2023年9月11日到着2023年6月末権利のアイスタイル(3660)から株主優待をいただきました。化粧品ショッピングサイト「@cosme shopping」限定割引券です。アットコスメストア限定10%オフ割引券も3枚あります。株価は500
インカムゲインを中心としたブログ 株主優待、ふるさと納税、他お得な情報
まずは月平均1万円の所得増を目指します。 達成したら3万、5万、10万と目標値を上げていきます。 現在、月あたり不労所得5万円(平均)まできました。
2023年9月11日到着2023年6月末権利のアイスタイル(3660)から株主優待をいただきました。化粧品ショッピングサイト「@cosme shopping」限定割引券です。アットコスメストア限定10%オフ割引券も3枚あります。株価は500
2022年にいただいた8,000円分の優待券を使用しましたまたまた期限が近かったので慌てて使いました。以下の3つをいただきました。伊藤農園の100%ピュアジュース8本ギフトセット(蜜柑、はっさく、きよみ)これはもう鉄板です。毎回もらう予定。
2023年9月4日到着2023年4月末権利の東建コーポレーション(1766) から株主優待が到着しました。ゴルフかショップの優待券を選べます。私はいつも優待券を選びます。ハートマークショップで使用できる4,000円分の商品券をいただきました
2023年 9月11日到着2023年6月20日権利のGenkyDrugStores(9267)から株主優待が到着しました。絵柄はシンプルにSMILEです。今年から株主優待は年1回になっています。2022年9月12日到着2022年6月20日権
2023年3月8日到着2022年12月末権利の千趣会(8165)から株主優待が到着しました。ベルメゾンお買物券をいただきました。今回で12回目となります。送料かかるのでクーポンも来て欲しいですね。配当は期待していませんが商品選びは楽しいです
2023年7月28日優待廃止のお知らせ株主優待の廃止の発表がありました。株主優待制度廃止の理由配当金による直接的な利益還元を充実させていくことがより適切であると判断2023年3月30日到着2022年12月末権利のアグロカネショウ(4955)
2023年9月13日到着2023年6月末権利のアルペン(3028)から株主優待をいただきました。100株保有でアルペンで使える商品券500円×4枚(2,000円分)です。使用期限は2024年9月30日2023年3月13日到着2022年12月
2023年9月4日 図書カード到着2023年6月末権利のザ・パック(3950)から株主優待をいただきました。図書カード500円分です。絵柄はなんだろう。海なのかな?3月31日 クオカード到着2022年12月末権利のザ・パック(3950)から
2023年8月7日到着2023年5月末権利のTAKARA&COMPANY(7921)から株主優待が到着しました。 100株なので選べるギフトをいただきました。選べるギフトの中身青色3年以上(2000円相当)選択したのは「B-90 カゴメ フ
2023年6月12日案内到着2023年3月末権利のSBIホールディングス(8473)から株主優待が到着しました。優待としては「暗号資産」か「SBIアラプロモカブ市域会社が販売する商品セット」を選べます。暗号資産XRPが欲しかったのですぐさま
2023年8月の総括保有金融資産ポートフォリオ 国内株:48.2% → 48.7%米国株:14.5% → 14.2%JREIT:3.8% → 3.7%アセアン株:2.1% → 2.0%ドル円為替は145~146円あたり。今月は下げから始まり
2023年8月31日到着2023年5月末権利のヤマシタヘルスケアホールディングス(9265)から株主優待をいただきました。100株を3年以上保有で1,500円分のクオカードとなります。絵柄は会社名です。おなじみですね。スマホを変えたので写真
2023年8月の優待クロスの状況となります。8月は優待権利銘柄がたくさんあるので確保するゲームを楽しめました。しかし疲れた割に儲けは少ない模様。初心に戻って一般信用だけにしようかな。SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、S
ヘリオステクノホールディング(6927)の議決権行使書を実施したらクオカードがいただけました。ただ議決権行使のお礼なので毎年あるかはわかりません。あればうれしい程度に考えておいた方がよさそうです。2023年8月3日到着SMILE500円のク
ダイトウボウ(3202)の議決権行使書を実施したらクオカードがいただけました。ただ議決権行使のお礼なので毎年あるかはわかりません。あればうれしい程度に考えておいた方がよさそうです。2023年7月31日到着500円のクオカードありがとうござい
2023年8月25日到着2023年4月末権利のビューティガレージ(3180)から株主優待が到着しました。フェイスタオルをいただきました。高級パイル地タオル12枚セットフェイスタオル 12枚セット 4,620円(税込み)相当色は「パウダーピン
2023年8月24日到着2023年5月末権利のハニーズ(2792)から株主優待が到着しました。自社商品券10,000円分(500円券×20枚)をいただきました。家族は300株で5,000円分でした。増配もして去年2万だった配当が今年は3万も
