ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暴落は突然、訪れる
その日は突然、やってくる。急な暴落だ。ちょっとしたパニックになる。周りが売るから、「自分も売らないと」という気になってしまう。売りが売りを呼ぶ状態だ。最近は、自動取引きがあるので、余計に暴落に拍車がかかる。ブレーキが効かない状態になってしまう。普段なら、
2025/05/27 08:25
良い時も、悪い時もある
悪いことが起きる。良い事も起きる。これの繰り返しである。いいことが、悪いことの前兆のことがある。ワルイことが、良い事の前兆の時もある。イイ事が続けば、少しだけ警戒するようにする。悪いことが続けば、良いことの始まりと思えばいい。悪いことは、何かを伝えようと
2025/05/23 08:57
可能な限りアイデアを出す
集客のことを考える。一人でも多く増やせるように努力する。やみくもに、努力しても成果は出ない。有効な戦略を立てて、実行するに限る。アイデアを出すのは自由である。1つでも多くのアイデアを出す。普段から、思案しておく。何か浮かんだら、忘れないようにメモを残してお
2025/05/20 08:30
やはり、ゴールドのロングである
ひたすら、買い続けている。現物は売ったことがない。最近は高くて、買えていない。売っているのはETFだけである。直近高くなり、ETFを売ってドルから円に交換した。短期的にはゴールドは下がっているので、買いだと思う。ただ、現物はシルバーを買っている。ゴールドは高く
2025/05/19 08:18
直感でたどりついた
直感で「買い」と思うことがある。今回は、需給のバランスとインフレを考えるとシルバー投資にたどり着いた。金銀の比価が高すぎる。今までも、銀の価格を追ってきた。確かに上昇はしている。ゴールドの価格があまりにも高騰し過ぎている。シルバーの価格が出遅れている。1オ
2025/05/14 09:09
引っ越しが無事終わる
届け先が現住所になっており、娘のマンションに冷蔵庫が届かなかった。再度、配達日が変更になった。電車でフライパンと鍋を持って娘の部屋に行った。何時に届くか分からなかったので、待ち遠しく待っていた。携帯に連絡後、洗濯機が届いた。配達屋さんが二人で設置してくれ
2025/05/13 08:26
自己投資が効率がいい
何に投資していいか、分からない時は自分に投資をする。自分の働いている分野の知識を深める。あるテーマについて3日も勉強すれば、トップに近いところまでたどり着く。一度、身に付けた知識は失わない。経験を重ねて、知恵へと昇華していく。スキルの向上に励む。リーダーシ
2025/05/10 08:41
積極的に行動していれば、巡り合う
妻もそうだが、数々のメンターも同じだ。結果論かもしれないし、偶然の要素もあるし、必然なのかもしれない。そのときは、どうなるのか全く分からず一生懸命にもがいていたと思う。あまり、深くも考えていなかったかもしれない。結果的にそうなり、今に辿りついている。結婚
2025/05/09 10:30
いつまで、1万円でいられるのか
20円ちょっとで作れる1万円札だが、随分渋沢栄一が増えてきた。だいぶ、当たり前になり新鮮味がなくなってきた。しかし、いつまでこの紙のお金が信用されるのだろうか。信用されていても、価値はどんどん減っていく。なので、ゴールドとシルバーに目を向けるべきだ。ゴールド
2025/05/08 07:53
ポジションを減らし、現物の銀を買う
ゴールドの現物資産は基本的には永久保有だ。どうしてもの時は売るのかもしれないが、死ぬまで保有するつもりだ。金のETFから売ればいい。銀のETFや証券は持っているが、銀の現物はあまりない。なかなか、売っている店がない。東京オリンピックの1000円銀貨を集めようかと
2025/05/05 19:55
マイナスからプラスに転換する
娘が社会人になって、家を出ていく。3月までは学生で、教育費の支払いがあった。これからは、自分で稼ぐので家計で考えるとマイナスからプラスに転換される。これは、凄いことだ。家計が一気に楽になる。引っ越しの際には、意外と出費がかさばる。電化製品に水回りの付属品
2025/05/04 10:16
引っ越しの手伝いをする
そろそろ、マンションに移動するようだ。娘の話である。4月から社会人になる。カーテンがない。注文していた、ベッドのクッションが届いた。木のクッションをネジで止め、連結させた。圧縮していた、クッションが大きくなった。カバーを掛けて、なんとか完成した。ニトリや無
2025/05/01 08:04
違和感を覚える
