2021年の暮れにL型の3.5mm 4極ステレオ変換アダプタ(カモン 435-L)を買ったんですが再購入しました。今回も秋葉原の千石電商で価格も180円と変わらず。写真左が先代でちょっとわかりづらいけど端子の周囲がぐるっと筋状に削れてます。
2021年の暮れにL型の3.5mm 4極ステレオ変換アダプタ(カモン 435-L)を買ったんですが再購入しました。今回も秋葉原の千石電商で価格も180円と変わらず。写真左が先代でちょっとわかりづらいけど端子の周囲がぐるっと筋状に削れてます。
iPad Air2を買いました。中古でジャンク扱いの3000円。ジャンクの理由は画面の色ムラと背面の凹みやイヤホンジャック側のフチ周辺のわりと目立つキズといったところ。店頭でちょっと電源を入れたらバッテリー37%表示からいきなり電源が落ちて
高齢の義母、80代後半なので多少なりとも認知症の気配はあったけど、強めの物忘れレベルだと思ってたのが最近進行が目立つように。決定的なのは先日自分の娘(カミさん)に「誰?」と訊いたらしいこと。他にもカミさんと一緒に病院を行ったのに誰と病院と行
先月8000円欲しさにCOIN+がらみのキャンペーンに参加して、先日そのうちのMUFGキャンペーン分の3000円がエアウォレットに入金されていることを確認しました。よしよしこれはこれで銀行口座出金で現金化して、あとは残りの5000円を待つば
3月くらいから縄跳びを始めて、そんなに回数は跳べないもののいい効率のいいエクササイズを見つけたと思い、ロープも少しグレードアップした矢先に膝を痛めてしまい回復するのに時間がかかりました。そうこうしてるうちに別件で太ももを痛めたりでなかなか縄
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンはしばらく前から、・新しく取り組んでる曲(ヒースの茂る荒れ地)の練習・ピアノの練習を始めた頃に練習してた曲の練習な感じ。基本的には新たに取り組んでる曲を中
マクドナルドの株を100株持っていて毎年3月と9月に株主優待券が送られてきます。この株主優待は食事券でセット相当が6枚綴り。昔は店舗での飲食に使ってたんですが、50代になってからはハンバーガーを食べる気も薄れて換金するようになりました。今回
Lightning USBカメラアダプタ(もどき)を買いました。中古で持ち出しは550円。「もどき」というのはたぶんApple純正ではないから。カメラアダプタという名称だけど、Android端末のOTGケーブルみたいなもので、iPhoneな
趣味の英語学習として2017年からNHKの語学放送を視聴してます。相変わらずテキストなしで家事などをやりながらの「ながら視聴」。なお、昨年度はこちら。今年度の視聴番組は下記のとおり。【テレビ】・会話が続く!リアル旅英語【新番組】・#バズ英語
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。昨年1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先
今度の日曜日(4月6日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】クインシー・ジョーンズ:ライヴ・イン・ローザン
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:732円平均利益:366円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009048%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイント47ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:47ポイント(71、-30)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
今日でリタイアして丸10年を過ぎて11年目に突入しました。10年...あっという間でしたな、と思う一方、もう働いてた頃のことを思い出すことがあまりないというかけっこう忘れちゃってる気もする。この1年でもっと大きく変わったのは、今年1月からカ
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。いつもは毎月15日前後に書いてたんですが今月は忘れてました。練習パターンは前回から、これまでの2日めの重点的の曲には1日めでやってない昔からやってるやつがあったけどそ
なわとびが楽しくて運動としての効果も高いことがわかったので、もうちょっとマシなやつを買いました。買ったのは付属の取説にJR158と表記されたもので、リサイクルショップで動作未確認の現状販売扱いで550円。電源ボタンを押しても反応がなかったの
しばらく前に電子リコーダーのエレフエに興味津々だったんですが中華EWIを買っちゃいました。中古で6000円くらい。ひと頃はエレフエを買う気満々であとはいつポチるかというとこまで行ったんですが、いろいろ調べてるうちに中華EWIもいいかなと思う
