梅雨の期間が短く7月に入ってすぐに行くワクチンの予防接種が猛暑で大変っそこで、今年は真夏の移動手段にドッグカートを購入しました女性でも片手で折りたためるという…
トイプーディーンとの神戸異人館街や北野、王子動物園方面への散策。ハンドメイドやガーデニングの日々。
神戸生まれのトイプーディーンとの神戸での暮らしを綴っています。三ノ宮から、新神戸駅付近に引っ越して、西は、神戸異人館街や北野周辺、東は、王子動物園方面の散策を楽しんでいます。季節感のある花の写真や、ハンドメイド、ベランダガーデンの多肉植物やサボテンを載せています。
灯台もと暗し……身近なことはかえって分かりにくいと言うように彼岸花はいつもの散策コースの広瀬橋のすぐ横の公園に群生していました散策友達のF氏が教えてくれました…
あさんぽは広島ゲートパークまで相生橋が見えてきました相生橋上から見るサッカー競技場建設現場左右の軒先が突き出ていますその先がうちのベランダからも見えるようにな…
あさんぽでアオサギの朝ご飯に遭遇~太田川の三篠橋を過ぎた辺りで……アオサギに遭遇~いつになく、活動的失敗かっ悔しそうっ諦めないぞっほぼ、直角二等辺三角形のくち…
お彼岸なのに巷では彼岸花がちらほら……やっと蕾が芽吹いたぐらいでまばらです彼岸花は20~25℃ぐらいにならないと咲かないらしいので涼しそうな三瀧寺まで行ってみ…
お彼岸になりました昨日から、エアコンを付けなくても過ごせていますあさんぽでお墓参りに行っていたからSAPの時間が遅くなったというレジェンドさんに遭遇~先週末は…
曇天なので、あさんぽは足を伸ばして基町の河川敷緑地帯まで行きましたエノコログサが茂っています犬っころ草が転じたもの「狗の尾の草」と表記するらしいディーンの尻尾…
あさんぽで出会う方に9月30日まで「私の好きな中区の写真」を募集していますよと声を掛けられました中区役所のHPに入ってみると「まちなみ部門」と「ふれあい部門」…
9月の中旬を過ぎてもまだまだ真夏並みの気候ついに我が家のサボちゃんたちも音を上げてしまいましたエアコンは入るようにしていましたが窓は余り開けなかった北向きの部…
週に一度、新幹線で岡山に通っています岡山駅前の桃太郎の銅像の下にはベンチがあっていつもは人々が座っているのですがとある日はほとんど人がいなかったので真下で撮影…
いつもざっくり、太田川河岸と書いてきましたが旧太田川(本川)と太田川放水路は全く別です太田川放水路は洪水被害を軽減するために取り組まれた治水事業により山手川と…
ママたん昆虫記 vol.170 ~ ピョ~ンピョン、チキチキ……飛び跳ねるグラスホッパー ~
OFFの日は時間を気にせずあさんぽに行けるので久しぶりに太田川放水路に出かけました3年前の2月にここに来たときは茫漠とした寂寥感が漂っていたのに慣れとは恐ろし…
ママたん昆虫記 vol.169 ~ 運気上げ上げ⤴ アゲハチョウ ~
早朝あさんぽから普通のあさんぽになってから昆虫たちによく出会うようになりました最近我が家のベランダにもよく訪問してくるようになったアゲハに天満川河岸でも久々に…
ディーンのトリミングの日朝一に連れて行ったので昼過ぎにはお迎えに行くことが出来ました木陰の友愛の桜みちを通って帰ります路肩に外来種のワルナスビがはびこっていま…
ママたん昆虫記 vol.168 ~ スズメバチも恐れる、シオヤアブ ~
9月に入っても猛暑が続いていますが風のある日は比較的涼しく感じられますもう、早朝あさんぽではなく、普通にあさんぽになりましたす・る・と……太田川の中州の野鳥に…
OFFの日なのに早朝からの目覚め……東の空が明るくなりかけています早朝 5:44ディーンはまだ寝ていますベランダの花々の水遣りをしながら撮影しています少しずつ…
2023 夏 買って良かったもの✌ /悪かったもの(T-T)
この夏は、猛暑日ばかり続くとのことだったのでネックリングを購入しましたこれが買って悪かったものになろうとは……2023新設計に騙されましたね冷凍庫から出しても…
「ブログリーダー」を活用して、DEENのママたんさんをフォローしませんか?