時計を忘れる、スマホを忘れる。何か違和感を覚える。そういう時は何か理由がある時が多い。何か気になることがあるとき。それが、ちょっとした意味をもつ時がある。「靴ひもが切れた」「ボタンが外れた」その後、ちょっとした怪我をした。あまり良くない連絡があった、何か
2025/04/28 08:01
幸せになる方を選択する
心配していて、何もしなければ当然何も変わらない。充分リサーチをして、足りないものを補い、目標に向けて努力する。あくなき挑戦の結果、果実を手にすることができる。なんとかなるものである。やれるだけのことをやって、結果を待つだけである。何もしないことの方が罪で
2025/04/26 08:46
ワクワクする方を選択したい
確かに、人生は日々選択の毎日である。AかBかを迫られる。するのか、しないのか。行くのか行かないのか。買うのか買わないのか。究極、常に2択である。もし、どちらかの選択にワクワクするような気持ちがあれば是非そちらを選びたい。大きな岐路に立たされている。もし、それ
2025/04/25 08:23
安パイで日和っていいのか
初心者コースを滑れば、危険はない。ある意味安定している。安全だが、楽しくもない。投資で言えば、国債に投資をするようなものだ。手堅い金利で納得していればいい。しかし、それでいいのだろうか。チャンスは一瞬しか訪れない。リスクを取らない限り果報も得られない。果
2025/04/24 08:39
本当に本気を出していたのか
本気で働いていたのか。死ぬ気でやってみたのか。そう、考えると、心から「イエス」とはいいがたい。さて、そろそろ、本気を出してみようか。できるところまでやってみようか。余裕のある50代である。ラストチャンスの50代である。自分のことを中心に考えても許される時であ
2025/04/22 08:30
ジレンマがある
街なかで開業すれば、人が来るのは分かっている。しかし、駅近になれば、当然賃料も高くなる。一方、田舎は土地も余っているので大きな敷地が利用できる。駐車場も確保できる。賃料も安くなる。しかし、人の流れが少ないので、当然集客に問題が出てくる。一長一短である。ど
2025/04/18 08:24
なんらかの縁が関係している
関係あるのかないのか、不思議なのが縁です。縁がある人とない人が存在します。違うところで一緒になる。職場が同じになる。近しい知り合いが何人か存在する。知り合いの縁で物事が進む。関係ないのかもしれないし、あるのかもしれない。単なる偶然で過ごしてもいい。しかし
2025/04/17 08:38
場所を探しています
不動産の物件探しと非常ににています。家の不動産を探すのも約1年かかりました。気に入った場所と価格の相談になります。駅近の物件はどうしても、坪単価が高くなります。料理と一緒です。お金を出せば、美味しいものが食べられる。納得のいく、土地に出会えるまで随分時間が
2025/04/15 09:51
夢にむけて走り出す
これが最後のチャンスとなるだろう。いいか悪いか別として、大きな変化になるには間違いない。場所探しからのスタートである。良い土地があればいいのだが。こればかりは不動産と一緒で運や縁の要素が大きい。決まる時は決まるだろうし、決まらなければ縁がなかったというこ
2025/04/11 09:13
パニック売りの継続か
とうとう下落がやってきた。新NISAで新たに参戦した人はビビッていると思う。大事なお金が溶けていくのだから仕方がない。これが投資である。増えるときもあれば、減るときもある。投資経験が長くなると、慣れてしまうのかもしれない。久しぶりにパニック相場がやってき
2025/04/07 08:20
今後の投資方針
基本的には買い続ける。暴落局面で買わずして、いつ買うのだ。買いっぱなしである。今まで、売ってきた。ゴールドを買ってきた。ゴールド売りの株買いは一旦終了だ。最近、下がったゴールド、シルバーを買いにいく。シルバーは値動きが荒いので、長期で運用する。ゴールドの
2025/04/06 09:43
久しぶりの大暴落
みるみるうちにニューヨークダウが下がっていった。少し安い値段で指値をいれても、簡単に買えてしまう。注文を入れている間に株価が下がる。ゴールドとシルバーのETFを売り、そのドルで安くなったアメリカ株を買い続けた。あっと言う間に今年のNISA枠を使い果たしてしまった
2025/04/05 13:57
暴落が続きます
暴落が続きます。円高にもなります。そして、日本株が値を下げます。ここで、踏ん張って、買いに行けるかどうか。一部の人は投げうるのだと思います。そして、一部の人は買いに行くのだと思います。暴落は絶好の買い場です。しかし、動ける人は一部だと思います。
