ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日の買い物
昨日makroに行ったときに米麺を買い忘れていて、さてどこに行って買おうかと。 先日北パタヤのBIG-Cに行って米麺がなかったので、いつも行く中パタヤのBIG-Cにもないだろう,,,記憶をたどると南パタヤのフレンドシップマーケットで見かけていたので 左は包装の絵柄から...
2025/04/10 05:01
公衆の場での飲酒は厳密には違法
「厳密には」の元英語は「Technically illegal」なんですが、「厳密には違法だから取り締まる」って何よ,,,。 タイの法律適用って、ケースバイケースなんですよね。 法律は一つでありながら法執行者により解釈が違う。 例えばノーヘルでも取り締まり箇所で...
2025/04/10 05:00
スマート望遠鏡をベランダ手すり外に張り出す
重さ1.3㎏のスマート望遠鏡というものを注文済みで、望遠鏡+カメラ+赤道儀一式込みというもの。以前作成したカメラを手すり外側に張り出す機構を再構築したものを作ろうと、材料を求めて市内へ。 これは先端にNikkorレンズに天体カメラを付けたもの。 取り合いは異なりますが...
ワットプラトゥムの鳥たち
依然としてタイのリスの種の名前はわかりません コシジロキンパラ くちばしから見てもスズメの仲間、体長もスズメ大。 2匹で行動していたから、ツガイなのでしょう ミミスジヒヨドリ 再び登場のリス
チェンカーンでのM88
M88については 3/24 60秒✕103枚 3/27 60秒✕64枚 があり、また、3/27は雲が流れていて、雲無しと思われるものが46枚 3/27の撮影成果と比べると3/24は分PM2.5なんだと思いますが、3/27での雲がかぶっている状態よりも像が淡く、こん...
今朝の買い物
朝7時前、makroへ。 makroの店前にソンクラーンの灌仏が設置。 そういえば4月の花祭りを灌仏会って言っていたよねと50年以上前のことをふと思い出す あの時は仏陀の誕生日を祝うと聞いた覚えがあるけども、タイのソンクラーンは新年という意味だけのよう。 いつもの...
2025/04/09 05:01
ムナフムシクイチメドリ
目ヂカラ強いですね。 2羽できたのでどちらかがオス、そしてどちらかがメス。 水浴びした後なので、羽が乱れています。 カラダの大きな鳥が占有している水浴び場で場所取りするのも大変です。
2025/04/09 05:00
ソンクラーンはパタヤ籠りか
先ほどからゴロゴロなっていて、雨雲レーダーだともうパタヤは雨雲の下。 サムットプラカンで大雨。 写真から見ると水深50センチ以上? サムットプラカンはソンクラーン時期、パタヤから退避しようとしていた街の一つ。 郊外にバンプーという鳥見場所があり、最近盛んにキビタキ...
4月は徴兵検査の季節
パタヤなるバンラムーン郡では2025年の徴兵を開始し、数百人の適格男性がパタヤ市立第2学校で選考に出席。第29歩兵連隊第1歩兵大隊が監督。 早朝から、チョンブリ県バンラムン郡ノンプルー地区第8~14区に住む21歳以上のタイ人男性と、以前に徴兵猶予が認められた人々が徴兵審査...
バイクミラー片側180バーツ
1カ月ほど前にバイクが横転した時に割れたサイドミラー 今まで、ガラスが割れたなりに枠の中に納まってて、何とか用に供していたのですが、今日ちょっとした段差を乗りえる際にパリンと一部が崩壊,,,あとはバラバラと鏡が無くなった,,,という図。 前回この店でミラー交換した時は...
この商品って今だけ?
ソンクラーンに向けて防水パックの商品宣伝。 Xの広告ですけども、これって今だけ、超キワモノ商品? タイは熱帯なので、雨は強烈で、本来だったら雨季の期間はこのように防護した方がいいのかなと思う反面、あんまりこういう防護をしている人って見ないんですよね。 考えるに、ソン...
2025/04/08 05:00
キンバト
キンバトも珍しい鳥で、カオマイキャウの山の中を歩き回っていた時も、数度、目の前をサーっと飛んでいく姿を見送りました、、、いきなり出てくるのでカメラを向ける余裕がありません。 ここワットプラトゥムの水浴び場で待っていると、たまに来てくれます。 他の鳥は水場に飛んでやって...
空には勝てない
出来は30% でも今季最後のオリオン大星雲になるかと思って、機材不完全状態で撮影 空はこんな感じ。 順次雲が増えていき、夜半からはべったりとした雲 また、夜前半は月もあり、そいった意味で最悪のコンディション 夕方西の空にオリオン座があり、今年最後かなと思って、準...
