ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【washi notebook】和紙で作られた万年筆で両面に書けるノート
和紙をベースに作られたノートです。和紙を普段使いのノートとして使えるように開発されたものですが、特徴としては万年筆などでも筆記が出来るようになっている点。一般的な和紙の場合、紙の表面に小さい穴がたくさんあいている性質の為にインクが穴から穴へ
2020/02/27 08:30
【ビスコンティ ホモサピエンス ブロンズ】イタリア産ならではのこだわりの一本。デザイン・素材&柔らかい書き味に惚れ込む
ビスコンティ社の万年筆ホモサピエンスです。今回はこの万年筆、ビスコンティ ホモサピエンス ブロンズについてレビューします。ビスコンティ ホモサピエンス ブロンズほぼストレート状のボディにビスコンティならではの円形のクリップが特徴的なホモサピ
2020/02/15 20:33
【ラミー アルスター】とても美しい青緑軸。2020限定カラートルマリンをお迎えしました
アルスターの限定色が発売される時期がやってきましたね。2020年のリミテッドカラーはトルマリン。美しい青緑色です。銀座伊東屋で先行発売されていましたので、お迎えしてきました。毎年、この時期になると伊東屋の入り口のショーケースにアルスターの限
2020/02/11 18:24
万年筆界隈の大きな沼の一つ、紙沼について
万年筆界隈には大きな沼が3つ存在する。万年筆沼、インク沼、そして紙沼の3つだ。万年筆沼は、「お洒落な万年筆を集めたい」・「書きやすい万年筆を追求したい」インク沼であれば、「美しい色のインクを集めたい」・「シーンによって色を使い分けたい」とい
2020/02/11 08:57
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、よしぞーさんをフォローしませんか?