お粥三点 親知らずを抜いた後に
以前、飴釉(あめゆう)のゆきひらで吹きこぼさせて以来お粥を炊くのに積極的になれませんでした。いま思うと、サイズが小さかったのと、扱いも、気むつかしいですね。洗ってすぐは使えない。まあ、かわいい娘のためなので、いちばん気軽に試せそうな炊飯器でトライです。☆五分粥(米1:水10)の作り方炊飯器0.5合の米に対しておかゆ1合の水分量でセットします。時間は、全自動で76分。ただし、この分量は公式にはアナウンスされていません。デフォルトで炊くと全粥(米1:水5)になります。☆芋粥の作り方さつまいもは、1㎝の輪切り。きんとんを作る要領で皮を厚めに落として、水にさらします。米1合水2合塩一匙酒・醤油ごく少量切り落としたさつまいもの皮は水にさらした後、野菜干しネットで乾燥させフライパンに油一匙いれて熱してからめさいごに、南の極...お粥三点親知らずを抜いた後に
2021/02/25 10:06