chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クサンティッペのつぶやき http://akusaixanthippe.blog.fc2.com/

50代、高年齢出産で産んだ息子は私立中学に進学。年下夫と社労士目指して毎日前進中。

息子の私立中学受験も無事終了して1年が経ちました。今年は夫が社労士を目指して受験生です。自分も50代の生き方を模索して日々思案中。

akusaixanthippe-mama
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/03

arrow_drop_down
  • 息子の汁椀

    うちの夫は汁物が大好き。朝晩と汁物を飲みたがります。(お昼はもちろん飲んでいると思われる)これって一般的?クサンティッペの育った家では汁物は朝のみ。味噌汁オンリー。そんな家庭で育ちましたから夜まで汁物なんて作れません。夫と同居した頃、リクエストに答えて朝晩味噌汁岳作り続けましたが、そのせいか腎臓結石になってしまった夫(塩分の取りすぎ?)それからは病気を理由に夕食の汁物はやめてしまいました(´∀`*;)...

  • 英検準2級一次試験の結果

    息子曰く・・・・不合格とのことでした。筆記部分はもしかしたら・・・・!というギリギリのライン。リスニングに至っては半分しか取れず。それではだめだ。本人にやる気がなく、とりあえず苦手問題だけ集中させた結果、苦手部分は全問正解と克服できましたが手薄になってしまったリスニングに結果があらわれました。そりゃそうだね。あの程度の勉強で合格できるほど甘くはないよね。でもね。準2級は英語の成績が「2」だったクサ...

  • うーん。この人とはお友達になれないって思ってしまった日

    つまらないことを書かせていただきます。昨年の体調の悪い原因の一つだった人間関係の話なので、苦手な方はスロー願います。先日その方が言った言葉。「あこがれの〇〇の方と偶然一緒になったんです」〇〇には士業が入ります。昔話をクサンティッペに話してくれたんですけどね。その時にとても違和感を感じました。クサンティッペにも憧れる人はいます。こんな人になりたいな。素敵な人だな。あこがれるな。そう思う方に出会うとワ...

  • 健康診断の結果が出たよ

    自分の話です。健康診断の結果がでました。10月から11月にかけて体調を崩し、場合によっては重い病気かもなどと考えていました。12月には精神的にもギリギリで。1月の健康診断を受けるのも気が重かった。一応、過去3年間で一番良い結果でした。(ちなみに婦人科の結果がまだ出ていません。そこでええ!っていう結果になるかも)うーん。これはダイエット効果だな。体重は3キロ弱しか減っていませんでしたが腹囲がなんと6...

  • 英検準2級が終了です

    ・・・・英検準2級が終了しました。・・・んっつ?合格しなければ終了ではないですよね。正直なところ、ビミョーなライン。運が良ければ合格というところか。2級はもっと大変なはずなので、できれば中2で準2級は終わらせたい。(実は二次試験対策のことは全く考えておりません)がんばれ〜息子!結果を見るのがハラハラドキドキです。(まだ少し先ですが)きっとがっかりするのだろうな(´;ω;`)しかし今回初めてといっていい...

  • 作り置きは頑張らないことにする

    年末に仕事のストレスから鬱状態になってしまったクサンティッペでが正月休みは徹底して料理作りをしないようにしていました。そのおかげかリフレッシュしてなんとか1月を乗り切れそうです。その間お弁当作りが一切なかったというのも良かったのかもしれません。さて、最近は大根と白菜の消費に追われている毎日。(夫の農園の成果物です)キッチンに立って調理に励んでいてふと思ったのは「料理が楽しくない」ということ。こんな...

  • 塾なし受験の良いところ

    クサンティッペ家では予算の関係もあり、通塾を選択しませんでした。希望していた学校の説明会で「塾に行かなくても基本をしっかり勉強していれば合格できる」と話していたからです。その一言が受験を決めたと言っても良いかもしれません。子供の少数化や公立中高一貫校の出現で、人気がない私立中学は定員割れをしている状態。定員割れをしているからといってレベルを下げるわけにもいかず、とりあえず学校の基準を超えた点数をと...

  • 高校受験日を利用して英検の準備

    先週末の休日のこと。「火曜日は休みだからさあ」と息子が夫に話していた。何つ?休み?うっかりしていました。その週は高校の推薦入試の受験日があり学校はお休みでした。やった!だったら英検準2級の勉強をしてもらおう!さっそく過去2回分の筆記の過去問をプリント。2日間お休みがあるというので1日1回。そんな大した分量ではありませんがやらないよりはやったほうがまし。で、早速1回分を採点。正解は24問/37問でし...

  • ブログはいつまで書き続けるのか

    中学受験から始めたこのブログ。一体いつまで続けるつもりなのか。答えは「わかりません」中学受験の時は他の方のブログを読むのも楽しみでした。今も続けて読ませていただいていますが、「男の子」のお母さんのブログは少ないかも。男の子って書くことがないんですね。以外と。書こうと思うとかなり本質的なことになってしまい、本人のプライバシーにもかかわるし、女の子の方が書くことがあるのかもしれません。まあ、とりあえず...