2023年7月4日到着2023年3月末権利の青山商事(8219)から株主優待が到着しました。株主優待割引券20%OFFを3枚いただきました。8/22 年初来高値1480円でした。一時期800円近くまで落ちていましたが徐々に上がってきました。
2023年7月31日優待到着2023年4月末権利のヤーマン(6630)から株主優待が到着しました。500株で株主優待割引券14,000円をいただきました。ヤーマンオンラインストアの株主優待割引券となり1回の注文で1枚しか使用できないため使い
2023年7月1日 優待案内到着2023年3月末権利のMCJ(6670)から株主優待が到着しました。1,000株で商品カタログをいただきました。第一希望1番のiiyama21.5型液晶ディスプレイ第二希望6番の米沢牛すき焼き用数量限定と記載
2023年4月28日 優待案内到着2023年2月末権利のフジ(8278)から株主優待をいただきました。カタログギフトとなります。A01の鯛めしの素4個セットにしました。楽しみです~7月1日 鯛めしの素が到着最初見たとき、鯛の目の上に眉毛があ
2023年8月4日到着2023年5月末権利のコスモス薬品(3349)から株主優待が到着しました。お買いもの優待券5,000円分(500円券×10枚)をいただきました。お買いもの優待券を返送するとお米券と交換できます。今回も調べてみましたが近
2023年7月4日到着2023年3月末権利の東海運(9380)から株主優待が到着しました。クオカード500円分をいただきました。絵柄はギフト今年もギフト柄の植物になっていました。オリジナルよりギフト柄の方が費用が安く済むから?2022年7月
2023年8月14日到着2023年5月15日権利のツルハホールディングス(3391)から株主優待が到着しました。株主優待カード(5%割引)と自社商品券2,500円相当をいただきました。商品券は2024年2月29日まで。おっ。うるう年ですね。
2023年6月16日到着2023年3月15日権利のカワチ薬品(2664)から株主優待が到着しました。自社商品券5,000円相当を1セットいただきました。返送すれば1冊につきお米券5枚と交換できます。今回は制度信用でクロスしました。逆日歩7.
2023年6月30日到着2023年3月末権利の極楽湯ホールディングス(2340)から株主優待が到着しました。無料入浴券とドリンク券をいただきました。ドリンク券もついていたよ「Go To 極楽湯キャンペーン(第3弾)」現行の株主優待制度とは別
2023年3月5日優待カタログ到着2023年12月末権利のヒューリック(3003)から株主優待をいただきました。300株なのでカタログギフト3,000円分です。いつものリンベルでサターンでした。期限はまだあるのすが大体しぼりました。すいか、
2023年8月30日到着 ← NEW2023年5月20日権利のアスクル(2678)から株主優待が到着しました。LOHACOの割引クーポン2,000円分(500円券×4枚)をいただきました。今回も3名義分あるので色々購入できそうです。物価の値
2023年7月4日案内到着2023年3月末権利のテーオーシー(8841)から株主優待が到着しました。500株保有で自社関係のカタログとなります。内容は昨年と同じです。Aコース ビューティサポート セットBコース クマザサ シリーズセットCコ
2023年7月8日到着丸一鋼管(5463)の議決権行使書を実施したらクオカードがいただけました。ギフト柄の500円分のクオカードでした。2022年は3月権利取得していません2021年7月20日到着丸一鋼管(5463)の議決権行使書を実施した
2023年6月27日到着2023年3月末権利の丸一鋼管(5463)から株主優待が到着しました。お米券3枚で1,320円分をいただきました。到着時の株価は3,259円でした。2022年12月2日到着2022年9月末権利の丸一鋼管(5463)か
2023年8月7日到着2023年5月末権利のタマホーム(1419)の株主優待が到着しました。100株保有でクオカードをいただきました。3年未満は白色の入れ物3年以上は橙色の入れ物中身の違いは枚数だけです。絵柄は松平健さんと中川大志さんでした
2023年7月4日到着2023年3月末権利の東祥(8920)から株主優待が到着しました。毎回おなじみの優待券4枚でクオカード2,000円券へ交換としました。8月8日到着クオカード着ました。同住所は名寄せして送られてきます。通信費を浮かせる意
2023年8月3日到着2023年2月末権利の北の達人コーポレーション(2930)から株主優待が到着しました。自社製品のシミ対策薬用ピーリングジェル「ピールショット」をいただきました。シミ対策のクリームが来ました。日差しが強いのでちょうどよい
2023年8月1日到着2023年4月末権利の伊藤園(2593)から株主優待が到着しました。私は100株なので1,500円相当の自社製品でした。箱の中に緑色の箱はいつも通りでした。開けたら飲み物が入っています。内容は昨年と比較して左下の2種類
2023年8月2日到着2023年2月末権利のイートアンドホールディングス(2882)から株主優待が到着しました。食事券3,000円分(500円を6枚)いただきました。2月権利をもらったのは初めてです。こちらは3,000円なので1品多く食べれ