バンコク⇔那覇福岡
片道税込みで1万5千円。 安いといえば安い。 どんな便になるのかを調べたところ ◎バンコク⇔福岡 深夜出でて早朝福岡発。帰路は早朝福岡を出て昼前にバンコク着。 この行程だとバンコク側でのタクシー移動が無くなります。 半面、福岡で早朝にホテル⇒空港への移動が必...
今日はセカンドロードのBIG-Cへ。 バイクで向かう際、「しまったかな?」 前回、自宅を出る時間を確認せずに来てしまい、20分ぐらいスライドドアの前に待ったのだっけ、、、と。今日は11時過ぎだったので無事営業中 BIG-Cの入り口横のあるロッカー。 タイにはこうい...
ルーイのつり橋
タイ東北部ルーイ県ルーイ市のルーイ川に架橋されたつり橋。 ルーイ市役所前にある、シリキット女王60歳誕生日を記念して作られた公園に架かる橋です。 帰途、チェンカーンから大型ソンテウに乗ってルーイのナコンチャイエア社に到着。 荷物を預けて地図頼りに30分ほど歩いて橋に...
2025/04/07 05:00
タイの不思議
タイ東北部でラオス側のビエンチャンまでタイ国鉄が延伸され、線路が切り替えになったという写真。写真そのものは2008年ものですけども。 写真を見ると、これからは左の方に線路が続くのだ,,,というだけのものですが、みると旧線路がそのまま残っています。 こういう状況って、タ...
中国観光客の公然放尿で乱闘
パタヤで深夜、タイ人バイクタクシー運転手と中国人観光客の間で乱闘が勃発。 観光客が立ち入り禁止の私有地で放尿したとのこと。 午後11時36分、パタヤ警察はソイ6で乱闘が起きたとの通報を受けた。 写真を見るとソイ6のセカンドロード側の入り口のようです。 警察到着時、...
鳥見の帰り 土砂降り
最近の鳥見はバイクで24㎞離れたワットプラトゥムへ。 足を置くステップに三脚を横置きして、上にカメラ入りのバックパックを載せて運転するというもの。 街の中だと40㎞/hで、郊外に出ると50くらいにスピードアップ。 ただし雨がちな季節で、路肩に砂がたまったところもあり...
アカハラシキチョウ
鳥見を始めてからずっと長い期間、この鳥は非常に珍しい鳥でした ワットプラトゥムがあるカオマイキャウでも一度ちらりと見たことがあるかな?という感じでしたが、カオマイキャウと同じ山にあるワットプラトゥムの水場だと、2回に1度は来てくれる常連。 そろそろと岩を下りてきて水に...
ソンクラーン期間中パタヤ大人気だそうです
agodaによれば、4/13-15のソンクラーン期間中、 タイを訪問する海外客の人気スポットは、①バンコク、②パタヤ、③フアヒン 一方国内客の人気は、①パタヤ、②バンコク、③フアヒン とのこと。 パタヤではソンクラーン期間と合わせて4/19にワンライ祭りがあるため...
暑いのでちょっと涼しい場所に行こうかとBIG-C,,,それほど涼しくはないですね こうやって見ると夏っぽいいい天気そうにみえます 半割の熟したパパイヤがあったので一つ購入。 癖がないし、スプーンで種をこそぎ落として包丁で食べやすい大きさに切るだけ。 皮はむかずス...
2025/04/06 06:00
ムナフジチメドリ
ワットタムプラトゥムでのバードウォッチング成果 胸に斑(まだら)が入ったジ+チメドリ ジは地面の意味? 英名ではPuff-throated Babbler 喉にパフが入っているチメドリという意味 パフっぽい 水浴びの後の毛繕い
2025/04/06 05:00
ソイ6で屋台の手入れ
https://x.com/i/status/1907892057529790509 パタヤ夜の歓楽地ソイ6の動画です 前半は路地の両側は若い女性が立ち並び店に勧誘しているという風景 狭い路地に屋台がずらりと並び、確かに歩きずらい 化粧品、ドレス、軽食から、ソックス...
中国客対前年比半分
記事では理由を特に示していませんが、先月3月の中国人旅行客は対前年比で半分だったとのこと。 多分地震の影響はほとんどなく、 ・2025年の春節は1月であり、昨年2024年は2月だった 春節休暇が2025年は前倒しになり、結果、3月初旬の旅行客が減った ,,,これ...
4/5は清明節
ちょっと遠景ではっきりしませんが。 大型テントが設営されています。 この2時間ほど前にここを通過した時、大型バスが止まり人々がわさわさ動いていました。 二十四節気で立春とか夏至は我々にもなじみがありますが、毎年4/4前後に清明があります。日本の多くの家庭では特段何も...