このところ体力の衰えが激しいと感じているので、しばらく前からなわとびを始めました。なわとびはネットで得た情報によると、・全身運動・有酸素運動・時間当たりの運動負荷がジョギングより高い・骨の強化にもなるといいことづくめというわけで、とりあえず
発端はMUFGからの3000円進呈キャンペーンメール。条件は、1.キャンペーンサイトからエントリー2.三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)にログイン3.2025年3月31日(月)23:59時点で普通預金口座の残高が15,000円
しばらく前になりますが、ウクレレのフリーマガジン「ローリングココナッツ」の#106を入手しました。表紙と巻頭インタビューはHerb Ohta, Jr.さん。父はウクレレ界の重鎮ハーブ・オオタさん。デビュー35周年記念アルバムや心を動かす演奏
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。昨年1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先
気がつけば3月2日の記事で投稿2000件でした。まあ定例記事中心で自分用メモや記録しか書いてないし、徐々に投稿数も減ってるのでいつまで続くかわかりませんが、惰性でのんびりやっていこうと思います。
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:1販売利益:830円平均利益:830円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイント71ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:71ポイント(54、+17)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
最近、加齢と運動不足のせいか体力の衰えが激しい。ほんの50mほど走ってそのまま駅の階段を昇ったり、30分くらい連続で歩いてたら足、とくにいわゆる「膝が笑う」に近いような感覚がジワジワと出始めます。前にも書いたような気がするなと思ったら202
先日の記事で書いたように久々に新しい曲の練習を始めました。曲はドビュッシーの「ヒースの茂る荒れ地」。この曲を選んだ理由は、・テンポがゆっくりですごく速いパッセージがない・和音の響きが気持ちいい・曲の長さが比較的短い・それほどメジャーでない気
今度の日曜日(3月2日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】エラ・フィッツジェラルド:ライヴ・イン・ベルギ
さきほど、確定申告の還付申告をすませました。今年も昨年同様、マイナンバーカード&対応iPhoneでブラウザによるe-Taxで電子申告。毎度のことながら株の配当金の税金還付だけが目的なので配当金額や源泉徴収額を記入するだけなのでサクっと完了。
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは、・1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は適当にやりたいことをやると微妙に変わってきま
とりあえず物欲がひと段落してネットやリサイクルショップであまりチェックするものがない穏やかな日々を送ってます。まあ完全に物欲がなくなったというわけではなくぼんやりとしたものとして、●電子リコーダー●エレキベース(メイプル指板とかアクティブベ
以前、Windows10のPCでやったようなことをLinuxでやる時のメモ。今回の流れとしては、PCで鳴ってる音をwavで録音↓wavをmp3に変換↓mp3を無劣化カットLinuxはLubuntu 22.04.2 LTSでなるべく新たなアプ
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。昨年1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:1販売利益:78円平均利益:78円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベースで利
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは54ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:54ポイント(50、+4)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
最近、妙にリコーダーが吹きたくなってきてる。きっかけはちょっと思い出せないけど、もともと会社を辞めた初期の頃に趣味のひとつと考えてリコーダーを買ったりしてたので、心の奥底にずっとリコーダー欲みたいなものがあるのかもしれない。ひょっとしたらエ
今度の日曜日(2月2日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ルー・ドワイヨン:ライヴ・イン・フランス201
ようやく自宅のオーディオ環境が固まった気がするのでメモっときます。【部屋全体向け】アンプ:ELEGIANT F900S(Mac miniとUSB DAC接続)スピーカー:DENON SC-C7USB(バスレフは吸音ウールでミュート).【デス