2023年分7月1日案内到着2023年3月末権利のTOKAIホールディングス(3167)から株主優待が到着しました。100株だとクオカードよりお水が欲しくなります。300株はお水だとなんか損をした気分になるのでクオカードにしました。LIBM
2023年7月の総括保有金融資産ポートフォリオ 国内株:48.3% → 48.2%米国株:14.5% → 14.5%JREIT:3.9% → 3.8%アセアン株:2.0% → 2.1%ドル円為替は143円あたり。今月は先月を下回ってばかりで
2023年7月の優待クロスの状況となります。7月は優待不毛月です。少なくても仕方なし。しかも半ばでコロナと熱中症になってクロスどころではありませんでした。■一般信用クロス7/末2217 モロゾフ3421 稲葉製作所(300) ■制度信用クロ
2023年7月31日到着2023年4月末権利のアインホールディングス(9627)から株主優待が到着しました。自社商品券2,000円分(500円×4枚)をいただきました。買うのはシャンプーかなー2022年8月1日到着2022年4月末権利のアイ
7/31の午前、場中を見ていたら日本株があげあげモードでした。円安も手伝って一気に準富裕層の壁を突破しました。2021年にアッパーマス層へ到達後も少しずつコツコツと株を買い続けて「アッパーマス層」から「準富裕層」に到達できました。為替の変動
2023年7月25日到着2023年4月末権利のくら寿司(2695)から株主優待が到着しました。優待割引券5,500円分(500円分×10)をいただきました。今回も紙の割引券に引き換えることもできますが2,500円分少なくなるのでおすすめはし
2023年7月25日到着2023年2月末権利のイオンモール(8905)から株主優待が到着しました。 いつもの案内は少し前に来ていました。3つのコースから選択できます。 Aコース イオンギフトカード Bコース ハーモニックのカタログギフト C
2023年7月4日到着2022年3月末権利の三菱ロジスネクスト(7105)から株主優待が到着しました。長期認定されてクオカード2,000円をいただきました。絵柄が普通のSMILEになっちゃいましたね。何があったのでしょうか。2022年6月2
2023年6月29日到着2023年3月末権利のリコーリース(8566)から株主優待が到着しました。クオカードとカタログギフトをいただきました。100株保有の3年以上の5,000円相当100株保有の1年以上の4,000円相当300株保有の3年
2023年7月24日ギフト到着JVAギフトカード2,000円分です。結構貯まりました。何か購入しようと思います。7月20日ジュース到着選択していた「アップルジュース」が到着しました。綺麗にはがすことができました果汁100%で30本入っていま
2023年7月4日到着2023年4月末権利の東和フードサービス(3329)から株主優待が到着しました。優待食事券(500円×3枚)をいただきました。椿屋カフェのパスタが好きなのでケーキと一緒にまったりランチと行きたいです。株主優待の内容株主
2023年7月11日到着2023年3月末権利分のサンリオ(8136)から株主優待が到着しました。100株で以下のものをいただきました。テーマパーク共通優待券:3枚店舗優待券(1,000円券):1枚ハーモニーランド共通優待券:1枚IR報告書も
2023年7月1日到着2023年4月末権利のファースト住建(8917)から株主優待が到着しました。300株保有で手延素麺揖保乃糸の食べくらべパックをいただきました。上級品・特級品・縒つむぎという3種類。昨年おいしかったので今年も楽しみにして
2023年7月4日到着2023年3月末権利のODKソリューションズ(3839)から株主優待が到着しました。クオカード500円をいただきました。前回はドーナッツだけだったけどなんかキャラクタが増えました。公式に漫画がありました。2022年7月
4765 SBIグローバルアセットマネジメントの株主優待到着(モーニングスター)
2023年6月5日優待到着2023年3月末権利のSBIグローバルアセットマネジメント(4765)から株主優待が到着しました。仮想通貨(暗号資産)XRPの引換券をいただきました。XRPの申し込みを実施しました。優待権利の3月31日基準で1XR
2023年7月9日 塩漬け鮭焼きほぐし到着カタログギフトで選択した商品が到着しました。二年熟成塩漬け鮭 焼きほぐしです。毎回これをいただきたいくらいおすすめです。ゆうパックのチルドできました。6月12日 案内到着2023年3月末権利のKDD
2023年7月9日ソーキそば到着選択していた沖縄の名産品がきました。生ソーキそば 4食セット個別に入っているので使いやすいです。賞味期限は8月23日なので早めにいただこうと思います。ゆうパックの配送でした。6月8日案内到着2022年3月末権
2023年7月4日到着2023年3月末権利のヤマダ電機(9831)から株主優待が到着しました。1,000株で5,000円分(500円×10枚)優待券をいただきました。生活費が助かる半額券うれしいです。前回宣言した通り使い勝手がいいので1,0
2023年7月4日到着2023年3月末権利のRIZAP(2928)から株主優待が到着しました。1600株で24000ポイントをいただきました。合計57000ポイントとなったので最低でも消えちゃうポイント分は購入したいですね。今年で6年目のは