梅雨の期間が短く7月に入ってすぐに行くワクチンの予防接種が猛暑で大変っそこで、今年は真夏の移動手段にドッグカートを購入しました女性でも片手で折りたためるという…
7月になりました今朝は風もなく木陰の天満川河岸でも暑いあさんぽとなりました川面を眺めるセナとララに遭遇ディーンに気づいてくれました久しぶりの再会だからパチリカ…
2025年6月26日木曜日に中国地方は四国地方や近畿地方と共に驚く早さで梅雨明けしました例年と違うのは梅雨明けの早さだけではありませんあの一斉に鳴く蝉の声が全…
急に真夏日になった日はラッキーなことにOFFの日だったので南向きベランダの室外機周辺の鉢植えを北向きのベランダに移動しました北向きのベランダの日照時間は午前中…
梅雨入りしたと思ったらすぐに真夏の暑さが襲ってきましたエアコンの室外機の周辺の植木鉢を北向きのベランダに移動させて避難させました*****あさんぽに行くと先週…
一昨日、ディーンを狂犬病の予防接種に連れて行った帰りにたまたま見つけた「メリーベーグル」に立ち寄ってみましたいつも通る表通りの裏通りを歩いていたら、目に留まり…
6月に入ったら狂犬病の予防接種に行きます今日は少し路地を歩きましたあれっおしゃれなベーグル屋さんです「メリーベーグル」かぁ帰りに寄ってみようっとあとで知ったの…
昨日から、中国地方は梅雨入りし、今朝も朝から大雨です昨日はあさんぽに行けたのでたくさん、タチアオイやスカシユリを観賞してきましたとある公園の入り口でタチアオイ…
6月6・7・8日は広島に夏の訪れを告げるお祭りの「とうかさん」でした圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭りで「いなり」と読まずに音読みで「とうか」と読んだ…
普通は歯医者に行くのは嫌ですよねでも、ここはいつも素敵な花が生けてあるのでそれを鑑賞するのが楽しみなんですぅとある日は……爽やかなブルー系バックの絵画も取り替…
天満川河岸のあさんぽで最近気づいたことがあります路肩のグランドカバーにクローバーが目立つようになったことそれでは、誰かがクローバーを植えたのでしょうかいえいえ…
懐かしいっグミの実が天満川河岸にっ子供の頃にも、川のそばにあったっけ各色に実ってカラフルなことあさんぽで天満川河岸の端まで攻めるディーンのそばにマツバギクも花…
今、ベランダはヒューケラの花盛り冬季を乗り越えて花開いた小花たちとにかくどれもこれも花茎が長いショッキングピングの子はポロポロ落花し始めてきたのでそろそろ摘み…
Webでお買い物をして届いてみたら、失敗あるある……処分する前に再利用を考えなくっちゃもったいないこれは、中のクッションがもふもふが売りのものでしたにゃんこの…
ブルルン……ブルルンとバイクで牛田総合公園バラ園へ行った続き蒸し暑い日でしたが風を切るバイクだと快適しかも電動バイクは静かなのでブルルンというエンジン音はしな…
なんと、頑張ったら、歩いて行けなくもないところに素敵なバラ園がありました牛田総合公園バラ園です明日から☔になるので今日は行かなくっちゃとお出かけしましたもちろ…
今年、2025年の黄金週間は父の13回忌につき、ディーンと一緒に愛媛に帰省しました高速バスはわんこはなので電車を乗り継ぎ路線バス停を下りたらみかんの花の香りが…
夕さんぽは珍しく週末ぐらいに行けるかどうか……だから、行くとあまり出会わないわんこに遭遇します先日も……太田川放水路にて夕さんぽ大型犬に遭遇~ここは平日は車両…
先日のあさんぽで爽やかなブルー・紫陽花に遭遇ここは、とある病院の路肩花壇季節ごとに花が植え替えられていつも見入りますそれにしてもこのブルーのグラデーションは素…
4月はこまめに水遣りをしたフレンチラベンダー今までになく花付きが良かったのですが🐛毛虫の糞のような種が落ちるのが難点そこで、種の落ちないうちに全部摘み取ってし…
