ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋なんだろうけど何やかんやとねぇ
・・湿度も下がって朝夕は過ごしやすくなった今日この頃ですが。日中の最高気温は、相変わらず夏真っ盛りな9月下旬。たまに夜中に暑いなぁ~と温度計を見ると、27℃の…
2024/09/30 07:00
トワイライトエクスプレス瑞風 / 検査明け初列車
あのねぇ、何かねぇ•••••••,文章が長いよ─?と言うことで、まずは9月21~22日の山陽下りコース、続いては23~24日の山陽上りコースでした。定期検査の…
2024/09/29 07:00
273系 特急やくも / いろいろと雑談
JR西日本・ジェイアール西日本商事は、「やくも号とふしぎな旅」と言う絵本を販売するそうです。販売開始日は10月8日からで、書籍流通システムは登録していないよう…
2024/09/28 07:00
227系 RedWing and Urara / 糸崎駅 三原駅にて -02
227系 RedWing & Urara の2回目です。今回も糸崎駅から旧 糸崎機関区に広がる電留線の風景をUPします。かつてはC62・C59・D51・D52…
2024/09/27 07:00
国際平和デー••••でした。
・・被爆2世が語る平和記念日と世界史シリーズ去る9月21日は″国際平和デー″でした。"世界平和デー″は″国際平和の日″とも呼ばれ、国際連合で定められた記念日で…
2024/09/23 08:30
273系 特急やくも / 日本鉄道賞 大賞受賞
0時過ぎから広島では激しい雷雨が襲来していて、2時頃まで雨音と雷鳴で賑やかな深夜でした。JR西日本は活発な秋雨前線などの影響で大雨が見込まれるため、本日22日…
2024/09/22 07:00
227系 RedWing and Urara / 糸崎駅 三原駅にて -01
227系の RedWing と Urara を、糸崎駅で撮りました。もうね、岡山エリアへピンク色の227系がデビューすると言う、そんなレベルの頃にRedWin…
2024/09/21 08:25
EF210 / 天風録
JR貨物の主力機関車 EF210形です。今日の写真はポンポンっと撮影場所がバラバラなのですが、小間切れを寄せ集めて清算完了と言う感じです。ところで広島には地元…
2024/09/20 07:00
空の写真とリアル海原電鉄?
・・ゆめマートで″6種の北海丼″•••••••,1815円。9月13日の お昼ご飯でした。ホント「ギョギョギョっ!」てする、なかなかなお値段なので、ギョギョっ…
2024/09/16 07:00
キハ40-2134 / ノスタルジー
岡山駅にて、キハ40-2134 ノスタルジーです。国鉄急行色を纏ったキハ47形は2両での固定編成ですが、キハ40形は両運転台の単行仕様なので、フレキシブルにい…
2024/09/15 08:00
やまぐち号45周年記念 / 真夏の夜の夢の跡
山口線ではSLやまぐち号が復活し、運転開始45周年記念列車の運転に、D51-200号機が間に合いました。実際、事業として考えるならば、ここまで蒸気機関車の老朽…
2024/09/14 07:00
広電 宮島線の車両たち
では、久しぶりの広電電車です。宮島線の電車を、恒例の高須駅とその付近から、お届けです。広電電車もね、本腰入れて撮ればなかなか面白い世界なのでしょうけれど。奥の…
2024/09/13 07:00
マセラティとかヤマトとか(笑)
・・バスケットボールのリーグ戦が開幕するようです。初優勝を飾った広島ドラゴンフライズですが、野球もサッカーも今がシーズンの佳境。勝負は時の勢いと、勝利の女神の…
2024/09/09 07:00
キハ187系と12系客車
下書き保存の記事を整理していたら、記事として公開していないキハ187系を見つけました。2021年に保存していたので3年前のものですが、内容を見ると更に昔の記事…
2024/09/08 07:00
213系の写真で227系を語る !?
頭文字が2から始まる電車と言えば、国鉄時代に中央線で長く働いた201系が思い起こされます。では通勤形電車ではなく近郊形電車でとなると、211系が115系の後継…
2024/09/07 07:00
115系 2024初夏 -④ / 岡山駅にて
岡山駅での115系電車です。前回の記事では全部115系の写真、そして全部オリジナルな 東海形フェイスばかりでした。今回は113系、そして貫通型切妻の食パン電車…
2024/09/06 07:00
カープV号 と 赤いきつね
・・まだまだ暑さが続く毎日ですが、冷房を入れたまま眠っていたら、明け方に少し寒く感じるようになりました。日中はツクツクボウシが鳴き、夕方から夜にかけてはコオロ…
2024/09/02 07:00
特急南風としおかぜ / 岡山駅にて
岡山~高知間を結ぶ特急南風や高松~徳島間を結ぶ特急うずしおで活躍する、JR四国の2700系です。アンパンマン列車ではなく、一般塗装のデザインだと、こんな顔立ち…
2024/09/01 07:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、源 真琴さんをフォローしませんか?