2023年7月3日到着2023年3月権利分の日本フエルトから株主優待が到着しました。クオカード2,000円分です。3年以上なので通常1,000円分と長期認定分1,000円分で2,000円分のクオカードです。前回の指摘が改善されていました。&
2023年6月26日到着2023年3月末権利の日本電信電話(9432)から株主優待が到着しました。dポイントの申込通知をいただきました。dポイントは申請しないともらえません。毎回もらえるわけではなく決まった期間が到達した時だけもらえます。不
2023年6月26日到着2023年3月末権利のサンドラッグ(9989)から株主優待が到着しました。優待券2,000円とプライベートブランド無料引換券をいただきました。■優待券2,000円■プライベートブランド無料引換券※12種類の中から1種
2023年6月29日到着2023年3月末権利のみずほリース(8425)から株主優待が到着しました。クオカード4,000円をいただきました。絵柄はかわいい動物でした。パラリンアート毎年変わるのかなと楽しみにしていたけど同じものでしたね。202
SMBC日興証券のキンカブで定期買付の設定をしました(48ヶ月経過)
更新履歴2023/07/01 買付設定から4年後の結果を記載 ← New!2022/12/30 買付設定から3年半後の結果を記載2022/07/02 買付設定から3年後の結果を記載2021/12/31 買付設定から2年半の利回りを計算202
2023年6月の総括保有金融資産ポートフォリオ 国内株:47.6% → 48.3%米国株:14.2% → 14.5%JREIT:4.1% → 3.9%アセアン株:2.0% → 2.0%ドル円為替は144円あたり。今月はぐんぐん株価が上がりま
2023年6月29日到着2023年3月末権利のオリックス(8591)から株主優待が到着しました。ふるさと優待カタログを2名義分いただきました。Aコース(100株3年以上保有)おおさんしょううお君のぬいぐるみをもらう?と聞いたらこれ以上いらな
2023年6月の優待クロスの状況となります。6月はクロス資金2段活用です。20日、末日と2回楽しめるのです。SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、SBI証券の4口座で実施しました。今回は本当に取れませんでしたね。2週間くら
2023年5月29日 優待案内到着とうとう長期認定されました。長期認定されると選べる数が増えます。いつものコース以外に「コタクチュールコース」か「コタエイジングコース」が選べます。コタクチュールコースにしました。どんなものがくるのか楽しみで
2023年6月22日到着2023年3月権利分のイチネンホールディングス(9619)から株主優待が到着しました。100株でクオカード1,000円となります。絵柄はいまでもSMILEです。今回で最後の優待となります。2022年9月9日優待廃止の
2023年6月21日到着2023年3月20日権利のアルインコ(5933)から株主優待が到着しました。1,000株3年未満なので2,000円分のVJAギフトカードをいただきました。ALINCOって最初ありんこって呼んでしまったのは内緒です。2
2023年6月21日到着2023年3月末権利の日本取引所グループ(8697)から株主優待が到着しました。長期継続でクオカードを4,000円と2,000円いただきました。3年以上で4,000円1年以上で2,000円つぶれることは考えにくいです
2023年4月24日 案内到着2023年3月末権利のぴあから株主優待の案内が届きました。前回選択したものがはがきには選択されています。図書カード10枚合計5,000円分で問題ないのではがきの返送は必要ありません。変更したい人のみはがきの返送
2023年5月29日到着2022年3月末権利の松屋(8237)から株主優待が到着しました。お買物優待カードをいただきました。銀座店での有料文化催事が楽しみ同伴者も1名まで無料なのがうれしい配慮だと感じた株主優待の内容株主優待の内容権利確定月
2023年6月19日到着2023年3月末権利のビーアールホールディングス(1726)から株主優待が到着しました。1,000株保有で3,000円のクオカードをいただきました。絵柄:深山トンネル福井県敦賀市(北陸新幹線)2022年12月2日到着
2023年6月16日到着2023年3月末権利のトリドールホールディングス(3397)から株主優待が到着しました。100円引き券の30枚綴り(3,000円分)をいただきました。テイクアウトを覚えたので3月も取得するようにしました。2022年1
2023年4月5日到着2022年12月末権利の東京都競馬(9672)から株主優待をいただきました。100株保有で「大井競馬場 株主優待証」と「東京サマーランド招待券」です。サマーランド1dayパスは春用と夏用の2種類が4枚ずつあります。今年
2023年6月12日到着2023年3月末権利のTPR(6463)から株主優待が到着しました。お米券3kgをいただきました。今回初めて優待をいただきました。今まで聞いたことのない会社だったので優待がなければ知ることはなかったんだろうな。株主優