チェンカーンの街並み
国道際にあるカシコン銀行の支店 周辺の街並みに合わせようという主旨なのでしょう、 木造家屋風なファサードにしています 代表的なホテル,,,規模的には旅館ですが、2階建てまで。 建物の高さ制限があるみたいです。 タイの一般家屋は基本的にコンクリート製ですが、ここで...
2025/04/05 05:01
チェンカーン 二つの野天市場
チェンカーンでは毎日、公設市場まで片道4.5㎞をバイクで往復していました。 2019年に来た際も、1泊でしたが公設市場には着ていて、ここなら一通りにモノがそろうのだなと思っていたところ。 ただし公設市場はどちらかというと魚とか肉、野菜などの食材がメインで、惣菜系は見た目...
2025/04/05 05:00
久しぶりのワットプラトゥム
パタヤ自宅から東に24㎞ 自動車だと22-25分、バイクだと40分ぐらい カオマイキャウと同じ山にあるワットプラトゥムの野鳥ハイド 9時半出勤 誰もいず 3時間いて誰も来ず 引き続き通ってみたいと思いますが、鳥が出てくるのは11時半ごろからみたいなので、次回...
バンコクの緊急事態宣言 ほぼ解除
地震発災直後に出されたバンコクの非常事態宣言が、倒壊した建設中政府ビル周辺覗き解除されたという発表。 実際の混乱は地震発生当日/翌日だけで、メインの交通路は翌日ごろには復旧。 ここのビルはやはり高層ビル中心に被害はあり、政府系のビルもまだ4か所ほどが立ち入り禁止になっ...
関税
米国の関税はタイでは36%になるそうです。 輸出で成り立っているタイですので影響は多大 タイへの進出企業で半分が日本企業と聞いたことがあります,,正確かどうかは不明。 タイがガクッと不況になるとともに、日本への影響も大きそうです 東南アジア全般で高関税ですね。 ベ...
困難は分割せよ
大学受験数学のYoutubeをいまだに見続けていますが、ある数学系(東大理三)の人は常々、難しい問題に出会ったら「困難は分割せよ」というのが口癖。 デカルトは哲学者かと思っていましたが、「座標」を考案したがデカルトのようで、代数学とか幾何学の先駆者だとか。 これはチェ...
2025/04/04 05:00
チェンカンのホテル⇒パタヤ
まずはバイクを返すために、GSに行って燃料満タン,,,100B この後、バイク屋に返却。バイク屋に誰もいないので、キーは付けたまま店を出たところでオーナーが来て、無事返却。 荷物はホテルに置きっぱなしになっているので、初日にトゥクトゥクを拾った場所まで徒歩。ルーイにつ...
9泊10日の遠征を振り返る
3月末、タイ東北部ルーイまで9泊10日の星見遠征を挙行。 往復夜行バスなので、実質は7泊分の星見になりました。 バスの搭乗時間は12時間であり、日本からヨーロッパへの直行便が平均12時間だそうなので、まさに海外旅行並み。 2024-2025冬シーズンの前半は自動車で...
4月中旬の天候/地図とにらめっこ
上図は4/15のタイの雨量図。 ほぼタイ全土で降雨。 雨雲なので日々動き、部分的に晴れ間も見えますが、長続きしません。 2週間先しか長期予報がないので、数日おきに発表される画像を見ながら、 「晴れないなあ、、、」。 一方こちらは月齢カレンダー。 4月の新月は2...
チェンカーン 熱帯魚の相場
瓶入りで1尾25バーツ(100円) 見ると大型の魚が入っています。 ただし大型だからといって割高ではないようです。 昔、グッピーという名前で呼んでいた魚が十把一絡げで販売中。 一番高そうなもので、1尾40バーツ、3尾で100バーツ(440円) ネットで「グッピー...
鉄は熱いうちに打て
4月末の星見遠征が、天候の状況で成立するかどうか極めて疑問ですが、3月遠征の反省を行って、頭の中で骨組みだけでも考えておこうと,,, 今回ルーイ県チェンカーンへの星見遠征機材一式です。 反省点として『重かった』の一言。 今回は、「春の銀河祭り」ということで、銀河を幾...
2025/04/03 05:00
チェンカーンの野鳥 ②
ヒメカッコウとクリイロヒメカッコウのいずれかで悩みましたが、いろいろ調べると近くにヒメカッコウのオスがいて、つがいならこれもヒメカッコウであろうと決着 ヒメカッコウのオス 頭が灰色、腹が柿色。これは一目でヒメカッコウのオス。 ビンズイ セキレイの仲間で、いつも同定...