もともと物欲はあまりないんですが、ひと段落しました。自分の物欲バロメーターとしては、ブラウザで欲しいものをメルカリのフォローリストで常時表示してウォッチして、そのリストがあるうちはある程度物欲がある状態という感じだけどそれがほぼ終了。今はメ
坊主頭検討中という記事を書きましたが、その後、街を歩いてても短髪の人の頭が気になったり、いろいろやり方を考えてるうちに試したくなってきたのでやってみることに。もちろんセルフカットで。今回はトップを11mm、それ以外のサイドと後頭部および襟足
中華デジタルアンプELEGIANT F900Sを買いました。新品でクーポンやキャンペーン、ポイントなどを勘案すると持ち出しは1800円程度。中華アンプはこれで三代目。初代は一昨年6月に買ったFOSI Audio FK-1002D(実質約40
DENONのCD/MDポータブルプレーヤーD-C7USBを入手しました。中古のジャンクで1,000円くらい(スピーカー、リモコン、電源ケーブル付属)。ジャンクの理由はCDを入れても認識しないから。あと見た目にもけっこう汚れたいかにもジャンク
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。早いもので6年も経ってしまいました。練習パターンはほぼ前回同様、・1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの
頭頂部の髪の毛が薄くなってきた気がする。先日、いつものようにセルフカットで短めに切って洗髪後に鏡を正面から見ると地肌が少し見えるように。髪が乾いても全体的にボリュームが乏しい。もともと髪の毛が細く以前からその傾向はあり、湯シャンによ天然毛髪
このところ店頭在庫が少ないダイソーの充電式乾電池LOOPERを入手すべく、立ち寄り先にダイソーがあるとチェックするが在庫がないことが多い。そんなとき店頭に「お探しの商品をスマホで在庫検索」のポスターが。どうやらDAISOアプリで店舗の在庫検
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
今度の日曜日(1月5日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】グラハム・ナッシュ:ライヴ・イン・フランス20
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:0販売利益:0円平均利益:0円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベースで利益を
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは50ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:50ポイント(92、-42)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)--------
サイゼリヤやバーミヤンに行くと赤ワインのデカンタを注文するのが常です。バーミヤンの場合、ある時期から赤ワインのデカンタが常温になり、サイゼリヤのような冷えたデカンタが好みなのでドリンクバーの氷をデカンタに入れて冷やすようになりました。当然、
肌荒れの季節ですな。毎年、肌荒れに悩まされますが、今年の対策はだいたいこんな感じ。・食器洗い時など水(特に洗剤を使う時)は右手の人差し指と親指にサックをする・指サックをしてない指でパックリ割れの傾向がある時はセロテープを巻く・外出時はサンダ
今年4月に買ったオーディオテクニカのヘッドホンATH-M20xBT、最近は寒いのでイヤーマフも兼ねて散歩時ののお供として大活躍ですがボタンの操作がどうも怪しくなってきました。ボタンは3つあり、音量・曲送り戻しが2つと電源・再生。電源は当初か
しばらく前に中古でSXのジャズベースを買い、当初はそれほど気にならなかったんですが使っていくうちにフレットのバリが気になってきました。弾けるけどなんか引っかかりを感じるみたいな。特に気になりだしたのはスラップをやり始めたあたりから。わりと激
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは前回同様、・1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は適当にやりたいことをやる・基本的に土
しばらく前から毎日のようにエレキベースを練習してるわけですが、椅子に座ってやってます。エレキギターだったら特に不都合はないんだけど、同じようにベースを構えて弾くとネックが長いせいかヘッド落ちします。ヘッド落ちすると左手がネックを支えながら弾
今朝、いつも買ってる納豆のパッケージを開けるとなんか違う。納豆の上に乗ってるフィルムがいつもは納豆にピッタリ張り付いてるのに少し浮いてるように見えるし、納豆もいつもは真ん中にまとまってるのになんか拡がってる雰囲気。で、いつものようにフィルム
