ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
父子鷹
曇り空を気にしながら、漕ぎだした日曜の午後… 前方を飛び跳ねているのは、新高校生になった孫、東京から帰省してきた。 BMXに乗っていたが、今はロードバイクに凝り… 世田谷の自宅から成田辺りまで朝練する坊主になった。 案の定、雨が落ち始める…堺浜を諦めUターン ロードバイクを...
2025/03/31 11:00
海へ行くと考える…
寒かったが、堺浜へ漕ぎだす前にエアチェックする土曜の午後… ちらほら桜が開花してきた…ここはツツジが有名なので、人出は四月下旬になるが… 万博会場の奥に六甲山が見えているので、黄砂は去ったようだ… ドロッバーの効きが悪くなってきた…上りが悪い…経年劣化だろうか? 日本の海は...
2025/03/30 10:00
昨日の、色んな表情
雨も上がったので歩き出した金曜の午後… 水量が増えた大和川と、右から流れ込む西除川…釣り師は、ここで大きな鯉を狙っている 大和川サイクルラインの新橋、開通したかと思い見に来たが、付近にいた警備員の話では、 取り付け道路の工事が遅れ、数日遅れそう… 気温が下がりそうなのでアウ...
2025/03/29 10:00
雨で黄砂、少なくなるか…
コンパクトに打ち返すリターンから、実戦練習…生徒は7名で2面使用、 ランチが遅くなった木曜の午後… 天候が崩れそうなので、ランチの後、近所をウォーキング… 馴染みのサイクルショップによってみる…オーナーは店周りの掃除をしていた… 新高校生になる孫が、ロードバイクに凝っている...
2025/03/28 10:00
年の瀬のロシアを考えた…
黄砂は続いていたが、いまさら毒を浴びても、80過ぎたシニアの身体に大した変化はない… そんな思いをしながら漕ぎだした水曜の午後 それでも海の近くなら、毒も少しは吸い取ってくれているかもと…やはり気にしている… 折り返し点に到着するも、くしゃみも眼の痒みも感じない… 六甲山が...
2025/03/27 10:00
開花はマダマダ…
西除川沿いの桜並木を、歩き出した火曜の午後… 近くの公園の桜は、開花が一番遅い… 公園を出て、幹線道路へ… 通り道のツタヤに寄ってみた… めぼしいモノは、ジョン・ウー監督の「ザ・キラー」 でもチェックするだけで、店を出る…私がレンタルする時は、5本まとめるので、 別の日にし...
2025/03/26 11:00
黄砂の中、ロングドライブ
朝食時、家人の母親が夢で戻って来たと言う…彼岸の墓参りもしていなかったので、 自分一人でも行くと言い出した…放っておくこともできないので、私も同行することに… 全長6mのキャンピングカーを車庫から出し、準備する… ドラレコは付けていないので、ボディカメラをバックミラーに引っ...
2025/03/25 12:00
サクラ咲く…
春満開で、歩き始めた日曜の午後…太陽がまぶしく、大型のサングラス… 大和川左岸の公園から、堤防へ進入… 前日工事していたママチャリの進入路…確かに便利になり、ローカルの人なら判るが、 大和川サイクルラインを、漕いできたローディが、迷い込むとややこしくなる… 楽しく歩いた90...
2025/03/24 09:00
スカイシールド…効果あり?
春の陽気に誘われ、漕ぎだした土曜の午後…少年野球場は大賑わい 晴れていても土曜日は作業中止の、清水建設のデータセンター工事現場 大和川右岸の河川敷へ降り、上流へ漕ぎだす… 半月もすれば、両側の雑草は腰の高さまで延び、小道も見えなくなる 往路10kmほど漕ぎ、Uターンしてきた...
2025/03/23 13:00
エクササイズは、途切らせない
快晴微風…大和川右岸へ漕ぎだした金曜の午後 アビコ筋延長のこの幹線は、約200m間に4か所の信号があり、そのせいか事故が多い… イオンモールが近いので、日に相当回数のパトカーや救急車のサイレンが鳴る… 道の両側に阪神高速の出入り口があり、そのせいもあるのだが… 混雑が嫌いな...
