使ってきた OLYMPUS OM-D E-M1 ではなく、LUMIX DMC-GF2 を持っていこうと考えている。過去に試みた結果はこちら・・・その時は諦めたけど、GF-2 の設定を変えることで好みの色合いになったのが大きな理由だけど、渓流装備も軽量化したかった。歳も
2025/05/14 07:30
episode2644…プライヤーホルダーを買い替えてみた。
正統派フライフィッシャーなら、フック外しにはフォーセップを使うのだろうけど・・・僕はルアーもやるので (^_^;)圧倒的にフィッシングプライヤーの方が使い勝手が良い ♪渓流で使っているのは、写真手前の小型のもの。ダイワ フィールドプライヤー 130HBSという製品だ。針
2025/05/13 07:30
episode2643…汁系ワームの取扱いに悩んだ結果は???。
GWソルト釣行の翌日、タックルを片付けようと車のドアを開けると・・・酸っぱい臭いが!!!原因はコレ・・・バークレー ガルプの汁が液漏れしていたのだ (泣)。
2025/05/12 07:30
episode2642…OEMソックリフライリール2台目の使用前準備。
昨年の12月に購入した、某国のOEMフライリール。使い勝手も悪くないし、価格も手に入れやすいのでもう一台追加してみた。使う前に、一度バラしてグリスアップ、オイル注油をしておこうかと。ちょうど雨の日でテニスの練習もないし、こんな日も良いよね ^^
2025/05/11 08:00
episode2641…【20250504 SW⑪その2】渓流仲間とナイトソルト。
爆風で強制退去となってしまったので、風裏の釣り場へ・・・(Ryoshi)さんとは連絡の行き違い(僕の間違い)もあって、移動先の釣り場で合流することになった。僕とco-dropさんは車で向かうも、渋滞でスムーズに進まない (泣)。それでも釣り場に到着 ^^(Ryoshi)さんと久し
2025/05/09 07:30
episode2640…【20250504 SW⑩・⑪その1】GWリサーチ&渓流仲間とソルト釣行。
僕の勤める会社は暦どおりの出勤のため、今年のGWは連休感のない休みとなった (泣)。そうは言っても、こうした機会は年に何度もないので、初夏のロックフィッシュに向けてプリプラクティスをしてみることにした。どんな感じなのか、行ってみないことにはわからないしね!今
2025/05/07 07:30
episode2639…ただいま~!。
GW中に行ってきた ^^大渋滞、大混雑だったけど・・・ (^_^;)朝イチはゴロタ、夕方から堤防他で楽しんできた。詳細は後日・・・よろしければ、ポチっとお願いしますm(_ _)mブログを続けていくモチベーションが上がります^^にほんブログ村
2025/05/06 08:00
episode2638…爪痕がヤバい (怖)。
ここ数年で、熊による被害の報道が多くなった。熊が増えているのか?街と山の緩衝帯(里山)がなくなりつつあるのか?理由は様々言われているけど、人が襲われるニュースも度々目にする・・・渓流へ行く我々にも、その影響は大きい。前回の釣行でも、その雰囲気は感じられた
2025/05/04 08:00
episode2637…ネオプレンソックスを買い替えてみた。
先日の解禁釣行で履いていたネオプレンソックスだけど、いよいよダメになってきた (泣)穴は開いているし、あちこちに傷みがあるし・・・同じモンベルのソックスを買おうとしたら、あまりにも値上がりしていて手が出なかった (泣)そこで、渓流や鮎ルアーで履いているウェット
2025/05/02 07:30
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?