2023年5月29日到着2023年2月権利分のヤマザワ(9993)から株主優待が到着しました。NICOSギフトカード1,000円分をいただきました。ギフトカードに社名の入ったオリジナルです。2022年11月25日到着2022年8月権利分のヤ
2023年5月29日到着2022年12月末権利の帝国繊維(3302)から株主優待をいただきました。。リネン製品とクオカードとなります。今回はリネンの内容がハンカチではなくティーマットでした。リネンティーマット3,000円相当 クオカード1,
2023年5月29日到着2023年2月末権利の東宝(9602)から株主優待が到着しました。株主映画ご招待券をいただきました。2023年12月31日までとなります。前回の優待券をまだ使っていないのでマリオと悩んだけどワイルドスピードを見に行こ
2023年6月12日到着2023年3月末権利のホリイフードサービス(3077)から株主優待が到着しました。お米券4kg分を2名義分いただきました。今回到着が早かったですね。いつ優待がなくなるかビクビクしています。なくなったら即損切かな。20
2023年5月29日到着2023年2月末権利のリテールパートナーズ(8167)から株主優待が到着しました。JCBギフトカードをいただきました。初取得となります。4月以降株価が右肩上がり。西の方のスーパー事情はよくわかりませんが好調なのかな。
2023年5月28日到着2023年2月末権利のサンエー(2659)から株主優待が到着しました。VJAギフトカード2,000円分をいただきました。郵便の簡易書類で配達です。そろそろ郵便箱に入れるようにしてほしいな。。2022年5月28日到着2
2023年6月5日到着2023年3月末権利のティアック(6803)から株主優待が到着しました。ティアックストアで使える20%OFFクーポンをいただきました。議決権行使をすると500円のクオカードがいただけます。6月23日までなので早めに出し
2023年6月5日到着2023年3月末権利のRYODEN(8084)から株主優待が到着しました。3年未満なのでクオカード2,000円分をいただきました。2023年株式会社RYODENに社名変更していました。2022年権利取得なし2021年6
2023年6月6日到着2023年3月権利のフジシールインターナショナル(7864)から株主優待が到着しました。3年以上保有なのでクオカード5,000円分をいただきました。3年以上で5,000円に育ってくれました。家族分はまだ3年になっていな
2023年6月1日到着2023年2月末権利のスギホールディングス(7649)から株主優待が到着しました。お店で使える商品券1,000円分を3枚と1回の会計が3,000円ごとにポイントが+150ポイントされるカードをいただきました。スギホール
2023年5月29日 案内到着2023年2月末権利のウエルシアホールディングス(3141)から株主優待が到着しました。100株保有なので3,000円相当の商品となります。今回はウェル活の為にTポイントを選択しました。Tポイント3000で45
2023年5月の総括保有金融資産ポートフォリオ 国内株:48.7% → 47.6%米国株:14.1% → 14.2%JREIT:4.1% → 4.1%アセアン株:2.1% → 2.0%ドル円為替は139円あたり。今回から債券と外貨建MMFも
2023年5月29日到着2023年2月末権利のジェイグループホールディングス(3063)から株主優待が到着しました。200株でお食事優待券 1,000円券×4枚をいただきました。有効期限は1年間です。写真は2名義分です。今回は秋葉原のうな匠
2023年5月29日到着2023年2月末権利のドトール・日レスホールディングス(3087)から株主優待が到着しました。。ドトールバリューカード5,000ポイント(5,000円分)を2名義分いただきました。主な使用可能店舗・ドトールコーヒーシ
2023年5月29日到着2023年2月権利のアダストリア(2685)から株主優待が到着しました。自社優待券 1,000円券×3枚をいただきました。2024年5月末までいろいろなお店で使えるのでかなり重宝しています。2022年5月30日到着2
2023年5月の優待クロスの状況となります。5月はクロス資金3段活用です。15日、20日、末日と3回も楽しめるのです。SMBC日興証券は5月銘柄なくなるのが早いですね。早いというかもともと少ないというか。GMOクリック証券とSBI証券とau
2023年5月29日到着2023年2月末権利のDCMホールディングス(3050)の株主優待が到着しました。株主買物優待券2,000円をいただきました。長期認定されたので500円→2,000円へアップです写真は2名義分です。これだけあればお店
2023年5月27日到着2023年3月末権利の松風(7979)から株主優待が到着しました。自社製品のマスクと歯磨き粉をいただきました。昨年と同じですが一般販売はしていないものらしいので手に入るのはうれしいです。デンタルマスクのAF98は細菌
2023年5月26日到着2023年2月末権利のアレンザホールディングス(3546)から株主優待が到着しました。JCBギフト券をいただきました。初取得です。株主優待の内容株主優待の内容権利確定月:2月末100株以上 1,000円分500株..
