chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ユミとウン

    ユミの恋人、ウンの性格・・コイケに似ている。面倒な話し合いを嫌がる、一旦怒ると一切をシャットアウトして自分の中に籠る。で色々あって、どうやらユミとウンは別れそう。その方がいいよ・・ウンには結婚願望がないみだいだし。ウンやコイケみたいな性格の人と結婚すると何もかもなぁなぁで過ぎる。ユミもウンと付き合っていたら色々諦めないといけない。で、たぶんユミは会社の別のイケメンと付き合いはじめるんだと思う。今はお互いに相手がいるからただの同僚だけどそのイケメンも彼女とあまりうまくいっていない模様。ウンもはじめのうちは「すごいいい」と(私も)思ったけどだんだん「ダメや奴」にしか見えなくなったきたわ・・まぁ恋愛も結婚も人間同士だからね・・難しいわけ。ユミとウン

  • 韓ドラ「ユミの細胞たち」

    アマプラで韓ドラ「ユミの細胞たち」を観てる。ものすごく面白い・・付き合い始めにはじめて相手の家に行ったら家に上がったとたん「大きい方」がしたくなってなかなか言い出せず焦るとか、初旅行で空気が悪くなり、気まずいままホテルをキャンセルして帰るか帰らないか‥という状況になったりよくありそうな?エピソードでお互いにダメなところや恥ずかしい部分を(心ならずも)相手に見せながら付き合いを深めていくっていう。ユミは32歳で結婚を考える年齢。元カレ(三年前手ひどくフラれた相手)が結婚すると知るけどウギ(彼氏)には結婚願望がないよう・・(まだ途中までしか観てないけど、そんな感じ)ウギが結構イケメンで仕事も出来そうなんだけどどことなく天然でつかみどころがないキャラクター。韓ドラ「ユミの細胞たち」

  • ついてない。

    バスに乗って図書館に行ったら、何と、閉館日でした。名古屋の図書館は月曜が休みなんだけど、年末年始があったから?で帰りのバスはなぜかすごく混んでて座れなくて、その上道路工事のための車線規制で道は大渋滞。家に帰る前に寄ったショッピングセンターで定価5000円のジャケットがセールで1500円になってたので二枚買った。(一枚は来年用)食料品も買って、荷物を両手に持ってその上いい天気で着てるジャケットが暑かった・・足の霜焼けも歩くと痛い・・でもまぁよしとしましょう。良いこともあれば悪いこともあるのだ。もうだんだんあまり良いことはなくていいと思うようになってきた。バスからカートを持っておばあさんが降りて、その途端にカートの上に乗っていた花束が地面に落ちておばあさんはそのまま気が付かずに歩いて行ってしまった。私は扉の近...ついてない。

  • 記憶

    車の中でドラマの再放送(「水戸黄門」)を見ていてかなり昔のなので当時のアイドル歌手が出てて名前を思い出そうとして出てこなかった。で、外食して帰る途中他ごとを考えてたらパッとそのアイドルの名前が出てきた。一体脳ってどういう仕組みなんだろう・・不思議。ルッチの歯石取り、抜糸のための一泊入院が決定。血液検査の結果はクレアチニンが基準を外れていたけど手術は出来るそう。高齢なこともあるし麻酔をかけてから様子を見ながら施術して早めに切りあげることもあり得るって。そのルッチ、昨日ホームセンターに連れて行ったら知らない奥さんが「まだ子供?」と聞いてきた。ルッチは15歳と二か月。その奥さんは二か月前にワンちゃんを亡くしたばかりでペットロスの真っ最中とか・・思い出してもいないときに突然涙がどっと出ることがあるって・・しばらく...記憶

  • 救援物資・・

    地震の被災地の避難所に消費期限や賞味期限の切れた食品が大量に送られてきて困っているところがあるそう・・要冷蔵のものは冷蔵庫が無いからそのまま廃棄、レンジ調理が必要なものはレンジが足りないからもらっても困るって・・善意で送る人が大多数だろうけど状況がわからないものね。どちらにしろ物を送るよりお金が一番ありがたいだろうね・・よく人にものをあげる時はあげて惜しいと思うくらいのものにしろとか言うよね(言わない?)・・救援物資・・

