ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
毒のある言葉が職場を腐らす
簡単に言うとイヤミな言い方をする人間でやっかみや妬みはまだ本人の耳に入らなければ丸く収まりますが相手に対して嫌味を言う人間がいると職場って腐ってきます 角が立つ言い方、偉そうな発言にマウント取ったり馬鹿にしたり命令口調など人は感情で動いてる面もあるのでそんな人が職場にいれば...
2024/08/31 23:53
会社では多少ポンコツ程度がよい
完全なるポンコツでは話にならず、強いて言えばあえてポンコツを装うって事 結局組織ではどの様に振る舞うかは上司次第で自分の立ち位置が変わりますので別に好かれる必要はないけど嫌われない人材とは?仕事が出来る人間ではなく素直な人間って事です は?当たり前じゃん!!と思われますが実...
2024/08/30 22:50
変わって欲しいならまず自分から...
相手に変わって欲しいと願うなら、まず自分自身が変わる事 相手にこうして欲しい、あーして欲しいと願うなら、どうすれば自分の要望に応えてくれるか考え自分から行動を変える事です もし自分自身の行動を変えても相手が変わってくれないなら、その時は縁が無かったと思い貴方から離れていけば...
2024/08/29 21:01
多分あっという間に自動運転になる
恐らく来年中には自動運転車が日本のそこら中を走ってると思う 日本は始める迄は遅いが始まり出すとあっという間に浸透してきます それと同時に飲食店やスーパーも来年中には完全に人がやる仕事って相当数減るでしょう 今は人手不足って言ってますが来年中にはそれも解消すると思う ただ0に...
2024/08/27 21:45
ストレスにならないお金のあげ方
困ってる人にお金を渡したりご馳走様したりと自分のお金が減る行為ですがストレスにならない考え方がありそれは増えた分だけを使えば良いって方法です 例えば年間100万円投資で増えたならば100万円を使っても元金は減ってないなら世の中に還元すれば良いのです もちろん投資ですから福利...
2024/08/25 12:33
性格を変える事は出来る?
結論は出来ます、今すぐに... 何故?って性格などは後付けに過ぎないからです 人から優しいと言われる人は親切な行動を意識的に行ってるから優しい性格と言われるだけです 協調性の有無も行動するか、しないかの違いで性格とは違います 性格を変えたい!と思うなら意識的に行動を変えれば...
2024/08/24 11:56
ヤッパ我が家が落ち着く
名古屋の我が家ですが実際は月1しか帰ってません 彼女が使ってますが僕が愛知県に帰省の時しか使ってません 誰かに賃貸で貸してもいいけど僕もいつ仕事辞めて愛知県に行くか?分からないのでそのまま名古屋のマンションは放置中です 月1に帰ってますが何か?疲れますね 理由?は何故か落ち...
2024/08/22 22:46
長い11連休が終わり思う事
また明日から仕事です ただ暑いので毎日.....日中は家でのんびりして夕方から買い物行ったり食事に行く行動でしたね それでも日頃の神奈川の休日とは違うのでとても楽しい連休でした 一つ思う事はもし...会社辞めて愛知県に行って毎日こんな感じで毎日を過ごすことになったら多分僕は...
2024/08/19 19:11
日本の実質賃金が上がらない理由
理由は簡単で企業の利益は20年位変わってないって事です では?何故?従業員の賃金を上げる事が出来るのか?ですが単純に人間を減らして減らした分を残った人へ賃金上昇分としてる訳です サービス業などはかなり人件費をAIにより削減されていてますよね もう一つは50〜60代の従業員の...
2024/08/18 22:01
僕の思考は特段欲しい物はない...
特段とはタダなら貰うけどお金を出してまではいらないって意味で僕も特段欲しい物は無いです 新しいスマホ、新品のシャツやパンツ、新型の家電製品など確かに欲しい物はあるけど今現在不自由なく使えてるなら特段欲しいって事にはなりません では?お金を出してまで買いたい物?って何かと言え...
2024/08/17 22:01
ついにお米までも高騰!!!
来るべく事になってしまいました 人間が?...国が戦争?する原因は陣地拡大の為ですが何故?拡大するかは自国民の食料確保の為です ついに日本も最終局面に来てると思う それは国民の食糧事情であり日本人は生きてく為に最低限、最低でもお米さえ!米が!あれば何とか生きていけるのです ...
2024/08/16 22:10
気分転換=疲れます
毎日同じ事の繰り返しだと気分転換が必要だと言われ旅行に行ったり趣味やレジャーを楽しみ充実を図ろうとしますが?気分転換は逆に疲れます 経験則からいって同じ事の繰り返しが実は1番の気分転換なのです 毎日毎日同じ事の繰り返しの仕事だから続くのであり常に違う業務をしてたらイヤになる...