2025/03/22 12:00
万博で造った? バイクロード
快晴だが、冷たくて強い風… だがインドアテニスをキャンセル、堺浜へ漕ぎだした木曜の午後 田舎道にも表示が… 一足早く書き込まれた表示… 折り返し点で給水、すぐに復路へ… しかし電動アシストは、風に強い…軽く追い越された 柏原と言えば、奈良の手前…石川サイクルラインに連結 や...
2025/03/21 11:00
提案したいプランX
トランプとプーチンの電話会談が終わった…結果を分かりやすく例えると… 昔、遠縁に粗暴な大地主がいた…当主は離れて行った正直者の小作人が、成功して庄屋になったのが悔しく、庄屋の家屋敷を分捕ろうと計画する。 しかし遠縁を襲うのは、世間体にも気を遣う…そんな訳で悪徳代官を仲間に入...
2025/03/20 11:00
ロシアに拉致された子供たち…
この二人は、最悪の犯行を、消しゴムで、完全に消してしまった !! プーチンはウクライナの子供たち、35,000人を、ロシアへ強制連行… 遠足ではない…強制連行、無理やり連れていくこと…拉致、人攫い ! 拉致実行犯は、この二人…プーチンに進言した悪魔のような女、リボワベロワ ...
2025/03/19 12:00
VOA廃止に思う
冷たい強風、外でのテニスは嫌なので、インドアを選んだ月曜の午後… 帰宅後は、再び外へ出る気もせず、ネットチェック… 大まかな停戦条件をロシアへ提示したトランプ政権… それを納得したようなふりをして、さらなるウクライナ攻撃を準備しているプーチン ロシアへ飛んだ、米国の交渉人ウ...
2025/03/18 11:00
怖い、RF波音響兵器…
曇っていたので、いけるかと思い家を出たが、 1キロも歩かないうちに降り出した日曜の午後… 日々のエクササイズをキャンセルしようかと迷うが…最後まで歩き通した… 大和川左岸の、バイクロードも人影なし… ガード下に描かれた表示も真新しい… 昨夜、ウクライナにも近いセルビアの首都...
2025/03/17 11:00
ただいまホームラン
突然、北からの強風が吹きだした大和川堤防…それでも諦めず、歩き出した土曜の午後 爆弾低気圧のタマゴが産まれたようだ…週明けには三陸方面へ移動しそうな予報… 停戦交渉前は、どちらも攻撃の手を緩めない… ウクライナは1000キロ飛行する国産ミサイルを開発したようだ… もともと宇...
2025/03/16 12:00
完成間近のバイクロード
早めのランチを済ませ、堺浜へ漕ぎだした金曜日 年度替わりで、バイクロードも最終段階…路面に表示が刷り込まれていく… 作業を済ませた職人はランチへ…乾くまで避けて通らなくては… 橋の乗り入れ口も、舗装を済ませば工事完了だろう… 橋の公園側は、外構と舗装が残っている… 堺浜コー...
2025/03/15 12:00
漫画から連想する…
今レッスンを受けてるコーチが、5月末で辞めるようだ… このクラブではかなり続いたが、第二の人生も頑張ってほしい。 クルスク地方をロシアが完全支配したのか、安全が確保できたのだろう… プーチンが訪問して幹部に檄を飛ばしていた… 占領していたウクライナ軍は、テロリストだから殲滅...
2025/03/14 10:00
入り乱れて激しい応酬
霧雨に変わった大和川堤防、ボディカメラを付け漕ぎだした水曜の午後… このような天候でも、カメラは認識している… ガード下でも、カメラ機能が衰えるような気配はない 右のテントは、万博駐車場のシャトルバス駅か… 堺浜に到着、霧雨は止んだが、雫がヘルメットをつたう… 薄日が出たり...
2025/03/13 14:00
ボディカメラを付けてみた
バイクに搭載していたウェアラブルカメラのバッテリーが劣化、使えなくなった。 そんな訳で、販売予定だったボディカメラを装着、小雨の中を歩いた火曜の午後… バッテリーの容量が大きいのか、長時間の録画に耐えられそう… アメリカのポリスが装着しているので、あこがれていた一品 少々の...
2025/03/12 10:00
どうした ? アメリカ !
快晴の日に、屋外テニスコートで60分立ち通し…久しぶり太陽を浴びた月曜午後… 帰宅してネットチェック… イランの核開発を止めようと、トランプが会見を希望したが、見事に跳ねたイラン… ロシア、イラン、中国、北朝鮮は今では既に、切っても切れない軍事カルテット… トランプが割り込...