2023年5月26日到着2023年2月末権利のイズミ(8273)から株主優待が到着しました。100株保有で500円のギフトカードをいただきました。イズミ美術館にも興味あるけどやっぱり遠いな。2名まで入場無料でティールームでは飲み物1杯いただ
2023年5月24日到着2023年2月末権利のリンガーハット(8200)から株主優待が到着しました。食事優待券(550円券)の5枚をいただきました。100株保有で3枚と長期保有の2枚で合計5枚です。アンケートもあるので忘れずに実施しましょう
2023年5月23日到着2023年2月20日権利の平和堂(8276)から株主優待の案内が到着しました。金額は500円ですがギフトカードは有効期限がないので貯めて使用する予定です。2021年~2022年は権利取得なし2020年3月14日到着2
2023年5月22日到着2023年2月末権利のビックカメラ(3048)から株主優待が到着しました。100株保有で1,000円券2枚を2権利分で合計4枚の優待券をいただきました。今回もポイントアップもありました。配当金も1株5円で500円いた
2023年5月18日到着2023年2月20日権利のオークワ(8217)から株主優待が到着しました。UCギフトカード500円分をいただきました。和歌山県・奈良県・大阪府・三重県・愛知県・岐阜県に在住の株主には自社商品券を同額となる。2022年
2023年5月18日到着2023年2月20日権利の西松屋チェーン(7545)から株主優待が到着しました。1,000株で8,000円分の買物カードをいただきました。3年以上の長期で+3000円となります。2名義あると沢山買い物が出来そうです。
9260 西本Wismettacホールディングスの株主優待到着
2023年4月10日到着2022年12月末権利の西本Wismettacホールディングス(9260)から株主優待が到着しました。商品購入サイトで使用できるクーポンをいただきました。オンラインショップ「NISHIMOTO WORLD GIFT」
3387 クリエイト・レストランツ・ホールディングスの株主優待到着
2023年5月15日到着2023年2月末権利クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)から株主優待が到着しました。お店で使える商品券をいただきました。200株保有で4,000円分400株保有で6,000円分200株現物200株ク
「ブログリーダー」を活用して、小さなだゴンさんをフォローしませんか?
