ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
花巻市の老舗そば屋、「嘉司屋(かじや)」で白金豚のカツ丼
盛岡食いしん爺日記 8月24日、花巻へ行った。花火に誘われた。待合わせは花巻の蕎麦屋「嘉司屋(かじや)」。上町(かみちょう)という花巻の繁華街から少し裏通り…
2024/08/29 12:23
手間を惜しまず美味しい石臼挽きの手打ちそばが二種類食べられる「百壱 楠」
盛岡食いしん爺日記 夕方から花巻に向かった。着く時間が7時半ぐらいなので時間はたっぷり。途中、夕飯を食べよう。盛岡から国道4号線の東側の国道396号線を南下…
2024/08/27 10:57
涼を求めてりんご園の丘のカフェ「mi cafe(ミカフェ)」へ、涼しさを呼ぶカシスのパフェ
盛岡食いしん爺日記 暑い、熱い!昨年も9月半ばまで暑かった。旧盆過ぎの虫の音と涼風は昔話になってしまうのだろうか。北国でも夏は一日中エアコン暮らし。大丈夫…
2024/08/26 10:25
知る人ぞ知る盛岡の名店、割烹「惣門」の味
盛岡食いしん爺日記 コロナ以降、めっきり少なくなった宴席。今年は、案内がだいぶ増えた。しかし、まだまだ感染した話をあちこちで聞く。あの厳戒体制は何だったの…
2024/08/25 12:29
黒石市のこみせ通りの裏手、大きな銀杏の樹の下にある蕎麦や「金の銀杏」
盛岡食いしん爺日記 8月上旬、盛岡から津軽へ。東北自動車道にのり、奥羽山脈を北の端まで走り抜ける。 青森県に入ると、突然の不気味な雲。 フロントガラス…
2024/08/24 11:47
雫石町にある小さなコンテナハウスのオーロラコーヒーロースターズには世界の貴重な珈琲がたくさん
盛岡食いしん爺日記 盛岡の西の雫石町。奥羽山脈の山々、岩手山麓に広がる盆地。盛岡から車で20分も走れば町に入る。あちこちに温泉があり名湯も多い。小岩井農場は…
2024/08/23 15:15
人気のミニカツ丼とそばのセットはボリューム満点!創業400年を越える盛岡市「橋本屋本店」
盛岡食いしん爺日記 お盆の最中、蕎麦が食べたくなって橋本屋本店に行った。橋本屋本店は創業400年を越える。店構えも老舗の風格。 Sonny Clark…
2024/08/22 13:05
濃い緑に包まれたカフェレストラン「無ら里(ぶらり)」、素敵なランチの予感
盛岡食いしん爺日記 花巻駅の西口から、大リーガー菊池雄星、大谷翔平やプロなどで活躍している選手を次々と誕生させている花巻東高校を右手に見ながら西へ。少し前…
2024/08/21 13:15
温泉の後の回転鮨、「清次郎」で一気に皿を並べて食べ尽くした。
盛岡食いしん爺日記 先日、雫石の滝ノ上温泉へ行ってきた。網張に向かう道から分かれ、8キロほど。川沿いの道は緩く長い上りが始まる。途中から道は狭くなり、トン…
2024/08/20 10:42
美味しい本格的中国料理をリーズナブルに楽しめる「城華」(盛岡)
盛岡食いしん爺日記 昨年、初めてアンジェリーナ・ジョーダン13才の ボヘミアンラプソディを聴いた。ノルウェー2006年1月10日生まれ。母親の祖父が日本人…
2024/08/19 10:48
ちょっとドライブのつもりが、秋田県の「峠の茶屋」まで行き、名物のおでんと中華そば
盛岡食いしん爺日記 ちょつとドライブのつもりが、どんどん西へ。雫石の街を左手に見て国道46号を奥羽山脈にぶつかる。幾つものトンネルを抜け橋を渡る。秋田県側…