  • ピアノ

    今日はピアノのお稽古の日でした。課題のうちの一曲は〇がつきました。先生が「頑張りましたねぇ」って。「上手になりましたね」とは言ってもらえないけど努力は認めていただいたようで・・今日ニュースを観てたら北陸の被災地のあるお宅でそのお宅は倒壊を免れたので(壁にひびは入ったけど)ご夫婦で避難所には行かないで自宅にいると。で井戸があるのでご近所の人に水を分けてるって。まだ井戸のある家があるんですね。あまり便利になり過ぎると災害の時困るけど普段はやっぱり蛇口をひねるだけっていう生活がしたい・・ピアノ

  • 地震・・

    北陸の地震ははじめは規模の割に被害が大きくないみたい・・とか思ってたけど単に情報が伝わってなかっただけだった・・。それはそうだよね震度7とか8・・名古屋は65年前に伊勢湾台風で大きな被害を受けて私の実家のある区は水に浸かることはなかったけど風で新築の家が壊れたりしたそう。それで一週間以上水道もガスも電気も止まっていたって。当時は避難所が開設されることもなく救援物資も何もなかったというけど昔だからまだ井戸のある家があって近所の人たちがもらい水したり。今は災害の時は避難所もあるし物資も届くけどそれでも道路が寸断すればそれも届かないし実際テレビを見てると孤立した地域では飲み水にも困ってるって・・言い古された言葉だけど自然の力は恐ろしい・・人はその前でなす術もないのかなって思う。・・地震・・

  • たまみ

    昨日の夜、コイケが仕事に出かけてからたまみをケージに入れたらしばらく寂しがってクンクンいってた。で、ケージの上から頭を撫ぜてやって思いついてコイケが着てたスゥエットをケージに入れてやったら静かになってそのうち寝た・・たまみ、不憫なやつ・・時々ベランダの洗濯物を取り入れるとき窓越しにコイケ部屋を見る。コイケのベッドは窓の方を頭にして置いてあってコイケのそばでたまみが寝そべっているのが見える。やっぱりこのままたまみはうちにいるんだろうか・・だろうなぁ・・たまみ

  • 映画館に赤ちゃん

    ネットを見てたら「映画館に赤ん坊連れの母親がいて上映途中に赤ん坊が泣きだして不愉快な思いをした」っていう話が載っていました。その母親は赤ん坊が泣きだしてからは退場して戻ってこなかったそうだけど。(映画は「ワンピース」)入場制限されていないから仕方ないと思うけど・・やっぱりうるさいかな?映画館で赤ん坊の泣き声には遭遇したことはまだない。昔ディズニーだかのアニメを観に行って隣に座っていたお母さんが一緒に観てる子供に字幕を読んでやっていた・・これはすごく耳障りだった。吹き替えもあったと思うんだけど・・まぁ我慢したけど・・後ろの席の二人連れがずっと喋ってたこともあったっけ・・それも観るのが二度目なのかネタばらししてた・・もっと昔の話だけど前の方の席のおじいさんが隣の席のお連れさんにずっと話しかけてて業を煮やした別...映画館に赤ちゃん

  • お正月

    お正月だけどお正月気分なし。昨日の地震はビックリした・・家の方は震度2か3くらいだったと思うけどそれでも最近では一番揺れた。メダカの水槽が波打ってテレビがもしかして倒れるかと思った・・リーコとルッチは寝てて起きなかったけど、たまみが緊急地震速報のアラームで吠えだした。テレビで「津波の高さ予想最高5メートル」とかはじめ言ってたのでどうなるかと思った・・。大きな地震が来たらたまみとリーコとルッチを連れて逃げられないね・・たまみは歩かないし、リーコは歩けないし・・ルッチをバッグに入れてリーコを抱っこは出来るけど、たまみは?いくらなんでも置いていけないし・・。でもどのみち避難所はペットはダメだから家にいるしかないよね・・お正月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アマンドパイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アマンドパイさん
ブログタイトル
にじ色ビスケット
フォロー
にじ色ビスケット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用