急に暑くなりました💦今年も予防接種が梅雨の季節であさんぽ兼ねて連れて行くのが暑くて大変でした検温も異常なし体重は7.7kgで増えちゃってる*****先月の細胞…
あさんぽで白い壁に止まっていたシオヤアブを発見しました地下足袋を履いたような足特徴はお尻の先に塩を吹いたような白い毛があるのですがこの子はないので♀のようです…
梅雨なのであさんぽに行けずのんびり過ごしています懐かしのアルパカちゃんがスマホの中にありました(2023.06.12撮影)およそ1年前だな……久しぶりに広島市…
6月29日午後8時空鞘稲生神社の夏越祭の鬱揚げ花火がおよそ80発打ち上げられましたド~ン、ドンとすごい音がするのでサプライズ花火かと思ったら空鞘稲生神社の夏越…
ラッキーなことに雨間を狙ってあさんぽに行けそうです鮮やかなゴーヤカーテンこの病院は毎年鮮やかな夏の花を植えていますが昨年あまりにも猛暑だったので緑のカーテンに…
先日、You Tube で神戸北区の素敵なお庭の紹介があってちょっとしたアイディアや工夫に感心しました早速、それを取り入れてみましたこのガーデニング雑貨は木綿…
今日はあさんぽから帰ったら珍しくお昼からフィットネスでした汗をかいたらスイカなのはお決まりなのだっ小さいブロックはディーン用です種も少なくて甘くて美味しそうソ…
今朝は曇天であさんぽは広島ゲートパークまで足を延ばしました途中でオオシロカラカサタケ発見っこれは毒キノコです空鞘公園の紫陽花が雨で生き生きしてきました桜の樹の…
スマホで撮影した写真もブログで紹介していますが懐かしの写真をコラージュしましたあさんぽに行けないと結構時間に余裕が出来ます右上は可愛い広島牡蠣のプチクッション…
梅雨入りしたと思ったら毎日が当然ながら大雨警報レベル3大雨に備えて危険区域の確認するレベルですあさんぽにも行けず、スマホ内の写真をチェック懐かしの神戸のさんち…
中国地方は昨日梅雨入りしたそうです幸い、あさんぽには行けましたヒメヒオウギズイセンの季節です雨に打たれてさらに頭を垂れてのぞき込んで撮影しましたこれは、オニフ…
今日の主役はディーンではなくてこの太田川河岸のヒメジョオンの草原で出会ったベニシジミです今日は風の吹く曇天ですが明日からは雨天の予報です風に揺れるヒメジョオン…
あさんぽでとても珍しいキノコに遭遇(2024/06/13撮影)これは、こぶし大くらいの大きさですが径20~30cmぐらいにもなるそうですホコリタケ科オニフスベ…
今朝は幸い雨も降らず曇ったお天気なので白島動物病院にしこりの細胞診検査に行くことにしましたしこりの発見は先週トリミングに行ったときにトリマーさんが気づいて教え…
あさんぽは久しぶりに広島ゲートパークまで*****バイオガンスの看板犬しらすちゃん浴衣でお出迎えしてくれましたディーンのもこれとおそろいです今年はまだ着せてな…
先日、トリマーさんからディーンのお腹のしこりの話を聞かされ気が動転したワタクシ……先生にも相談しておきますので30分ほどお時間をくださいとのことで近くで時間を…
先日はディーンのトリミングの日行くのは動物病院と併設になっている所元気よく過ごしていたのですが……お迎えに行くと看板猫のトムが出迎えてくれました続いてトリマー…
中国地方の例年の梅雨入りは6月6日で今年は6月16日頃らしい……すでに梅雨明けのような災害並みの30度越えを記録中先日近くのスーパーで古本市をやっていて格安で…
先日、広島県民の郷土愛が感じられるものを紹介しました『健康診断の翌日^_^;/広島県民の郷土愛)^o^(』健康診断は今年も視力と血圧に課題を残し(フィットネス…
今回は、初めて撮影してアップするのではないかと思う害虫のセマダラコガネムシです体長は約1cmくらいの小さなコガネムシです最近、路肩花壇に生えている雑草を引き抜…