  • またもや体調不良

    先週の半ばあたりから鼻水やらくしゃみやらがとまらなくなりました。もしや花粉症!?と思いましたが週末に発熱。風邪のようです。せっかくの連休なのに寒気とだるさで動き半減。「連休」だけど体調が悪くて「何もできなかった」と気分は下がりますが、ここは考え方を変えて「体調が悪い」けど「連休」だから「できることはやった」に気持ちを切り替えます。休養をとりながらトイレに行ったついでにトイレの掃除、顔を洗ったついで...

  • お年玉の行方

    夫もクサンティッペもびっくりするくらい親戚が少ないので(交流がない)息子のお年玉は祖母からそれぞれもらい、クサンティッペの妹(叔母)2人からもらうくらいのものです。ちょっとかわいそうなくらい少ないかな。その少ないお年玉、もうすでにない?一体何に使ったかわかりません。もちろん自由に使って良いとは考えているのですが、何に使ったのかわからないのが気持ちが悪い。以前にもお金の使い方で悩んでいることをブログ...

  • 人生何があるかわからない

    50代も半ばになって、息子は中学受験にチャレンジし、無事に中高一貫に進学して問題なく過ごしている。心配だった夫ものなんとか今の仕事を続けていけそう。中学受験をするというのは正直なところ想定外だったけれど何よりも想定外だったのは「インコ」と暮らすかもしれない。それだけは全く考えたことがなかったな。まさかインコと暮らすことになるとはね。しかも結構楽しいし、可愛い。本当に人生何があるかわかりませんね。ラ...

  • 車の話

    今年の夏には車の車検があります。想定外、いや想定内だったか歯科矯正も始まり半年ごとに大きなお金が出ていきます。車検も予定通りだったけれど、夏にはその費用と歯科矯正に費用を払わなければならないので、とてもきつい。うーん。車も乗り続けて9年。特に遠出をするわけでもないし、ほとんど街乗り。所有しているだけで費用もかかるし、どうしようかなあ。今年の夏は車検に通すとして、その次は購入かなあ。購入できるのかな...

  • 遅れてきたハンソロ

    全く意味がないタイトルですが、この間息子と話して思ったことを書きます。冬休み明けの宿題の提出日、あまりにも内容がおそまつなので息子に「そのままで大丈夫?少し直したほうがよいのでは?」と聞いたところ「大丈夫。そもそもみんな提出してこないから」と。えっつ?今日提出日でしょ。提出しない子がいるとは思うこれど全員出してこないとは?全員提出を忘れるそうです(つД`)ノ。なんてこったい。いい加減だなあ。ちょうどい...

  • 資格試験の勧め

    先日のキャリコン実技試験が終わって思ったことです。論述に続き準備不足で挑んだ実技試験。キーワードは言えたと思うけれどその前後がだめだった。合格には程遠いと思われます。でもね、受験した後すっきりとしました。会社の評価と違って本当に実力勝負。その人に対する偏見とか、色眼鏡とかありません。正直なところ仕事での評価に対して不満というか、納得がいかないものがクサンティッペにとってはありがたい。素直に自分の評...

  • 英検準2級

    さてキャリコン試験が終わったものの、実はとてもクタクタになってしまったクサンティッペです。予定していた息子の英検準2級の勉強もできず、ただただぼーっとするだけ。ああ・・・・今回も息子の英検準2級は難しいかな。なんとか合格してほしいな。がんばれ〜息子!負けるな息子!・・・・なんて本人は全く努力していないんですけどね。ああ・・・・・無情・・・・つまらない話ですみません。ランキングに参加しています。更新...

  • キャリコン実技試験が終了しました

    先日の日曜日、キャリコンの実技試験ロールプレイングが終了しました。結果は・・・・3月に発表ですが、Dくらいでしょうか。B以上が合格です。Cがもらえれば良い方かなと。とにかく勉強不足。試験会場に向かう電車の中で、ロールプレイングの出題を読んでいて、やっと糸口をつかんだものの、最後の口頭試問対策を全くしていなかった事に気づいて愕然。論述試験と同じ過ちです。どこか今ひとつ本気になっていない証拠です。会場で...

  • お風呂が壊れた!

    先日のこと。仕事が終わり自宅に向かう電車の中でスマホを見ると息子から着信がありました。今時電話で連絡する?ラインとか、メールとか便利なものがあるじゃない。電話なんて着信だけでどんな用件かわからないし、どちらかというと緊急性が高いものが多い。電車の中なので折り返すわけにもいかず、先に自宅に向かっていた夫にメールで連絡しました。最寄駅についた夫は自宅に電話をかけてくれて詳細が判明。「お風呂がこわれた」...