2025/04/03 08:35
新入生が入ってきます
オリエンテーションの日がやってきました。新入職員の人がたくさんいます。自分もそういう日がありました。昔、過ぎて記憶がありません。なにも分からないことでいっぱいでした。先輩の依頼が分からなくて、指示に対応することが困難でした。今になれば、その先輩の思いがよ
2025/04/01 09:08
娘にポイント投資を教える
元々、マネックスで証券口座は開設していた。こども、でも口座が作れたのだ。本当はジュニアNISAをしたかったのだが、面倒でそのままになっていた。この度、4月から社会人になる。そして、楽天に口座を作った娘からNISA口座での投資の仕方に質問を受けた。入金をするタイ
2025/03/31 14:50
いい医者とは
悪いより、いい方がいい。いい医者とはどんな医者か。症状を改善してくれれば、結果的にいい医者だと思う。的確な診断ができ、適切な治療ができる医者が一つの定義になる。いくら対応が良くても、診断を間違えたり、見落としてしまっては意味がない。適当な検査ができて、正
2025/03/24 08:36
とうとう暴落がやってきた
とうとう暴落がやってきた。いつか来ると思っていたが、とうとうやってきた。さらなる下落が訪れるのだろうか。調整局面でおかしくなかったところに、関税がきっかけになったと思われる。来るべき時がやってきた。時間の問題だったような気がする。わかっていたが、思うよう
2025/03/11 12:09
春の穏やかな時間
春の穏やかな時間が流れている。子どもの育児が終わり、自分のことを考えても許されるようになった。子どもの将来より、自分の老後を心配しないといけない。高い教育費を納める必要がなくなった。反対に子どもが自分で稼ぐようになる。最後の卒業式も終わった。もう、入学式
2025/03/09 09:50
卒業式
短いようで長かったのだろうか。今日は娘の卒業式だ。4月から社会人になる。うまくやっていけるのだろうか。親が心配しても何も変わらないが、信じるしかない。昨日から、浮ついた状態であった。卒業ソング特集を聴きながら、小さい時のことを思い出していた。子どもの成長
2025/03/07 08:28
車は贅沢だ
本当は車のない生活が、望ましい。コストがうんと減る。はっきり言うと贅沢だ。しかし、ゴルフをやるのなら手放せない。練習場に行くにも、ゴルフ場にいくにも車は必須だ。カーシェアとかも考えたが、やはり面倒だ。結局、当分は手放せないようだ。確かに便利である。買い物
2025/03/05 07:58
マイルールをただ守るだけ
色んなものにルールがある。交通規則でもいい。サッカーでもいい。将棋でもいい。すべてにおいてルールがある。それを守らないと、それが成り立たない。決まりきった絶対的な決まり事である。何事においても、ルールの上で動いている。細かい所は常識やマナーになってくる。
2025/03/04 08:59
朝一に仕事をこなす
効率のいい時間がある。人によって異なるのかもしれないが、一般的には起きた直後だろう。朝一が一番効率がいい。充分眠った後だがら、頭が冴えている。反対に、夕方になると効率が悪くなる。朝一は邪魔が少ない。人がいないので、ゆっくりと自分のペースで仕事ができる。周
2025/03/01 08:52
たいがいの事は面倒だ
たいがいのことは面倒くさい。なので、始まらない。始まっても続かない。朝の筋トレも寒いし、着替えるのが面倒だ。だから、休んでしまう。結果的に続かない。読書も動画に負けてしまう。ユーチューブなら、勝手にしゃべってくれる。眺めるだけでいい。簡単な方に流されてし
2025/02/27 15:19
仕方がないと思い、割り切る
日々、生活を送っていると理不尽なことが多々ある。仕方がないことである。イライラしても仕方がない。「しゃーない」と思うしかない。相手にも、相手の都合があるのだろう。どういう答えを期待しているのだろうか。単なる確認なのか。責任転嫁なのか。なんて答えればいいの
2025/02/25 09:02
少しでいいので継続する
何事も、一期にするのは無理である。「ローマは一日にして成らず」という通りである。10回、100回に分けて行う。1月、1年かけて行う。一回で食べれないものも、小分けにすれば食べることもできる。鯨を食べることは不可能だが、小さくすれば、いつかは食べることができる。
2025/02/22 13:16
自慢話はしない
