ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【神社】神社で頒けてもらえる『御神砂・御神土・清め砂』はどう使う?使い方や意味について
神社で分けていただける授与品の塩と並ぶ定番に『土』『砂』があります。 『塩』は盛り塩の知名度があるからか、使用イメージが湧きやすい傾向にありますが、『土』『砂』はどう使えばいいのかいまいちわからないと
2022/11/19 10:00
【美術館】東京都浅草橋『東京タロット美術館』&『CAFÉ Tarot(カフェタロー)』
友達に誘われて、浅草橋にある『東京タロット美術館』に行ってきました!! 「美術館」というと大きな建物を想像しますが、マンションの一室に入っているかわいい美術館です。 美術館というか、「ギャラリー」「シ
2022/11/15 10:00
【神社】岐阜県不破郡垂井町『南宮大社』<美濃国一之宮><南宮稲荷神社><金属の神の総本宮>
<南宮大社の基本データ> 御祭神:金山彦命 ご利益: 製鉄、鍛冶、金物の神様 破魔除災 金運招福 御朱印:有 塩:なし 土:有 水:なし 駐車場:有 住所:〒503-2124 岐阜県不破郡垂井町宮代1
2022/11/09 10:00
【神社】福井県敦賀市『氣比神宮』<北陸道総鎮守><越前國一之宮><けいの明神>
<気比神宮の基本データ> 御祭神と御神徳: 伊奢沙別命(いざさわけのみこと)…衣食住・海上安全・農漁業・交通安全 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)…無病息災・延命長寿・武運長久 神功皇后(じんぐうこうご
2022/11/08 17:00
【神社】福井県三方上中郡若狭町 熊川宿『權現神社』『白石神社』『松木神社』
熊川宿について <熊川宿の誕生> 秀吉に重用され若狭の領主となった浅野長政は、天正17年(1589)に熊川が交通と軍事において重要な場所であることから、諸役免除して宿場町としました。 以来40戸ほどの
2022/11/04 18:00
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、REINAさんをフォローしませんか?