自分に最適な刺激レベルを考え、自分が上手くできる状況に身をおくようにするといろいろ楽になりました
仕事をしている時、請求書作成業務のような事務仕事をしている時に眠たくなることがよくあります。お客さんからの要望と状況を確認し、社内で調整をするような業務だと眠たくなることはほとんどありません。期限が厳しい仕事や変更が多い仕事の時にはバタバタとして普段なら適切にできることにとても時間がかかったりするようなことが増えます。 眠たくなるのは体調管理の悪さや集中力の欠如、バタバタとしてしまうのは能力不足だと考えていたことがあったのですが、『内向型人間のすごい力(スーザン・ケイン著)』という本を読んで、自分の気質と刺激のレベルとの関係だというように考えるようになりました。 『内向型人間のすごい力』にはこ…
2018/04/29 17:35