すごい人や伝記に出てくる人の成功話なら聞きたい。しかし、友人や上司の成功話はそんなに聞きたくない。どうしてだろうか。一流企業の社長の出世話なら、お金を出してでも聞いてみたい。目の前の人のちょっとした自慢話はどうでもいいと思ってしまう。ついつい、自分も気づ
2025/02/09 09:31
親の資産がなかって良かったかも
資産は自分で築くものだ。親から受け継がなくてもいい。受け継いでもいいのかもしれない。ただ、貯金を100万円にする楽しみは、自分で資産を増やさないと味わえない。親が貧乏で良かったのはこの点である。じいちゃんや、ばあちゃんからも受け継がなかった。ただ、経営者の思
2025/02/08 07:50
とにかく出かけてみる
ひたすら動く。行ったことのない場所に行ってみる。休みの日は遠くへ出かけてみる。交通機関を利用する。友達と旅行の計画を立てる。家族で旅行に行く。行ったことのない県に行ってみる。行ったことのない国に行ってみる。温泉巡りをする。お城巡りをする。御朱印集めを続け
2025/02/07 15:21
目標を達成していく
夢を持つことはいいことだ。ただ、何もしなければ、一生叶うことはない。夢に近づくためにできることを片っ端からこなしていく。小さいことかもしれないが、現実にできることを目標にかかげやり遂げていく。いきなり、大きな事は成し遂げることは無理だ。小さいことをたんた
2025/02/03 08:32
一旦、売りへ
なるべく、ポジションを減らすようにしています。利益を一部、確定したともいえます。アメリカに投資したものが、十分に利益が出ています。本当はまだ先が正解かもしれませんが、こればかりは正確なタイミングがわかりません。全部、解約するのではなく、少しずつ売っていま
2025/01/27 08:37
美味しいものを食べる
若い人はあまり関係ないかもしれないが、人間いつ終わりになるか分からない。美味しいものをたべて、旅を楽しむ。趣味にいそしむのも悪くない。情熱的にとことん、楽しむ。お金を貯めるのも大切だ。お金を増やすのも大切だ。しかし、お金を使って楽しむのももっと大切だと思
2025/01/17 09:01
仕事と時間
時間には限りがある。際限なく、仕事に時間を費やすことはできない。できる範囲でできることを行う。効率化を目指すことになる。自分にしかできない仕事を身につけるのがいい。専門性を高めることになる。貴重な存在になれる。唯一無二に人になる。代わりがいないので、その
2025/01/14 03:11
1日経つと考えが変わるかも
感情的になって、決定するのは良くない。以前から綿密に計画を立てていたものであればいいのかもしれないが、思いつきで行動するのは良くない。多分、後悔が訪れるのだろう。時間が経つと冷静になって、まともな判断ができるようになる。文章も一晩経つと、おかしい所に気づ
2025/01/11 08:38
休日ぼーっとするのも大事かも
何をするわけでもない。何も考えない。ボーっとするだけである。寝てると、猫がやってくる。珍しく、胸の上に乗ってきた。そのままホットカーペットで寝る。しばらく眠ってしまった。幸せな時間である。猫も幸せなのだろうか。日常では時間に追われている。時間に追われない
2025/01/10 14:57
質問されたことだけ答える
こちらが、興味があっても相手は全く関心がないかもしれない。いくら一生懸命に話しても、迷惑なだけである。折角しゃべるなら、相手が聞きたい話をしたい。質問に対してだけ、答えるようにする。相手が聞きたい内容だけを話せば、相手も集中して聞いてくれる。普段から色ん
2025/01/07 09:04
とことん頑張ってみる
40、50代になれば、ある程度結果がでている。20代は何も考えずに、ただがむしゃらに働く。時代が変わったのかもしれないが、20代は知識もなく技術もなく、ただ働くしかなかった。言われたことしかできなかった。30代になって、ある程度自分で仕事ができるようになった。今か
2024/12/30 09:53
変化を意識する
変化できる者は強い。過去を捨てないといけない。新しいものを取り込まないといけない。いつもと同じが楽である。新しいものにチャレンジするのはエネルギーがいる。未知のものだし、不安もある。しかし、何か変化しない限り成長もない。時代と共に環境が変化する。気付かな
2024/12/26 08:26
赤信号
赤信号では止まる。誰もいない、赤信号はどうだろうか。行ってもいいような気がするが。別に少し、待てば青になる。それから、ゆっくり渡ればいい。でも、誰もいなければ、渡っていいような気もする。では、誰もいない赤信号で子どもと一緒だったらどうだろうか。昔、赤で渡
2024/12/17 08:32
