ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
episode2419…ユーロニンフを始めてみる♪。
何年も前から、フライフィッシングでずっと気になっていたジャンルがあった。以前は、チェコニンフと呼ばれていたけど、最近はユーロニンフと呼ばれている釣りだ。ユーロニンフは、フライフィッシング世界選手権で使われ始めたニンフシステムで、チェコ代表チームの使用が最
2024/04/30 07:30
episode2418…ただいま~!。
GW前半戦・・・(Ryoshi)さんと一緒に、残雪の残る里山へ行ってきた。天気は良かったけど、人多すぎ・・・確信部に入り、釣れているところで頭ハネられた(泣)詳細は後日。。。よろしければ、ポチっとお願いしますm(_ _)mブログを続けていくモチベーションが上がります^^
2024/04/29 08:00
episode2417…渓流ミノーのメンテナンス。
ウォブリングとローリングのバランスが好みだったシルバークリークミノー ♪♪♪フェバリットカラーが店頭にあるうちに、追加購入しておこう。で・・・3匹買っておいた (^_^;)まあ、ポイントが1,500円くらいあったんだよね。それに、昨年度、会社の仲間と毎月積立していたお
2024/04/27 08:00
episode2416…2024年の初ナマズは・・・。
夕方から時間ができたので、近くの川へ鯰を釣りに行った。昨年は、専用のフライロッドも作ったけど、なにかとタイミングが合わなくて行けなかった (泣)。一昨年の6月に、ルアーフィッシングで行って以来だな・・・昨年、写真のラインバスケットを買っておいた。これまでは、
2024/04/25 07:30
episode2415…解禁準備⑧!トリプルフックをバーブレスに^^。
既に渓流解禁してしまったので、「解禁準備」というには無理もあるけど・・・今回のネタは、前回の釣行前の話なのでこのままいこうと思う (^_^;)(遅れてUPです!)渓流ルアーって、基本的には「トリプルフック」が付いている。パームスのルアーは、初めからシングルフック
2024/04/23 07:30
episode2414…ココヘリGPS+に変更してみた。
山奥にも、足を延ばし始める季節になってきた。今年も、事故なく、怪我無く、安全に楽しみたい ^^釣りは、しょせんは趣味だし ♪だけど、山では予想もしない出来事に遭遇することもある・・・夏向きな、怖い話ではなくて (^_^;)
2024/04/21 08:00
episode2413…好きなことは疲れない???。
「好きなことは疲れない!」と言われる。本当か???今週の水曜日は、さすがに体力がガス欠になった・・・(上の写真のようにキレイにグッタりしてないけど…^^;)
2024/04/19 07:30
episode2412…【20240412・②】結果はダブル“ツ抜け”???。
午後からは移動して別の渓に・・・ここは、過去に来たときに釣れたけど、午前の渓よりも釣れないんだよね。。。
2024/04/18 07:30
episode2411…【20240412・①】10年前は釣れたのに (泣)。
今季、二回目の渓流釣行へ・・・この日は、co-dropさんと日程が合ったのでご一緒してきた ♪この時期、本当に行くところが限られる。里川は、ほぼ魚がいないし、本格的な源流は雪で釣りにならない(たどり着けない)・・・なので、その中間的な渓を選ぶ。でも、レパートリー
2024/04/16 07:30
episode2410…WDシューズの中敷きを交換してみた。
2回目の釣行に合わせて、WDシューズ(フェルトスパイクシューズ)の中敷きを交換した。購入したのは、「インソール [理学療法士監修] アーチサポート 土踏まず 立ち仕事 運動 スポーツ サッカー ウォーキング 中敷き Rela Kino」という長〜〜〜い商品名?のインソール。購
2024/04/14 08:00
episode2409…ただいま~!。
今季、二回目の渓流釣りに行ってきた ^^幸先よく、2投目で1stフィッシュを釣ることができたけど・・・
2024/04/13 08:00
episode2408…WDシューズの中敷きがご臨終 (泣)。
僕は、ウェーダーをほぼ履かない・・・GW前にはウェットスタイルになるので、年に数回しか履く機会がない。雪シロがほぼ終わる渓を選ぶので、キンキンに冷えた水に浸かることは少なく、動きやすいウエットスタイルの方がいい。そもそも、ウェーダーを履いて行けるような場
2024/04/12 07:30
episode2407…山のお土産(蕗の薹)。
岩魚は大して釣れなかったけど、蕗の薹は大漁だった ^^山菜の中でも、蕗の薹は我が家で一、二を争う人気だ(と言っても子供たちは食べない…^^;)。明るいグリーンの蕗の薹は、遠くから見てもすぐにわかる。そして、その周辺の落ち葉や雪の下からは、開く前の食べ頃も見付か
2024/04/10 07:30
episode2406…【20240402】2024年・やっと解禁!。
4月の一週目、無理やり休みを取って“お山”へ行ってきた ^^今回は一人なので、あまり奥には入らず、里に近いところで楽しんできた。一人なので暗いうちから歩くのは怖いし、前日も残業だったので仕事へ行くのと同じ時刻に起床して、現地はゆっくりめに到着。それでも気温が
2024/04/08 07:30
episode2405…解禁準備⑦!コスパ最強のルースニングマーカー自作!!。
春めいてきたとは言っても、山奥は残雪もあり水温は・・・なので、しばらくは“沈めて食わせる!”予定 (^_^;)ドライフライでも十分釣れるんだけど、まだまだ早い流れに付く魚たちは水面まで出てこないことも多い。それに、ニンフの釣りは「魚の鼻先にダイレクトにフライを送
2024/04/06 08:00
episode2404…ただいま~!【解禁釣行^^】。
やっと・・・解禁してきた ^^♪今回は、釣り仲間の皆さんとは日程が合わず、久しぶりの単独釣行だった。とりあえず・・・無事に解禁できた ^^山のお土産はたくさん ♪♪♪詳細は、後日。。。よろしければ、ポチっとお願いしますm(_ _)mブログを続けていくモチベーションが上
2024/04/04 07:30
episode2403…“通帳なし”が当たり前じゃないの???。
今日は仕事の調整がついたので、急遽、お山へ釣りに行ってます ^^帰ってきたら、UPの予定です(釣れたら…)。話は変わって、またまた世の中のアナログさに愚痴を言いたくなった。前回は認印の話、今回は預金通帳の話を・・・父の公共料金他、様々な引き継ぎや停止の手続き
2024/04/02 07:30
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、しげさんをフォローしませんか?