単4電池を単3電池として使用するためのスペーサーを買いました。10個入り500円。この手のやつは以前ダイソーに2個110円で売ってたんだけど最近は見かけなくなったのでネットで購入。ダイソーのやつはシンプルな構造で筒状のマイナス側から電池を差
ベースの指板が見るからにカラッカラなのでオレンジオイルを買って塗ることにしました。ポイント利用で持ち出しは370円ほど。弦はまだ死んでない感じなので、とりあえず弦を張った状態で弦とフレットの間に布をいれて、布にオイルを染み込ませて塗ってみた
しばらく前になりますが、ウクレレのフリーマガジン「ローリングココナッツ」の#105を入手しました。表紙と巻頭インタビューは17歳のウクレレプレーヤー近藤利樹さん。このフリーペーパーでも何度か表紙を飾ってます。最初は2018年5月。次は201
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
本日、ブログ開設8周年となりました。前回、7周年のときの記事はこちら。この記事の時点の記事数が1,789、本記事執筆時点での記事数は1,960なのでこの1年で公開した記事は172。この数年同じくらいのペースで投稿してます。この1年でブログ的
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:930円平均利益:465円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009042%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは92ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:92ポイント(75、+17)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)--------
うちではリモートドアスコープとしてタブレットPCにLinuxを入れて運用してます。LAN内のルーターのDHCPでIPアドレスを取得してるんですが、最近頻繁にIPアドレスが変わるようになりました。しばらく前まではPCやルーターをリブートしても
たまに書いてる飲酒状況のメモ。前回は約1年前。このときの状況は、・翌朝の目覚めのために呑んでも寝る頃はなるべくシラフで・日常的に呑む缶チューハイはトップバリュの5%かローソンの5 or 6%のやつ・家呑みで「もういいかな」と思ったら缶にラッ
今度の日曜日(12月1日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ディープ・ブルース~最高のブルースを探して~
ダイソーの充電式乾電池LOOPER(単4形)。最近ポケットラジオとかベース用ヘッドホンアンプなど単4電池を使うものが増えてきたのと、最近までは10年以上前に買ったエネループをだましだまし使ってましたが、さすがに寿命になってきたので。検証はし
VOXのベース用ヘッドホンアンプamPlug2 Bassを買いました。中古で約3,000円。この手のものは先月iRig2を買ったばかりだけどdちょっと違う。iRig2はiPhoneなどに接続してiPhoneから給電、必要ならGarageBa
オーム電機のRAD-T180N-Kというラジオを買いました。中古で550円。状態は表側は特にキズもなくキレイだけど、裏側はなにやらセメダインが付着したような謎の跡が数箇所あるもののちゃんと受信してくれます。当初ボリュームのガリがかなり酷くて
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは前回同様、・1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は適当にやりたいことをやる・基本的に土
エレキベース買い換えました。Vester MANIACというフェルナンデスの廉価ブランドと思われる30年くらい前のやつを使ってたんですが、ほぼ毎日練習するようになったのでもうちょっとまともなやつにしてもいいかなと。買ったのはSXというスペイ
最近ようやくコメが普通に買えるようになってきましたがちょっと高めですな。感覚的には以前の1.5倍くらい。自分のお気に入りは北海道産ゆめぴりかで無洗米2kgで1,480円というやつだったんだけど、まだ店頭では見てない。なので、別のコメを買うん
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:1,398円平均利益:699円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベ
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは75ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:75ポイント(59、+16)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)--------
今度の日曜日(11月3日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ケイト・ナッシュ:メモリー・レーンアデル:ニ