2023年9月11日到着2023年6月末権利のアイスタイル(3660)から株主優待をいただきました。化粧品ショッピングサイト「@cosme shopping」限定割引券です。アットコスメストア限定10%オフ割引券も3枚あります。株価は500
2022年にいただいた8,000円分の優待券を使用しましたまたまた期限が近かったので慌てて使いました。以下の3つをいただきました。伊藤農園の100%ピュアジュース8本ギフトセット(蜜柑、はっさく、きよみ)これはもう鉄板です。毎回もらう予定。
2023年9月4日到着2023年4月末権利の東建コーポレーション(1766) から株主優待が到着しました。ゴルフかショップの優待券を選べます。私はいつも優待券を選びます。ハートマークショップで使用できる4,000円分の商品券をいただきました
2023年 9月11日到着2023年6月20日権利のGenkyDrugStores(9267)から株主優待が到着しました。絵柄はシンプルにSMILEです。今年から株主優待は年1回になっています。2022年9月12日到着2022年6月20日権
2023年3月8日到着2022年12月末権利の千趣会(8165)から株主優待が到着しました。ベルメゾンお買物券をいただきました。今回で12回目となります。送料かかるのでクーポンも来て欲しいですね。配当は期待していませんが商品選びは楽しいです
2023年7月28日優待廃止のお知らせ株主優待の廃止の発表がありました。株主優待制度廃止の理由配当金による直接的な利益還元を充実させていくことがより適切であると判断2023年3月30日到着2022年12月末権利のアグロカネショウ(4955)
2023年9月13日到着2023年6月末権利のアルペン(3028)から株主優待をいただきました。100株保有でアルペンで使える商品券500円×4枚(2,000円分)です。使用期限は2024年9月30日2023年3月13日到着2022年12月
2023年9月4日 図書カード到着2023年6月末権利のザ・パック(3950)から株主優待をいただきました。図書カード500円分です。絵柄はなんだろう。海なのかな?3月31日 クオカード到着2022年12月末権利のザ・パック(3950)から
2023年8月7日到着2023年5月末権利のTAKARA&COMPANY(7921)から株主優待が到着しました。 100株なので選べるギフトをいただきました。選べるギフトの中身青色3年以上(2000円相当)選択したのは「B-90 カゴメ フ
2023年6月12日案内到着2023年3月末権利のSBIホールディングス(8473)から株主優待が到着しました。優待としては「暗号資産」か「SBIアラプロモカブ市域会社が販売する商品セット」を選べます。暗号資産XRPが欲しかったのですぐさま
2023年8月の総括保有金融資産ポートフォリオ 国内株:48.2% → 48.7%米国株:14.5% → 14.2%JREIT:3.8% → 3.7%アセアン株:2.1% → 2.0%ドル円為替は145~146円あたり。今月は下げから始まり
2023年8月31日到着2023年5月末権利のヤマシタヘルスケアホールディングス(9265)から株主優待をいただきました。100株を3年以上保有で1,500円分のクオカードとなります。絵柄は会社名です。おなじみですね。スマホを変えたので写真
2023年8月の優待クロスの状況となります。8月は優待権利銘柄がたくさんあるので確保するゲームを楽しめました。しかし疲れた割に儲けは少ない模様。初心に戻って一般信用だけにしようかな。SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、S
ヘリオステクノホールディング(6927)の議決権行使書を実施したらクオカードがいただけました。ただ議決権行使のお礼なので毎年あるかはわかりません。あればうれしい程度に考えておいた方がよさそうです。2023年8月3日到着SMILE500円のク
ダイトウボウ(3202)の議決権行使書を実施したらクオカードがいただけました。ただ議決権行使のお礼なので毎年あるかはわかりません。あればうれしい程度に考えておいた方がよさそうです。2023年7月31日到着500円のクオカードありがとうござい
2023年8月25日到着2023年4月末権利のビューティガレージ(3180)から株主優待が到着しました。フェイスタオルをいただきました。高級パイル地タオル12枚セットフェイスタオル 12枚セット 4,620円(税込み)相当色は「パウダーピン
2023年8月24日到着2023年5月末権利のハニーズ(2792)から株主優待が到着しました。自社商品券10,000円分(500円券×20枚)をいただきました。家族は300株で5,000円分でした。増配もして去年2万だった配当が今年は3万も
2023年7月4日到着2023年3月末権利の青山商事(8219)から株主優待が到着しました。株主優待割引券20%OFFを3枚いただきました。8/22 年初来高値1480円でした。一時期800円近くまで落ちていましたが徐々に上がってきました。
2023年7月31日優待到着2023年4月末権利のヤーマン(6630)から株主優待が到着しました。500株で株主優待割引券14,000円をいただきました。ヤーマンオンラインストアの株主優待割引券となり1回の注文で1枚しか使用できないため使い
2023年7月1日 優待案内到着2023年3月末権利のMCJ(6670)から株主優待が到着しました。1,000株で商品カタログをいただきました。第一希望1番のiiyama21.5型液晶ディスプレイ第二希望6番の米沢牛すき焼き用数量限定と記載
