ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
初心、忘るべからず!
3月末から左下肢の坐骨神経痛になりました。腰の痛みはとれましたが、足の痺れが治らず、歩行やや不自由で里山のバラ
2024/07/15 16:46
花を楽しみながらバラ庭の手入れ!
今年はウメが凶作、スモモもヒヨドリなどの被害で駄目です。仕方ないので木を育てることにしました。次々咲く花を楽し
2024/06/27 10:30
ボランティア活動に感謝‼
6月8日(土)は里山ローズクラブの活動日。会員20名が「里山ローズ」に参集し、里山整備活動(バラの花がら摘み等
2024/06/18 18:30
ドローンで「里山ローズ」を空中散歩!
オープンガーデンを終え、里山が静かになったところで、友人U君がドローンを持って空中撮影にやってきました。「有朋
2024/06/06 10:09
新品種「里山ローズ」がオープンガーデン最終日に満開でお出迎え‼
種から育てた里山ローズの育種苗「里山ローズ(花は薄ピンクから白に変化し、香りが良く、枝は棘が少なく、成長旺盛な
2024/06/03 17:45
狭い山道の先に薔薇の桃源郷⁉
狭い山道を迷いながらドライブして「里山ローズ」(薔薇の桃源郷⁉)に到達できます。オープンガーデン
2024/05/28 20:18
「里山ローズ」の薔薇は見ごろ!
オープンガーデン4日目、「里山ローズ」の薔薇や草花が次々花を咲かせています。
2024/05/23 20:52
『里山のバラ庭』オープンガーデンの準備に汗!
オープンガーデンの準備でバタバタ!バラ庭周辺の里山の草刈りを終え、庭の草刈り・草引き、休憩場所づくりなどに汗を
2024/05/17 11:54
自然の力には敵わない!
バラの蕾があっと言う間に大きくなり、少しずつ咲き始めました。枝葉も勢いよく生長しています。「里山ローズ」のバラ
2024/05/08 19:14
里山の草木は生長旺盛!
里山は緑一色、「里山ローズ」の植物は生長旺盛です。バラは花芽が小さな蕾になりました。オオデマリは花をつけ、フキ
2024/04/30 20:37
ワラビ狩りは楽しい!
里山はスミレなどの野草が花盛り。コバノミツバツツジが咲き、ワラビが次々出ています。 4月13日(土)は里山ロー
2024/04/15 22:04
春本番、あっと言う間に新芽が伸びた!
「里山ローズ」のバラの新芽が充実しました。里山ではタラの芽やサンショウの芽が収穫時期です。 バラの新芽が一気に
2024/04/06 21:13
満開‼
大地が茶から緑に変わりました。「里山ローズ」のソメイヨシノが満開。今年は最高です。ヤマザクラやスミレ、その他雑
2024/04/01 14:33
失敗は成功のもと!
1年前、里山ローズクラブ(里山再生ボランティアグループ)で伏せ炭(伏せ焼き≪窯穴を掘り(L=2m、W=1m、H
2024/03/19 17:24
忍法 霧隠れの術⁉
3月2日(土)は里山ローズクラブの活動日。会員13名が参集し、落ち葉やスギ・雑木の枝条などを集めて森林内で焼却
2024/03/05 10:43
バラの剪定誘引施肥終了!
バラの剪定誘引施肥が終了しました(2月13日)。バラを守る古木の支柱は、腐ったものは取り替えました。古木は生き
2024/02/15 11:15
湿地を小さな溜池にしました!
「里山ローズ」は湿地が多く、排水対策で水路を掘るなどしています。 排水対策と清水の有効活用。早朝1時間程度、シ
2024/02/02 11:15
癒しのバラ庭を目指してノウハウ探し!
「里山ローズ」はバラ庭ですが、里山でもあります。森や畑や谷の水を利用した自然豊かな癒しの空間と自負していますが
2024/01/10 15:38
迎春2024
あけましておめでとうございます。年頭の思いは「人をあてにするな」「何事も自ら考え自ら行動する」です。人生は一瞬
2024/01/01 15:45
冬の収穫祭を楽しむ⁈
12月も中旬、妻はバラの剪定を始めました。その合間に、まだ蕾をつける「里山ローズ」の薔薇を摘んで遊んでいます。
2023/12/16 12:29
バタフライエフェクト!
12月9日は「里山ローズクラブ」の活動日。天気良好。会員15名が参加。集落支援員Iさん、俵山公民館Mさんが取材
2023/12/10 13:41
「里山ローズ」に冬がきた!
12月1日は初雪。小粒の塊がパラパラ降りました。冬がきました。 12月4日は大霜。氷点下の寒さ、着こんで作業に
2023/12/05 09:44
紅葉&秋の実りが最高!
「里山ローズ」の紅葉が鮮やかで綺麗です。木々の実も充実しています。 今年の晩秋は寒暖差が激しく、人も植物も順応
2023/11/25 08:14
バラ庭の人力土木工事開始!
11月14日、「里山ローズ」に僅かながら霜が降りました。バラはまだ咲いています。寒くなったので、これからがバラ
2023/11/16 20:10
ローズヒップ収穫!
バレリーナに沢山の実がついています。リースやスワッグづくりの材料としてローズヒップを収穫しました。 今年の秋は
2023/11/02 20:34
里山に人の手をいれよう!
秋晴れが続き、谷の水が少なくなりました。それでも、水はちょろちょろ流れています。私の知る限り、涸れたことはあり
2023/10/17 20:16
里山に実りの秋がやってきた!
10月になって、朝晩涼しくなりました。 里山の手入れと健康づくりを兼ね、早朝から草刈に励んでいます。1時間程度
2023/10/07 07:12
本物は隠れている!
彼岸花が咲き始めました。実りの秋、それでもまだ暑いです。 バラ庭で最高級の無花果が取れました。樹は無農薬栽培で
2023/09/18 12:38
地球温暖化の影響か⁉
気温は9月になっても30℃超え続き。地球温暖化?とにかく暑い。一雨ほしいところです。 「里山ローズ」の雑草は生
2023/09/13 14:02
上高地・室堂平の大自然に感激!
8月27日から9月1日の6日間、マイカーで長野方面へ旅行しました。蓼科の「BARAKURA English G
2023/09/02 16:10
「里山ローズクラブ」の夏山手入れ!
夏は雑草の勢いがすごい。刈っても、刈っても、すぐ再生します。妻は草取りをしながら、夏咲くバラの花を摘み、ドライ
2023/08/16 13:11
トンボが草刈のお手伝い!
今年の夏は連日の猛暑続き。「里山ローズ」も35℃になりました。そんな中、アルベリックバルビエはシュートを伸ばし
2023/08/01 10:13
浮腫んだ足が治った!
梅雨末期の悪天候のため、室内で過ごす日が続きました。原因は不明ですが、スリムな足が赤ちゃんの足の様にふっくらと
2023/07/17 11:18
「ブログリーダー」を活用して、satoyamaroseさんをフォローしませんか?