消費税が8%から10%へ
いよいよ明日から消費税が上がる。8%から10%だから2%の増税なのであまり実感はない。しかし(わずかばかりの)貯蓄に2%をかけると「かなりの電化製品相当」になるし、今後の支給される年金の総額に食費分(25~30%)を差し引いた額に対して考えると、相当な金額である。 消費税は1989年に3%からスタートし、1997年に5%となった。そして2014年に8%となり、さらに2015年に10%引き上げる施行は2度延期され、いよいよ明日から施行されるのである。今の安部政権は2度の消費税増税を行ったことになる。3%、5%の増税した内閣は景気低迷が原因で、いずれも総辞職している。 従って今回の増税には細かい「軽減税率」を規定した。軽減するのは食料品と定期購読の新聞であり、食品については「酒類」「外食」「おもちゃ付き」は除かれる。ややこしいのは外食でも「持ち帰り」は軽減されることだ。 コン..
2019/09/30 09:39