エレキギターやベースをiPhoneやAndroidなどの4極イヤホン端子のデバイスに繋いでDAWアプリなどで鳴らすことができるIK MultimediaのiRig 2を買いました。中古でほぼ1,000円。外観はざっと見た感じではほとんどキズ
かなり前に100均で買ったキッチンタイマーを使ってるんですが、毎日酷使してるのでちょいちょい電池が切れます。電池はLR1130の薄いボタン電池。で、100均に電池を買いに行ってLR1130を手に取った際に視界にLR44が入り「これって外径が
うちではソースといえばウスターソース。たしか実家に住んでた頃は中濃ソースかとんかつソースだった気がする。それが一人暮らしをするようになってからウスターソースに。たぶんコロッケやアジフライなど揚げ物の衣にウスターソースが染みこむのが好みだった
カミさんが今年いっぱいで退職というかそれに準じた形になりそう。早期退職の一環みたいなやつで会社に籍はおきつつ退職の準備をするみたいな。基本的に出社することはなくなるらしい。ということは、カミさんがずっと家にいるという状況になるということ。ま
NHKのEテレで今月から『3か月でマスターするピアノ』という番組をやってますな。電子ピアノが趣味のひとつである自分は当然観てます。もう8年くらいやってていまさらという気もしますが、何せ我流でやってきたのでこういった機会に何某かの気付きを得た
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは前回同様、・1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ・2日めは重点的にやりたい曲を一通り・残りの日は適当にやりたいことをやる・基本的に土
6月にApple Watch (Series 3)を買ったんですが、付属のNikeバンドは付け心地はいいものの短めのせいか装着がちょっと面倒なのと、画面が普通の腕時計と比べてそこそこ大きいのでどうせならG-SHOCKくらいゴツい感じのケース
ベース用のケース(ギグバッグ)を買いました。Ibanezのわりとしっかりとした感じで中古で1,600円ほど。状態的にはそれほど使用感もなく上々。値札には「ギターケース」と買いてあったので、3月に買ったSquireのストラトを普段入れてるケー
最近たまに頭痛が。頭痛持ちではなく風邪などもほとんどひかないので、二日酔いとか飲み過ぎた夜中の頭痛以外では頭痛にならない体質のつもり。それが日中にじわーっと頭を締め付けられるような痛みが時々やってくるように。天気が悪い時が多い気がするので気
7月にホームベーカリーのパンケースのハネが回らなくなり買い替えモードだったんですが、結果的にそのまま使い続けてます。問題のハネはその後もちょいちょい回りにくくなったりしたんですが、最近は普通に回るようになりました。ただ、ハネ以外にも問題が発
今シーズン買った寝床のゴザ(いぐさ)にダニがいるんじゃないかと、ダイソーのダニとりシートを計4個設置したら、今度はノミじゃないかと思われるやつに悩まされることになりドライヤーの熱風&コロコロクリーナーをゴザ全体にあてるという対策をしました。
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:0販売利益:0円平均利益:0円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベースで利益を
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009051%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは59ポイントでした。ここんとこずっとそうですが、もう59ポイントなんて記事にするもんでもないですが、これを集計するためにvimエディタで正規表現使ったり、Macの表計算アプリNumbersを使ったりする
先日どうやって捨てようかと思ってたベースアンプをいじってたら愛着が湧いてきたみたいな記事を書きましたが、ベース本体にも愛着が。ベースも当初は、状態はというと、不思議と弦にサビはなくキレイ、電気系統はノブが少ししか回らないもののギターのマルチ
今度の日曜日(10月6日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】マーク・ノップラー:ライヴ・イン・ロンドン2
最近は毎日のようにエレキベースを練習してるんですが、ベース本体はいつも座ってるテーブルのそばにあるので、すぐに弾けるんですがアンプは諸事情で別の部屋にあり、わざわざ持ってくる必要があります。なので何気なくベースを手に取るとそのまま生音で練習
「ブログリーダー」を活用して、サウンタラーさんをフォローしませんか?
2021年の暮れにL型の3.5mm 4極ステレオ変換アダプタ(カモン 435-L)を買ったんですが再購入しました。今回も秋葉原の千石電商で価格も180円と変わらず。写真左が先代でちょっとわかりづらいけど端子の周囲がぐるっと筋状に削れてます。