プークラドゥンへの道
ルーイへの往路 途中、国道際でバスが止まり小休止 見るとソンテウが10台ほど並び観光地っぽい感じ。 地図を見ると、この場所で道路が二手に分かれ、山側に折れるとプークラドゥン国立公園への道のようです。 プークラドゥンはタイでは人気の国立公園です。 写真でもわかりま...
カメラレンズ用の取り付け
次回の一時帰国でカメラの望遠レンズを持ち帰る予定で、それを使って星雲など広がりのある天体を撮影していこうと考えているところ。 レンズはまだ手元にありませんが、赤道儀に載せる機構だけは考えておこうと半日作業、 赤い缶の前側にレンズが付きます。 赤い四角い箱が制御用コン...
今日の買い物 ポツポツ雨
4月なんですね、、、 4月に入るとスタッフがハワイアンになります。 これがソンクラーンの正装です。 電脳ツッコム前。 駐車禁止区間が広がり、基本的に皆さん守っています。 問答無用にバイクなり車を保管場に持っていかれ面倒ですからね。 このころからポツポツポツと雨。...
朝の買い物
長距離バスで12時間の寝られぬ旅の後、昨晩はぐっすり。 5時半起床、6時自宅発でmakroへ 子供のころ黄色いスイカが出回って,,,でもあまり食べた記憶ないですね。 赤いスイカが㎏19バーツで、黄色いスイカは㎏当たり29バーツ。 味に変わりはないと思うのですが、どう...
2025/04/02 05:01
チェンカーンの野鳥 ①
コクモカリドリ Litter Spiderhunter 外でパソコン仕事していた時、5m横に来たので非常に鮮明な姿が撮影出来ました オジロビタキ Taiga Flycather オジロビタキ自体は何度も見ていますが、この色合いというか羽の色の状態は初見 シマキン...
2025/04/02 05:00
ソンクラーン計画進まず
結局、ルーイ県チェンカーンへの星見遠征は9泊10日となっていて、ちょっとした海外旅行並みの規模になりました。 前後に夜行バスでの乗車時間だけで12時間規模の移動があったので、これもヨーロッパくらいまでの飛行時間になっているので、今はボーっとしているところ。 パタヤが阿...
マニアックすぎる天文系「4/1」
現在、かんむり座T星が爆発するのではないかと天文民は待っています。 爆発といっても周期的な爆発なので、待つことができるわけです。 10等級くらいから3等級くらいまで急激に増光するはずで、多くの天文民がそれに立ち会いたいと思っているわけです。 このところ天文界隈では...
5/1からのタイ入国事前手続き
上記の訳 タイに入国する外国人へのお知らせ。 外国人が好むと好まざるとにかかわらず、タイ入国管理局は5月1日からタイへの旅行者の入国を容易にするためにタイデジタル入国カード(TDAC)の使用を導入しました。 陸、海、空の交通手段を問わず、タイ王国に入国するすべての非...
初日チェンカンいろいろ
チェンカーンの街を縦貫する国道から、市場と反対方向に歩くと事前に調べたバイク屋。 まずは事前に調べたBIG-C 田舎に行くとBIG-Cとアルファベットで書かず、タイ語でビックシーとあり、横にはマーケットと発音するタイ語も書かれています。 結局購入品はインスタントコー...
2025/04/01 05:01
パタヤ⇒チェンカーン
1時間前にパタヤナコンチャイエア社バスターミナルへ。 拙宅前のバイタクを利用しましたが、バッグを3つ持ってのバイタクだったので過呼吸で死んじゃうんじゃないかと思うくらい腹筋を使いながらバイクに乗ったので、これは絶対に改善しないとダメ,,,という感じでした。 ルーイ行き...
2025/04/01 05:00
政府は大丈夫というけれども
タイは観光立国なので、地震後、秩序は回復された。 都市機能は戻ったと広報します こちらは建設中のビルが崩落した場所のすぐそばにあるセンタン・ラップラオ店でのこと 店としては安全確認して翌日にはショッピングセンターを再開したのですが、 何らかの振動みたいなものをきっ...
本格的「梅雨」模様
4/1の雨雲予報 パタヤは雨模様で10日間星見遠征していたルーイ付近は「白抜き」 もうちょっといてもよかったかなと。 ただしパタヤの今後の状況は次々と雨雲が通過して、ここ半月は星空は望めない状況 こちらは4/14の雨雲予報 ソンクラーンの中ほどのころ。 タイ全...
星見旅行不用品等
今回の星見遠征、携行品に過不足は目立ちませんでしたが,,, ① 防寒対策は不要 滞在中、夜間は20℃程度が最低気温でした。 出発前、付近の山の気温から17℃程度まで低下するはずと見込み、 ・ダウンジャケット ・綿製長そでシャツ ・厚手ズボン で臨みました。 ...
2025年4月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、span265のブログさんをフォローしませんか?