2024/08/15 22:16
人生大抵は予測はつきます
結婚して離婚しましたが離婚に至るまでの過程では何となく想像つくか?いつか離婚になるって想像はつきますね... 社会人になって転勤に転籍や左遷に遭ってますが、人事移動になるって事は何となくは予想はつく物です 人生はまさか!って事が起きますが、ですが大抵の事は非常に高い確率で想...
2024/08/14 23:08
孤立と孤独の違い
結果的に1人とか選択肢が1人しかない、休日に1人、話し合い手がいない事などは孤独ではなく孤立と言う事です 選択肢が多い中であえて1人を選んだり周りに友人が沢山いる中でも自身の目標達成の為に1人を選ぶ事を孤独と言ます 孤独な人は周りから尊敬されるし孤独になる理由も尊重されます...
2024/08/13 22:15
フレックスタイム勤務の大変さ
一昨年に愛知県から神奈川に転勤になり勤務形態がフレックスタイム制になった 休みや勤務時間は各々で決め事が出来るが好き勝手に出来ると言う事は責任も本人に任されるって事です 簡単に言うと会社が管理するのではなく本人が管理する為に不備があれば自分で解決するって事 残業だって通常な...
2024/08/12 22:12
人にする親切より大切な事
布施とは仏教では親切と言われ人には親切にしなさい...って教えられてますがそれよりも大切な教えがあります それは人にした親切よりも、人にされた親切を忘れてはいけないって事です いつかその恩を返す事が出来れば又その何倍もの親切が返って来ると教えられているからです 街角屋にてデ...
2024/08/11 21:25
優しい人は...いつかいなくなる
貴方が優しいと思っている人はいつか貴方の元からいなくなります 何故か?時が経つとその人の優しさを当たり前と感じてくるからです 優しい人にずっと近くにいて欲しいなら感謝の気持ちを持ち続ける事を忘れない事です さすれば...その人はずっとそばにいてくれます 肉と米にてランチ 彼...
2024/08/10 21:23
努力をして後悔した人を見た事ない
僕は今まで生きて来て努力をしてきて後悔した人って見た事ない 努力をしないで後悔した人って大勢見てきましたが.... 私は!努力したけど後悔してる!って言葉を耳にしますが、もしもホントの努力を続けてきたなら周りがその人の努力を認めてる物です なので努力をしてた...と自負して...
2024/08/09 19:16
恩を与えた事は忘れなさい
僕の好きな言葉で、恩を与え徳を積みなさい....と言う教えがあるがブログでも何度か言ってますが簡単に言うと良い行いをして優しくしなさいって教えです 恩を与えとは優しくすると言う事ですが人間はつい見返りを期待してしまう やってあけた、ご馳走様した、お金貸した、など恩着せがまし...
2024/08/08 19:09
成功者を妬むのが人間
成功した話を聞かされると僻みや妬みを持つ人も少なからずいます ◯✖️で決めるのでは無く勿論状況によって悪い所もあるけど良い所も人間にはある訳で不備があっても大目に見てあげる気持ちの寛大さも必要だと思います それが大人でありその人の器の大きさ....ではないでしょうか.......
2024/08/07 12:15
なんか株で騒ついてますね...
まぁ勝つ時もあれば負ける時もあるのが株式投資や投資信託です 損することが嫌なら僕みたいに債権投資をするしかないですね ただ債権投資の利回りは株式投資よりも低いので....ハイリスクをしたい人は無理でしょう お金が減るのがイヤなら債権投資しかないけど年利4%程度でもお金が減ら...
2024/08/05 22:46
家族間での価値観
子供や妻も考え方や価値観も違い価値観を共有しろとは言わないけど最低限のすり合わせやルールは必要だと思ってます 他人なら人それぞれの考え方でよいが家族で価値観が違うから好き勝手にやったり考え方が異なるから拒否したりしていたら家族って崩壊してしまうと思う 法律には反してないけど...
2024/08/04 19:05
何故?人は騙されるのか?
簡単に言うと人間には欲があるから... ブッダの教えでも人間には5つの欲がありその中の一つに財欲がありこれは人間に生まれている以上は避けて通れません これはお得、それは儲かる、貴方だけです、滅多に無い、チャンスだ、皆んなやってます......この様な周りからの欲の魔物に我を...
2024/08/03 17:26
海外移住を考えるなら....
YouTubeなんかでも長期の海外移住生活の動画ありますが僕の答えは無しです 何故?と言えばやはり病気の心配と文化に法律ですね 海外で危険な病気にかかったリスクの治療費は日本の比ではありませんし諸外国にはその国の文化があり2〜3日の旅行では分からない事もあり長期移住生活では...
2024/08/02 17:10
与えるだけの人になってはいけない
因果応報ってブッダの教えがあります 簡単に言うと親切にしなさいって教え... 見返りを期待しないで親切にすればその行いは自分に返ってくると言う教えです 僕も日々勉強して努力して因果応報に努めています ただし親切にも正しい親切と間違った親切があり与えるだけの親切は人の為にはな...
2024/08/01 15:10
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、会社がオレをいらないってささんをフォローしませんか?