iPad Air2を買いました。中古でジャンク扱いの3000円。ジャンクの理由は画面の色ムラと背面の凹みやイヤホンジャック側のフチ周辺のわりと目立つキズといったところ。店頭でちょっと電源を入れたらバッテリー37%表示からいきなり電源が落ちて
高齢の義母、80代後半なので多少なりとも認知症の気配はあったけど、強めの物忘れレベルだと思ってたのが最近進行が目立つように。決定的なのは先日自分の娘(カミさん)に「誰?」と訊いたらしいこと。他にもカミさんと一緒に病院を行ったのに誰と病院と行
先月8000円欲しさにCOIN+がらみのキャンペーンに参加して、先日そのうちのMUFGキャンペーン分の3000円がエアウォレットに入金されていることを確認しました。よしよしこれはこれで銀行口座出金で現金化して、あとは残りの5000円を待つば
3月くらいから縄跳びを始めて、そんなに回数は跳べないもののいい効率のいいエクササイズを見つけたと思い、ロープも少しグレードアップした矢先に膝を痛めてしまい回復するのに時間がかかりました。そうこうしてるうちに別件で太ももを痛めたりでなかなか縄
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンはしばらく前から、・新しく取り組んでる曲(ヒースの茂る荒れ地)の練習・ピアノの練習を始めた頃に練習してた曲の練習な感じ。基本的には新たに取り組んでる曲を中
マクドナルドの株を100株持っていて毎年3月と9月に株主優待券が送られてきます。この株主優待は食事券でセット相当が6枚綴り。昔は店舗での飲食に使ってたんですが、50代になってからはハンバーガーを食べる気も薄れて換金するようになりました。今回
Lightning USBカメラアダプタ(もどき)を買いました。中古で持ち出しは550円。「もどき」というのはたぶんApple純正ではないから。カメラアダプタという名称だけど、Android端末のOTGケーブルみたいなもので、iPhoneな
趣味の英語学習として2017年からNHKの語学放送を視聴してます。相変わらずテキストなしで家事などをやりながらの「ながら視聴」。なお、昨年度はこちら。今年度の視聴番組は下記のとおり。【テレビ】・会話が続く!リアル旅英語【新番組】・#バズ英語
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。昨年1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先
今度の日曜日(4月6日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】クインシー・ジョーンズ:ライヴ・イン・ローザン
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:732円平均利益:366円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009048%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイント47ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:47ポイント(71、-30)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(0、±0)---------
今日でリタイアして丸10年を過ぎて11年目に突入しました。10年...あっという間でしたな、と思う一方、もう働いてた頃のことを思い出すことがあまりないというかけっこう忘れちゃってる気もする。この1年でもっと大きく変わったのは、今年1月からカ
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。いつもは毎月15日前後に書いてたんですが今月は忘れてました。練習パターンは前回から、これまでの2日めの重点的の曲には1日めでやってない昔からやってるやつがあったけどそ
なわとびが楽しくて運動としての効果も高いことがわかったので、もうちょっとマシなやつを買いました。買ったのは付属の取説にJR158と表記されたもので、リサイクルショップで動作未確認の現状販売扱いで550円。電源ボタンを押しても反応がなかったの
しばらく前に電子リコーダーのエレフエに興味津々だったんですが中華EWIを買っちゃいました。中古で6000円くらい。ひと頃はエレフエを買う気満々であとはいつポチるかというとこまで行ったんですが、いろいろ調べてるうちに中華EWIもいいかなと思う
このところ体力の衰えが激しいと感じているので、しばらく前からなわとびを始めました。なわとびはネットで得た情報によると、・全身運動・有酸素運動・時間当たりの運動負荷がジョギングより高い・骨の強化にもなるといいことづくめというわけで、とりあえず
最近スクワットの一種であるリバースランジをやってます。片足を引いた状態でしゃがむみたいなやつ。きっかけはちょっとした用事で15分くらい歩いただけで足がダルくなるようになってきたから。コロナ禍に入ってしばらく経つあたりまでは、平日は毎朝食材な
最近、普通米から無洗米に切り替えつつあります。うちは土鍋炊飯で毎回500gの米に650ccの水がベストバランス。無洗米では水を増やす必要があるということでちょっと試してみたところでは700ccの水でちょうどいい感じ。昔、無洗米が出始めた頃は