2025/03/11 12:00
快挙! 竹田麗央
快晴だったので、気になっていたオリヅルランの植え替えをした日曜日… 鉢の中から株ごと取り出し、土を入れ替え、再び剪定した株を鉢に戻す作業 40個近くあったので、終わって清掃したころは、ヘロヘロに疲れた… 農作業? を終わり、入浴後お待ちかねの結果を観る…国内のダイキンオーキ...
2025/03/10 10:00
ミステリーなハックマン夫婦の死
寒いが、ジッとしているわけには行かない… 大和川右岸を大阪湾方面へ漕ぎだした土曜の午後 薄日の曇り… 河口なので小魚が多いのか、鴨が元気よく動いている 給水タイムをとり、すぐ復路へ… JLPGA ダイキンオーキッド 3日目 19歳の菅 楓華がトップ LPGA ブルー・ベイ ...
2025/03/09 12:00
なかなか寒波が抜けない
テラスに放置している、オリズルランの植え替えもしたいのに、 真冬モードで手つかずの金曜午後… 石川サイクルラインの終点に、 いつの間にか描かれた大和川リバーサイドサイクルラインのロード表示… 大和川右岸を奈良方面から漕いで来て、下高野橋を渡り、大和川左岸へ移動… 堤防を大阪...
2025/03/08 10:00
寄り切られる前に手助けを…
昼過ぎまでインドアレッスン…生徒は多く7名で、二面使っての練習だった 前日、ゼレンスキー大統領の手紙を紹介したが、これは投稿したメールで、トランプ宛のモノではないが、トランプは都合よく読み上げていた…このように瞬時にバレる話でも、この人はお構いなしだ… 兵器の援助支援は,一...
2025/03/07 10:00
ゼレンスキー大統領の手紙
ずーッと雨だったので、小雨の中歩き出した水曜の午後… しかしトランプ政権、気象担当職員を600名解雇した…AIで解決できることもありそうだが、気象は生き物…私のオヤジは気象台の予報官だったので、70年以上前の気象予報では苦労していた。 予算削減なら、もっと他にやる事が有るは...
2025/03/06 11:00
逆転は有りうる…
雨が止んだので、歩き出した火曜の午後…気温は低くないが、風はそこそこ強い 遊歩道を独り占め、ゴーストタウンみたいな静けさ… 自転車を洗車した後のチェーンオイル、濡れていてもこれがあればOK… ウォーキングの途中でショップに寄り2本購入 さてウクライナ応援団としては、今後が気...
2025/03/05 12:00
自国一番で行動する人
外へ出るような天候ではなかったが、インドアレッスンでエクササイズの月曜午後 停戦協議も終わってないのに、既にカネの亡者達は動き始めている… 戦争は儲かるはずだ… 落ち目のドイツに、ガスは生命線なのだろう…自国一番は、トランプだけではない… 時の人米国副大統領、JDヴァンス…...
2025/03/04 12:00
楽しく春を迎えよう…
月曜が雨なのは分かっていたので、小雨の中歩き出した日曜の午後… ウクライナ戦争を思うと、一人ぼっちの果てしない道が遠く続く… 古江彩佳が2位に入ってくれたことが、せめてもの慰め… 会談の余波か、テスラに対してもデモ… 茶番劇で、気の毒にもヒール役になった、JDことヴァンス副...
2025/03/03 11:00
次の会見は、非公開で…
気温が上がり、モヤっている堺浜へ漕ぎだした土曜の午後 冷たい海水が、温もった気温のせいで湯気になり、六甲山系もぼやけてしまった こんな日はぶらり船旅、楽しいだろう… HSBC女子チャンピオンズ 3日目 古江彩佳、首位を走っていたが、後半疲労で集中力が切れたのか… 本人も残念...
2025/03/02 10:00
会見は、今後も続けて欲しい…
小雨の中、歩き始めた金曜の午後…気温は高めなので、慌てることはない… バイクロードの橋新設工事を見ながらUターン HSBC女子チャンピオンズ 2日目 初日落ち込んでいた西村優菜、ローカルの応援団に励まされ、元気回復…良かった… ウクライナの復興は、トルコ企業が担当するようだ...
2025/03/01 13:00
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2021年トレイルの旅さんをフォローしませんか?