資産を増やすには
収入を増やすことを考える。給料を上げるにはどうすればいいか。昇進は望めるのか。転職で給料は上がるのか。無理であれば副業を考える。妻の収入は上がらないか。収入が上がっても、使ってしまえば意味がありません。手取りが増えても、使わないことです。質素な生活を継続
2024/12/07 07:52
結婚生活も20年以上過ぎました
子どもが成長しているということは、自分もそれだけ、歳を重ねているということになります。子どもが社会人になるということは、結婚生活もそれだけ永くなったということになります。意見の衝突はたくさんありました。今もたくさんあるのだと思います。元々、赤の他人。考え
2024/12/06 08:21
悪いことは良い事の始まりと考える
歳を重ねていくと経験も増えていく。当時は周りが見えず、あがき苦しんでいた。後から振り返れば、たいした問題ではなかったかもしれない。その時は悪いように思えたいたことも、良くなる切っ掛けであることもある。一面的には悪いことが、多面的には良い事もある。何かを失
2024/12/03 09:13
小さな目標を順次こなしていく
夢や目標は大きいほうがいい。何か、目標を決めないと走っていけない。ゴールがないと、向かうべき方向が定まらない。1日1日を大切にする。1年が思っている以上に早く過ぎ去ってしまう。折角、過ごすなら有意義に過ごしたい。決まった目標を紙に書く。そして、見やすい場
2024/12/02 08:41
報酬が仕事かもしれない
当たり前のように仕事をこなしていることが当たり前ではなかった。体調を崩すと、そのことが実感される。風邪をひいて、普段の健康を知ることになる。当たり前のことは当たり前ではなかったのだ。ふと、そのことに気づくことがある。食事をする、寝る、仕事に行く。有難いこ
2024/11/28 07:49
旅行のレベルをあげない
貧乏旅行も悪くない。いいホテル、いいレストラン、高級品の買い物。お金のかかることは際限がない。学生の頃の貧乏旅行を忘れてしまう。学生の頃は時間はあるが、お金がなかった。40代、50代はお金はあるも、時間がない。60代、70代はお金と時間はあるが、体力がなくなって
2024/11/21 08:29
投資の秘訣は継続である
何事もそうであるが、大事なことは続けることである。投資の世界も同じである。無理のない金額を毎月、毎月、投資し続けることである。一気に投資しようとしないことである。細く長く、継続できるように少額でいいので、コツコツ続ける。新NISAの毎月の積立が丁度しい。月1万
2024/11/20 13:33
スマホを無くした
凄く、面倒だ。連絡が取れない。調べることもできない。トイレで取り出したのが間違いのもとだった。置いたことを忘れて、昼食を食べた。店を出て、鞄にスマホがないことに気づいた。トイレに戻ったがなかった。落とし物の所に行ったが届けられてなかった。交番に行ったが誰
2024/11/18 08:26
忘れたときに、危機が訪れる
たまに大きな危機を経験する。平穏な空気が一変する。どうしていいか分からなくなる。パニックに近い状態だ。過去に経験していれば、なんとか解決の糸口が見出せる。自分の経験したことのなり危機は対処が分からず、右往左往してしまう。想定外の問題だ。いつもは、よくある
2024/11/14 07:35
読書習慣を続ける
やっぱり、読書習慣は価値が高い。当たり前にしている読書はやはり素晴らしい。単に楽しむだけでいいと思う。ひたすら読んでいれば、自然に語彙力は上昇するし、読解力も深まっている。文章を読むのが苦でなくなる。多くの本を読んでいると、知らない間に相当の知識が身につ
2024/11/13 21:04
際限なく上達する
趣味の話である。辞めてしまえば、上達はしない。楽しみながら、継続していれば、果てしなく上達していく。必ず、壁にぶつかる。必ず、スランプに陥る。そういうものだ。そこを乗り切れば、必ず成長が待っている。問題は続けるかどうかである。続けるかぎり進歩し続ける。レ
2024/11/12 11:43
元の場所に置く
モノが無くなるときがある。置いた場所がわからなくなる。メガネとか財布、時計、スマホなど。急いでいる時に限って出てこない。「ここに置いておいた」と、見つけてから思い出す。置いた場所を忘れてしまっている。だいたい、忘れるものだ。結局、使ったらその都度、同じ場
2024/11/11 13:18
利他の余裕を
自分がかわいい。自分が大事だ。自分が大好きだ。人の共通点である。しかし、しかしである。自分ひとり占めしていても、縮小する一方である。不思議ではあるが、他人のために行動する。人にプレゼントをする。誰かのために一生懸命になってみる。結果的にまわり回って、自分