以前は1日に1杯はコーヒーを飲んでましたが、最近はもっぱら紅茶。コーヒーといってもブレンディ(インスタントコーヒー)だったんですが、比べるものではないと思いつつ、やはり挽いた豆をドリップしたコーヒーなどと比べるとさほどおいしくはないわけで、
オーディオテクニカのヘッドホンATH-M20xBTを入手しました。中古でほぼ3,300円。主な特徴としては、・Bluetooth5.0 (AAC, SBC)・有線接続可(一般的な3.5mmステレオケーブル)・60時間再生(10分で3時間の急
我が家のMac Mini (Late 2014) のOSをMonterey (MacOS 12)にアップデートしました。これまではひとつ前のBig Sur。Montereyは2021年リリースですが、マイナーチェンジで新機能も不要だったので
気づけばリタイアして10年目に突入してました。2015年3月いっぱいで退職し、毎年4月1日くらいにこういう記事を書いてたんですが、この状態が完全に普通になり、リタイアという状態が特別ではなくなったということかもしれません。暮らしぶりはという
2018年1月からキーボード、同5月からは電子ピアノの練習状況の記録です。練習パターンは毎度のことながら、・週の初めの1日めは一昨年6月の記事で書いたような昔からやってるやつ(+初歩的な教本の1冊目)・2日めは重点的にやりたい曲を一通り(+
ダイソーのUSBスピーカーを入手しました。300円という価格のわりにはいいユニットを使ってるようで自作スピーカーのネタによく取り上げられるやつです。私もこれを使ってバックロードホーンスピーカーを作ろうと思ってました。でも、ひと頃はどこのダイ
先日買ったギターの弦が一部のフレットでビビるので弦高調整してみようと六角レンチ(110円)を買いました。ストラトキャスターの場合、ブリッジのイモネジで調整するわけですがレンチのサイズがインチとミリのものがあり、日本向けは1.5ミリ、輸入モノ
NHKの語学サイトに毎年開催されてる「英語力測定テスト」というのがあったんですが、今年はその後継として「中学英単語タイムアタック」になったようです。その名のとおり30秒内に表示される中学レベルの英単語を三択で選ぶという単純なゲーム。昨年は基
趣味の英語学習として2017年からNHKの語学放送を視聴してます。相変わらずテキストなしで家事などをやりながらの「ながら視聴」。なお、昨年度はこちら。今年度の視聴番組は下記のとおり。【テレビ】・英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推
先日、ちょっとした遠出で往路は折りたたみ自転車、復路は電車で輪行と考え自宅を出て30分くらいして財布を忘れたことに気づきました。スマホは持ってたのでちょっとした買い物ならコード決済できるが電車の切符は買えない(モバイルSuicaは使ってない
2022年からやってるPythonで組んだ予想モデルでネット上のボートレース情報を元に予想した結果です。あくまでも予想と答え合わせだけなのでリアルマネーは投入してません。1月からメインに据えている「堅めのレース3連単1点買いモデル」の先月の
次の日曜日(4月7日)は第1日曜日で「スカパー!無料の日」。2019年8月から洋楽やジャズなど気になる番組を録画して観る恒例行事。今回は下記の番組を録画予定。【CS324:ミュージック・エア】ゲイリー・ケンプ(スパンダー・バレエ):偉大なる
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月は出品・販売共にゼロでした。出品はともかく1点も売れなかったのは2020年7月に初めてから3年半あまりで初。いつかこんな日が来るとは思ってましたがついに来たって感じです。むしろもっと前に来るんじゃない
ローソンの楽天チェックのチェックインくじの月間当選確率の個人的な記録です。このくじの当選確率は楽天チェックアプリ内のローソンの店舗ページで確認できます。今月1日時点の当選確率は下記のとおり。50ポイント:0.0009047%10ポイント:0
先月の楽天チェックによる獲得ポイントは48ポイントでした。ポイントの内訳内訳は下記のとおり。来店ポイント:48ポイント(54、-6)公園スタンプ20個達成くじ:0ポイント(0、±0)ボーナスポイント:0ポイント(10、-10)-------
先日購入したスクワイアの中古ストラトの購入経緯です。長くなっちゃったので、ざっくり購入候補の流れで記しておくと。ヤマハ パシフィカ 112VMX YNS(新品)↓(楽器店やリサイクルショップを15店舗以上巡る)↓スタインバーガー スピリット
先日来、エレキギター購入を検討してたんですが、中古でスクワイアのストラトを買いました。中古で11,000円。セルダーやレジェンド、フォトジェニックなどの低価格モデルの中古ならもっと安い個体もあるけどフェンダー直系スクワイアでこの価格はなかな
郷愁マイブームの流れで金沢の旅番組などで紹介された店のメモ記事第13弾。毎度のことながら、あくまでも次に行く機会があればの参考としての自分用メモ。今回も前回に引き続き、古め(約1年前)の番組ネタ。ラヴィット!【川島明の春休みIN金沢!番組2