  • コザクラちゃんの育児日記

    さて、11月から我が家の家族になったコザクラちゃん。大体生後半年までに換羽といって羽が全部生え変わるそうです。9月生まれなので生後4ヶ月のコザクラのことちゃん。体のカラーはいわゆるノーマルというやつで顔が赤くなります。最近頭頂部がところどころ赤くなり始めました。一見すると禿げたようにも見えますが・・・さて、そんな事ちゃんのしつけが最近の日課であり悩み。コザクラインコはインコの中でも噛むのが大好き。...

  • 数学の遺伝子

    先日、埼玉受験のことをブログに書いたけれど(埼玉受験を思い出す)息子の数学の成績はなかなかのものです。この「なかなかのもの」というのはクサンティッペと夫の子どものわりにというくらいの話です。先日のベネッセの試験でも数学はSには届きませんでしたがA1がついていました。普段の勉強量でここまで取れるのだからきちんと勉強すればもっととれるはず。この遺伝子はクサンティッペのものであると推測されるのですが、(高...

  • ゆるゆるでいこう

    気がついてみると子育てが始まってからとにかく突っ走ってきた感がある自分の人生。(それまではかなりいい加減でした)振り返ってみても後悔する事など何一つないくらい頑張ってきた時代。(かなりの自負)そうやって冷静に考えてみるとその頑張りすぎが頼りない夫を責める気持ちにつながっていたようです。キャリコンの勉強も兼ねて「夫婦・カップルのためのアサーション」という本を読んでいるのですが夫とクサンティッペの関係...

  • 息子がさらにしっかりしてきた

    年末に「うつ病かもしれない」と夫と息子に話してしまったクサンティッペです。その後、夫はたまに家事をやってくれるようになり、息子は率先して「手伝おうか」と言ってきてくれるようになりました。やっぱりたまには本音を出しても良いのかもしれません。我慢してばかりはいいことがないですね。さて、そんな息子ですが、期末テストの反省を書き(それを今頃書いているのはどうかと思いますが)、自分なりに問題点を話してくれた...

  • 埼玉受験を思い出す

    1月もすでに1週間が経過しました。ママ友のお子さんが中学受験を控えているので、時々話を聞いたりします。公立中高一貫校が第一志望なので、私立中学の願書はまだ出していないとのこと。東京以外の受験も考え始めたという。懐かしいなあ。もうすでに2年前のこと。埼玉の学校も一校受験しました。もともと親塾だし、5年になってから始めた受験勉強なので、社会と理科はとほとんど手付かず。第一志望の学校は2科目受験があったの...

  • 息子の英検と冬休みの宿題

    私立中学に入ってから長期休みの宿題は全部クサンティッペが監督をしていました。しかし、この冬休みからは完全に本人任せ。クサンティッペがやるのは回答を預かることと、答えあわせを一緒にすること。中学3年からは全て本人に任せることができそうです。「親バカ」〜と言われそうですが、学校に迷惑をかけるわけにはいきません。それに高い学費なんですから、学校から提供されてものはきちんとやってもらわないと。そしてその合...

  • お正月は生活クラブで大成功!

    今年のお正月は予算がほとんどありませんでした。例年なら、クレカを使って安売り専門店で2万円くらい購入していたけれど、その時間ももったいないし、頑張って作ったところで、大老に余るし、身体はクタクタになるし。結局は自分で作ったものだから目新しい味でもなく、正月3月にはくたくたになるだけ。今年はお金も労力も節約すべく、生活クラブ(毎週購入予算額を決めています)で予算の中から「食べてみたい!」というものを...

  • 息子の思いやりが心の癒し

    正月休みの間、息子の思いやりが身にしみました。初詣に行けばクサンティッペのそばを離れず。(いつもなら父親にべったり)食事の支度をしていると「何か手伝う?」と声をかけてくれて。洗い物をしていれば「やるよ」と言ってくれる。ごめんね。傷つけちゃったね。けれどね。知っておいたほうがよいこともあるからね。結婚したらお嫁さんと力を合わせていかないといけないからね。おっともねんまつには少々気配りしてくれましたが...

  • 新年を迎えて

    あけましておめでとうございます。年末に「鬱病」宣言をしてしまったクサンティッペです。大晦日は実母の所で妹夫婦とともに紅白を見ながら過ごしました。そこでも気分が落ち込むことがあり、紅白の途中で一人で家に帰ることに。紅白の最大の注目であった米津玄師さんあたりの時間は自分の家でこたつで寝ていました。1日掃除して疲れてたしね。夫が迎えに来たので気を取り直して、みんなで年越しそばを食べましたが、せっかくの休...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akusaixanthippe-mamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akusaixanthippe-mamaさん
ブログタイトル
クサンティッペのつぶやき
フォロー
クサンティッペのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用