今日は母親の命日
今日は母親の命日なので実家の都合を聞いて午後に家内と連れだって実家の仏壇にお供え物をして手を合わせて来た。母親は大正8(1919年)まれで74歳で西方浄土へと旅立ったので今年で既に30年が過ぎ去って仕舞った事に成る。昔からの『去る人は日々に疎し』の諺の如く、母親が別の世界に旅立ってから30年も経過すると母親が私の夢の中に現れたり、何かの拍子に母親の事を思い出す事は殆ど無く成ったが毎年、7月に入ると『今月の母親の命日には実家に行き線香を上げなければ』と母親の命日は必ず思い出す。反して父親は大正5年生まれ(1916年)で92歳の長寿で西方浄土へと旅立ち命日は3月31日なのだが毎年、其の頃には『そろそろ親父の命日が近づいて来たな』とは思うのだが其の日には伺えず時として何かの拍子で忘れて仕舞う事が有る。正に今年は...今日は母親の命日
2023/07/31 23:59