2022年 9月12日到着2022年6月20日権利のGenkyDrugStores(9267)から株主優待が到着しました。絵柄はシンプルにSMILEです。株主優待内容の変更今まで年2回だったのが年1回となります。12月20日は株主優待いただ
2022年9月12日到着2022年7月末権利のCasa(7196)から株主優待が到着しました。クオカードをいただきました。100株で1,000円分のクオカード500株で2,000円分のクオカード絵柄はユニークな未来像でした。なんとなく「つく
2022年9月6日到着2022年6月末権利のアイスタイル(3660)から株主優待をいただきました。化粧品ショッピングサイト「@cosme shopping」限定割引券です。アットコスメストア限定10%オフ割引券も3枚あります。株価はamaz
2022年8月12日到着2022年5月末権利のTAKARA&COMPANY(7921)から株主優待が到着しました。 100株なので選べるギフトをいただきました。選べるギフトの中身青色3年以上(2000円相当)選択したのは「B-86 カゴメ
2022年9月5日到着2022年6月末権利のザ・パック(3950)から株主優待をいただきました。図書カード500円分です。絵柄は何だろう。大阪城ぽいなぁ。4月1日到着2021年12月末権利のザ・パック(3950)から株主優待をいただきました
2022年6月19日案内到着2022年3月末権利のSBIホールディングス(8473)から株主優待が到着しました。優待としては「暗号資産」か「SBIアラプロモカブ市域会社が販売する商品セット」を選べます。暗号資産XRPが欲しかったのですぐさま
2022年8月の総括保有金融資産ポートフォリオ国内株:46.3% → 45.8%米国株:15.9% → 15.8%JREIT:5.0% → 4.8%アセアン株:2.2% → 2.3%また円安を加速させてきました。アセアン株の割合が増えている
ビナミルク(ベトナム乳業)(VNM) から分配金(配当金)をいただきました。2022年8月は1株当たり2,450ドンでした。200株保有なので490,000ドンいただきました。前回の配当で100株買い増しし保有は200株になりました。税金ひ
9843 ニトリホールディングスの株主優待を使用しました。いただいたニトリの株主優待10%引券が5枚あったので2枚使いました。1枚目の使用は夏用のメッシュスリッパです。正直、元々の値段が安いので使う必要もないのですが5枚もあるので試しに使い
2022年8月の優待クロスの状況となります。8月は優待権利銘柄がたくさんあるので確保するゲームを楽しめました。ミスも3つあり限界までやるのは辞めようかな。SMBC日興証券、GMOクリック証券、auカブコム証券、SBI証券の4口座で実施しまし
2022年8月29日到着2022年5月末権利のヤマシタヘルスケアホールディングス(9265)から株主優待をいただきました。100株を3年以上保有で1,500円分のクオカードとなります。絵柄は会社名です。毎年同じですね。配当も1株当たり82円
2022年8月26日到着2022年5月末権利のラクト・ジャパン(3139)から株主優待が到着しました。クオカード1,000円をいただきました。久々の取得でしたが絵柄同じなんですね。2019年8月24日到着2019年5月末権利のラクト・ジャパ
2022年度1回目中間配当2022年8月25日に1回目中間配当が発表されました。Maybankことマヤランバンキング(MBBM)の取締役会で1株当たり28senの中間配当を発表しました。CEOによると銀行には配当金を支払う余裕があり「過小に
2022年8月5日到着2022年5月末権利のコスモス薬品(3349)から株主優待が到着しました。お買いもの優待券5,000円分(500円券×10枚)をいただきました。お買いもの優待券を返送するとお米券と交換できます。相変わらず近所にお店が増
2022年8月25日到着2022年5月末権利のハニーズ(2792)から株主優待が到着しました。自社商品券10,000円分(500円券×20枚)をいただきました。1,000株はあんまり優待利回りがよくないけど配当目当てでの買い増しなので問題あ
2022年8月24日商品到着ヤーマンオンラインストアで購入した商品が到着しました。家庭用美容器 MS-30ミーゼ ヘッドスパリフト意外と商品は大きくて驚きました。ピンク色でかわいいです。新商品が出るとのことで安くなっていました。14000円
2022年7月2日到着2022年3月末権利の青山商事(8219)から株主優待が到着しました。株主優待割引券20%OFFを3枚いただきました。コロナ禍によりテレワークが普及してからかなり厳しいようですね。だからこそ知恵を出して頑張っていただき
2022年8月21日到着2022年4月末権利のビューティガレージ(3180)から株主優待が到着しました。バスタオルをいただきました。ホテル仕様オーガニックコットンバスタオル(Mサイズ)を2枚です。サイズは70×140なのでそこそこ大きいです
2022年8月18日到着ティアック(6803)の議決権行使書を実施したらクオカードがいただけました。500円のクオカードありがとうございます。ただ議決権行使のお礼なので来年もあるかはわかりません。あればうれしい程度に考えておいた方がよさそう
SOSiLA物流リート投資法人(2979)から分配金いただきました。2022年5月期(第5期)で1口当たり2,579円でした。8口保有なので20,632円となります。初めていただいた分配金なので予想通りだったかは不明です。今後の予想分配金2