2024/11/10 12:31
ノーを受け入れる
思い通りにいくわけではない。順調な時もあれば、不調の時もある。天気がいい時もあれば、嵐のような時もある。仕方がないことだ。いつも思い通りにいくわけではない。自分の都合があるかもしれないが、相手の都合もある。自分は良くても、家族がダメなこともある。相手のこ
2024/11/09 08:43
ご祝儀のような相場
急騰している。ドル高なので、結果的に円安になる。アメリカ株が上昇し、日本株が上昇する。貯まっていたドルを一部円に換えた。上昇したアメリカ株を買い、金と銀のETFにシフトした。何が起こるか分からない。不景気になると思っていたが、株の世界は浮かれている。皆が楽観
2024/11/07 07:23
思考の幅を広げる
知識も大切だが、それ以上に思考も大事である。考えるためにはベースになる知識が必要になる。情報と経験も必要になってくる。情報は少しでも多く入手した方がいい。本や雑誌やネットから情報を仕入れる。若いうちから、色んな経験をしておく。アルバイトはいい経験だと思う
2024/11/06 02:56
トマトスープは間違いない
少量の水に玉ねぎを刻み、弱火で加熱する。そして、少量の白ワインと酒を投入する。ジャガイモ、ニンジンを小さくし追加する。トマト、またはトマト缶を投入する。コンソメを一粒入れる、ケチャップとソースを少量入れ、塩と胡椒で調整する。最後にベーコンをいれ、食べるま
2024/11/05 08:30
娘に伝えたい投資の方法
稼いだお金はだいたい、使ってしまう。大半の人がそうだし、自分もそうだった。なかなか、貯金はできないし、残高も増えない。自動積立の仕組みを利用すれば、天引きで貯蓄ができる。自然にお金が増えていく。100万円貯めれば、100万円貯めれる体質になっているので、次に200
2024/11/04 05:48
趣味に没頭する
好きなことをしている時は楽しい。趣味が多い方が得である。楽しい時間が増えるからである。趣味が1つでも増やす努力をする。新しいことにチャレンジしてみる。友達に誘われたらやってみる。やっているうちに、面白さに気づく。上達しているうちは、楽しくて仕方がない。ちょ
2024/11/03 21:15
ダメ元でトライしてみる
どうせ、「うまくいかないだろう」と思って試してみる。世の中、そんなに甘くない。そう、割り切って挑戦してみる。この一歩がふみだせるかどうかが大きい。0と1の大きな差である。もしかしたら、うまくいくかもしれない。下手なシュートも数打てば当たるのである。撃たない
2024/11/02 08:42
自分がして欲しいことを他人にする
自分がして欲しいことを他人にする。自分がして欲しくないことを他人にしてはいけない。当たり前のことである。何が問題かを考える。大きな視野で自分の周りを俯瞰する。1歩引いて考える。第三者の視線である。渦中にいたら、感情的になって冷静な判断ができなくなる。自分
2024/11/01 16:34
結局は人である
嬉しいのも人であり、悲しいのも人である。結局、ヒトである。悩みの原因は人間関係がほとんどである。離職の原因のトップも人間関係である。人間関係が良好な職場は離職率が低い。幸せを感じるのも、良好な人間関係である。人間関係がうまくいっていれば、楽しいものである
2024/10/31 02:13
お金は目標ではない
お金は目標ではない。あくまで、手段である。目標は別のところにあるはずだ。貯金額や資産額の目標を立てるのは悪くない。しかし、一生これを目標にしていたのでは本末転倒である。いくら莫大な資産を築いても、たいした意味を持たない。記帳された数字の桁がすごいだけであ
2024/10/30 09:26
やっぱりゴールド強かった
ゴールドを通貨と考えたほうがすっきりする。金利はつかないが、無尽蔵に刷られることはない。価値が目減りすることがないのである。会社が倒産して、株価がゼロになることがある。しかし、ゴールド自体の価値がゼロになることはない。各国が紙幣を刷りすぎると、インフレに
2024/10/29 01:46
相手の時間を考える
自分の時間のことを中心に考える。相手の時間を考えない。約束の時間を厳守する。待ち合わせの時間の10分前に到着するようにする。期限を厳守する。早めに仕事にとりかかる。仕事を実際に行い、問題点がみつかる。期日が考えれば、おおよそのスピードがつかめる。前日から準
2024/10/25 16:42
お金に余裕ができると精神的に楽になる
