ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
薬師如来にお願い 以前から気になっていた飛蚊症は、年齢とともに確実に進行して視界には常に糸状の異物が漂い、鬱陶しいこと甚だしいのです。それと、くしゃみと鼻水も季節を問わずでホント困ったものです。たぶん何かのアレルギーだと思うんですが、花粉症なのかなあ…。
2024/05/31 22:43
高い所から見る景色が好き
秩父郡皆野町の美の山公園から 天気は良いけど、何となく今日は自転車の気分ではなかったのです。こんな時は妻と車でドライブ、観光地だって平日はそんなに混雑はしていないだろう、などと楽天的に考えていたのですが…。長瀞のハナビシソウ(カリフォルニアポピー)の記事
2024/05/30 23:06
渡良瀬川沿いに足利から館林
風向きを考えて予定変更さ昨日は気温32℃を超える真夏日だったけれど、今日はそこまでは上がらないらしい。それでも暑さにまだ身体が慣れていない時期なので用心するに越したことはない。注意して行きましょう。好天の週末、自転車活動は当然としても風向きが微妙で行く先に
2024/05/25 23:05
麦秋にお使いポタ
田園は麦秋を迎え、季節は確実に初夏に向っている。気分が乗らない時ってたまにありますよね。こんな時は無理しない、何かのシグナルだと思っているので、今日はお使い兼ねて軽く市内ポタリングにしよう。もっともいつも軽めの自転車活動だけど…。四方寺にあるお経塚のエノ
2024/05/23 22:52
ふかや緑の王国に寄り道
今日は何だかスッキリしない 今日も天気は下り坂のようで、そろそろ洗車しようと思いながらもなかなかタイミングが合わず、結局次回以降に持ち越しました。そのため手持無沙汰だったので、ゼファーで軽く自転車散歩へ…。そうすると改めて感じるゼファーの剛性感、バーテー
2024/05/19 22:13
8ヶ月ぶりに浮野の里へ
真夏日一歩手前だけど過ごしやすい自転車日和でした。当初は本庄から児玉あたりへ行くつもりでいたのですが、風予測によれば朝は西寄りの風でも、いずれ東南の風に変わるという。そうなると帰り道を考えると東南の方角、羽生か加須方面か…。渡良瀬遊水地行ったばかりなので
2024/05/18 22:56
続 サボテンの花
ありゃ、もう咲いてるじゃん 前回、数日中には咲くんじゃないかと言っていたサボテンの花は、今朝見てみたら、意外なことにもう咲いてるじゃありませんか。ホント、自然の変化は早いものです。とりあえず記録しておこう。おしべの辺りでじっとしているのは、ハナアブでしょ
2024/05/16 21:13
サボテンの花
自然というものは実に正確にめぐるものです。昨日の朝、サボテンの花が咲いていることに気付いたのです。放置状態にも関わらず、その時期になれば毎年キチンと花を咲かせるのだから大したものです。出勤前なのでとりあえず記録用に撮っておくか…と。こうして見ると、何だか
2024/05/15 22:21
ギンリョウソウ又の名をユウレイタケ
群馬県みどり市の鹿田山フットパスで昨日は自転車活動に出かけたし、今日は天気がハッキリしないようなので、妻と車でちょっと出かけることにしたのです。とはいえ特にアテもなく、赤城山まで行ってみるかと思いながら太田市経由でみどり市まで。大間々には行ったばかりだけ
2024/05/12 20:46
季節の花、ルピナスとポピー
武蔵丘陵森林公園&こうのす花まつり吹上会場テレビの情報番組に頻繁に取り上げられ、週末の混雑が懸念されたものの、久々に園内のサイクリングロードも走ってみたいと思い、本日は武蔵丘陵森林公園まで行くつもり。ルピナスの花は街中でも見かけるけれど、規模が全然違うし
2024/05/11 21:40
思うようにはならないものです
朝は雨が降っていたのに… 昨日から降り続く雨は、朝になってもまだ降り続いていたのです。天気次第では自転車活動と思っていたけど、これじゃ無理だね。しかし買い物に出かけた正午近くにかけて急激に天候は回復して、青空も出て来てすっかり晴れたじゃないの、ウウッ…。
2024/05/09 22:34
5月の庭で花撮り
忘れないうちにアップしておこう 個人的備忘録のために撮っている花の画像、また少々溜まったので忘れないうちにアップしておきましょうか。ということで、5月の庭で花撮り、ご笑覧くださいませ。ちなみにこの日もニコンD750に70-200ミリの小三元ズームの組み合わせでござい
2024/05/06 20:36
みどりの日に水辺へ走る
まさに風薫る自転車日和ですよ 風薫る季節とは良く言ったもので、連休中の本日はまさにそんな感じでこれぞ自転車日和と言ったところ。自転車で出かけることは当然としても、どこへ行くかなかなか悩ましい。最終的には帰りの風向きを考慮して、浮野の里か渡良瀬遊水地のどち
2024/05/04 20:50
ふかや緑の王国で… 2/2
サクラソウを中心に花撮りを楽しむ ふかや緑の王国で… 1/2 からの続きです。オオデマリ、我が家のオオデマリも今は同じような状態ですが、花だけ見たらアジサイと瓜二つ、もっとも葉っぱが違うけど…。スパニッシュブルーベル、昔はこれも見なかったと思うんだ。この青い花
2024/05/03 21:12
降り積る雪のように
鴻巣のナンジャモンジャは満開です。毎年見に行く鴻巣市内のナンジャモンジャはすでに満開らしい。少し前にそれを知ったものの、先日は栃木県までクマガイソウを見に行ったので、5月に入ってから見に行くことにしたのです。しかし昨日降り続いた雨の影響が少々気がかりではあ
2024/05/02 21:22
ふかや緑の王国で… 1/2
ハンカチの木が見頃ですよ。 某日、曇り空から落ちて来る雨を見て、予定していた自転車活動は残念ながら諦めるしかなさそうだ。それでも雨は降り続く様子じゃなかったので、こんな時はデジタル一眼で花撮りかなあ…と。ということで、毎度お馴染みのふかや緑の王国へと車を
2024/05/01 22:18
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、masaさんをフォローしませんか?