福祉用具専門相談員 講習会 7回目
どうも、皆さん。 僕です。 本日は福祉用具専門相談員の講習会でした。今回で終了です。 3月の後半頃に始まった講習会です。 50時間勉強して試験にクリアすれば福祉用具専門相談員になれます。 福祉用具専門相談員になると、福祉用具の貸与や販売が可能になります。 福祉用具とは? 障害者や高齢者などの生活を支援し、日常生活の自立や介護負担の軽減を目的とした器具や装置の総称です。 これには、車いす、歩行器、介護ベッド、手すり、ポータブルトイレ、入浴補助具などが含まれます。また、視覚や聴覚の補助具(補聴器、点字ディスプレイなど)や、コミュニケーション支援ツールも福祉用具に該当します。 日本では、介護保険制度…
2025/05/14 21:03