人間余裕があれば、イライラすることが減る。お腹が減ると、いらいらすることが増える。行列ができると、客がイライラする。時間的な余裕がなくなるので、イライラする。人間余裕がなくなれば、短期になってしまう。資産が増え、財布の中身も膨らんでいれば、相手を許すこと
2024/10/24 02:18
発表の仕方
資料を集める。何でもいい。雑誌とか本を買う。なるべく新しい年度の本を購入する。余裕があれば、参考図書も入手する。雑誌の一部をコピーしてファイルしておく。分からない言葉があればそれを調べてスライドにしておく。分からない理論や理屈があれば、それもスライドにし
2024/10/23 08:41
子どもの教育が難しいわけ
子育てが終わってから、正解がわかった様なきになる。答えなどなかったと気づく。その子、その子に応じた対応が必要だったと。友達や職場の人がみんな違うように、こどもも、皆にな違う。自分とも性格が違うし、考えも違うし、好みも違う。正解などあるはずがない。良かれと
2024/10/22 08:57
マネーリテラシーを高めるには
低金利、給料が上がらないインフレのこの時代、資産運用が重要になっている。物が売れないうえ、値段は上昇の一途である。給料もなかなか上昇しない。家のローン、家計、車の経費、飲み会、教育費、旅行費、保険料、光熱費、通信費など本当にお金のかかることが多い。外食や
2024/10/21 05:20
自分ひとりの時間を過ごす
喫茶店でぼーっと過ごす。何も考えない時間を持つことも大切かもしれない。あるいは、一人になってあれや、これやと考える時間を持つのが大切かもしれない。自分の将来について考えてみる。自分の成功について、改めて定義をしてみる。どういう状態が成功なのか。人それぞれ
2024/10/20 16:45
感謝されていること
子どもに感謝されていることが一つあります。本が速く読めることです。子どもが小学生低学年のころ、よく一緒に本屋に行っていました。正確には喫茶店でお茶した後に本屋に寄って帰っていました。「1冊好きな本買ったるで」と言い、娘は真剣に買う本を選んでいました。選んで
2024/10/18 01:28
やはり読書の効果は絶大
効果を期待して読書をしてきたわけではないが、結果的に様々なご利益があったのだろう。日頃から本を読んでいるので、文章を読むのにアレルギーがない。仕事の雑誌や文献を読むのに抵抗はない。自然と読解力が養われているのだと思う。書いてある内容がわかる。理解できない
2024/10/09 10:29
習慣化は強力である
大体、三日坊主で終わってしまう。良くて、一週間で終わる。折角、続いていてもチョットしたことで止めてしまう。雨が降ったから、眠たいから、面倒だから。些細な理由で終わってしまう。終わらせるために、自分を弁護しているだけかもしれない。結局、続かないという結果に
2024/10/08 17:06
思い切って話しかけてみる
積極的に話しかける。最初に話しかけるのは勇気がいる。思い切って話してみる。他愛のないおしゃべりでいい。ふと、思ったことを発すればいい。話しかけられた方は、嬉しいものだ。飲み会に誘われる。何かイベントに誘われる。エレベータの中で、一言、二言話しかけてみる。
2024/10/07 03:37
上手な人でも失敗はするもんだ
失敗はつきものである。かなりの上手な人でも失敗はする。素人はなおさらである。目の前の失敗に落ち込んでいても仕方がない。開き直って、再スタートを切るしかない。失敗して当然と思うぐらいで丁度いい。失敗を前提として行動する。そのうえで、失敗を減らす方法を考える
2024/10/03 08:39
期限ぎりぎりまで動けない
締め切りがこないと、動けない。時間は刻一刻と過ぎてしまう。そうして、その日が訪れる。「あれだけ日数があったのに、どうしてできなかったのだろう」とちょっとだけ後悔する。性格によるのかもしれないが、いつもぎりぎりのタイプだった。小学校の夏休みの宿題がそうであ
2024/10/01 10:56
20代はお金が貯まらないが
振り返ってみれば、20代は貯金ができなかった。給料、すべて使い果たしていた。結婚してから、無駄使いが減った。妻は結婚時に貯金があった。結婚してから、貯金の概念が生まれた。お金を使うことが減り、割と早くに子どもができたので関心が育児に変化した。少しずつ、給料
2024/09/26 22:31
雀荘に行く
本を読んで、実践で試してみる。普段していない、タンヤオのなきを入れてみる。東バックで泣きの仕掛けをしてみる。いつもと違う自分の型で打ってみる。カンチャン、ペンチャンで即リーチをかけてみる。1ピンと9ピンをポンして字牌を集める。ピンズと字牌の場を高くして、立