2024/08/18 10:17
真夏の盛岡まち歩きはアーケード街や建物の中
盛岡食いしん爺日記 年に2度ほど高校の同級と盛岡の街歩きをしている。今年は真夏の8月5日。暑い日だった。参加者は花巻から2人、盛岡で暮らす4人。集合は旧岩…
2024/08/17 12:12
人気のケーキ屋さん、滝沢市マイヤーリングのスイカのケーキと桃のパイ
盛岡食いしん爺日記 滝沢市にある「マイヤーリング」。そろそろスイカのケーキが始まったかな。桃のパイの頃でもある。毎年の楽しみ。今年もじっくり味わいたい。 …
2024/08/16 10:16
外からは想像できない雰囲気の「和カフェ 茶囲家」でホロホロ鳥の塩焼きと照り焼き
盛岡食いしん爺日記 滝沢市方面の用事が済んで盛岡に帰る途中だった。暗くなりかけていた。ある店の名が浮かび、無性に訪れたくなった。車から1970年代の洋楽が…
2024/08/14 10:52
創業昭和12年、ハレの日の陽食屋「むら八」で美味しいトンカツ、みぞれカツにプリン
盛岡食いしん爺日記 トンカツ好きの人と会った。というか「むら八」が気に入っている人。久し振りで連絡が入ったが、待合わせは予想したとおり上田のむら八。私も大…
2024/08/12 18:10
私の真夏の風物詩、五所川原の立佞武多と葉山の和菓子
盛岡食いしん爺日記 毎年通い続けてもう二十数年。五所川原の夏の「立佞武多(たちねぷた)」。復活を遂げたと聞いて行った。初めて見た時、首が疲れてしまった。小…
2024/08/11 11:51
65年の歴史のある弘前市「名曲&珈琲 ひまわり」で「藩士の珈琲」
盛岡食いしん爺日記 弘前も好きな街だ。特に土手町から弘前城にかけてを歩く。中三デパート近くの駐車場に停め、土手町の通りから路地に入る。この辺りは坂元町という…
2024/08/09 14:52
肉屋さんのコロッケと岩手短角牛の焼肉弁当、岩手町「肉のふがね」
盛岡食いしん爺日記 盛岡も暑い日が続き、昼夜を問わず突然の豪雨。全国のあちこちで起きているが、ちょっと怖くなる降り方だ。日中に降ると、街はにわかに蒸し暑くな…
2024/08/08 17:55
岩手山麓、緑に埋もれそうな喫茶・工芸「とちの実」
盛岡食いしん爺日記 雫石町からの帰りは、珍しく大きく遠回り。この頃、時間に余裕があるせいだろうか。雫石から岩手山麓の方へ。岩手山の手前の鞍掛山は宮沢賢治ゆ…
2024/08/07 18:18
また食べたくなった雫石町、グリズファーム・キッチンの有機野菜たっぷりの餡かけかた焼きそば
盛岡食いしん爺日記 盛岡の西隣の町、雫石。小岩井農場が有名だが、豊かな自然は勿論、山懐に温泉があり、魅力的な店も多い。雨上がりの一段と濃い緑。 '…
2024/08/06 18:51
今や盛岡の珈琲の名店、いなだ珈琲舎で夏にぴったりの「レスカ」
盛岡食いしん爺日記 盛岡八幡宮の近くに事務所がある。ゆっくり色々と考える自分の根城。そこから歩いて数分の所にいなだ珈琲舎がある。開業してゆうに100年をこ…
2024/08/03 12:32
行列のできる盛岡の蕎麦屋「蕎麦喰い処やまや」
盛岡食いしん爺日記 昨日から盛岡は夏祭り「さんさ踊り」が開幕。夕方になると、俄かに街は落ち着きがなくなる。思えばしばらくさんさ踊りに出ていない。スタッフと…
2024/08/02 11:30
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、盛岡食いしん爺さんをフォローしませんか?