2024/09/23 07:39
危機回避に努める
仕事の話である。経験のないトラブルに遭遇する。よくあるトラブルは慣れており、対処の仕方が分かっている。相手の出方もわかっているし、その時の対応も分かっている。話すセリフも決まっているし、動くべき行動も知っている。しかし、今までに経験したことのない大事件に
2024/09/22 18:38
ギャンブルで資産家にはなれない
株はギャンブルに似ている。暴騰もあれば、暴落もある。何とかショックがたまに起きる。株価が大きく動く。パチンコ屋も潰れる時代になった。結果的に、ギャンブル依存症の人が減ればいい。スマホゲームをする人が増え、パチンコをするお金もなくなったのでパチンコ人口が減
2024/09/19 08:41
贅沢はしない
外食ばかりしていると、健康によくない。体重も増える。病気のもとである。贅沢がいけないのではない。加減の問題である。たまに家族や友達と美味しいものを食べるのは精神的にもいい。食事を楽しみ、お酒を楽しみ、会話を楽しむ。外食や弁当が続けば、結局、不健康になって
2024/09/18 09:21
知らないフリをする
へぇー、そうなんだ。これで、始める。実際、すべて知っているわけではない。新しい発見もある。「知っている」で話はストップしてしまう。知っているつもりだと、認識している。大体、知らないことが多い。基本的には「知らない」スタンスでいる。相手の話をじっくり聞いて
2024/09/17 08:33
たまに外食はする。旅行にも行く。映画を観に行く。収入の範囲で生活をする。当たり前のことである。手取りで生活をしていれば、家計が赤字になることはない。手取りの金額以上のお金を使ってしまったので、家計が赤字になるのである。結果的に貯金が減っていく。しまいには
2024/09/16 10:14
睡眠にこだわる
眠いと何もできない。頭がまわらない。考えることができなくなる。我慢して、作業を続けてもミスをするのがオチである。効率よく仕事をするためにも、しっかりと睡眠をとることである。どうすれば、質の高い睡眠をとることができるのか。規則正しい生活を送ることである。朝
2024/09/15 17:34
貯金を始める
投資をした方がいいのは分かっている。そして、投資額が大きい方が利益も大きくなる。これも理解している。さらに、投資期間が長い方がリスクが軽減される。投資をするには元でがいる。何でもそうである。何かをするには先立つものが必要になってくる。資産運用を開始する。
2024/09/14 16:20
仕事量について
他人と比較するとモチベーションが下がる。過去の自分と比べた方がいい。圧倒的な量にこだわる。人の倍の量をこなす。普通の仕事でも、2倍の量をこなしたら普通の仕事量ではなくなる。量にこだわり仕事を継続していれば、自然と質も高まっていく。何でもそうだが、相当量の仕
2024/09/13 13:10
旅に出る
旅行に行くと、思い出になる。だいたい行った所を覚えている。若い時の旅行は特に覚えている。経験値も蓄積される。若い時は時間があるが、お金がない。歳をとるとお金はあるが、体力がない。40代はそれなりの体力はあるも、時間の余裕がない。50代は、体力は落ちるも、時間
2024/09/10 12:17
姿勢に気を付ける
首が悪い人が増えている。原因はスマホだろう。いわゆるストレートネックである。本来、首は前にわずかに曲がっている。これが消失して真っすぐになっている。肩がこりやすい。ひどくなると、頸椎の変形をきたし、そこから神経痛も誘発することがある。下向きを控えて、なる
2024/09/09 12:42
こまめに片付ける
出した物を元に戻す。いつも、同じ場所に置いておく。これをしないと、どんどん散らかる。置き場所を決めて、家族でその位置を認識しておく。出たごみはすぐに捨てる。要らないものもすぐに捨てる。使わない物も思い切って捨てる。想い出の品は写真を撮って、お別れする。心
2024/09/08 18:46
少しだけ成長する
あまりにも、かけ離れた目標をたてると、途中で諦めないといけなくなる。挫折する確率があがる。何も変わらないのもどうかと思う。背伸びしなくていいので、ちょっとだけ成長するようにしてみる。去年の自分より、何か改善していればいい。1年後の自分は、どういう成長をして
2024/09/06 09:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、投資家ジャイさんをフォローしませんか?